「海女」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 海女とは

2015-08-21

http://anond.hatelabo.jp/20150821153113

騒いでるのは、インチキふぇみだけらしいが。。

現場海女さんの写真のほうがはるかエッチくさくて、笑っちゃったw

海女さんキャラ

ずーっと引っかかってた。

オタク文化にどっぷりで、成人向けも男性向け女性向けどちらも嗜む私には碧志摩メグちゃんはごく普通にかわいいと感じるわけだけど、

さてこれはダメことなんだろうか?と。

現場海女さん達の声に敬意を持って耳を傾け、時にはすり合わせていく必要はあるかも知れないけど、例のキャラクター特定個人をモデルにしたわけではなく、あくま職業、もしくは「伊勢志摩」をイメージして生まれキャラであろうから絶対に取り下げなければならない必要まではやはり感じない。

指摘されている点に関しても、

乳袋がなくてリアルなシワの描写でも、ぺったんでも、

裾はだけてなくてスパッツはいていたりウェットスーツでも、

はたまたデフォルメ3等身キャラでも、動物キャラであったとしても、

「もよおすヤツはもよおすのよ(多分ハルヒ)」。

ていうか、もよおしたらダメなのかな?

女性的な美に限らず男性的な美でも、美しい、かわいいと感じる心と性的だと感じる心は繋がっているものじゃないのかなあ

エッチな感じがするからダメです!って言ってそれを受け入れてしまったら「かわいい」と「卑猥」の境界線は誰が決めるの?

公的から、とは、公と私の境界はどこらへん?

○○観光大使です!って性別わず芸能人アピールしたとして、大使になったとたんちょっとでも性的な目を向けてはいけなくなるのかな?

今の十代二十代っていわゆるオタの子以外もほんとうに自然オタク的なものを楽しんでいるからこそ、その世代が興味をひくキャラクターを生み出してそこにアピールしていくことの意義って小さくはない。そんなアピールがあってもいいのではないか。

未来を担う若い子が地元愛着が湧いて地域に貢献したり、伊勢志摩存在を知ったりする。

そういう為のキャラクターとして良い仕事しそうなのに、一部の大人の価値観卑猥に見えるだからダメ、としてしまうのはすごく勿体無いと思うんだ。

2015-08-09

http://anond.hatelabo.jp/20150809120420

ちなみに件の海女さんは

女性蔑視するデザインだ」

キャラクターの磯着姿は「前裾がはだけ、胸の形もわかる」

http://www.yomiuri.co.jp/national/20150805-OYT1T50102.html

と反対しているからな。

俺が生理的に受け付けないのは別にええやろ。俺は差別萌え絵が大嫌いなんだ。

海女さんのゆるキャラの件

反発があるのはわからんでもない。

なんか最近の萌絵は生理的イラッとするんだよな。

別に知らん奴がそういう絵を崇拝するのは勝手にすればいい。

だけど、自分らの誇る事業生理的に「キモっ」て思うようなマスコットで売るなよってなるだろ。


たとえばさ、これが日本だ!世界よ!みたいなので、お笑いを前面に出すようなマーケティングしたとする。

そして小島よしおマスコット代表に据えたとする。そんなもん総スカンだろ?

2015-08-08

海女キャラ問題点

あれはゆるキャラとかかわいいキャラにすべきで

萌えキャラにすべきではなかった。

例えば、「鉄道むすめ」のように、

実際にアテンダントがいるもの擬人化する場合

これまでは露骨性的ものとしては扱ってこなかった。

 

 

それを、海女自体性的要素を色濃く持った存在として扱われてきたのに

(『潮騒』なんかその最たるもんだよね)

萌えキャラとして性的要素持たれてることを露骨表現したら

そりゃー海女本人は嫌だわね。

 

 

オタクの界隈では「あの程度普通」かもしれんけど

一般的に見たらどうかをもっと考えてほしい。

あれ普通女性から見ても十分気持ち悪いもんだよ。

普通女性から見てああい萌えキャラ気持ち悪いけど

自分に直接関係ないから黙ってるだけ。

それを、自分に直接関係あるようになったら

そりゃ「気持ち悪いからやめてくれ」っていうわな。

 

 

男で言えば、相撲取りBLキャラ相撲公式キャラとして扱われるようなもんだわな。

やたらちんことケツ穴が強調されたキャラ公式って

そりゃ相撲取り文句言うだろうよ。

2013-11-01

たったひとつの非現実的な異変により変わる日常面白いと思う

面白いアニメマンガ小説映画等の創作物というのは、大きなひとつの「異変」が物語を広げている。

まどかマギカにすれば、ごくごく普通女子中学生が「魔法少女になったら」というひとつの異変。

そのひとつの異変が数々の変化を生み出し「普通」の世界をみるみるうちに変えていく。

どうして魔法少女は生まれ、何のために生み出されたのか、魔法少女になったらどう生きていくのか、周りにはどんな人がいて、どんな性格をしていて、その人たちも魔法少女になったらどうなってしまうのか…

ごく普通日常にうまれるひとつの異変から生み出される数々のストーリー

映画でも、ごく普通世界に突然「怪獣」が現れたら人類はどんなストーリーを辿るのか…というのがパシフィックリム

パシフィックリムの中ではイェーガーが各国で作られた。

日本ではその昔、ウルトラマンを登場させた。

ちょっと裕福なおうちにスラム街に住む頭は良いが性格ねじまがった子が養子に来たら…というのがジョジョ

大阪ミナミに金には汚いが人情に厚い闇金がいたら…というのがミナミの帝王

殺人鬼同士か夫婦になったら…というのがナチュラルボーンキラーズ。

いじめられっ子超能力者だったら…というのがキャリー

実際に反抗する部下がいたら…というのが半沢直樹(見てないけど)

田舎で将来海女になるのが当たり前にそだられた女の子アイドルを目指したら…というのがあまちゃん

ヤクザ次元を超えた戦いをしたら…というのがデッドオアアライブ

なんて書いたらキリがないけれど、何かのひとつの非現実的な異変によって変わっていく世界を作り出すような人間になりたいなあ…

ていうか将来なるから、俺が高校卒業するまで待ってろよ!

2013-07-21

http://anond.hatelabo.jp/20130721113502

いや、そうじゃなくて、海女=古臭いイメージがあったからね。古臭い田舎ドラマなら見たくないなっと。アイドルって言ってもAKBとか今のならよくわからないけど、キョンキョンみたいな世代なら、子供の頃のイメージ想像が付くからね。それを踏まえた親子の物語ってなら、昔良くあった手法から馴染みやすい。

はじめてあまちゃん(の先週のダイジェスト)見たんだが、このドラマって海女じゃなくてアイドルの話なのか?今まで誤解して敬遠してた。しかも、ダイジェストでも普通に面白かったし。

2013-05-09

あまちゃんにおける、たったひとつの不自然

4月から始まったNHK朝の連続テレビ小説あまちゃん

主人公の母春子が勤める喫茶店や、駅の雰囲気地元の人の言葉海女クラブなど、実際にあるものを忠実に再現していて、かなり現実味のあるドラマだ。

朝ドラあまちゃん」の地元ネタ地元民が解説【第5週(第25話~第30話)】

http://matome.naver.jp/odai/2136725167923352901?&page=1


でも、ひとつだけ、ひとつだけ不自然な、いや、不自然すぎる点が有る。


それは、主人公アキを取り巻く周りの女子達の存在から始まる。

ここで、敢えて「女子」と書くのは、「女性」でもなく「女の子」でもなく、「女子」特有の話だからだ。

普通東京から田舎転校生がやってきたら、学校ではそこそこ女子達の話題が盛り上がるはず。

その上、アキの母、春子は昔この辺では有名なスケバンであり、アキの同級生の親には春子のことを知っている親だっているはずだ。

そうなれば「昨日、うちのお母さんに聞いたんだけど、あの転校生の親、昔マジすごかったらしいよ!」「マジでスケバンとかウケるんだけど」的な話題が出てもおかしくない。

更に、アキは転校してくるやいなや、地元海女クラブにいきなり加入。

後継者がいない、と困っている海女クラブに喜んで入る若いアキ。

そして、それが観光協会ホームページに取り上げられ、アキ効果で沢山の鉄オタが押し寄せるわけだが、これを地元女子達が黙って見ているか

自分は絶対海女なんてやりたくない、と思っている若者が多いから、海女クラブ後継者がいなくて困っている訳で、だからと言って突然やってきた”そともの”が喜んでやり始めるというのは、同じ年の女子からすればおもしろくないと思うのが普通ではないか

自分では市を救えないという後ろめたさも手伝って「何でいきなりやってきた”そともの”がウチらの地元を救うとか言ってるわけ?」と快く思わない女子だっているはずだ。

同じ年代女子達の描写は乏しいものの、ユイちゃんというアイドル志望の女の子はいる。

このユイちゃんだって田舎にしては可愛すぎるし、突然ミス北鉄に選ばれてポスターにもなり、地元ではちょっとしたアイドル

こちらも、同じ学校ミスなんちゃらなんて子がいたら、女子達は放っておくか?

そんな「普通にしていてもかなり目立っている二人」が、手と手を取り合って北鉄海女の格好をしてウニ丼を売り、それで鉄オタを集め、市を盛り上げている。

そして、アキは種市先輩に一目惚れをして、潜水土木科に編入する。

女子が全くいない潜水土木科に編入する、というアキを、同級生女子達は一体どんな目で見るだろうか。

女子という生き物は、自分たちがやらないことをやる同性に対して一言わずはいられないはずだ。

「男だらけの潜水土木科に入りたいとかマジできもいんだけど!」「っていうか男にチヤホヤされたいんでしょw」ぐらいは言われるはず。

もう一つ変なのは種市先輩だ。

仮面ライダーにも出るほどのイケメンで、既に東京への就職も決まっているエリートだというのに、放課後呑気にアキに勉強を教えている場合か?

こんな存在を、同じ年の、いや、同じ学校女子達が放っておくわけがない。

彼女がいないにせよ、狙っている女子は少なからずいるはずだ。

放課後勉強を教えているのは駅。駅は学校の生徒も利用するだろうから、目撃する女子も多いだろう。

種市先輩を狙っている女子の先輩が、駅で二人を見かけ、憤慨し、数人とつるんでアキに一言申す的なことが起きてもおかしくはない。

という訳で、

東京から突然転校してきた特に特別可愛い訳でもない普通女子が、地元では誰もやりたがらない海女をやりはじめ、観光協会に取り上げられて市の顔としてムービーなんか乗せちゃって、更にそれを見た鉄オタが押し寄せてちょっとしたアイドルになり、更に全く女子がいない潜水土木科に編入したと思ったら、イケメンエリート種市先輩と実習や放課後にべったり」

女子が、全く娯楽のない田舎に出現したならば、周りの女子たちのかっこうの餌食になるはずである

妬みや羨みが渦巻く高校生という年代だ。言いきろう、必ず餌食になるはずだ。

しかし、あまちゃんでは、その辺が一切描かれていない。

アキの周りには何もない。

アキは毎日のほほんと、自分のやりたいことをやり、自分だけのために悩み、とにかく自由にのびのびと生活をしている。

どんなに地元を取材してリアル物語を作り出しても、不自然すぎる。

頑張って田舎を再現しているつもりだろうが、本当の田舎をわかっていない。

アキの存在は不自然だ。

自然だ!不自然だ!と騒いでいても仕方ないし、普通に面白いので明日も観るが、地元女子とのそういうしがらみをどうこうする的なエピソードが挟まってきたら、もっとリアルになるんじゃないか、と思ってしまったので、思わず増田に書いてみた。

2010-07-20

http://anond.hatelabo.jp/20100720211231

美人すぎる海女も、美人すぎる市議も確かに顔だけで見られてるけれど、

客寄せパンダ的なポジションであることを理解して、うまく町おこし的なことを

やろうとしてるんじゃないかなと妄想してるオレ。

海女八戸市議だぜ?どうやったら注目集められるんだよ?って。

プラスイメージでいくならルックスしかねえだろ?って。

あんまりスポーツに詳しくないけどさ、

ビーチバレーの浅尾っているじゃない。

確かに浅尾のおかげで女子ビーチバレースポーツニュースで取り扱われたり、

スポンサーが付いたりしてるのだろうけれど、

コンビ解消した途端に、元相方の西堀に実績で突き放されちゃうとかさ。

浅尾の葛藤ってどんなんだろか気になるよね。

石川遼なんかは、最初ハニカミ王子なんて言われてさ、元祖ハンカチ王子二番煎じポジションで、

盛り上がらない男子ゴルフの起爆剤的客寄せパンダだったのが、

スコアギネス記録だぜ?一時騒がれたフィギュアの最高点のように採点競技じゃないんだぜ?

しかも、同世代が「石川を負かす!」みたいな雰囲気だったりして、

顔から今度はゴルフ競技そのものに注目が集まってると思うんだよ。

実績なんて、長い目で見ないとわからねえよ。

美人すぎる○○、いいじゃねぇか。長い目で温かく見守ってやろうよ。

イケメンすぎる○○、いいじゃねぇか。長い目で温かく見守ってやろうよ。

ただ、見守るほうの意識が大事ってだけだよ。

2010-01-11

シーシェパード vs かわいすぎる海女

かわいすぎる海女

次は捕鯨をやってみたら

どうだろうか

シーシェパード vs かわいすぎる海女

見てみたい

2008-07-23

今日のお昼はうきうきうぉっちんぐ。

尼さん(海女さん?)と巫女さん。

どちらも、高校生が着てみたい職業の服装としては奇抜な印象を受けた。

キャビンアテンダントはものすごく普通な気がした。

2008-03-13

宇宙一詳しいデビルマンのあらすじ 1/4

この記事は、たにゅ: 宇宙一詳しいデビルマンのあらすじミラーとして、記事作成者本人が投稿するものです。

本家の記事は、しばらくしたら消えます。

この記事はデビルマン祭りに便乗した記事です。祭りについてはまとめサイトを参考に。→http://howaan.hp.infoseek.co.jp/

ナス夫妻」ってのは、だんな(那須博之)がデビルマン監督担当、妻(那須真知子)がデビルマン脚本担当なので、この記事の中ではまとめてそのように呼んでいました。

はてな匿名ダイアリーの文字制限があるみたいなので、4分割します。

宇宙一詳しいデビルマンのあらすじ 1/4

http://anond.hatelabo.jp/20080313111254

宇宙一詳しいデビルマンのあらすじ 2/4

http://anond.hatelabo.jp/20080313111227

宇宙一詳しいデビルマンのあらすじ 3/4

http://anond.hatelabo.jp/20080313111147

宇宙一詳しいデビルマンのあらすじ 4/4

http://anond.hatelabo.jp/20080313111011

-------------------------

0.00.30 暖炉の前で餓鬼2人(黒髪と銀髪メッシュ)が字のない絵本を読む。

0.01.00 「アキラ!おまえも仲間になれ!」仮面をかぶる。かぶってまた絵本を読む。

0.01.30 怪物の絵本のアップ 回想シーン終わり

0.01.50 CG画面に移り、タイトル画面「DEVILMAN」

0.02.00 学校の校庭 トラックでは陸上部が長距離走、内側ではハードル練習。

0.02.15 ひょろひょろのもやしっ子が二人、アヒルのように両手をぷらぷらさせながら走ってる。

0.02.20 黒髪のもやしっ子がトラックの真ん中でいきなりころころと転がる。そしてハウーンウンウンと唸る。

0.02.30 銀髪メッシュもやしっ子は10メートルほど進むが戻ってきて黒髪の隣で足踏み。で、結局走っていく。その間ずっとアヒル走り。

0.02.45 黒髪が銀髪を見つめる。銀髪は何をやっても一番という設定らしい。アヒル走りで長距離の練習をしている陸上部員の方々の横をダッシュ。

0.03.00 黒髪、校門の前に来たスポーツカーに乗る。運転者は銀髪。見つめあう黒髪銀髪。この時点で笑いをこらえるのに必死な私。もちろん、オヤジの免許を変造、という原作のシーンは無し。

0.03.15 二人がやってきたのはショッピングモールであることに二回目で気付く私。中学校の中庭かと思っていた。

0.03.20 向こうからヒロインが走ってくる。手を振り腰を振りミキちゃ-んと応える黒髪。以後、三人の会話。黒髪とヒロイン相思相愛お気楽コンビ、銀髪は無表情という設定らしい。

0.03.45 「同じ顔なのに・・・」というヒロイン。反す刀で「他人でよかった」というヒロイン。顔が似てる他人という設定らしい。

0.04.00 銀髪の後姿。銀髪以外の景色は暗くなる。素人目にもしょぼい効果。画面は暗転。この画面のどこに十億円が・・・

0.04.10 牧村家の表札を数秒間見せられる私達。そういえば原作ヒロイン苗字は牧村だった。晴れてる。玄関に花がある。やっぱり花がある。車庫は車と花がある。で、このシーンは何を暗示してるのかなと聞いてはいけない雰囲気。

0.04.25 黒髪は天涯孤独ヒロインの家に引き取られているということをわざわざ説明してくれる。同時にこの黒髪は致命的に滑舌が悪いことが判明する。アメンボ赤いなあいうえおとかやったのか?北島マヤさんみたく。

0.04.31 ヒロインの父(以下ヒゲ)が庭で新聞を読む。庭で?目を悪くしちゃうよ。と思ったらいつの間に曇ったんだ?10秒前に見せた新緑の木漏れ日は何だったんだ?

0.04.40 ケーキを作るヒロインに黒髪がなぜ朝っぱらから?と聞く。ヒゲがおまえのケーキだ、という。

0.04.50 黒髪のためにサプライズパーティーをやるつもりだったのにヒゲのバーカ、と、わざわざフランス料理のコック長のコスプレをしながら言うヒロイン。バレバレですがな、という突っ込みは言ってはいけないらしい。どうやら、

0.04.55 さっきから新聞を手に何かやりたがっていたヒゲ。ごめーんと新聞に半分顔を隠すヒゲ。ああこれをやりたかったのね。家族の団欒を描きたいらしい。

0.05.20 家族そろって朝食。このシーンにどんな意味があるの?団欒ね。団欒。それにしても不味そうに味噌汁を口にする黒髪。

0.05.30 いつの間にか学校、輪になって黒髪をリンチしている生徒さんが3人いる。

0.05.45 銀髪には絶対手を出すな、俺がゆるさねぇといって生徒さんたちに向かっていく黒髪、ひょろひょろしてます。ダッシュをしたいのか、やられまくっている感を出したいのか、中途半端です。

0.05.55 クビを左右に振る黒髪。こういう小動物みたいなところに腐女子は惹かれるのかなーと思っていつつ、きっとこれはリンチを表現したいんだろうと解釈する。

0.06.05 口を半分あけたままぐわぁと叫んで仰向けになる黒髪。ああ、倒れたのね。

0.06.10 三人で順番に発言しながら黒髪を罵る生徒さん。

0.06.15 画面下方からいきなり新たな生徒さんがにょきっと出現。「中学のとき、・・・」とその生徒さんが語り始める。何が起こったのかわからない私達。

0.06.20 後頭部で画面をジャックしていた生徒さんの上半身が正面から移る。回覧板みたいなものを左手に抱えている。(以下回覧板

0.06.25 黒髪を虐めると銀髪がキレるよ、と説明する回覧版。交互に会話する不良な生徒さんたちと回覧板

0.06.30 いきなり回想シーン。口をポカーンとあけたまま植木バサミをちょきちょきする中学時代の銀髪。キレているシーンなんだろうと推測してあげる私達。

0.06.40 銀髪が黒髪を虐めた奴の指をちょきっとする。切られた指をいじったあとその指を放り出して救急車を呼ばせる黒髪。黒髪が銀髪の暴走を止めたらしい。

0.06.55 回想終わり。指を切られたのは実は回覧板だった!って、黒髪に指をいじられたことは無視してます。黒髪のおかげで助かったとか言ってます

0.07.05 回覧板が、銀髪に手を出すな、とか言ってますが、私達は聞いていません。回覧板の髪型に注目。後頭部に数本のエクステンションがくっついてます。金がないから数本だけなのか?と突っ込んではならず、ピアス中途半端エクステンションがこの監督の言う不良なんだろうと解釈してあげる私達。

0.07.15 手にしていた回覧板を見せながら説教する回覧板。光が反射して回覧板の内容がいまいち見えない。

0.07.20 ベンチプレスをやる黒髪。正しいベンチプレスの方法を誰にも教えてもらえなかったらしい。

0.07.30 屋外にバーベルを置いても錆びないのか、と心配する私達の疑問に応えるかのように、運動場から黒髪を見つめるヒロイン

0.07.35 中腰になって右手で顔を覆い、そこから去る黒髪。

0.07.45 どのようにリアクションしていいのか分からないヒロインは運動を続ける。

0.07.50 今度は女のいじめられっこ登場。体育館裏でいじめられてるぞ。やっぱり交互に発言するいじめっ子(女)

0.08.00 ヒロインが戦わなきゃ、とか言ってハンドボールを投げて、いじめられっこ(以下、川本さん)を助ける。

0.08.25 口をあけたままヒロインを見る川本さん。やっぱり口をあけたままりりしい表情を作ろうとするヒロイン。ティーシャツの下はブルマーなのか短パンなのか、この太ももは黒髪銀髪コンビよりもりっぱだな、でも奴らよりもはるかに節制の跡が見られるので高感度アップだぜヒロイン、と思う私。

0.08.30 ティーシャツの下は短パンだった!でもこのヒフク筋とヒラメ筋は運動未経験者の足だな。と思う私を尻目に川本さんの手を取る。約20秒かけてその場から立ち去る。

0.08.50 誰かの足。

0.09.06 銀髪の足だった。銀髪が教室に入る。スイマセン、とか言っちゃってる。

0.09.20 黒髪の顔を見てキレる銀髪。キレて鉛筆を折る銀髪。いじめっ子の生徒さんたちは三人で机ごと後ろに下がる。ギャグシーンなのかシリアスシーンなのかの判別はつきませんでした。

0.09.30 銀髪をなだめる黒髪。銀髪はちゃんと口を閉じてるぞ。高感度アップだ頑張れ銀髪。

0.09.40 やっぱり口を開けっ放しでシリアスなせりふを言う銀髪。親父が死んだ。

0.09.45 親父が死んだ、といった瞬間にスポーツカーに乗り込もうとする二人。

0.10.00 銀髪から渡されたヘルメットビデオ再生機を被る黒髪。近未来っぽさを出したいのだろうと推測。原作が提示した『「現代」の「あなた」の日常が壊されていく恐ろしさ』を描くのは辞めたんだね。ちなみにこの先近未来っぽいシーンはほとんどない。

0.09.55 だから車の鍵にピーポ君のキーホルダーをつけたり、小指を立てたまま鍵を回したりするとこのシーンがシリアスなシーンなのかギャグなのかが分からなくなるんだよ。

0.10.00 動画再生中。銀髪のお父様らしき人がいる。胸骨のあたりに手を当てたままポーズを固定して告白。

0.10.40 南極で新しいエネルギー資源を見つけたと思ったらデーモンでした、と。

0.11.05 私も何千人もの職員もデーモンに体を乗っ取られましたよ、と。もちろん、その後、「何千人もの職員さんたち」は出てきません。

0.11.10 銀髪のお父様の別荘に到着。

0.11.30 家に入り、思わせぶりに部屋のドアを開ける。大きな内臓になってしまった人発見

0.11.35 ああ、あああぁ と、言う黒髪。多分叫びたいのだけど腹筋が足りないのだと推測。

0.11.50 駄菓子屋で売ってるスライムみたいなのの中でピコピコ動く人はデーモンに合体されたオヤジだと銀髪が告白。

0.11.55 合体ってなんだよ、と聞く黒髪。さっきの動画デーモンに体を乗っ取られたって説明したことをすっかり忘れている監督さん。

0.12.17 叫ぶお父様を無視してしゃがみこむ銀髪。俺もデーモンに合体されたんだ。と告白。

0.12.40 ころしてくれよ。by銀髪

0.12.45 ナイフを黒髪に手渡す銀髪。

0.12.55 もみ合う二人。

0.13.00 銀髪が吹っ飛ばされる。黒髪よりも遥かに体力があるという設定を忘れたんだね、監督さん(以下ナス)。

0.13.15 お父様が気になる黒髪。口を開けてぼーっと見入る。その後姿を銀髪が見つめる。

0.13.20 お父様の中から輝く精子が出てきて黒髪のおなかの中に着床。

0.13.50 黒髪がデビルマンになる。後ろからお父様が近づく。

0.14.00 勇者アモンが復活したぞーとか言って喜ぶお父様。

0.14.05 目を開けてモフワーというデビルマン

0.14.20 戦闘開始して数秒でお父様が砕け散る。

0.14.30 滅びろ、デーモンとか言ってます。

0.14.40 ドラゴンヘッドノブオみたいなペイントを顔にした黒髪に変身。猫背になって左肘を前に出し、「アイーン」と「今何時だろう」の中間のポーズを取る。以降、このポーズは何の脈絡もなくしょっちゅう出てくるのでデビルポーズと呼びます。

0.14.45 よーく見ると背中から三十センチくらいの羽が生えてます。

0.14.55 銀髪がサタンになってます。忠に浮いてます。なぜか指の形が阿弥陀如来です。

有名な糞台詞開始

0.15.00 黒髪「おまえ、きれいだな。」 

0.15.25 黒髪、さっきなんのためらいもなく殺したくせに「おれがころしたんだよな」

0.15.35 黒髪「アハーおれデーモンなっちゃったよ」(因みに「ちゃ」にアクセントがきます。今風の発音?)

0.15.40 銀髪「違うよ、デビルマンだよ」(「ビ」にアクセントがきます。今風の発音?)

0.15.50 黒髪「デビルマン?」(同じアクセント

0.16.10 銀髪「体はデーモンでも心は人間だ」と言いながら降りてくる。黒髪の手を取る。ちょっと声を大きくして「ハッピーバースデーデビルマン!」

0.16.15 数秒間もやしっ子二人の上半身を見せられると、突然画面が変わり、私服の黒髪がどこかの部屋で、うつ伏せになってる。糞台詞終わり

0.16.45 目覚めて、夢かと一息、ヒロインに呼ばれる。ああ、ここは自宅だったのね。

0.16.50 ヒロイン、ひげ、ヒゲの妻から中古バイクプレゼントされる黒髪。ちなみに、この一家の演技は、休日にやってた戦隊ものに出てくる被害者のご一家の演技を彷彿とさせます。特に母親演技が。

0.17.20 謝る黒髪。

0.17.30 ストーカーヒロイン笑顔を大きなビデオカメラで撮影する。

0.17.35 黒髪らしき人がバイクを運転、その後ろにヒロイン

0.17.50 制服のまま海沿いを運転。どこへ行くのかはもちろん分かりません。全てにおいて脈絡がないからです。

0.18.00 校庭に到着。オープニングで観た校庭。

0.18.20 あのさあ、もし俺が人間じゃなかったら、とかいう台詞はもうちょっと深刻ぶって発音した方がいいと思います。せっかくヒロインが、え?人間?と熱演してるのに。

0.18.25 回覧板回覧板を持って走ってくる。

0.18.30 不良な生徒さんたちが黒髪を囲んでいます。(だから何の脈絡も・・・)

0.18.35 あ、囲まれてるのは銀髪でした。相変わらず交互に発言する生徒さん。

0.18.50 走る黒髪(アヒル・・・)。さっきの回覧板は「銀髪が不良に捕まった!」と言いに来たのですね。

0.18.55 黒髪が止めろと言う。銀髪が両手をポケットに突っ込んだまま去る。

0.19.00 起こった不良たちが交互に黒髪に攻撃。黒髪よける。

0.19.10 回覧板ヒロインが走ってくる。

0.19.45 黒髪が不良を蹴り倒す。(ワイヤーアクションスローモーションを使ったしょぼいアクション有り。)それを見た回覧板が「何で?」

0.19.55 制服のままデビルポーズをとった黒髪の後姿を見て「かっこいい!」とヒロイン

0.20.00 海沿いを走るバイク

0.20.05 岩のアップ。岩の向こうから黒髪登場。

0.20.15 岩の上には回覧板がいた。「何書いてんだ?」ってどこにも絵を描く道具が見えませんが何か?(背中で隠れていたらしい)

0.20.17 海女さんのアップ。

0.20.20 回覧板スケッチブック

0.20.30 延々と雑談回覧板は絵が好きなんだってさ。

0.20.55 銀髪が「俺は悪魔なんだよ」と言ってきたときのことを夢に見るんだってさ。そりゃそうだ。ほんの数分前、サタンになってたしね。

0.21.05 ささやきながら「銀髪には気おつけろ」(「お」ってのが今風の・・・)と回覧板

0.21.20 白い髪の悪魔っぽいイラストと銀髪がオーバーラップ

0.21.25 イラストを見ながら口を半開きにする黒髪。

0.21.30 海、海女さん、岩、回覧板、黒髪、という構図。

0.21.55 回覧板と黒髪に友情が芽生える。

0.22.00 ストーカーヒロインを撮影。

0.22.15 月を背景にデーモン登場。詳細不明、羽が見える。

0.22.20 自室にいる黒髪。黄色いTシャツを着ている。ロゴ「A」。(本名アキラだから)

0.22.30 黒髪のひとりごと。敵がほしい、戦いたい。

0.22.35 アモン、アモンと女が呼ぶ。どうやら天井裏にいるらしい。というかトミナガアイです。シレーヌきました。

0.22.45 足元からずずーっと頭までシレーヌを写す。レオタードっていうか肩紐のないスクール水着で、色は白。白い羽のカツラを被っているのだけど、前髪からも側頭部からも真っ黒い髪が登場。うーん、草なぎ剛

0.22.55 トミナガのウォーキング。本職。

0.23.00 おまえは誰だ?→おまえが生まれた場所に行けば分かる。 ってどうやって移動するのだろう。ここ、屋上だし。

0.23.20 行こう、と手を出す富永(手には白い手袋)。黒髪、その手を取ろうとする。

0.23.30 この10秒を使って、トミナガの手を取ろうか取るまいか迷っている演技をしたかったんだと思う。

0.23.40 黒髪の手を取ったまま後ろ歩きをするトミナガ。いかに歩いてもウォーキング

0.23.45 カツラからばさっとCGで羽が生える。

0.24.00 ヒロインが黒髪を探し回る。屋上も探す。黒髪はいない。というか、移動シーンはきっと省くな、こりゃ。

0.24.25 トミナガが落とした羽毛がわんさか残ってる。ヒロイン、それを手にとって見つめる。

0.24.30 ノブモードになった黒髪。CG無しのトミナガと対峙。

0.24.50 やっぱりモデル歩き。スタイルがいいっていうけど、スクール水着でおなかのぽっこり感が強調されてる。というか、妊娠してんのかよ。僕の恋人の方が遥かにおっぱいが大きいし腹も引っ込んでるぞ。ヨガやれ、ヨガ。私の恋人は毎晩一時間ずつヨガをやってるぞ。

0.25.05 トミナガが、「おまえは人間なんだな、滅びろ」と言いながら空手風のポーズをとる。そして飛ばずに走る。

0.25.10 バトル開始、トミナガと黒髪が、ヤアとかオオとか言う。(棒読み

0.25.30 全身CGモードになるトミナガ。無表情。それに応じてデビルポーズをとるノブオ風の黒髪。

0.25.40 黒髪も全身CGデビルマンになる。

0.25.45 空でバトル。

0.26.00 羽が飛び散ったと思ったらデビルマンビルに叩きつけられる。

0.26.10 バトル再開したと思ったらデビルマンが地面に叩きつけられる。

0.26.40 空中戦が再開したと思ったら、トミナガがデビルマンのおなかを爪でこする。

0.26.55 地面に叩きつけられたデビルマンが吐血。それを見守るシレーヌ

0.27.35 「だみだ」(ダメダと発音したいんだと思う)という黒髪(変身が解ける。)滅びろ、と言って手を翳すトミナガ。

0.27.40 真っ暗な画面、扉が開き、銀髪登場。「シレーヌ」と叫ぶけど、カツゼツが悪いので聞き取れた人はほとんどいないと思う。

0.27.55 銀髪の別荘の庭に黒髪が横たわる。目が覚めた黒髪と銀髪が雑談。主に黒髪と融合したデーモン本名アモン)について。

0.28.30 銀髪「シレーヌはアモンが好きだったんだ。アモンに会いたかったんだよ。」(この発言はスルー

0.28.45 黒髪「おまえどうして俺の居場所がわかったんだ」銀髪「デーモンだからだよ」(だってさっきサタンだって見せたばっかりだしね) 二人が無言で歩く姿をスローモーションにして延々と上映。(だってアイドル映画だしね)

0.28.20 二人の会話。銀髪「デーモンはナガナイヨ、アギラ」(デーモンは泣かないよアキラ、と言いたいのだと思う。カツゼツが・・・)

0.29.35 閉店間際のカフェでくつろぐ二人。店員さんが掃除をしてる。

0.2945 デーモンは弱い生き物だから他の生き物と合体する、とか言ってます。原作の設定を捨てた理由は明らかにされてないです。それにしても黒髪は不味そうに物を口にする。

0.30.25 俺はヒロインを守るためにデビルマンになった、とか言ってます、黒髪が。え?デビルマンになったのは強い意思があったからじゃないの?ヒロインを守ろうってまだ襲われてもないじゃん。原作みたいに風呂場で襲われてないじゃん。

0.30.30 そう思わないと、耐えられないんだよ、とか言ってます。そのあとも口の締りの悪い二人が運命がどうとか言って会話してます。(この「耐えられない」ってのが何か推測できませんでした。)

0.30.50 黒髪、朝帰り。それを待つヒロインが一言、「不良!」この監督にとって朝帰ってくると不良なのです。

続きます→http://anond.hatelabo.jp/20080313111227

2007-08-08

なんのレベル

http://anond.hatelabo.jp/20070808021157

ども。SEXを連呼(連呼はホントはしてないけど)する男・40代です。文化的な活動には力を入れてないけど、武道もやってるしお仕事でもバリバリ稼いでます。

ドーテーの戯言に釣られちゃうのもオトナゲないけど、レベル低いヤツにレベル低いって言われてムカッときたので脊髄反射

音楽とか美術伝統芸能とか、はたまた物理学化学数学、さらには武道スポーツなど、もっと文化的な部分に力を入れている女子の方が遥かにステキだと思う。アワビ獲ることに命がけになってる海女さんとか、すげーいい女だと思う。

ゲージツとか学問とかスポーツとかアワビ獲り(なにこれ?海女さんAVの影響?笑)が上で恋愛SEXが下、みたいに考えてるようだけど、そんなことないじゃろ?

人間の全ての行動の背景には性欲がある。なんて最近思うんだよなー。

一所懸命働いて金を稼ぐのも

創作活動に励むのも

文化的・知的活動に精力を注ぎ込むのも

いいオンナ・いいオトコを捕まえて自分の子種を注ぎ込む・優秀な子種を搾り取るという最終目的があってのことなんじゃないかなぁって。

あれ、ボクのもタワゴトですかね?

2007-04-24

http://anond.hatelabo.jp/20070424150054

彼はダンスを信じてる、という一点だけでおれは彼を信じたいんだが、海女海女ですかね。

自分を信じるな。

オレを信じろ。

おまえを信じるオレを信じろッ!!!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん