「清少納言」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 清少納言とは

2024-10-28

歴史上最も偉大な弱者男性15選

1. 仏陀ゴータマ・シッダールタ

王族として生まれ仏陀は、物質的な豊かさを捨て、人生の苦悩を理解するために出家しました。彼の苦悩や探求は、彼を「弱者男性」としての立場に置き、真理を求める姿勢が後の教えに繋がりました。

2. ヤハウェ

旧約聖書に登場する神ヤハウェは、信者たちの裏切りや不信による苦しみを抱えています。彼の無限の愛と赦しは、強大な存在であるにも関わらず、孤独感を伴う「弱者男性」の側面を示しています

3. 安倍晋三

日本首相として多くの政治的困難に直面した安倍は、健康問題政治的圧力に苦しみながらも、自らの信念を貫きました。彼の背負った重圧は、彼を「弱者男性」としての立場に置きます

4. 紫式部

平安時代女性作家である紫式部は、当時の社会的制約の中で自己表現を追求しました。彼女作品は、当時の女性としての苦悩や孤独感を反映しており、「弱者男性」としての視点を持っています

5. 清少納言

清少納言もまた、宮廷生活の中で自己アイデンティティに悩みつつ、独自文学を生み出しました。彼女言葉には、社会の期待に反する「弱者男性」としての苦悩が色濃く見えます

6. 藤原道真

平安時代政治家である藤原道真は、流罪にされ、その後の彼の悲劇的な人生は彼を「弱者男性」として位置づけます権力の中での苦しみと孤立感が彼の業績を際立たせます

7. アレクサンドロス大王

大王として名を馳せたアレクサンドロスは、数々の勝利を収めたものの、孤独感や指導者としての重圧に苦しみました。彼の人生は「弱者男性」としての葛藤物語っています

8. スティーブ・ジョブズ

Apple創業者であるスティーブ・ジョブズは、革新を追求する中で多くの人間関係の摩擦を経験しました。彼の孤独感や苦悩は、「弱者男性」としての彼の側面を示しています

9. ビル・ゲイツ

Microsoft創業者であり、富を持ちながらも、社会的批判競争さらされてきたビル・ゲイツは、彼自身価値観人生選択を通じて「弱者男性」としての一面を持っています

10. ソクラテス

西洋哲学の父と称されるソクラテスは、真理を追求する中で多くの誤解や迫害に遭いました。彼の信念を貫く姿勢は、時に孤独を生み出し、「弱者男性」としての側面を強調します。

11. 孔子

中国の偉大な哲学である孔子は、当時の社会に対する批判理想を持ちながらも、政治的無力感に直面しました。彼の思想は多くの人々に影響を与えたものの、彼自身は「弱者男性」としての葛藤を抱えていました。

12. ガリレオ・ガリレイ

科学革命先駆者であるガリレオは、教会との対立に苦しみながらも、自らの信念を貫きました。彼の知識や探求心は、時には「弱者男性」としての立場から孤独を伴いました。

13. ウィンストン・チャーチル

第二次世界大戦中にイギリス指導したチャーチルは、厳しい状況下での孤独や苦悩を経験しました。彼のリーダーシップは「弱者男性」としての困難と向き合いながら発揮されました。

14. ニーチェ

哲学ニーチェは、自己の信念や存在に対する疑問を抱えながらも、独自思想を築き上げました。彼の内面的な葛藤は、彼を「弱者男性」としての立場に置いています

15. ヘンリー・フォード

自動車産業の巨頭であるフォードは、革新を追求する中で多くの批判課題に直面しました。彼のリーダーシップには「弱者男性」としての苦しみが色濃く現れています

2024-10-27

ヘリコプター 清少納言 どおくまん

ヘリコプター」は「ヘリコ・プター」。

清少納言」は「清・少納言」。

では「どおくまん」は?

「どお・くまん」か「どおく・まん」か。

あるいは一息に読むのだろうか。ワークマンのように。

全部ひらがななのにいまだに読み方がわからないでいる。

2024-09-19

庶民はそんなに苦しんでたの?

今、大河平安時代やってるけど、SNSなんかだと「庶民は苦しんでるのに貴族宴会して惚れた腫れたやっててバカバカしい」みたいなこというおじがすごい沸く

まあ、こういうおじは二言目には庶民ガーって言うんだけど。

そりゃいつの時代だって底辺で苦しむ人はいると思うよ。病気になったりしたらロクに医者もいなければ薬も買えないし、天変地異が起こっても公的支援なんてほとんどない。

とはいえ平安時代日常生活はそれなりに送れてて、普通に生活する分には飢えたりすることもなかったんじゃないのと思う。

貴族の家って今でいえばでかい会社みたいなもんで、下働きしてる庶民とか出入りの業者とか大量にいたわけでしょ。

平和都市機能もそれなりに存在した時代、そこまで庶民庶民が言わなくていいと思う。むしろ庶民のほうが好き勝手楽しく生きれてたんじゃないかとすら思う

枕草子なんかは庶民階級を終始バカにしてるけど、伏見に物詣に行ったときに日頃の運動不足のせいで死にそうになった清少納言が、裾からげて元気に山を登ってる庶民中年女見て「うらやましい」って言うエピソードがある。

文献には庶民暮らしほとんど残ってないけれど、実際には日課のように物詣に行けるような楽しく暮らしてる庶民もいたんじゃないの?と思う。

貴族武力行使一種タブーみたいになってた以上、権力を得るのはほぼ血筋と人脈ということになって、血筋をつなぐためには男女がまぐわわないといけないし、人脈づくりのために宴会必要なわけじゃん。恋愛宴会も歌よむのも全部仕事から大変だね。

2024-05-26

紫式部とか清少納言とかどうでもいいよな

日本史紫式部清少納言出てきて知名度高いけどマジでどうでもいい存在なのに知名度高くてウケる

現代で言うとサラダ記念日俵万智ソロモン偽証宮部みゆき等々が歴史教科書になって1000年後の日本人の中で覚えさせられて知名度が高いみたいな現象じゃん

1000年後の日本人にとって覚えなきゃいけないほどそんな重要存在じゃないと思うんだよさすがに

そういう路線でいったら、歴史教科書手塚治虫藤子F不二雄や宮崎駿とか鳥山明とか載っててもいいわけじゃん

歴史における情報としての重要で考えると、紫式部清少納言もっとマイナー存在でいいと思うんだよな

あんなの別に覚えなくたって日本史の全体的な把握にはそんな大して重要性ないんだから

応仁の乱とか鎌倉幕府室町幕府とか黒船とか日本史における重要事件多いんだから教科書に載せる情報スリム化した方がいいんじゃね?

2024-05-10

anond:20240510111648

大河構造上男主人公に偏るのは仕方ない

歴史の大きな流れってのは男が作ってきた…だって男が戦争して勝った男が次の時代を作るんだから戦争に参加してない女に歴史の中での出番はほぼほぼないじゃん

から日本だけじゃなく世界歴史に出てくる人物ほぼほぼ男なんよ。女さんたちは各地でチンギスハンみたいな奴にひっそりと孕まされてるだけで歴史には登場しないんよ

北条政子くらいならワンチャン?もしくは清少納言とかを主役に据えて全く毛色の違う大河にするとか…でもそれって「大河」というから歴史うねりを描く感じにはならないよねっていう

大河視聴者戦争シーン求めてそうだし

2024-04-09

清少納言は清・少納言炭水化物は炭・水化物、みたいなやつ

プリマドンナは、プリマドン

カメハメハは、カ・メハメハ

ヘリコプターは、ヘリコ・プター

スリジャヤワルダナプラコッテは、スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ

プエルトリコは、プエルト・リコ

ウラジオストックは、ウラジ・オストック

三半規管は、三・半規管

●魚心あれば水心ありは、魚・心あれば、水・心あり

ニュートリノは、ニュート・リノ

コレステロールは、コレ・ステロール

キリマンジャロは、キリマ・ンジャロ

邪馬台国は、邪馬台・国

ニュージーランドは、ニュー・ジーランド

スポンサードリンクは、スポンサード・リンク

スク水揚げスク・水揚げ

2024-03-03

anond:20240303015338

清少納言教養手斧として使ってるあたり、はてぶと親和性高そう。

anond:20240303213818

日本史エロネタが削除されてるから

清少納言クンニとか織田信長クンニとか

藤原鎌足の乱行とかそういうトピックがない

からまらなく感じるんだよな

2023-12-08

ちやほや<蝶や花や

蝶や花や:清少納言(みな人の 花や蝶やと いそぐ日も わが心をば君ぞ知りける)

蝶よ花よ:樋口一葉たけくらべ

2023-11-02

平日の昼間から

社会があとか女があとか男があとか言ってるやつって貴族だろ

平安時代なら清少納言とかそのレベルだろ

2023-08-26

清少納言のお墓には海外香水フラペチーノなどが供えられているだろう

貴族だしな

2023-08-13

紫式部本人が書いたのは宇治十帖のBLだけ説

ほかは二次創作をまとめたもの

紫式部日記は清少納言創作

葵の上はもちろん徳川家批判

2023-08-10

ブコメの方に清少納言てあって思い出したんだけど

清少納言に憧れてフィンランドから京都に来た人の本を図書館で借りて最初の方だけ読んだ。

色々苦労はしてるしリスクもとって、虫の湧きまくる糞暑い京都下宿で……って言っても、こんなレガシーになる本出版出来てるんだなぁと思うと、羨ましさが先に立ってもう読めなくなってそのまま返しちゃった。

普通学者の人の本とかなら嫉妬とかなくて読めるんだけど

anond:20230809211923

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん