「ダイアモンド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ダイアモンドとは

2020-02-22

ダイアモンドプリンセスイギリスの船だから

じゃあ追い返すべきだったし、引き受けた以上は責任持ってやらんといかんだろ。イギリスの船だから日本ちゃんは悪くないの!みたいな人は何を考えとるんや……

2020-02-21

ぼく「ブクマカCNN見よう」

ダイアモンドプリン🍮の社長(President)のインタビューCNNで見れるんやが?

下船する日に駆けつけて、対応かについて語ったで?

[CNN] Diamond Princess cruise passengers disembark after 14-day quarantine ends in Japan, raising concerns among health experts

https://edition.cnn.com/2020/02/18/asia/japan-health-guidelines-coronavirus-hnk-intl/index.html


  • As you know, from a medical and public health perspective, I think the entire operation is operated by the Japanese Ministry of Health.

ご存じのように、医療公衆衛生観点から日本厚生省によってオペレーション全体が運営されていると思います


  • Swartz said she worked closely with Japanese health authorities and thanked them for their efforts, even as she felt for those on board.

Swartz氏は、日本の保健当局と密接に協力し、彼らの努力感謝したと述べた。


プリン普通に厚生省管轄下にありました。当たり前よね。

寄港を断れ?日本沖縄那覇港へ寄港予定だったウエステルダム号(もちろん邦人が乗っている)を拒否したぞ?最終的にはカンボジアで受け入れて貰うことができた

本当は邦人が乗ってたのだし日本先進国なのだから断らずに受け入れるべきだったが

沖縄インバウンドに頼っている地域なのと、

感染症指定医機関が少なくとても診れそうにないのと、

プリン対応でてんてこ舞いだったので断ったのだろうけど、乗ってた邦人はあのさぁ・・・って気持ちになるよね

妄想で戦っていないでニュース見ようね

楽しい

新型コロナウイルス:海事関係者の視点

(https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200221183446)←ニュース見ない縛りのブクマカ

anond:20200221215728 anond:20200221230629 anond:20200222014148 anond:20200222115520 anond:20200222115927 anond:20200222120724 anond:20200222121521 anond:20200222145745

2020-02-20

[] コロナウイルスと今後で建設的なお話

ダイアモンドプリン🍮から降りて、米国に戻った方たちは、

ネブラスカ医療センターの「生物学的封じ込め施設(Biocontainment Unit)」(エボラ入院ができる施設がある病院)で過ごすみたい。

[CNN] Inside the Omaha biocontainment unit where Coronavirus patients are under quarantine

https://edition.cnn.com/videos/tv/2020/02/18/lead-nick-watt-dnt-live-jake-tapper.cnn


ニュース動画施設安心感あるけれど早く良くなると良いですね。


さて、日本にもそういう施設が無いわけじゃないのだけど、エボラレベルでも受け入れられるとか「まことに〜?」なのと、

そもそもエボラいけるぜと言っている第一種感染症病床が全国の医療機関ぜんぶ合わせて103床 しかないよ(無い県もあるよ)

https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou15/02-02.html

それ以前に日本バイオセーフティーレベル4の施設は少ない&実質稼働していないからね

つくばエボラウイルスが入ったのも確か2019年になってようやくだったはず

たまたまコロちゃんの毒性が低くかったからよかったけどこれって普通にまずいよね・・・


SARSとか受け入れることができる第二種感染症指定医機関はさすがにもう少しあって、全国で351医療機関(1,758床)

https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou15/02-02-01.html

これが適切な数かどうかは知らんけど、とりあえず大きな病院まで行かないと入院出来ない(まぁ普通病院では対応が難しいからこその指定医機関なのだけど)

指定感染症公費なので入院費用は掛からんけどね


建設的なお話ってのはこの辺を今後どう進めていくかじゃ無いですかね・・・

オリンピックもするし国際交流インバウンドうんたらってやってるのだから

マジで

とりあえずコロちゃん関連でガッカリしたこと

日本アカデミア業界の皆さまは科学専門家の信頼を地の底に落とすことに躍起になっておられる
(例:SNSで大暴れ、各種メディア専門家でも政治家でもないのに所属を明らかにした上で “国民のみなさまにお願いしたいこと ” 発言)

なぜかその自覚がないようでガッカリする


一般国民のみなさま節が素である「俺は偉いんだぞ!自身の専門のすべては勿論のこと、専門外でも知ってるぞ!」な成長する気のないクソ老害(年齢関係ない)な方々に、高度な要求をし過ぎなのだろうか?

■【日本科学未来館】「3月11日以後、科学(または科学者)はあなたの役に立ちましたか?」

https://www.miraikan.jst.go.jp/sp/miraisekkei/html/Theme003_2/03_02_000.html


↑ これらは正しく日本国民レベルを反映してるだけだとは思いつつも

ワイはこういう人を期待したいね ↓

[CNN] Worried about coronavirus? Hear out this doctor's message (コロナウイルス心配ですか?この医師メッセージを聞いてください)

https://edition.cnn.com/videos/world/2020/02/17/dr-ian-lipkin-virus-hunter-china-coronavirus-full-episode-acfc-vpx.cnn

情報が氾濫し過ぎて疲れました

新型コロナウイルスというのは一体どうなっているのだろう。

ニュースは最低限見ている。最近SNS上の動きも一応見ている。

ダイアモンドプリンセス号がどういう状況だったのかあちこちの色んな人が語っている。

もう、正直、何がなんだかわからない。

皆わかるの?

完全にイデオロギーの戦いみたいになってるよね?

そういうのはあちこちで突発的に発言しないで、きちんと対面で議論したうえで流してくれないかな?

危険を警告する、政府批判する、反論するのが悪いとは思ってない。大事だと思う。

でもさ、じゃあさ、前とわたしたちがする対策は変わったわけ?

から出るなってことになったわけ?

今までどおり風邪症状に気をつけて手洗いうがいしとけばいいわけ

みんな、大騒ぎしているけど、じゃあ「わたし」は何を気をつけたらいいわけ

全然からない。

というか今回のことで分からなくなった。何を信じたらいいのか。

無知人間はなにかを信じるしかないのに、拠り所がない。端的に言って地獄だ。

色々なひとが色々なことを色々な立場発言するせいで、もう何がなんだかわからない。

正直、勘弁してほしい。

まずとにかくイデオロギー対立みたいなのやめてほしい。そういう場合じゃない。

anond:20200220110611

グリーンレッド分けてないんだから、何もしなかったのと同じだろう。世界中ダイアモンドプリンセス実効隔離できてないって隔離やり直しみたいだし

現場からの概況:ダイアモンドプリンセス号におけるCOVID-19症例

https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/2484-idsc/9410-covid-dp-01.html


国立感染症研究所が公開しているデータを見れば、

あそこに専門家がいると考えるのは妥当だし、きちんとデータ収集はできていたし、

クルーズ船内では十分な隔離処置ができていたと考えるのが妥当だろう。

2020-02-19

ダイアモンドユイトコロニテガトドカナイ

ところでバスタードって今どうなってるの

【書き起こし】ここ30分の俺の発言

俺:おっぱいデカすぎだろ…

(数分会話なし)

俺:やっぱり落ちると死ぬんだな…

(数分会話なし)

俺:かゆっ

(背中をかく)

(数分会話なし)

俺:ダイアモンドプリンセスって名前やばいな…

2020-02-17

気付いてしまったんだけど

ダイアモンドプリンセス号や屋形船集団感染してしまう、ということは川や海などの水にコロナウイルスが生息してるって事じゃない?

砂漠だらけのアフリカなどでコロナウイルス感染者が発生していないというのは、つまりそういう事なのでは?

2020-02-16

なんでダイアモンドプリンセス缶詰にしてんの?

そんなん客同士でウイルス培養してくださいって言ってるようなもんだろ

せめて部屋に缶詰で表に出るの禁止なら分かる

船上にでていいとかいう謎管理本当意味不明

これも安倍のせいなの?

2020-02-13

ダイアモンドプリンセス

最近、あまりテレビを見る暇がないのだけど、

銭湯に行ったらニュースですごい流れてた。

乗客スタッフ疲労ストレス限界に近づいてる、という内容。

あー・・・から、見ないようにしてたのに。 

あんな豪華客船でなく、某NGO地球一周船で乗客スタッフ両方を経験たか

どちらの気持ちも痛いほど想像できてしまう。

あの船室に2週間も隔離されるなんて、冗談じゃない。

普通に船旅を楽しんでいた私だけど、何度か救命ボートでいいからこの船降ろして

くれ!!と本気で思ったくらい。  

船酔いのせいなんかじゃない。

私はわりかし平気だった。

ただ、4人部屋、かつ客船の割に小さい船だったので、どこに行っても

人がいるプライバシーのない生活に耐えられなかったもん。。 

スタッフとして乗った時は、朝から晩まで毎日休みなく働いて、

専門職でもあったから、その緊張感もあり、疲労がすごかった。

一方で、乗客では出来ない経験も山ほどあって、人生でこれほどスポットライト

浴びたことは無い、というくらい表舞台にも立たせてもらった、元・超地味子。

30 オーバーにして知った、青春でもあった。

 

メチャクチャ苦しくて、それ以上に楽しかった経験

(喉元過ぎたからだろうけどね。)

 

何年もたった今でも、あの日々で得た経験が消化しきれなくて

ダイヤモンドプリンセス号のニュース見た瞬間、グワッと苦しかった

記憶と楽しかった記憶がごちゃ混ぜになって蘇って心がすごい乱された。 

 

私自身、2回とも、無論コロナほどでは無いけど、クルーズ中に大きな事故

遭遇して、その時の船内の殺伐とした空気をよく覚えている。

乗客は日頃のストレスの吐口とばかりに、スタッフに食ってかかるし、 

スタッフ対応に追われたし、箝口令が出されたり。

事故関係ない人ですらあんなにピリピリしてたことを思うと、今回の乗客

かたたちのことを考えるとどれだけのストレスを抱えてるか、スタッフがどんな

思いなのか、と・・・

 

自分自身記憶とも相まって、平静にみていられない。

そして、ダイヤモンドプリンセス級の船だからこそ、まだ色んな検査

スタッフの介助があるんだろうけど、これが私が乗ってた船だったらどうだった

だろうな、、、と正直、やっぱおもったよね。。

 

少なくとも外国籍クルーはあてにならないだろうし、日本人スタッフ

きっとパニックになってるのではないかと。

医療設備とか、検査とか、考えるとゾッとする。

 

批判してるわけじゃない。

合う合わないはあるけど、私にとっては、あの船に感謝気持ちが強い。

ただ、日本サービス水準を求める人には無理。

学園祭のノリなので。。

学園祭を仕切る人たちに、今回のこと対処できるとはちょっと思い難い。

一応、ちゃん旅行もついてきてくれるけどさ。

今なお航海中の船。

正直、大丈夫かな、と。

ダイヤモンドプリンセスニュースが出る前に真っ先に思い浮かべた。

 

いろんな思いはあるけど、やっぱり私にとっては大事存在から

無事に乗客帰国してくれることを願ってる。

ダイアモンドプリンセス号の方たちはもちろん、あの船の乗客たちも。

2020-02-08

南極暖かいとかで話題だが

俺が住んでる北海道は−30℃でダイアモンドダスト発生してるぞ

地球温暖化ってなんだよ

なんで南極基準なんだよ(笑)

こっちは頼むから温暖化してくれって思ってる

包丁の研ぎどうしてますか?[追記]

毎度ずっと困ってたことなんだけど、切れなくなったらどうしてる?

みんな近所に刃物研ぎのお店とかあるのかなあ。

もうキャベツ割ることすらかなり重労働だし、ピーマンは滑りすぎて怖い。

新しいの買ってるのか?

以下追記

沢山のコメントありがとう!ホッテントリで自分増田が出てきて驚いた。

遅くなってしまってごめんね!

ほんとにざっくりまとめだかあんまり参考にならないかもしれないけど

同じく困ってる人何人かいたんで書いとくね。

砥石シャープナーか」

ほとんどのコメがこのどちらかに関するものだった。

結果5:3で砥石の勝ち

砥石コメントにはこうするとうまく行くよ~ってアドバイスがずいぶんあったのが印象的。

あと砥石勢は熱意がすごい。

砥石

以下砥石コメから多かったのを。全然知らなくて調べながら書いたからね、自分でも調べてね!

<何を使うか>

・シャプトンの砥石(オレンジ、320と2000)
貝印コンビ砥石

※シャプトンと貝印はだいたい同票。砥石コメのなかで一番多い。

砥石の粗さ>

荒砥、中砥
・中砥のみ
・中砥、仕上げ

荒砥は#400、中砥は#1000、仕上げは#3000と#5000があがっていた。

 前述の貝印コンビ砥石は片面ずつ違う砥石になっているんだけど、荒砥#400&中砥#1000でした。

<砥ぐときに使う補助用具>

・トゲールスーパーゲール、角度固定ホルダー

https://www.amazon.co.jp/dp/B001TPFVJ0/ref=cm_sw_r_cp_api_i_YuRpEbQH8FPWE

※トゲールを使って砥ぐのがたのしくなったという人も。

 あと砥ぐコツとして角度を挙げるひとが多かったこからこれはよさそう。

・平坦化ドレッサー

~その他おすすめされた砥石

アルミナ砥石
キングの800~1200番
Kingの粗砥と仕上げの二段階
・ナニワやエビ印の砥石中砥と仕上げ
包丁砥石
彫刻刀セットについてた砥石
・刃の黒幕
セラミック
100均砥石
・三養 三面砥石 1台で荒目***・中目***・仕上げ目 https://www.amazon.co.jp/dp/B0020RGH08/ref=cm_sw_r_cp_api_i_r6HpEbDZA1B59

砥石で砥ぐときテクニック

youtube
・圧倒的不審者の極み!氏
・研ぎ方のテキスト解説こちらがわかりやすいよ。燕三条包丁工房タダフサさん。http://www.tadafusa.com/maintenance/maintenance_1

youtubeおすすめが多かった。

圧倒的不審者の極み!氏は前に海水包丁作ってた人。みんな好きすぎる。

タダフサさんのところはイラストがわかりやすかったよ!

シャープナー

シャープナーのコメント面白いのは京セラの人気具合。

家庭用の包丁ならこれで十分という意見と切れなくなったら他の方法と合わせ技するべきという意見があったよ。

普段シャープナー、で1.たまに砥石、2.たまに外注、3.切れなくなったら買い替えみたいなね。

京セラロールシャープナー

https://www.kyocera.co.jp/prdct/kitchen/product/series/knife/finekitchen/finekitchen034.html

京セラ電動シャープナー

https://amzn.to/38cSJVt

セラミックシャープナー(棒砥石的な商品)

https://www.kyocera.co.jp/prdct/kitchen/product/series/knife/finekitchen/finekitchen036.html

ロールシャープナーの方は増田実家では掃除ときに3個出てきたらしい。ホームセンタースーパーでもよく見るよね。

~その他おすすめされたシャープナー~

100均シャープナー(※これも結構人気。)
ダイアモンドシャープナー
竹内式(※きになる)
貝印 KAI シャープナー(包丁研ぎ器)ダイヤモンド & セラミック

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0061WZ7A4/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1

イケア

https://www.ikea.com/jp/ja/p/aspekt-knife-sharpener-black-00157717/

ニトリ

茶碗の底、アルミホイル、堅いスポンジ

茶碗派が10はいる。(コメント総数は300くらい)

シャープナーのさらに簡易版なのだろうか。砥石などとの合わせ技も。

さっきやったら結構切れるようになったのが衝撃だった。

アルミホイルのコメで教えてもらった『構成刃先』について調べてみた。

”延性材料であるアルミニウムあるいは軟鋼などを比較的低速度で切削すると、切削部分での被削材の物理化学的変化により被削材の一部が刃先に付着し、あたかも新しい刃先が出来たように振る舞う。”

引用元http://www.monozukuri.org/mono/db-dmrc/cutting/basic/built-up_edge/build-up.htm

どうも新しい刃先ができるらしい。一時的にできた刃先なのですぐ切れなくなるというコメントも納得。

長く砥ぐと構成刃先は成長するけど一定以上育つと脱落しちゃうらしいので、頃合いをみていいところで止める必要がありそう。

最も楽、お金全然からない。増田トマトの前などにやることにしたよ。

外注

地域問題が大きいので探すときにヒントになりそうなコメントをあつめた。増田地域だと選択肢は郵送のみだった。一本2000円。あと千円足したら今の包丁買えるね…

コープで定期的に行われる砥イベント
巡回研ぎ屋が月に1回スーパー
朝日新聞販売
・いつもいくお寿司屋さん
メーカーに郵送
・郵送で研いでくれるサービス
ホムセン
茨木高校そば刃物屋さん(2票)
合羽橋包丁屋(砥教室)
小樽の「丁研」
道の駅いながわ

まとめ

なるべく全部拾えるようにしたかったけど抜けがあると思う。すまん!

とりあえずコンビ砥石とトゲールを買おうと思ってるよ。あとyoutubeだね。これ初心者の最適解なのでは?アドバイスありがたい。

あと実家で発掘されたロールシャープナーを一個もらってこよう。合わせ技がよさそう。

実は増田父は大工で、道具がとにかく好き。

さいころから引き出しあけると絶対に指を落とせるノミみだのカンナの刃だのがぎっちり詰まっててさ…

あと酔っぱらって砥いで大出血したこともある。そんなで自分は完全に刃物恐怖症。ホラー怪物よりチャンバラがもうだめ。ほんとだめ。ハサミで手を切ってぶっ倒れたことがある。

本当は包丁も見たくないくらいだったんだけど、食いしん坊なのと金がないので包丁だけは母に教えてもらった。(その過程ピーマンが滑って大出血した)

一つ克服してるってことだよね。なのでここで刃物砥も克服しちゃおうかなって気持ち

怪我のことに触れてる人が何人かいたけど、本当気を付けような!お互い!

万が一、この記事がもとで砥石でもシャープナーでも刃物を砥ぐようになって、大怪我する人がいたらと思うと心配だ。

あ、ロールシャープナーはなんと父が買ったそうだ。なぜ?パッケージあいていないそうで…

とにかく遅くなってしまったけど、最後まで書けて良かったよ。読みにくいと思うけど許してくれ。

血筋的には砥沼にはまりやすそうだけど血筋って言葉でもうぶっ倒れそう。

まずはいつもピーマン気持ちよく切れるように包丁を手入れできるようになって、

たっぷりピーマンチンジャオロースをアッツアツの白米にのせて…

2020-01-31

[][][][]

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1462235

昭和生まれだけどブラウン管昭和イメージあるなぁ。でも、Wikipedia見たら液晶ディスプレイがまともに流通するようになったのは平成に入っでからなんだな。

液晶ディスプレイ - Wikipedia

わからん、というかある程度歴史ができてくるとwikipedia記事が長くなって読むの辛い。

第1世代とか書いてるあたりを参照すればいいのかな。

んんこっちか

TFT等のアクティブ素子を用いる液晶パネルは、1990年代末頃から生産技術の発展とともに低価格化し、2000年代に入ると高品質の表示が必要テレビ受像機やコンピュータモニタ携帯電話の表示部として広く普及しており、

2000年平成12年、平成元年は1989年

おれ新しいもの好きでもないかデスクトップPC液晶初体験00年代末だった気もする。それまで画面に横線が2本くらい入ったダイアモンドトロンかいうめちゃんこ重いやつ使ってたはず。これどうでもいいな、ごめん。



あいいや、そんなことはいい。最初に戻って、

平成に入ってから液晶ディスプレイがまともに流通するようになったんだからブラウン管昭和イメージ

なので、

「でも」で繋げるのはちょっとおかしいと思った。

2020-01-14

anond:20200113172738

サイトへのブクマ対象とすると (トップ10, 1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数4879users)

ID人気エントリー入り回数
zeromoon0217
msdbkm213
cloq169
sugimurasaburo167
togetter141
gimonfu_usr130
tikuwa_ore124
AQM114
norikoni831107
swingwings97

Togetterへのブクマに限ると (トップ10, 1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数627users)

ID人気エントリー入り回数
togetter141
gimonfu_usr127
tikuwa_ore122
swingwings79
John_Kawanishi50
yosshi-k37
shoot_c_na35
Re-birth34
karaage28032
motoyakito32

Twitterへのブクマに限ると (トップ10, 1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数289users)

ID人気エントリー入り回数
yas-mal45
haruhiwai1841
hapoa29
wkatu27
rgfx15
kabutomutsu13
otsune13
u-li13
bt-shouichi12
maturi12
oka_mailer12

NHKへのブクマに限ると (トップ10, 1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数527users)

ID人気エントリー入り回数
suyntory_junnama40
jt_noSke38
ytRino29
Assume26
call_me_nots26
langu22
yu-kubo21
hugie19
yoyoprofane19
advblog16
kiku7216

Yahoo! Japan Newsへのブクマに限ると (トップ10, 1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数524users)

ID人気エントリー入り回数
hiroyukixhp16
daryl13
matome0001a13
REV11
death6coin11
yu-kubo11
Syunrou10
taiki-sasaki10
tecepe10
ROYGB9
solunaris1499
sumida9

朝日新聞へのブクマに限ると (トップ10, 1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数355users)

ID人気エントリー入り回数
mikawa_196456
Unimmo31
vox_populi26
jt_noSke19
shironeko_t15
aya_momo14
ROYGB10
ko2inte8cu9
zyugem9
Innovator008
yas-mal8
yu-kubo8

ITMediaへのブクマに限ると (トップ10, 1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数330users)

ID人気エントリー入り回数
norikoni83125
deep_one15
daryl14
langu14
mieki25613
b-wind12
craft_kim11
nakayossi11
alcus10
Barton7
gooseberry07267

日本経済新聞へのブクマに限ると (トップ10, 1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数188users)

ID人気エントリー入り回数
suyntory_junnama23
norikoni83112
mkusunok7
advblog5
tsimo4
Mash3
high1903
jt_noSke3
kechack3
luspha3
perstivetech3
repunit3

講談社現代ビジネスへのブクマに限ると (トップ5, 1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数108users)

ID人気エントリー入り回数
kana-boon13
daryl12
caesarisomen3
kiku723
ksk1304213

ダイアモンドへのブクマに限ると (トップ3, 1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数28users)

ID人気エントリー入り回数
norikoni8317
daryl4
ken-ne862
mamma_mia_guangzhou2

文藝春秋へのブクマに限ると (トップ5, 1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数128users)

ID人気エントリー入り回数
and_hyphen3
feilong3
jpmccartney-jo3
karkwind3
kiku723

2019-12-03

anond:20191203171035

ダイアモンド記事後進国って使ってるけど、訂正されてないみたいよ。

100%って何? エネルギー120%とか200%とか言っちゃうタイプの人?

https://diamond.jp/articles/-/196960?page

2019-11-13

anond:20191113121356

アジアンカンフージェネレーション

アシッドブラックチェリー

アビングドンボーイズスクール

アングリー・フロッグ・リバース

イエロー・マジック・オーケストラ

イェン・タウン・バンド

ブリ・リトル・シング

オーヴァーグラウンドアコースティックアンダーグラウンド

オーサム・シティークラブ

オレンジ・カウンティブラザー

ガールネクスト・ドア

ギークスリープシープ

キングオールスター

グランドファミリーオーケストラ

グリーン・ノートコースター

クレイジーウォッカトニック

ゴーイング・アンダー・グラウンド

ココナッツメンズクラブ

コダマセントラルステーション

ゴールデンピンク・アロウ

サイバーネーションネットワーク

サザンオールスター

サッド・サッド・プラネット

サディスティック・ミカ・バンド

シェフ・クックス・ミー

シネマ・ダブ・モンクス

シュシュマージド・シロップ

シュプリームサウンド・リクリエーション

スクール・フード・パニッシュメント

ティル・スモール・ボイス

スーパー・バター・ドッグ

セイ・マイ・ネーム

セヴァー・ブラックパラノイア

セブンビリオンドッツ

セントラルセカンドシック

チェコ・ノー・リパブリック

デイ・アフター・トゥモロー

ドアーズミュージックエンタテインメント

トライトライニーチェ

ドリームズ・カム・トゥルー

ネイチャーデンジャー・ギャング

バーヤング・ビーチ

ネルソンスーパープロジェクト

ノン・ストップ・ラビット

ハウル・ビー・クワイエット

ハロースリープウォーカー

パノラマパナマ・タウン

ビッグ・ホーンズ・ビー

ヒューマンオーディオ・スポンジ

ファー・イーストライマー

フォーリミテッドサザビーズ

プラズマジャップジェット

フラワー・トラベリン・バンド

ブランキー・ジェット・シティ

ブラン・ニュー・ヴァイブ

プールビットボーイズ

ヘアーマネーキッズ

ベースボールベア

ペパーミンツ・キスカフェ

ヘルシンキラムダ・クラブ

ボーイ・ミーツ・ガール

ホットバタード・ラブ

ホワイトホワイトシスター

マイ・ファーストストーリー

マイ・リトル・ラバー

マウンテンモカキリマンジャロ

マッド・カプセル・マーケッツ

ミステリーガールズ・プロジェクト

セス・グリーンアップル

メイク・マイ・デイ

ヤングジュヴナイル・ユース

ユニゾンスクエア・ガーデン

ヨギーニュー・ウェーブ

ライク・ディス・パレード

ラージ・ハウスサティスファクション

ラブ・ラスツ・フォーエバ

ラム・ジャム・ワールド

ラン・ガールズ・ラン

リズミック・トイ・ワールド

リトル・グリーモンスター

リトル・モンスターズファミリー

レイジールーズブギ

レイド・バック・オーシャン

レッドダイアモンドドッグ

レゴビッグモール

レニー・コードフィクション

ワン・トラックマインド

2019-09-12

eスポーツ界の功労者が、小さなことで追放されそうになってる件

Katsudion(カツディオン)という、eスポーツの実況解説を務める者がいる。

League of Legends(以下LoL)のコミュニティで、プロリーグを盛り上げたり、eスポーツ甲子園を支えたりで、

熱心な活動を長年続けている人気者だ。

彼が「公式人間として相応しくない」と炎上した。

原因は「duoブーストした。初心者狩り容認した」である

まりズルをした。

LoLは実力を示すランクというものがある。

彼はプラチナというランクで、一つ上のダイアモンドというランクに上がりたかった。

そこで彼は、ランクが上の強い知人と組んで、自分試合を有利にした。

システム的には、本来その知人と組むことは不可能

彼のランクより知人のランクは上なので、同じ試合になることはまず無い。

詳細は省くが、ズルをすれば同じ試合で組むことができる。

LoLは5対5のチームゲームなので、自分の味方に強い知人を入れれば、試合は有利になる。

結果的に、彼はダイアモンドに上がれた。

この行為は「duoブースト」と呼ばれ、ゲーマーが憎むべき行為となっている。

同じ実力同士でゲームしたいのに、ゲームバランスが崩れるからだ。

彼は普段からコミュニティの成長を願っており、マナーや公正さを重んじている。

その理念に沿った活動をしていたので、功労者人格者評価されていた。

からこそ、裏でズルしてた事にショックを受ける者が相次いだ。

しかし、「引退しろ」と罵倒が飛び交う程のことか? と思う。

ゲーム会社規約としては、彼の行為は禁じられていない。(MMRブーストというアカウント共有行為なら違反

ましてや法律違反でもない。

マナー違反ってわけ。

先日「しばらく活動自粛する」と彼から発表があった。

謝罪もしたが「引退しろ」だの何だの、今も多数の罵詈雑言を受けている状態

こんなマナー違反ひとつで、代わりがいない人間が一人消えるとしたら、大きな損失である

2019-06-17

anond:20190617171556

血と汗の上に趣味も搾り取られてるっていうから恋愛とかそういうレベルじゃないじゃん。

おっぱいも揉めないのに恋愛搾取されてる云々って、ダイアモンド買ったこと無いけどダイアモンドは高い、俺達は搾取されてるって感じで意味わからん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん