「ドカベン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ドカベンとは

2021-11-28

Slerってさり気なくドカベンにも入り込んでるよね。

油断ならないよ、まったく。

2021-10-05

anond:20211005204630

いや、少し違う。

不正打者(間違ってバッターボックスに立った打者)の打撃中に守備側がアピールしても、

ストライクボールカウントを受け継いで正位打者に代わるだけだからアウトにはならない。

アウトにするには、不正打者の打撃が完了した後にアピールしなければならない(最も、攻撃側が打撃完了までにアピールしないことが前提だが)。

そうすれば、不正打者安打による進塁を無効にした上で正位打者をアウトにすることができる。

漫画では、不正打者の打撃が完了しているが、次の打者への投球はまだ始まっていないかアピールするタイミングはまだ残っている。

あくまで予想だが、不正打者をアウトにする為に、打撃が完了するまで守備側がわざとアピールを遅らせたのだろう。

だがもしかしたら、そうした一環の流れをも、4番陸奥が狙ったことなのかもしれない。

何故ならば、アピールをしたらアウトになるのは3番の正位打者であるので、次の回はピッチャー強襲打を放った4番陸奥から打撃が再開されるからだ。

ピッチャー強襲打が得意な4番陸奥が2人の投手連続して故障させる為に、わざと打順を間違えたということも考えられる。

この漫画の後編では、『ドカベン』の『ルールブックの盲点の1点』をも超えた、ルールの細部を利用した頭脳戦になることが期待される。

2021-09-23

Slerってドカベンに出てくるよな、そういう人。

2021-09-22

オタクいい加減にしろ

フェミと戦ってるオタクが気に入らねー

モチーフリスペクトがない

ドカベンつって燃えてたイラストさ女の脚と胸にしか興味ねーんだろだからポーズ弁当箱スーツも不自然 服にどうシワがついて影が落ちるか実際に胸の大きい女性スーツどうやって着てるかなんて考えてもねーんだろ OLってどんな弁当持ってくんだろって考えた?適当じゃん全部

VTuberのもさ不自然な動きしてんのにそこ直さないで胸揺らす時間はあったんだろ 胸揺らしてる場合じゃないだろその時間で腕とか髪どうにかできなかったの なんで肩幅で立ってんの なんで学生服スカート腰で履いてんの なんで?何も考えてないから?何も考えずになんとなくかわい〜からヘソ出して足出して胸ボヨンボヨン動かして それ続けてたら 漫☆画太郎の描くおばあちゃんみたいな胸になるからな 固定しろ

分かるんだって興味ねーんだろ人間に てきと〜に記号はっつけたかわい〜胸ついたタンパク質がゎゃゎゃゆってたら満足なんだろ うるせーんだよどうせアニメ撮影かけまくったカット見て神作画とかはしゃいでる層だろ うぜーどいつもこいつも 記号勃起しやがってリスペクトがねーんだよ何が楽しくて物作りしてんの?何が楽しくてクソコンテンツ眺めてんの? ご意見出すな うぜーから だが数が多い 勝てない 終わりだ この世

オタクいい加減にしろ

フェミと戦ってるオタクが気に入らねー

モチーフリスペクトがない

ドカベンつって燃えてたイラストさ女の脚と胸にしか興味ねーんだろだからポーズ弁当箱スーツも不自然 服にどうシワがついて影が落ちるか実際に胸の大きい女性スーツどうやって着てるかなんて考えてもねーんだろ OLってどんな弁当持ってくんだろって考えた?適当じゃん全部

VTuberのもさ不自然な動きしてんのにそこ直さないで胸揺らす時間はあったんだろ 胸揺らしてる場合じゃないだろその時間で腕とか髪どうにかできなかったの なんで肩幅で立ってんの なんで学生服スカート腰で履いてんの なんで?何も考えてないから?何も考えずになんとなくかわい〜からヘソ出して足出して胸ボヨンボヨン動かして それ続けてたら 漫☆画太郎の描くおばあちゃんみたいな胸になるからな 固定しろ

分かるんだって興味ねーんだろ人間に てきと〜に記号はっつけたかわい〜胸ついたタンパク質がゎゃゎゃゆってたら満足なんだろ うるせーんだよどうせアニメ撮影かけまくったカット見て神作画とかはしゃいでる層だろ うぜーどいつもこいつも 記号勃起しやがってリスペクトがねーんだよ何が楽しくて物作りしてんの?何が楽しくてクソコンテンツ眺めてんの? ご意見出すな うぜーから だが数が多い 勝てない 終わりだ この世

2021-09-21

がんばれがんばれドカベン がんばれがんばれドカベン

やまだたろう

2021-08-21

anond:20210821214119

雑誌方針めっちゃわかりやすいじゃん。若い女性にウケるもん作りつつ、異世界系とか売れ線やってるって感じ。

硬派は捨てたってことだろ。(ワースト外伝くらいか?)

逆にお前がどういう雑誌を望んでるんだ?ドカベン

2021-05-21

anond:20210513221412

語尾が独特すぎるだろ

ドカベンかにこういう喋り方する奴いそう

2021-05-03

anond:20210503185404

幽遊白書はずっと霊力で戦ってた気がする。

ドカベンはずっと野球やってた気がする。

タッチもずっと野球やりながら恋愛してた気がする。

レベルEそもそも短編集みたいなものじゃなかったっけ?

気がするだけでどこかで一変してたのかなあ。

うみねこタカヤは読んだことないからざっくり検索して面白そうなら読んでみる。

2021-05-01

anond:20201221220143

この手の議論にはキャプテン翼ドカベンアニメのころにすでに決着がついており

ゴールポストが地平線の向こうにあるほど遠くなければドリブルの間であってもセリフをしゃべりきらない」

「1球なげるのに回想はさんで1週間以上かかるのでよければやるけど?」

 

さらにいうとこの議論の代弁を第三者委託したのがプロレス

そうであっても必殺技名とかくらいが関の山善悪議論はやるまえだけどね。

 

動作間延びしない競技、たとえば腕相撲綱引きならいけるんじゃね?ハナホジ

2021-03-16

なんかたまたまリンク続けててドカベン岩鬼の項目にたどり着いたけど、

・・・記述、長いな!!(苦笑)

2021-02-23

チャンピオン漫画タイトルだけで中身ほとんど知らない

ドカベンもバキも浦安ペダルイカ娘名前は知ってるし、

ネットミーム化してる有名なコマは知ってるけど中身読んだことない。

そんな奴でもチャンピオンって楽しめるの? もし読むとしたら何を読めばいいの?

2020-12-19

今一番読まれている”少女マンガ”は『鬼滅の刃』 という意見は正しいのかもしれない。

小学館発行の少女漫画雑誌少女コミック」。現在は「Sho-Comi」という名前になったらしい。

トーマの心臓」や「風と木の詩」などが連載していた雑誌と言えばピンと来る人も多いかもしれない。

鬼滅の刃の大ヒットについてその「Sho-Comi」の編集長からこういう意見があった。

https://alu.jp/article/kOyx6lll8bfy1UsFImfL

ーー『鬼滅の刃』が、小学生から大人まで幅広い層から人気を得た理由が分かった気がします。

女の子からもすごく人気ですしね。きっと、今年一番読まれている少女マンガといえば『鬼滅の刃』ですし、部数やピュアな読者数で定義すればジャンプが一番の女性読者を抱えたマンガ誌かもしれません。

ーージャンプ少女マンガ…!

少女マンガって、恋愛マンガが多いと思われがちですが、本当はもっと広いんですよ。私は、女の子が読めば、どこで連載されていようとも「少女マンガ」だと思っています

女の子が読めば、どこで連載されていようとも「少女マンガ

この言葉に、とても驚いた。

間違ってはいないと思う。今現在最も少女の心を魅了し読まれている漫画が「少女漫画」で無くて一体何なのだろう。

驚いたのは、この言葉少女漫画雑誌編集長を務める人の口から出てきた事である。どんな想いだったのだろう。

週刊少年ジャンプで連載している漫画のどこが少女漫画だ?言ってみろ」と思う人も居るかもしれない。『鬼滅の刃』は、何故「少女漫画」と呼ばれるのか。

少年漫画雑誌を読む女性は古くから居た。女性ファンが多い古の少年漫画と言えば「キャプテン翼」や「聖闘士星矢」「キャッツアイ」等が有名かもしれない。

そのもっと昔、それこそ水島新司先生の「ドカベン」や手塚治虫先生の「バンパイヤ」の頃には少年漫画を好む熱心な女性読者が大勢居た。半世紀以上の歴史がある。

少年漫画を読んだ女性達は、「自分達もこういう漫画が描きたい」と少年漫画雑誌自分作品を持ち込んだ。あの高橋留美子先生もその一人だ。

「好きな漫画・描きたい漫画少年漫画だったから」以外にも男性向け漫画雑誌作品を持ち込む女性が多い理由は他にもある。

全ての雑誌がそうであるとは言わないけれど、最近少女漫画雑誌は「恋愛物」以外を描く事が許されない傾向にあるのだ。

現実での恋愛を題材にした作品以外、バトルやファンタジーの要素が強い作品は「そういうのは少女漫画雑誌ではちょっと…」と拒絶され追い出されてしまう。

それは少女漫画ではない、そういうのが描きたいなら少年誌なり青年誌なりに行けという事らしい。女性は、創作という界隈でも無言の圧力に縛られ、抑圧されている。

鬼滅の刃』の作者・吾峠呼世晴先生学生時代ジャンプで連載していた大人漫画銀魂」を読んでジャンプ自分作品を持ち込んだらしい。

吾峠先生性別は今のところ公表されていない。女性ではないかと噂されているが、公式には性別不詳の漫画家さんである

ジャンプに限らず少年漫画雑誌自分作品を持ち込む女性男性ペンネームを使う事が多い。

高橋留美子先生など一部例外も居るけれど、男性向けの雑誌で連載している女性漫画家の中で男性的・中性的でないペンネームを名乗る方は極少数派だと思う。

少年漫画雑誌という極めて男性社会的場所で、女性が「自分」を隠さずに堂々と振る舞う事は難しい。男性が多いコミュニティでは、女性排除される傾向にあるからだ。

これまでアニメ化まで至った人気少年漫画の作者の中には女性も多く居るが、男性名を名乗っているため「女性」とは認識されず殆ど男性漫画家の功績とされてきた。

鬼滅の刃』の連載が始まった当初、真っ先に「この漫画面白い!」と『鬼滅の刃』に食い付いたのは、当時のファンアートや感想を見るに女性読者だったらしい。

作品アニメ化してから社会現象に至るまで作品を盛り上げたのも女性ファンだった。1年ほど前から「鬼滅女子」がTVでも頻繁に取り上げられていた事をよく覚えている。

りぼん」や「マーガレット」などの少女漫画雑誌、「Seventeen(セブンティーン)」や「anan」など女性向け情報雑誌が『鬼滅の刃』とコラボレーション特集を行い大きく取り上げられた。

近年社会現象になった少年漫画は他にもあるけれど、『鬼滅の刃』の女性人気はその中でも最大であるらしい。老若を問わず女性の心を強く惹き付ける物が、あの作品にはあった。

鬼滅の刃』は勿論少年向けのバトル漫画としても読める作品である。全国の男児は『鬼滅の刃』に出てくるキャラ必殺技に今夢中になっているし、男児向けの玩具も売れに売れている。

あの作品が「少女漫画」と呼ばれる理由は、細やかな心理描写や丁寧に掘り下げられたキャラクターの人間関係少女漫画に馴れ親しんでいる女性達に違和感無く受け入れられた事が大きいだろう。

女性、主に少女を読者層に想定している雑誌編集長が、「週刊少年ジャンプ」に掲載されていた『鬼滅の刃』を日本で一番読まれている少女漫画と認めた。

これは「少女漫画は最早少女にさえ読まれなくなった」という事ではない。むしろその真逆と言ってもいいと思う。今現在日本で最も少女に愛される『鬼滅の刃』が「少年漫画」の世界で一番の人気がある。

女性存在を疎み排除する傾向にある少年漫画という界隈で、少女漫画作法で描かれた「少女漫画」が頂点を取っている。少女漫画の在り方が、今少しずつ変わり始めているのかもしれない。

anond:20201217153037

追記

でも俺が読んでるから風と木の詩」はおっさん漫画って言われたら嫌でしょ?

もし風と木の詩が今の鬼滅の刃くらい人気が出て、男性ファンが沢山付いて男性向けの商品が大量展開されるような事があれば…おっさん漫画と呼んでも良いかもしれない。

そういえば最近だと「名探偵コナン」なんかはある人気キャラが登場してからから多かった女性ファンが激増して女性向けの作品と言われる事が増えたんだとか。

この手の言説でいつも疑問なんだけど、少年漫画と違って少女漫画では男性作家男性名のまま連載して受け入れられてるの? ジャンル排他性をミソジニーだけに求めようとしすぎじゃない?

少女漫画開祖達が手塚治虫赤塚不二夫横山光輝等々偉大な先人の男性漫画家さんなのは有名な話だけど、少女漫画を描く男性というのが極めて稀なケースなので何とも言えない。

あだち充先生魔夜峰央先生少女漫画雑誌で連載したけれど…男性少女漫画を描くと線の太さや内容ですぐ性別が分かると聞いたけど実際の所はどうなのだろう。

立原あゆみ先生新谷かおる先生など、一見少女漫画意識している画風の人でも見る人が見ればすぐに男性が描いている絵だと分かるそうな…。

2020-11-20

anond:20201119113549

オレも忘れるといえば忘れるけど、

なんか数巻にわたって全員が動く山場の事件みたいなやつだけだよ忘れるのは

時間が引き伸ばされてるからなああいうのは

ドカベンキャプ翼アニメも30分かかって1投球(野球)や1試合サッカー)終わらないのはザラだったか物理時間がだいぶ前の話になるから忘れるのはしょうがない

2020-10-14

anond:20201014095209

需要はないだろ

すくなくとも視聴者側は求めてない

CM収入が減って困ってるTV局側が芸能人よりもギャラが安くてすむアスリート使ってるだけ

制作サイドと代理店の都合だけでやっていることに対して我々は惑わされてはいけない

「こんなくだらねえトーク番組やるならドカベン人形劇三国志再放送でもしてろ」とTV局に抗議の電話をしなければならないのだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん