「非喫煙者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 非喫煙者とは

2020-05-12

40歳過ぎても容姿劣化する人と全然劣化しない人の違いってなに?

運動喫煙かな?と思ったけど、周りにいるマラソンゴルフ趣味非喫煙者たちは鬼みたいに老けてるから一概にそうとも言えなさそうだし。

2020-05-02

喫煙者病気だろ

病人から他人の前で毒物を撒き散らすことが許されていて、仕事中に何十分も席を離れることが許さている。

もしも病気でもなんでもなくただの趣味であるならこんなことは許されんよ。

喫煙者のある種特権階級的な待遇病人のものだ。

それを否定するのなら、喫煙者余暇時間に誰にもその煙を吸わせることな悪臭も撒き散らさぬよう最新の注意を払うか、でなければ器物破損公害職務怠慢による然るべき裁きを受けねばならない。

非喫煙者からすれば喫煙者病理を認めその特権を手放すことは大歓迎であろう。

喫煙者からすれば、特権を得ながらその根拠たる病まで否定するような輩は恥知らず無能な味方にほかなるまい。

2020-04-26

どう考えても非喫煙者喫煙者感謝すべきだよね

今回のコロナで、会社新幹線が通気できるようになっているのはタバコのおかげだし、

それを喫煙所を外に移して迫害するなんてもってのほかだよね。

非喫煙者も同じく税金負担するべきだよね。

ただ自分が神経質になっているだけなのに、匂いガー臭いガーって。じゃあ、匂いのないウイルスでも吸えば。

2020-04-10

コロナ喫煙者

会社希望者はリモートワークOKってなったら綺麗に2つに分かれた。

喫煙者は出社。

非喫煙者リモートワーク。

これって偶然?

まあ喫煙者健康への意識が低いだろうし。

受動喫煙者の健康被害がーと言われても鼻で笑ってたように自分他人うつ可能性なんて全然考えてないだろうし。

いまだにランチも店に食べに行ってるけど大丈夫なのかね。

重症者に喫煙者が多いって言うけどそこら辺も関係あるんじゃないのかな。

2020-04-07

anond:20200407165815

原理的に、非喫煙者は「非喫煙者の前でタバコを吸う喫煙者しか観測できない。

よって非喫煙者にとってこの世の喫煙者はすべてマナー違反だよ。

なんか間違ってる?

anond:20200407165604

非喫煙者の前で吸わない喫煙者観測できないので存在しないも同然。はい次の人。

Twitterで「コロナで亡くなった人のうち喫煙者は25%、非喫煙者は85%なんですよ!(キリッ」って言ってる人がいてワロタ

2020-04-02

マルハン臨時休業

ロッカスだけどマルハンマイホじゃないから、普段通りスロしに行くけどね〜

だってマイホまらいからさ

4月から全面禁煙だし、非喫煙者人間からしたら有難いか普段通りに過ごしま

国が強制的に閉めない限り俺は行く

2020-03-31

死ぬ人を悪く言うつもりはないが

喫煙家ほどコロナで死にやすいという。

散々非喫煙者迷惑かけてきたんだから、これぐらいの罰を受けることは当然などと言うつもりもない。

一人一人の罰は死に値するわけではないけれど、10人いたら一人二人は死んでも仕方ないかな、と思わないでもない。

喫煙者の方々には、死の恐怖に怯えながら生活を送ってくれれば何よりだ。

あ、土曜日ライブあるから行ってきまーす^^

2020-03-30

anond:20200330180111

全員コロナに罹ってコロっと逝きそうだけどな。

生き残るとしたら非喫煙者っぽい関根勤だけちゃう

2020-03-01

喫煙者の主張

タバコを吸える場所を減らしたら こっそり灰皿のない場所で吸う人が増えるだけなんだよ

居心地のいい喫煙所があれば我々はそこに引きこもるから、そして非喫煙者より余分に税金を納め続けるから

密閉空間隔離してくれていいよ、喫煙者排除するのではなく飼い殺してくれ

2020-02-29

煙草が好きが美味い煙草を求めてたら禁煙できた話

煙草好きやねん

今年32歳

吸い始めた頃には既に結構高くなってて

これからも値上がる事も承知で吸い始めた

値上がって辞めるようなヤワ覚悟じゃなかったんやで

結論を言うとさらに美味い煙草を求めてシガーに移行したら

一本の満足感が半端なくて自動的に本数が減ってほぼ非喫煙者

その内に口腔喫煙スキルも取得していつの間にかニコチン依存さらに緩やかに

気が付いたら一、二週間吸わなくても問題ない

お酒が好きだから今はお酒を飲む時くらいしか吸わない

煙草好きだから非喫煙者みたいになってしまった事に気づいた時ちょっとショックだったけど

煙草はより好きになったし、より深く楽しめるようになったし

煙草代も減っていい事がたくさん

でも職場でたまにストレスが溜まって煙草を吸ってると

喫煙所のコミュニケーションってやっぱりいいなと思う

コミュ障気味なんだけど、今までそんな部分でも煙草に助けられてたんだなと思う

煙草ほぼ吸わなくなって体重も増えてない

みんなうまい煙草吸おうぜ

2020-02-27

トイレの個室を利用している時間

総務部装置をつけてドアが閉まっている時間を測ってるらしい。そしてその結果が月曜に流れてきた。確かに30分を超える利用はどうしたものかと思うし、個室が空いて無いのは困るけど、それにしたってこれは不快

  

トイレの個室が空かなくて困る」という問題があった時に、確かに中でスマホ弄ってる奴とか迷惑しかないとはいえ、うちの会社場合根本問題は休憩場所がないことだと思う。

共用エリアは全てテーブル椅子が置かれて、常に誰かが打ち合わせをしたりしている。

執務エリアから隔離されているのは会議室のみ。

タバコを吸う人は喫煙エリアがあって、そこにいる間は「休憩中」と分かりやすく、周りも余程の急用でない限り呼び出しもしない。けど、非喫煙者にはそうやって落ち着いてスマホを弄る場所が無い。

  

俺みたいな不真面目社員は平気でデスクスマホを弄ったりするけど、統制の取れた組織は難しいと思う。

そういう問題に目を向けずに、単純にトイレの個室にタイマーチャイムをつける、って言うのは違うんでないかね。

夢で10年ぶりに祖父に会った。

祖父と私は、地元にあるがゆかりはないマンション非常階段前にいて、祖父煙草を吸っていた。祖父10年前に胃がんを悪くして亡くなったのだった。10年ぶりに煙草を吸う祖父は、マイセンメビウスになったことに驚いていた。

私は普段煙草を吸わないが、久しぶりに祖父に会えたのが嬉しくて、一本もらうことにした。しかしすぐに、おもむろに咳き込んでしまった。咳は全然まらず、呼吸が苦しくなり、そこで目が覚めた。

目覚めてしばらくして、ようやく咳は収まった。

祖父が吸っていた煙草ハイライトだったことを思い出した。非喫煙者の私には大して執着もない煙草銘柄が、わざわざ夢で差し変わったのはどういう理屈なのか。

ここのところ体調不良が続いている。

私の仕事はそこらのよくあるSIerなのだが、残念ながら、体調不良でおいそれと休めるホワイトな社風ではない。他者を虐げる力だけで出世した上司は、部下の自己管理の怠慢を責めこそするが、体調不良を労るようなことはない。

とはいえ、うかつに休んで、万が一例の感染症であることが発覚、そのまま拠点初の感染者になんて、それこそ死んでもなりたくない。自分きっかけで拠点閉鎖、想像もしたくない。死ぬか、せめて他の感染者が出るまでは、耐えなければ。

経営トップ、そして経団連、ひいては国や政治家は、やはり労働者使い捨てで、ギリギリまでまともな対策はせず、現場裁量にまかせ、結果として自己責任空気をあえて作っているのではないか。最悪のチキンレース、どんなに感染が広がっても出勤を続けさせ、感染すれば拠点閉鎖の責任が、個人に重くのしかかる。




くだらないことを考えていると、また咳が止まらなくなってきたのだった。今度は咳き込んでも何かから目が覚めることはなかった。早く眠ってしまいたいが、眠気も遠ざかってきた。明日仕事だ。

2020-02-18

anond:20200218193455

法改正が悪いんじゃなくて、勝手ジャンキーになってる喫煙者が悪いんだぞ

お前みたいに非喫煙者の振りして喫煙者の味方するやつよくいるよな

バレバレだぞ

2020-02-15

anond:20200215082021

クズポイント2:

まともな人間なら非喫煙者の前で吸わないので、マナーがない人間ばかりが非喫煙者の目に入ることになる。

これだよな

からゾーニングなんかやっても開き直ったクズ以外目にしなくなるだけで、結局更なる規制の口実にしかならない

喫煙者クズが多いのなんて当たり前

クズポイント1:

20歳になる前に喫煙をはじめてそのままずるずると吸い続けている奴が多い。

クズポイント2:

まともな人間なら非喫煙者の前で吸わないので、マナーがない人間ばかりが非喫煙者の目に入ることになる。

クズポイント3:

アルコール中毒患者などをみてわかるように、薬物に支配されている人間常識など通用しない。

以上

2020-02-06

anond:20200206083150

かに今、火をつけるタイプ昔ながらのタバコ吸ってる人見ないな

みんな電子タバコに移行したんじゃ?ってくらい電子タバコ持ってる

コンビニ普通タバコ売ってるから普通に吸ってるんだろうけど

喫煙者非喫煙者では生活エリアが違うんかな

観測範囲ではみんな電子タバコ

2019-12-29

歩きタバコ

歩きタバコしてる人と遭遇すると反射的に「虫ケラ!」と口ずさんでしまうようになってしまった。

最初は心の中だけで叫んでたんだけど、最近は実際に発声してしまう。

声量も大きくなってきて本人に聞こえるようになってしまった。

なぜ「虫ケラ」なのかはもう分からない。

何故か俺の中で虫ケラというワードマッチした。

現在法律では我々非喫煙者喫煙者に対して何もすることが出来ない。

彼らが嗅覚攻撃してくるならば、こちらは聴覚で反撃するしかないのである

2019-12-07

anond:20191207082111

その最高だと思ってる感覚って、中毒症状による欠乏感が満たされたからなんだよね。

初めて吸った頃って、別に気分良くなかっただろ?

喫煙者マイナスの気分と0の間を行ったり来たりしているだけで、非喫煙者はもともと0以上の地点にいるんだ。だから吸う必要が無い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん