「どこでもドア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: どこでもドアとは

2022-08-10

宇宙戦艦ヤマト2202が、評判悪いけど観てみたらそんなに悪くなかった

ネタバレ満載だからこれから見る人は注意してね。

で、悪くなかった。

かにアラは目に付きまくるが、まあ本来2時間で終わるさらば宇宙戦艦ヤマトを、2クールで作れと言われたらあれ以上にやるのは難しいだろうな、という感はあった。

自分は「2」は見てないのでそっちとの比較はしないが、個人的には2199よりも満足感が高かった。

というか、自分は2199の随所に不満があり、そっちで期待値を爆下げしてたので、2202が意外と悪くなく感じたのだろう。

2199の何に不満を持ったかと言えば、真っ先に思い浮かぶのが「波動砲封印」。これである

なんかイスカンダル姉妹が二人とも波動砲嫌いで、何でも昔イスカンダル波動砲宇宙に覇を唱えた事を悔いているからとか。

しらねえよアホ。それをやったのはイスカンダルであって地球じゃねえ。

なんでお前らの反省地球が縛りプレイしなきゃなんねーんだよ。

波動砲封印したせいで外敵に敗れて地球が滅びたらお前責任取れんのか?

ヤマトは大ガミラス相手に1艦で戦ってんだぞ。

沖田艦長は何か使わない約束しちゃったけど、あれほとんど戦争終わってたかOKしただけだろ。バラン星より前にそれ言われてたらOKたかよ。沈むぞヤマト

まあそんなこんなで波動砲封印しちゃって、その悪影響が2202まで引きずってたわけだが、

ご存じのとおり、2202の後半なんて数百発の波動砲が飛び交う波動砲天国である。(というか、波動砲くらいしか相手有効攻撃が無い)

2202の冒頭では、「波動砲を使いたくない古代と、波動砲を使いたい地球連邦軍」という対比になっていたが、

本来これは逆であるはずだ。

波動砲がなきゃ敵に勝てないと骨身にしみてる古代と、かすっただけでも比喩抜きで地球木端微塵になりかねない波動砲封印したい地球連邦」という図式の方が自然だ。

波動砲撃ちまくりになったら困るのは地球なのだ。この辺、旧作のさらばでも何も考えずに波動砲艦隊作った辺り、幾ら核兵器比喩とはいえ扱いが雑だなあという感が強い。

まあ、それはともかく、通常兵器では殺していいけど波動砲では殺しちゃダメ、というイスカンダル姉妹の独特の価値観は、普通空襲で死んだ人は特集しないくせに広島長崎で死んだ人は毎年特集して語り継いでる日本へのオマージュかと思われるがとにかくアホらしい。

人道を掲げるならいっそのこと「兵器は何一つ使うな」くらい言えば良いものを、そこまで言えない辺りに底の浅さがにじみ出ている。

だいたい、あの姉妹イスカンダルの座標すら地球に教えてくれず、試練とかふざけたことを言ってて、本当に地球を救う気があるのかも怪しいのだが、

この辺の高貴なるイスカンダルの高貴なるお遊戯は旧作には出てこないわけなので、2199で追加された新設定であると思うと腹立たしさも倍率ドンである

まあ、リメイク作品の作り手の常として、「旧作を極力リスペクトしつつ、旧作の矛盾点は解消したい」という欲があった事は想像に難くないので、「なんでイスカンダルガミラス二重星だと最初に言っといてくれんのや」という旧作の不満点を解消しようとしてそうなったのだろうが、

そんなちまい矛盾を解消するためにスターシャを人類に試練を課す女みたいな妙な位置づけにして世界観をぶっ壊してしまうのは本末転倒ではないのか。

旧作のひおあきら版なんて、スターシャ様はイスカンダルを爆破してガミラスを巻き添えにする烈女ぶりを見せており、そこまで献身的に助けてもらっちゃうと、さらばで地球連邦の増長ぶりに腹を据えかねた古代の怒りも理解できるのである

イスカンダル自分犠牲にしてまで地球を救ってくれたのに、テレサメッセージ他人事としてブッチするとか、地球はそこまで恩知らずかという古代の怒り、失望、そういったもの理解できるわけで、それがさらばのラストで「今度こそ地球は目覚めるだろう」という、地球文明自体の成長と、そのためのヤマト犠牲という図式に収まるわけなのだが、

リメイク版では2199のイスカンダル女がイスカンダル価値観押し付けてくる傲慢さを見せつけているせいで、その辺の図式がパァである

というか、イスカンダルガミラス本来異星人であり、地球理解し合える部分なんて「点と点」でしかないのが当たり前なのだが、2199では何を血迷ったのかガミラス地球の戦いを、ガミラス恒久平和を目指してるとか、地球から先制攻撃したとか、お前、「戦争はどっちにも正義がある」的なDD論を持ち込もうとしてるやろというSFも糞もない地球価値観を設定をぶち込んできたのだ。

このガミラス地球人化は話が進むにつれてどんどん進行し、なんかドメルが良い家庭人的な扱いになってたりとか、かわいい少女宇宙人がでてきたりとか、もう目も当てられないほど地球的なガミラス像が展開されている。

旧作も最終的にそういう方向に行ってしまうのだが、少なくともデスラーが「愛」とか馬鹿な事を言い出すのは新たなる旅立ち以降の話であって、話が通じないか大砲で会話するという異文化コミュニケーションの基本は旧作の方が押さえていたと言えるだろう。

あと古代守の特攻シーンもなあ。旧作の、負け続けて逃げ続けて、負け疲れた人がとうとうブチ切れて「死んでやる」と言い出したような救い難さがなりを潜めて、皆で笑顔軍歌合唱しながら特攻である戦争やった事ない人の軍人ロマンやな、という感が強い。(私も戦争やった事なんてないけど)旧作の方が「負けっぱなしの軍人が死に場所を求めた」感があって、良い感じにやるせなかったのだ。この辺は「バカめ」も同じで、あれは本来、指示を受けた通信手の方でも真意理解できないタイプの、どんだけ負けまくっても諦めない男・沖田十三がどんな人間かを示すセリフのはずなのだが、2199では部下の方も心得顔で得意満面の返答であるスタッフバカめと言ってやれ。

あとはもう、戦争やってんだか青春やってんだか分からんお前ら本当に軍人かと言いたくなるようなヤマト学園ぶり(これは2202にも引き継がれている)とか、まあ色々あって2199には大変失望させられた。

一方、2202はまあ、確かに変な部分もあった。

テレサ位置けが微妙過ぎて、なんなのあの人って感が強かったのとか、なんか「一日稼げば一日分の艦隊作って持ちこたえられる」みたいな事言ってた割に、最後バルゼー艦隊が何の抵抗も受けずに地球上空を押さえちゃったの何でなのとか(なんか私が見落としたんだろうか・・・)、トランジット波動砲かいうの、他の地球艦にも装備して2,3発撃ち込めば終わってたんじゃないのとか、斎藤の名セリフとか無理やりねじ込んでキーマンとか華々しく死なせた割に、あの特攻なんも意味ねーじゃんというかもう、そこで死なせるなら加藤と同じ場所でも良かったじゃんとか、加藤加藤で、お前そんな選択はいくら何でも無いやろとか、お前そんな死亡フラグ立てまくる事ないやろとか、まあ、色々言いたいことはあるのだが、

旧作の海原雄山みたいな傲慢な爺さんであったズォーダーや、キャラ立ってたくせに退場シーンすら存在しないサーベラー関係ないけど、アメリカだと古代×サーベラーカップリングが割と鉄板だとか20年ばかし前に聞いた覚えがある)なんかに大胆な設定を付与して、旧作とは全然別物ながら「異質な異星人」として存在感出しまくってたのが大変良かった。この辺、地球人化が著しいガミラス人とは対照的である

旧作で存在した「アンドロメダ征服した帝国首都星一破壊されたくらいで終わるわけないやろ」という矛盾点(これはガミラスもそうだけど)を、ゴレムとかいシステムで解消した事とか、旧作の地球連邦艦隊のあまりにアレな負けっぷりが解消されてたのも良い。

時間断層かいう取って付けたような設定も、当初は「一年でそんなに復興するわけないだろ」という旧作の矛盾点を解消するためだけのギミックかと思ったら、終盤ではそれをフル活用して「勝てないけど負けない」という異形の戦術を編み出す所までSFしてくれたのは意表を突かれて大満足だった。独自の設定を前提として、現実ではありえない合理性を編み出してこそSFである。小賢しいワームホールとか波動なんちゃら理論なんか幾らそれっぽいのを出そうが、そんなものSFではない。別の合理性を構築してこそSFなのだ

2202については、双方の戦法がデタラメである事を批判する声もあるようだが、もともと「知らない文明同士の戦争」でまともな戦法なんてあるわきゃ無いのである。とりあえず隠し玉を用意しつつ、ちまちま突っついて相手の手の内を探る以外の何ができる。相手がどんな兵器持ってるか分からないのに、陣形とか笑止である。密集陣形が良いのか、散兵戦術が良いのか、機動戦術が良いのか、野戦築城が良いのかなんて、相手がどういう兵器を持っててどんくらいの数がいるのか分からなければ、判断できるわけもないのだ。

ガミラス戦争ガミラス側が陣形を多用できたのは、ガミラス地球側の戦力を読み切っていたからと、相手ヤマト1艦だけだったからであろう。

そもそも地球もガトランティスワープ持ってるのだから、先に手の内を晒した方が著しく不利なのだどこでもドア持ってるやつ同士の戦いで陣形が何の意味があるというのか。

有効な戦法があるとすれば、「あとどれだけ増援が来るか分からない」という状態を維持することで、相手方に全力を出させない事くらいだろう。全力攻撃で目の前の相手殲滅しても、その隙をついた後だしジャンケン攻撃で我が方が殲滅を食らっては意味がないからだ。要するに戦力の逐次投入が最適解だ。

という事で、ガトランティスの戦法のなさっぷりは別に不満は無い。

山南も良いキャラしてて、特に前半の「イスカンダルに行った連中は浮世離れしてて・・・」みたいな発言は良かった。確かにあの世界では銀河系の外まで行った地球人はヤマト諸君だけであり、ほとんどの地球人は太陽系の外どころか、生まれた星の外に出た経験がある人すらどれだけいるか怪しいレベルなのだ

そのせいで、ヤマト諸君感覚と、一般的地球人の感覚にはかなりのズレがあると考えるべきで、上記発言はその辺の地球人側の感覚を端的に表している。

そんなこんなで2202はわりと満足できる出来だった。スタッフお疲れ様でした。

2022-06-28

anond:20220628164129

女子小学生背中に抱きついて一番キモいこと言った奴が優勝

今日から僕が君のランドセルだよ

電車でお漏らししたJKに一番キモいこと言った奴が優勝

食パンに染み込ませていい?

女子高生の唇にフヒュッと息を吹きかけて一番キモいこと言った奴が優勝

あ〜あ…解けない魔法、かかっちゃったね

ドラえもんの道具の最も邪悪な使い方考えたやつ優勝

スモールライトで小さくなって、どこでもドアしずかちゃんの子宮に繋げて中に入って、中でタイム風呂敷被って胎児になる

トイレ中の女に一番気持ち悪い事言った奴が優勝

(笑)終わったら流さないで、君のウンチとボクのウンチエッチさせるから

2022-06-27

anond:20220627222252

女子小学生背中に抱きついて一番キモいこと言った奴が優勝

今日から僕が君のランドセルだよ

電車でお漏らししたJKに一番キモいこと言った奴が優勝

食パンに染み込ませていい?

女子高生の唇にフヒュッと息を吹きかけて一番キモいこと言った奴が優勝

あ〜あ…解けない魔法、かかっちゃったね

ドラえもんの道具の最も邪悪な使い方考えたやつ優勝

スモールライトで小さくなって、どこでもドアしずかちゃんの子宮に繋げて中に入って、中でタイム風呂敷被って胎児になる

トイレ中の女に一番気持ち悪い事言った奴が優勝

(笑)終わったら流さないで、君のウンチとボクのウンチエッチさせるから

2022-06-18

どこでもドア的な能力がほしい

ワームホーム的な感じで、任意の2点を繋げて、自在に行き来できるわけですよ

自転の慣性とかどうなるんだ?という気がしないでもないけど、そのへんはまあ無視無視

まず最初は、彼女の家と自分の家をつなげるんだ

片道5時間くらいかかるから全然会えてねえけど、それが0秒になったら、もう会い放題だ

平日の夜はおろか、昼休みにすら会える

そんで、ワープ能力札幌なんかに飯を食いに行ったりもできる

すげえよ なんでも選び放題だ

そんで、しばらくそうやって彼女と楽しくやったら、スパッと仕事やめて、ワープ能力起業してえ

日本国内限定土地を確保した任意の地点間限定、片道1万円!とかでも、ぜってーそれなりに儲かる

東京札幌 0秒 片道1万円 とか、ぜってえ人が群がる

でも実際そんなに儲けてもしゃあないから、楽に稼ぐ方向にシフトするんだ

1日5限定、9:00〜9:30の間に来てください、みたいな感じでやるんだ

なんなら2万くらい取ってもいいな

それでも1日10万円の売り上げだ

税金とかどのくらいかかるか全然知らねえけど、人件費とか材料費なんかがほぼかかんないんだから、ぜってえ勝てる

1日30分の営業だけでらくらく暮らしていける

俺はそういうことがやりたいんすよ

そういうことがやりたい

まり死にたいって意味なんですよね

この世界嫌いだな〜!!!

2022-05-14

ひみつ道具ベスト

親しみ編

1位 タケコプター

 ヘリトンボ。近~中距離移動手段として最適。

 もはやポケットから出す演出もなく、普通に存在している状態

2位 どこでもドア

 こちらも初出以外では特になんの説明もなく出てくるレギュラー道具

3~4位 スモールライト

 そこまで使い勝手が良いわけではないが、記憶に残る使い方をされている。

 普段から他の道具とシナジーを生み出すことと、劇場版などでの活躍が光る。

 ガリバートンネルの意義を失いかねない

3~4位 タイムマシン

 使い勝手でいえばこちらが上位か。

 物語の最序盤で登場し、必要不可欠な道具

 おそらくだけど、漫画アニメタイトルになったこともなく、形状の問題からポケットから出てきたこともなく、テッテレッテッテーテーテテー(テッテレー)が鳴ったこともない

5位 もしもボックス

 ゲームチェンジャー。他の道具がかすむ

 ただし並行世界を生み出しているだけという説もあり、使用には割り切りが必要

実用

1位 タイムマシン

 色んなところでチートできる。死なずに死に戻りできる

2位 もしもボックス

 並行世界を生み出しているだけという原理と、バランス崩壊を招くという理由で2位にしました

3位 増えるミラー

 金を増やせばいい(紙幣じゃなくてGOLDバイバインのような危険性もない

4位 ウソ800(ソノウソホント

 使い方誤ってオチが付きそうだが、そこさえ気を付ければ

番外:意外と使い方難しそう

どこでもドア

 四次元ポケット収納できない状態使用すると、往復でしか利用できない。

 しかも、行先にずっと置いていなければいけない。

 2地点間を頻繁に移動し、かつ両拠点プライベートスペースが持てるなら(田舎の家&都会の会社の自室)使いやすいが、一般人からは使いにくい

 最も移動人数の多い2地点間に常設して、通行料をとるような運用になってしまいそう。そして航空会社JRにつぶされそう。

 それを回避するために、そうだ京都へ行こうキャンペーンみたいに、東京国内観光地特定期間だけ結ぶという案も考えられる。

 平日の稼働がどれくらいあるかわからないが、一日1万人移動するとして、1000円取ったら凄く儲かる

翻訳こんにゃく

 外国語ペラペラで過ごしたい人がどれだけ居るのか

 歴史学者かには売れそう

 というか、こんにゃくをあのまま(たとえ味噌をつけてでも)一枚食べるのがきつい

2022-04-16

記憶転送技術

NHKの「ヒューマニエンス」再放送を観つつ思い出したこと

SFクローン人格記憶転送して延命する技術ってわりとあるよな。例えば

 ・映画で言うと:シュワルツェネッガーシックス・デイ

 ・漫画でいうと:からくりサーカス(転送かいダウンロードだっけ?)、銃夢アンパンマン

で、そういうので転送元の旧ボディ・人格円満に(?)処分している描写って無くない?

結局、旧ボディ側の視点では死の恐怖を免れてないよなぁと思ってしまう。(アンパンマンを挙げたのはそんなWeb漫画を観たから)

この問題って何か名前がついているのだろうか?

この問題に焦点を当てたり、うまいこと解決してる作品があったら観てみたい。

 それと、現実記憶転送可能になったとして、最初にその恩恵を受けであろう権力者は古いボディをどうするんだろう?

やっぱバックアップのために取っておくのかな。何かの事故で目覚めちゃったら悲劇だよな。(まんま、からくりサーカスであった展開だけど)

 ユヴァル・ノアハラリのホモデウスに「右脳左脳とは別人格を持ってるけど、脳梁で繋がって何とか一つになってる」的なこと書いてあった気がする。

そのノリで新・旧ボディを同期させた状態で、自分意思で旧ボディ側をシャットダウンできたら一番恐怖を味わなくて済むなぁとという無駄な願望を抱いてしまう。

##追記

転送元の旧ボディ・人格円満に(?)処分している描写って無くない?

これってよく考えると当たり前だ。

円満に済んだらお話ギミックにならないのでさらっと流されるか、何も言及されない。

ドラえもんどこでもドアとか、スタートレック転送システムとか。

(スタートレックでは事故ライカー副長が二人になってた気もするけど)

https://b.hatena.ne.jp/entry/4718247167480028386/comment/zkq

これをテーマイーガン小説結構書いてる。筆頭は「ぼくになることを」技術的な前日譚の「ゼンデギ」など

SFを全く読んでないくせに、こんな日記を書いてしまい若干後悔している。

マジックキングダムで落ちぶれて」は買えなかったけど、「祈りの海」は今買ったので読んでみます。どうもありがとう

2022-03-07

anond:20220307102138

どこでもドアプーチンの執務室へ、そこで聖剣を振り翳してプーチンの首を飛ばす。それしかない。

やってみたい。

ついでにラブロフ外相の首も飛ばしたい。

2022-02-06

anond:20220206210359

確かどこでもドアは一度行ったことある場所しか行けないっていう制限があったはず

幼少期からの付き合いすぎて一緒に風呂入ったのが悪かったんだよ

そもそもどこでもドア風呂場と接続するドラが変態だし

勝手に繋がるのなら、どこでもドア売っていいレベルじゃねえぞ!っていうポンコツ商品

2022-02-04

anond:20220204013738

どこでもドア機能として、

ドアノブを触れて開扉動作を行おうとした者の「行きたい場所」を脳波か何かで判別して

それを行き先として設定するわけだから

のび太が「しずちゃんの家に行きたい(深層心理としてはとりわけ風呂場に行きたい)」と考えていることは明白で、

これは故意の覗きと言えなくはないと思われる。

他の道具だが『なぜか劇がメチャクチャに』を参照されるとよい。

anond:20220204104601

のび太どこでもドアでうっかり覗く→しずかちゃん「キャー!」

の流れを毎度おなじみの定番ギャグ(≒面白おかしいこと)にしているからかな。

これで、被害者からしたらおもしろくもおかしくもなく将来的に心の傷になるような事案を「また怒られちゃった、テヘ」「実にけしからんなあ(デレデレ顔)」みたいに性被害を茶化してるからじゃないの 知らんけど

anond:20220204013738

のび太どこでもドアでうっかり覗く→しずかちゃん「キャー!」

の流れを毎度おなじみの定番ギャグ(≒面白おかしいこと)にしているからかな。

ほかの少年漫画でも修学旅行女子風呂を覗く(故意かうっかりかは別)→もう○○のバカエッチー!

の流れはあってその後それが漫才ツッコミレベルしか怒られてなくて実際に起きてる性被害矮小化されていて、そのノリでイケるわw覗いたろwみたいなバカたちが実際に覗きしたりして被害が出てる。(うちの学校でもあったし、ニュースになってるのもあるし他にもいくらでもある)

よくドラえもん風呂覗き描写がって言われるけれど

ドラえもん場合のび太どこでもドアを開けた結果偶然入浴中に出くわすのであって

別に故意に覗いている訳ではなくね?

あと、しずかちゃん叫びを上げて驚く描写がしっかりあるのに受け入れられていると思い込むのも意味が分からないし。

ジャンプ漫画に対するラッキースケベ=性暴力認定とかもそうだけど、フェミニストって故意でやってる事と偶然そうなった事との区別がつかない人が多いんだろうか?

いや自分フェミニストだし二次元の性表現に関しては厳しい目線で見ている方だと思うんだが

作中の描写として故意じゃなかったり受け入れてなかったりするなら別にいいじゃんと思うんだよな

2021-11-25

anond:20211125150946

それはスタートレックの設定。

どこでもドア空間を繋げているので人体の再構成など起こらない。

面白おかしデタラメが語られてるだけ。

anond:20211125001820

そんなことよりどこでもドアをくぐったのび太は肉体を原子単位まで分解されて死んでて移動先で記憶意識含め再生成されてると聞いて怖くなった

から区別不能なだけでそれって別人だよね

2021-11-23

現状テレワーク派だけど、正直オフィスワークの方が好き

anond:20211122231228

オフィスだと会社の金で環境を整えてもらえるのが良かった、というか自宅で仕事環境を整えるのがめちゃくちゃ難しい

会社には昇降机もあったし、そこそこいい椅子もあったし、4Kディスプレイもあったけど、テレワークだと全部自分で買い揃えて組み立てないといけない(昇降机は組み立てが面倒で買っていない)

結局通勤電車に乗るのが嫌だったのであって、どこでもドアオフィスまで行けるのであればオフィスワークの方が良いと思った

2021-10-23

anond:20211022231955

どこでもドアができたらどうしよう、と同じ。

卵子凍結すらうまくいってない現実を見ろ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん