「養親」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 養親とは

2015-06-28

http://anond.hatelabo.jp/20150628192612

そもそも現状でも特別養子縁組は広まってないしなあ

養親希望者は結構いるらしいけど

http://anond.hatelabo.jp/20150628131607

相続に違いがあるらしいので調べてみた。

子供がいない夫婦場合配偶者2/3直系尊属1/3または配偶者3/4兄弟姉妹1/4

養子縁組場合養親が先に死んだ場合、すべて養子相続

養子が先に死んだ場合養親養子の実親とで等分

婚姻養子縁組もしていない場合、すべて直系尊属または兄弟姉妹

確かにこれは訴訟リスクあるかもなあ

2015-05-01

共働き里親になれないって当たり前じゃ?

http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150501/k10010066641000.html

里親制度って「子供が欲しい大人の為の制度」じゃないんだよ。

あくまで「家庭で育つ事が出来ない子供に家庭環境を与える為の制度」なんだよ。

なのに保育園に預けられるんじゃ何の意味もないだろ。

しろ6割でそういう制限を設けてないのに驚いたわ。まあ里親制度中高生対象なので、そういう大きい子が学校行ってる間だけ働くとかならいいんだろうが。

はてサって子供権利とか全く考えないよな。犬猫貰ってくるのと同じだと思ってるんだろうな。人間だっつーの。

それで共働きに対する差別ーとか思ってるんだったらお笑い種だわ。

つーか里子養子の違いも分かってないだろこいつら。

里子ってのはあくまで実親ありきで一時的に養育する制度。最終的には実親の元へ返すのが前提。

養子ってのは養親自分の子として養育する制度。その中でも特別養子ってのは5歳まで&実親との縁を完全に切れるので

不妊なんかで実子が無いけど子が欲しい、という人は大抵これを希望する。

んで保育園入れる年齢で実親も養子に出すのを同意している場合はそもそも特別養子先がいくらでも見つかる。養親希望者の方が養子対象の子より遥かに多いから

なので施設に居る子ってのは、実親が養子拒否している場合か、養子希望者が激減する6歳以上の子が多い。

sirouto2 行政ジレンマ。「当事者子供)がかわいそうだ」と批判されるため、資格厳格化する。すると今度は資格者が少ないため、あぶれる者(施設送りの子供)が出てくる。

特別養子希望者なら溢れている。里親希望者が少ないのは、上記の通り自分の子として育てられる訳じゃないから

結局「育てるなら自分の子に出来る&まだ物心ついていない幼い子がいい。自分の子として育てられる訳じゃない大きい子はイラネ」って人が殆どなんだよ。

里親なんて余程のボランティア精神が無ければやってられない(でなければ虐待目的とか金目的とかな。だから難しいんだ)。

んで共働きなのにそんなボランティアしたいって人がいるのか。共働きったって色々だから奥さんは趣味程度の自営とか短時間仕事だけってならいるだろうが、

はてなー共働きとして想像するような朝から晩まで社畜として働く夫婦でそんなボランティアまでしたがる奴なんてそもそもほぼいないだろ。

2015-03-28

http://anond.hatelabo.jp/20150328095439

そもそも血が繋がってない養親養子結婚違法だしなあ。

例え養子縁組を解消してもだめ。

と考えると、例え同性婚が認められても

現在養子縁組している同性愛者が養子縁組を解消して結婚するのは違法になる筈だけど。

その辺どうすんだろ。

2015-02-27

http://anond.hatelabo.jp/20150227120412

から自分で育てられなくてもどんどん子供を産んで養親希望者に回せって話だろ

http://anond.hatelabo.jp/20150227114137

多大に勘違いしている人が多いけど、そもそも日本養親希望者が養子希望者より遥かに多いから

養子欲しけりゃ厳しい条件(経済面だったり環境だったり)をクリアしつつ何年も順番待ちしてようやっと、って世界だよ。

待ってるうちに歳食ってもう無理となるのもよくある。

必死不妊治療する人が多いのは、そもそも自分で産まないと殆どの人は子供を持てないからであって

別に血縁に拘ってる訳じゃない。

ちょっと昔までは割りと、親戚同士とかで養子とか普通だったし。

そりゃ子供が多かったからね。

今や産んでも精々2人くらいなのに親戚にやる子供なんておらんという家庭が殆どだろ。

2014-08-12

http://anond.hatelabo.jp/20140812135003

他人の子だろうが文句言わず育てろよ

ってのが養子取れという意味なら、日本養子対象なる子殆どおらず養親希望者の方が圧倒的に多いので好条件(高収入社会的地位余裕あり)でない限り無理

&そういう好条件なのに自分の子を持ってない人間は「自分の子を育てる必要がないから養子を取りたい」のではなく「自分の子が欲しかったが不妊で出来なかった」と言う人間だし

税金納めて間接的に他人の子を育てろ」と言う意味なら、その通りの人間(選択子無し)は増えてるよね。

2014-07-19

http://anond.hatelabo.jp/20140719004155

養子には普通養子特別養子の二種類があり、

前者は戸籍に「養子」と書かれて実親との関係性も残り養子関係解消も出来るが

後者戸籍に「子」と書かれて実親との関係性は消えて養子関係解消は基本的には出来ない。

養親による虐待など、養子関係を続けることが養子に対する多大な不利益となる場合を除く)

あと後者は6歳未満のみ(それ以外でも前者より条件厳しいがとりあえずそれは置いておく)

今回のケースは3件同時の審議で、父親側が「血縁無いんだからの子じゃねえ」と言って訴えたケースと

母親側が「血縁無いんだから元夫は子の父親じゃねえ」と言って訴えた(元夫は父親としての権利を主張している)ケースの両方があり、

どちらにも「血縁無かろうが法律通りに、子の出生時に母と婚姻していた男=父と認定する」という判決が出たわけだ。

前者は子が6歳未満であり母が他の男(血縁上の父だろうが全くの他人だろうが関係ない)と結婚しているのであれば

その母の現夫の特別養子にすれば母の元夫との縁は切れるし恐らく父親側(元夫側)はそれを望むだろうから話は早そうだが、

後者だと父親側が養子を容認しないだろうからまあ無理だろうね。

あと養子どうこうというよりは、不妊治療他人精子提供を受けたケースを配慮したと思われる。

血縁を優先した場合、↑のケースで当時他人精子提供同意した父が後になって文句言い出した場合

精子提供者が父親としての権利主張し出した場合もそれを認めないとならなくなるから

あと卵子提供で産んで母親血縁が無い場合はどうすんだ?受精提供で父母どちらとも血縁が無い場合は?とかどんどん話ややこしくなるしね。

この辺は法律の整備が待たれるところ。

2014-06-16

http://anond.hatelabo.jp/20140616154401

適当養子でぐぐりゃいくらでも出て来るわ

つーか諸外国と比べて日本は引き取られる率が低いんだよ。お役所がやる気ないから

他の先進国じゃ施設に入れられても養親里親がすぐ見つかって引き取られる(だから施設に居る子の割合が少ない)けど

日本施設乳幼児のうちは養親探す事すらしない。

日本養子縁組殆ど民間団体によるもので、親が自力でそれらの団体を頼らない限り施設に放り込まれて放置から当然養子縁組される子が少なくなる。

http://anond.hatelabo.jp/20140616152935

ん?

今でもマッチングシステムはあるんだが(んで民間NPOなんかがやってて資金面で問題があるので公的に税金でやるべきだという議論になってたと思うが)

そもそも「実親が育てられない子はなるべく幼いうち・出来れば生まれた直後から養親の元で育てられるべきであり

施設で育てるのは子に対する人権侵害である」ってのが世界スタンダードで、

(つか親が育てられない子の殆ど施設に居るって流石中世ジャップランド、ってのが世界におけるこの手の分野の日本の評価だが)

そういうNPOはそれを踏まえて役にたたねーお役所の代わりに子の福祉の為に頑張っているわけだが

それが何か問題でも?

http://anond.hatelabo.jp/20140616150924

その金誰が出すの?

そもそもマジレスすると、今時赤ん坊の頃から特別養子希望の子なんて養親希望者の数と比べたら圧倒的に少ないんだから

わざわざ金かかる施設で育てなくても養親希望者とマッチングするシステム作ればいいだけ。

育てる金は養親が出してくれるよ。

2014-05-15

http://b.hatena.ne.jp/fuyuohmine/20140514#bookmark-195022166

認可保育園に預けられたら、子供安全で家庭に居るよりも刺激的で社会的環境に居ることができて、

この手の主張をする人は多いけど、

子供健全な発育の為には施設より家庭で育てるべきである、ってのが現代世界基準で、

からこそ里親制度ってもんがわざわざある訳だけども。

(ついでに日本は実親が育てられない子が施設で育つ割合が高く子供に対する人権侵害であると問題視されていたりする)

養親里親になるには夫婦の片方が子育てに専念出来る環境である事が求められるのも、

生まれた家庭で育つ事が出来ず施設に入っている子に家庭で育つ環境を与える為にある制度なのに

施設から出て別の施設に預けられるのでは意味がないから、なんだけども。

この手の主張をする人は、この矛盾をどう脳内で解決しているんだろうか。

それとも上記の現代基準は間違っていて子供は本来施設で育つ方が望ましいのだ、と考えているんだろうか。その根拠は謎だが。

2013-05-15

http://anond.hatelabo.jp/20130515112320

えええええ。

仮にデータ上の養親希望者が全員特別養子縁組希望者だったとしても、特養の成立率は10分の1切ってるよ?

ミスマッチの問題かなあ? 単純に供給少なすぎって話じゃなくて?

http://anond.hatelabo.jp/20130515104020

ミスマッチ範疇か? 本当に?

養親とは別に里親制度あるけど、そっちに流れてるとかなのかなあ

http://anond.hatelabo.jp/20130515110453

いやいやいや

それで相談に来た相手に生活保護なんか勧めたらダメじゃん

児童相談所と違うんだから

あと「お金なくて産めないし産んでも育てられない」って人に費用出してそのまま養親にってのもやってるって書いてあるよ

廃品回収言葉が悪いが、育ての親にソッコー渡せるようにってポリシーなのははっきりしてる

http://anond.hatelabo.jp/20130515095613

ちょっとへんちくりんなデータを見つけた。

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/syakaiteki_yougo/dl/yougo_genjou_15.pdf

相談件数だけ見てみると、養子に出したい希望者1に対して大体養親になりたい希望者2いる。これはまあわかる。

だけど実際に縁組み成立したかを見てみると、特別養子縁組の成立件数が相談件数のおよそ7分の1(合計数)、普通養子縁組に至っては100分の1を切っている。

何これ? なんぼなんでもおかしいんじゃないのこれ。そんなに大変なのかよ養子縁組って。

2013-03-16

http://anond.hatelabo.jp/20130316073321

親亡くした子の養親になれば?

家族と過ごす時間ってのは人生で何事にも代え難い素晴らしいもんだぜ。

いくら仲良くても友達友達だし、他人しかいない世界で生きるのって辛くない?

自分人生を全てこれに捧げるって執念に近い信念でもない限り、生きる理由を見出せないと思う。

独り身の人はまだ死にたくないとは思っても、まだ死ねないとは思えないでしょ?

そのまだ死ねないって思いの源が人の生きる理由なんじゃないかな。

2012-04-17

http://anond.hatelabo.jp/20120415175611

胎児だろうと殺したら殺人だ、という論理はまあ受け入れるとしても、なんでこう、レイプ被害者女性に対して

過酷な条件を押し付けるのかさっぱりわからん

強姦事故などにより両親双方とも出産育児希望しなかった場合。あるいは養育能力がない場合

中絶して殺人罪適用するのでなければ、出産させて国の施設か養親に育てさせる。

そして実親から養育費を徴収。金がなければ国が徴発して強制労働させる。

女が強姦されて望まず出産して養育費を払わなければいけなくなった場合は、男の側に賠償請求する求償権が女に発生する。

ただしその場合強姦されたことについて原告として裁判を起こしていることが必須示談で結実しては駄目。

なぜ賠償請求を被害者がしなければいけないの?

なぜ裁判被害者が起こさなければいけないの?

レイプでできた子だろうと子の命の価値に変わりはない、というのは正論だけど、

だったらレイプ被害者女性には十分な補償の上望まない子どもを産んでいただいて

(嫌だろうけどなあ。受精卵吸いだして人工子宮で育てたりとかできればいいんだが)、

その上で、国なりが責任を持って育てるしかないだろうに。

レイプ犯の男が出てきたら、養育費は国が取り立てる。もちろんそんなクズ男に育てさせてはいけない。

いっそレイプでなくても、男の方が認知しなかったら、そういう扱いでいいんじゃない?

元増田が女であれネカマであれ、レイプ被害者女性にこんな苛烈な条件を押し付け

理由がさっぱりわからんよ。

2012-04-15

制度の改変についてはいろいろ考えているよ

http://anond.hatelabo.jp/20120415100823

私が政治活動とかして実現する能力があるかというとないけど、

提唱して世論を動かす端緒となればいいと思っている。

実際問題中絶殺人罪適用するといろいろな不都合が生じるな。

まあ私としては無責任セックスした奴やその関係者に不幸になってもらいたいし、

そういう奴がいるせいで無関係な人間迷惑することで、そういう奴らが恨まれればいいと思っているから、

不都合なら生じるだけ生じればいいと思ってるんだけど。

まず性欲の処理。これは風俗に任せる。

風俗政府公認の産業として風俗嬢労働権を保障して風俗店風俗嬢から徴税する。

風俗嬢は経歴にその仕事をしていたことが明記されるから結婚に不利になるだろうが、

からこそ風俗市場への参入に規制が敷かれ、風俗嬢は高い給料が得られる。

徴税すれば財政難も大幅に改善する。

風俗を利用したい者には身分登録をさせて万一妊娠させた場合に、

認知して養育費を払うことを誓約させる。

その誓約を破棄する場合殺人罪適用する。

風俗嬢でも素人でも結果的にピルを服用させる羽目になったり生で挿入を要求したりしたらそれだけで強姦罪確定。

強姦事故などにより両親双方とも出産育児希望しなかった場合。あるいは養育能力がない場合

中絶して殺人罪適用するのでなければ、出産させて国の施設か養親に育てさせる。

そして実親から養育費を徴収。金がなければ国が徴発して強制労働させる。

女が強姦されて望まず出産して養育費を払わなければいけなくなった場合は、男の側に賠償請求する求償権が女に発生する。

ただしその場合強姦されたことについて原告として裁判を起こしていることが必須示談で結実しては駄目。

戸籍には実親の氏名はいかなる状況になっても記載される。

そして子供は実親に養育費を請求する権利財産相続する権利を持つ。

親子関係の解消は、子供が五歳以上の場合子供同意があれば可能とする。

子供が五歳未満で養親同意がある場合も可能とし、その場合養親が実親としの権利と義務を持つこととする。

強姦されて出産して子供の親権を手放した場合

女が原告となって裁判を起こして男を訴えれば、「裁判済み」と記載されて、強姦されて出産したことが第三者にわかるようにする。

示談ではそれは無理かな。

強姦されて出産した過去を持つことや子供が既に他にいて養育義務を負っていることを理由とした結婚の拒否については、

差別として示談裁判などによって慰謝料を請求することもできるようにする。

実際部落であることを理由に婚約解消したことで降格処分が降りた例もあるから、そのようにすればいい。

2010-04-24

http://anond.hatelabo.jp/20100424140931

多く見積っても数十人の養子の1、2年分の子供手当のために、それだけの数の養子に対して養親としての義務を負う決断をする人はどれくらいいるだろうか、って話。

日本なら養親しての義務も大きいけど簡単に放棄できるような国で養子にしていたらデメリットなんて大したことないだろ。

嘘っぽい案件と言っても刑事罰に当たらなければ警察は動きようが無い。554人を養子縁組することも、それを元に子供手当て申請することも正式な書類が揃っていれば何の不法行為も無いからな。どうやって立件しろと言っているのかまったくわからんが考えが甘すぎる。

http://anond.hatelabo.jp/20100424132629

法律が変わっちゃうとなると、子ども手当のために「本当に」養子縁組したのに子ども手当はもらえずに「本物の養親」としての扶養義務だけ残っちゃうんだな。

すると、大量養子をするインセンティブは下がるので、

穴を塞ぐまでの損失と社会の混乱、役所機能の負担や麻痺

の程度を図るためにも法律が変わる可能性を指摘しておく必要はある。

多く見積っても数十人の養子の1、2年分の子供手当のために、それだけの数の養子に対して養親としての義務を負う決断をする人はどれくらいいるだろうか、って話。

ちなみに役所の負担を減らすには嘘っぽい件については積極的に司法に動いてもらって犯罪として立件してみせしめにするのがいいと思うけどね。

2010-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20100325125824

独身男性養子をもらうことは不可能だが、母子家庭母親に「最初から、娘が目的であること」を条件に偽装結婚を持ちかけるという手もある。

突っ込んどくけど、民法第736条により

養子若しくはその配偶者又は養子直系卑属若しくはその配偶者養親又はその直系尊属との間では、第729条の規定により親族関係が終了した後でも、婚姻をすることができない。

と規定されているので、一度義理の親子関係になったら、母親離婚した後も義理の娘と結婚することは法律上認められていない。

もちろん法律上の結婚をせずに事実婚するだけなら可能だけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん