2020年04月10日の日記

2020-04-10

anond:20200410101745

立体縫製のちょっと上等な布マスクが5枚あればかなり安心できる

anond:20200410101745

そんなことしてもマスクより無条件の金!って言われるにきまってる

anond:20200410100603

日本語不自由だった、すまぬ。そう言いたかった。

そして、翌日、お隣の奥さんがなぜかひどい咳をしだす回。

anond:20200410101205

便所の落書どころか、便所の壁に糞なすりつけるような場所じゃん。ここ。

うんち、うんちと連呼する奴がいるくらいだし。

anond:20200410101110

過疎地は人の出入りが極小なので普通に感染ゼロあるんやで

外部から流入しなければウイルスは来ない

岩手鳥取も出るなら都市部からだと思う

島根女子高生

家と学校の往復しかないハズの女子高生が第1号というのが怖い

関東から来たおっさんパパ活したせいだとすると「経路不明」になっちゃうよな~

アベノマスクが二枚でなくて

不織布マスク1箱50枚だったら、絶賛されてたかな。

anond:20200410101535

サティアン伸晃が勝ってたら、自民崩壊政権再交代が避けられなかったと思う

anond:20200410002414

健康第一テレビを消してネットから離れて、適度な運動してたくさん食べて、元気な赤ちゃんを産んでね!増田は何も悪くない!

anond:20200409215154

増田安倍を嫌いなのはわかりました。

じゃあ誰がいいと思いますか?

あるいは2012年自民党総裁選で誰が勝てばよかったと思いますか?

第1回投票

        得票数 議員地方

安倍晋三 141票 54票 87票

石破茂     199票 34票 165票

町村信孝 34票 27票 7票

石原伸晃 96票 58票 38票

林芳正     27票 24票 3票

無効票:1)

決選投票 議員投票による得票数

安倍晋三 108票

石破茂     89票

anond:20200404142511

途中から突然パートナーって謎の存在が出てくるのがムカつく

ほんま増田ってこういうの多いよな

最近増田っ子は豆腐メンタル

時間経ったら書いた増田を消す癖のある子がいる。トラバにもいる。こういう奴らはメンタル豆腐

俺はちんことかまんことか書いても、消さずにずーーっと残しておくよ。はてな社が潰れるまで残しておく。

書いた増田は消すな。消すなら書くな。わかったか若者よ。メンタルを鍛えなさい。

悪魔

怠惰

不実

天邪鬼

虚栄心

傲慢

無責任

衝動

人生は厳しいものと思うこと

貧乏

優しさの欠如

度胸のなさ

愛嬌のなさ

理由なき差別

他人への負の感情の伝染

感謝のなさ

貪食

淫蕩

anond:20200410002414

甘ったれんじゃねぇ

まれ子供コロナ後の厳しい世界を生きていかなきゃならないんだぞ

お前が強くならないでどうする

この恐ろしい世界子供を産み落とすということの覚悟が足りない

この世界は辛く厳しく簡単に足元がゆらぎ生き抜くのはしんどい

それはコロナ前でもそうだったんだよ

運良く気楽に生きてこられたからそんな事考えもしなかったのかもしれないが

休業に協力した事業者に対し「感染拡大防止協力金」を支払う方針

これでくるくる手のひら返しする業者多そうw

anond:20200410100150

その過疎ってる98%の土地感染者は計上しないからそりゃ0行進ですわw

ネット会議禁止する情報監査室ぶっ転がしたい

先に言っておくが、無茶苦茶フェイクをいれているので、これを読んで具体的な会社名が浮かんできたとしてもそれは間違っている。

違っているんだ。いいね

三行で言うと

事の経緯

弊社には情報監査室というクソみたいな組織があります


ここはIT効率化をことごとく妨害するという非効率的な行為業務の中心に置いており、新しいツールを導入するとか言うときにそれがITガバナンス(笑)合致するかどうかを監査するという足の引っ張り合いを行います


従来も様々なソフトウエアサービスの導入をことごとく妨害し、今時クラウド系のサービス基本的に了承しない、自社基準に従った監査レポートが出て承認しないとダメなどと言い張るというクソみたいな組織


さて、ここが、Zoom禁止令を出した。まぁ、これは仕方がないだろう。わからんでもない。


しかし、それ意外のネット会議システム許可しないというのである



元々、弊社ではOffice 365を導入済みで、Microsoft Teamsが利用できる環境であった。が、これに待ったをかけたのがこの情報監査室。曰く、デフォルト情報共有ができる仕組みがダメだとか。


は?馬鹿かお前。


それで、単機能なら許すという事になり、単機能特化型のZoomをわざわざ購入した。

管理職の決裁を得た上で、実施時は上司が必ず監視する事を条件に(こんなルール守られるわけがなく事実上骨抜き)認めたという経緯がある。

しかし、Zoomセキュリティ問題だと言うことになってダメになった。


では、Temasの方がよいのではないか?と言う話をしたらこれもダメだという。

WebExとかMeetとか言ったら、似たようなシステムはもう信用ならんから、なんであろうと情報監査室が安全だと判断しないので許さないという。


馬鹿だろこいつら。


そもそも、奴らはネット会議をよい思っていないよう。

ただ現場から突き上げが来て容認した経緯がある。

そこで、Zoomセキュリティ問題が発覚して「ほれみたことか!」と一気に規制を厳しくしようとしている。


前は、客先から求められた場合ZoomであろうとTeamsであろうとMeetやWebExであろうと、上司の決裁と情報監査室の承認があれば許可という話だった。

それが、なんと最近になって、Zoomが串を通らなくなり、接続ができなくなった。


客先には「セキュリティ関係でうちはZoomダメです」と言って了解を得ろと。しかし、それだったら、かわりにうちはWebExなりTemasなりMeetなりを使ってるので、こっちでお願いできませんかと自社で開催するのが筋だろう?

それを許さないんだって(笑)


もうぶっ転がしたい。


情報監査室は、元々物理的にデータを紛失した事故があって、それに乗じてできた組織なのだが、やたらと「仕事してますアピールうまい連中で、日々せっせとセキュリティ問題ニュースを集めては、それを上層部にレクしている。それが弊社に関係ある案件なのか、実際に事故があったとか全く無視で日々脅しを書けている。


からといって技術があるわけでも、ポリシーが一貫している訳でもない。

セキュリティ関係機器情報監査室の管轄だと言っているが、実際に自分たちで設定する能力がないので、そこはありがたくも紙で下達される文書を読み取って担当者が設定する。

OneDrive個人用だから使用許可するが、SharePointオンプレミスじゃないと監査ができないため(は?)使用許可しないとか

かいっても、もうちょい細かい制御ができるBox許可しないとか

一時は「クラウドストレージ危険CDで焼いて郵送せよ。海外データ便を推奨」とか言っていた事もある。

また、弊社オリジナルセキュリティ監査要求するため、そんなことにいちいち対応しない大手は使えない。そのため利用しているのは中堅以下の小規模SIerが細々と運営しているデータセンターで、そもそもその会社自体ISOもとってない、という矛盾が起きている。

そこに、自社で持ち込んだ自社所有のハードウエアがずらーっと置かれている。その中にはサポートの切れたWindowsサーバなどがあるが、情報監査室の監査体制下にあるセキュアなエリアにあるから安全なんだと。○ね


だれかこいつらをぶっ転がす方法を教えてくれ

こう言う硬直した連中を説得した経験のある人、どうやったら動かせた? 何か教えていただけるとありがたいです。

anond:20200410100712

煽ってきたなと思ったら返信しないだけでも煽りって減ると思うんだけどなんでみんなしないの。

補償を嫌がる理由と休業要請範囲を狭めたい理由がわからない

出自粛を都府県民が守ったら、居酒屋パチンコ屋も売上激減というか売上ゼロになる。

潰れる店も出る。

そのときに「休業要請はしてないか補償しません」と言い張れるので、休業要請の網を小さくしたいのかな。

「休業要請を広げると経済死ぬ」という主張があるけど、人との接触を八割減するんだから経済活動はかなり制限受けるよね。

「休業要請したら経済死ぬ」のではなくて「外出自要請したら経済死ぬ」なのでは。

そのとき補償範囲を抑えることができると嬉しいのかな。

でも選挙の時期まで経済ガタガタで「こうなったのは自民党のせいだ」と言われ始めたら、バラマキやるよね。

いま補償をするのと、あとでバラマクのと、財政的にどっちが効率的なの。

自助努力で踏ん張れる人には踏ん張ってもらって、駄目だった一定層だけに届く政策を打つと節約になるのかな。

それで内閣支持率は高く保てるのかな。

コロナウイルス対策が二〜三ヶ月で終わるなら、ここで補償宣言しても、後でバラまいても、差はそんなにないかもね。

一年ぐらい継続するとなったら、補償額が大きくなり過ぎて現実的でなくなるのか。バラマキも焼け石に水なっちゃうか。内閣倒れるか。

となるとイチかバチかで「補償します」と言って、休業要請を大きくかけて、短期収束に賭けるしかなかったのかな。

政府方針政府自らの首を締めてるようにみえて、良く解らない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん