「タミヤ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: タミヤとは

2017-12-07

プロゲーマーe-SPORTSの金はどこから出てきているのか

ホットエントリを見ていると、スマブラプロゲーマー誕生したとか。

まあ個人的に気になることなんだけども、プロゲーマーe-SPORTSだとかのスポンサーって一体どんな名目スポンサーをやっているのか。けっこう謎に思うところ。

スポーツだったら、ユニフォームに社名やロゴが入るから宣伝目的スポンサーをやってるってのがよくわかる。

囲碁将棋ならスポンサー新聞の紙面で対局の記事が書かれるから、紙面のネタ作りにスポンサーをやってるってのがわかる。

ミニ四駆大会だと富士通スポンサーをやってるけども、大会使用可能電池FDKOEMであるタミヤ電池か、富士通電池限定されてるから電池を売る目的スポンサーをやってるのかってのがなんとなくわかる。

カードゲームソシャゲだと、メーカー側が賞金を出して大会を開いているけど、高額賞金で煽れば、参加者が金をもっと使ってくれるだろうからメーカー大会に金を出しているのが割とよくわかる。

プロゲーマーe-SPORTS場合だど、上記企業スポンサーをやる理由にあまり該当しないから、果たして一体どんな理由スポンサーをやって金を出してくれているのか、いまいち理解できないわけ。アケコンを売るためってのは数少ない理由かもしれないけど、スマブラ場合だと使わないしねえ。

2017-11-18

タミヤフェア行ってきたわー

ラッカー塗料とメッサーと筋彫り用工具とゴリアテは買っちゃうわなぁー

1/16のキューベルバイクエンジンちょっと悩むなぁ

あいうのが家に飾ってあったらたまらんなぁ

F35はでかくてよかったなぁー

あぁー

あのメッサーは買うわー

2017-08-11

[]建築模型

ターナーアクリルガッシュ調色リスト

主な用途使う色 備考
鉛丹の屋根の色クリムゾン+パステルローズクリムゾンパステルローズ=5:1 クリムゾン多め、パステルローズで明るくする
屋根の色鉛色ジャパネスクカラー
コンクリートの地面ニュートラルグレー8明るめのグレーはベースカラーに使いやす
ビルの壁面パステルオリーブ薄緑系の壁面の色に
ビルの壁面むしくりいろ+白むしくりいろ:白=1:2 薄黄色系の壁面の色に
テント屋根看板アプリコット建物入り口や窓に取り付けられたオレンジ系のテントの色
テント屋根看板百群(びゃくぐん)建物入り口や窓に取り付けられた青系のテントの色
ターナーアクリルガッシュ使用

マット感がとても強い。GSIクレオスでいうとフラットベースを入れまくった感じ。ツヤはない。タミヤアクリルと比べるとチューブ入り、水で希釈できる、においがない、マット感が強い、筆塗りで広い面積が塗れるあたりがメリットデメリットは入手性と価格説明書色指定アクリルガッシュは書かれていない点。ジャパネスクカラーは、ざらつき感のある粒子が入っている。モルタル壁面表現に使える。

タミヤカラーアクリル調色リスト

主な用途使う色 備考
コンクリートの地面フラットホワイト+デッキタンフラットホワイトデッキタン=5:1 薄汚れたコンクリになる
タミヤカラーアクリル使用

瓶入りなので、取り出しと希釈チューブとくらべてすこしめんどいです。調色せずにそのまま塗れる色が少ない印象。タミヤ用ということで、飛行機戦車っぽい専用色が多いです。近所の模型店で売っている入手しやすいのがポイント

Mrカラー調色リスト

主な用途使う色 備考
屋根の色瓦色Mrカラーシリーズ。畳、板敷き、石垣漆喰も使いやすい。
板壁の色ダークアース下目板の色に
Mrカラー使用

主にエアブラシ用として使っています。筆塗りのときは、飛行機模型田中さん塗りで、プラモの箱のふたをパレットにして文盛堂の面相筆でちまちま塗っています

ご注意

この日記個人の感想です。調色リストの色を塗ってイメージと違うと感じることもあります。塗ったら、素材が侵される、重ね塗りできないなどトラブルも予想されます。それぞれの塗料特性理解した上でご活用ください。

2017-06-04

中古マンションを買った。

奥の部屋にも窓がある。

塗装ブースを置いて模型部屋にするんだ。

これからは作るたびに部屋を片付けなくて良いのだ。

タミヤのでかい零戦ゆっくり作ろう。

あぁでもその前にディアゴスティーニ零戦を組み立てよう。

2016-03-17

ドローングランプリを見て思った

場所がデュバイという事もあるのだけど、海外のあの手のやつは初見で「派手」で一目を引く企画だけど、映像は見て一周目でもう飽きてしまった。

レースといえども、演出脚本などの工夫は大事だと思ったが…、こういうのってやっぱり古いタイプ先進国日本なんか代表的)強いんだよなーって思う。日本人なら派手さはないけど、もっとレースの見せ方、演出工夫しまくっていると思うし、アメリカ人ならもっと派手にショーとして成立させる気がする。

最初の30秒だけ、近未来感感じてたけど後はなんか昔て見てたタミヤRCカーグランプリ見てるみたいだった。

2015-03-03

ネット広告はまだ全然ダメだな。

ヘッドセットタイプルーペを検索したら、ああこいつプラモ作るの趣味なんだな、じゃあガンプラとかタミヤ製品広告出そう、って来てくれないと。

他にもこんなルーペありますよ!では全然ダメじゃん。もうそういう情報は取得してしまった後なんだから

2014-07-24

彦根の覚え書き

模型

ピノキオ

ガレージキットフィギュア、アフターパーツにエアガン、だいたいなんでも揃う。

ここで手に入らないものは他の店でも手に入らないだろう。


ブックオフナフコ2F)

中古だがプラモフィギュアが揃ってる。

量は少ないがジャンルがそれなりに広く見応えがある。

なにより冷やかしでも大丈夫安心感がある。(たいていは小さい店が多いので入ったらなにか買わないと帰りにくい)


●タケムラ模型

スケール物を中心にガンプラなど少々あり。

マテリアル系ラジコンの物が中心でタミヤのが少々、コトブキヤなどはまったくない。

普段なに作ってるん?って聞かれて主にガンプラって答えると寂しい表情をされた。


たか模型

ラジコン専門店になっているっぽい。

昔はガンプラエアガンでお世話になったが。


ジョーシン

2Fの模型コーナーは無くなった。


=================================

食べ物飲み物

スイス

安くて美味しいお店。スイス丼が好み。


平田食堂

国道沿いによくある○○○食堂シリーズ、だと思う。

おばちゃんの手作り感があってよく行く。


マイクロレデイコーヒースタンド

彦根駅下にあるカフェ。美味しいし、持ち帰りもできるので使い勝手がよい。


SUN-BURGER

美味しいらしい。まだ行った事無い。

http://ameblo.jp/hikone-crepe/


銀座の回転焼き

1本横に入ったとこの回転焼き。店名は知らん。

立ち食いにちょうどいい。

●Violet ビヲレ

カップケーキ特別美味しい。他のケーキもすごく美味しい。

https://www.facebook.com/pages/Violet-ビヲレ/235827186579055


イタリア食堂 FUKUMOTO

おさつ街道のとこ。

前を通るたびに食べたいな〜と思うんだが、常に満員でなかなかチャンスがない。


●ル・ヴァン・ド・ヴェール

行った事ないが美味しそう。

http://tabelog.com/shiga/A2503/A250303/25000054/dtlmap/

銀座カレー

滋賀銀と帽子屋の筋を入ったとこの喫茶店カレー

懐かしいような新しいようななんとも言えず美味しかった。

全席喫煙だしそういうの気になる人は無理かも。


=================================

【娯楽】

ねこカフェ

銀座からちょっと琵琶湖側に行ったところ。

猫分が不足してきたらたまに行く。


バッティングセンター

1000円で4回分。まあでもバット振ってるだけだと痩せねえわな。


荒神

とくに娯楽の施設があるわけではないが、

山頂に向かう約3キロのコースは自転車で行くとすごく身体を使うのでやりきった感がある。


=================================

【夏】

ゆかたまつり

城下町通りでやってる祭り

通りの真ん中にステージがあって、そこで出し物などをやっている。

通りが短くあまり見所もない。

屋台が並ぶのと、ゆかた女子がすごく可愛いのでそれくらい。


松原花火大会

8月頭に開催される。

海水浴のとこに屋台が並んでワイワイする感じ。

ただし海水浴のところから花火は近すぎてちょっと見づらい。

カインズより彦根側のコンビニあたりがちょうど見やすいと思う。あと湖岸に座って見るとか。

車だと動かなくてウザいけど、自転車や徒歩で行くとすごくのどかで心地よいと思う。

2013-05-20

さて、タミヤラジコンエントリーモデルといえば2002年発売のTT-01。これはTL-01の後継として発売され、長年非常に多くのユーザーに愛用されてきた。グリップドリフト、そしてラリーと様々な用途に応用の効く扱いやすいシャーシだからだろう。オプションパーツも非常に多く発売され、用途に応じてどんどんバージョンアップできるのも大きな魅力だ。

http://ameblo.jp/t-bone97/entry-11532627238.html

2013-03-01

コピペ・泣けるガンダムAGE

 わたし生粋日本人女子高生だけど

組んだガンプラ置く場所がないかヤフオクジャンク扱いで出品するんだけど

取説もつけたパーツ完品のガンダムAGEガンプラを出品した時の総閲覧数/ウォッチリスト登録数が

明らかに欠品ありの宇宙世紀ものガンプラを出品した時の

きっちり1/10だった時は「やはりこうなってしまったね」って思いました

なお出品時のお値段は同じかむしろAGEプラのほうを安くしても同様だった模様

↓以下コピペ



---------------------------------------------------------------------------------------------------------



悔しいね


スロットカー中心に展開していたんで客層が中高年だった。

試合大会に見物に来る客に買ってもらおうとタミヤは当然として

東欧系のマイナーキットも仕入れ、1割引き(消費税は当然いただかない)で売ってた。

でも、バンダイの営業が来て、

「ガンダムの新シリーズが始まる、これは大当たりします」

「若年層の顧客の開拓にもってこいの絶好かつ唯一無二の機会」

「カートンでゲーム用の玩具を仕入れられるのは今だけ!」

 って店長を説得。

 脱サラで模型屋始めてガンダムの知識ゼロな店長は簡単に洗脳されて

AGガフランとHGガフランを5カートン仕入れた。

これが大外れして、AGEプラモと玩具の不良在庫を抱えてしまった。

置き場がないし売らなきゃ元が取れないってことで

店頭の一番目立つ場所にならべ、置くところのなくなったAFV関連のプラモはかわりに倉庫行き。

結果、AGEプラモの類は売れないまま店頭に壁をつくり、

むかしからの中高年客は目当てのAFVプラが無いんで次第に来なくなり、

ついに倒産


それから7か月たってようやくAFVに日の目があたったものの、店は介護用品展示ルームになって跡形もなし。


結論⇒日野馬場上野は首つって死ね


---------------------------------------------------------------------------------------------------------

『【ガルパン】今の模型屋?はこんなんなのねwww 各誌がガルパン特集を組むのも納得』

http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-14828.html

 のコメント欄よりコピペ

2012-07-24

増田にふさわしくない話

内装再現してあるAFVプラモって無いかな。

1/35 アカデミー タイガー

   AFVクラブ T-34

   タミヤMM装甲車にも内部再現してあるの有るね。M2・M113や8輪・4輪装甲車とか。 

   海外のキットにも有ったかも。

1/48 バンダイ 機甲師団シリーズ

   ホビーボス T-34

1/76 ニットー 戦車シリーズ

   トランペッターM2もしてあったような。

他にないかな。組み上がったら殆ど見ないので廃れたのかな。

2009-02-05

http://anond.hatelabo.jp/20090205011301

フォッフォッフォッ、お若い方々はものを知らんのう。

わしがガキだったころ(70年代前半)は

タミヤミニジェット(当時100円で買えた)のミラージュ

しっかりとダビデの星デカールが付いておったのじゃよ。

第四次中東戦争で大活躍したからのう。

ミニジェットと言えば、北爆(知っとるかの?)で活躍したB-52も出ておった。

欲しかったのじゃが自分の小遣いじゃ買えなんだ。

親にねだったら「戦闘機はいいが重爆撃機はやめろ」と言われてのう。

無理もない、東京大空襲経験しとるからB公(B-29)には恨み骨髄じゃ。

2007-09-14

http://anond.hatelabo.jp/20070914181211

あの絵柄を模倣できた人がほぼいないっていう事実はどうだ。

大友克洋はメチャメチャ絵がうまいけど、大友風の絵柄のマンガはたくさんある。トニーたけざきという鬼っ子も出た。

原哲夫もそうだよね。模倣者をたくさん生んだ。

でも、鳥山風の絵を描くマンガ家ってほとんどいないでしょ。パプワ君はわざとだし。

あとこれはまた抽象的な話になっちゃうけど、鳥山明は空間や立体をとらえて絵にするのがうまい

モデラーとしての腕前が相当だから(タミヤ模型コンテストに一般人に混じって応募して入賞してる)、三次元をとらえるのがうまいんだと思う。

そうやってとらえた空間を、あのポワポワした絵柄で絵にするんだから、そりゃオリジナリティが出るよ。

2007-03-01

anond:20070301135216

ディスクタイプいいな。買おう。

昼は結局、みみみみみみかきムキーとなったあげくにタミヤの調色棒でみみかきした。

こいつはみみをかくにはちょっと硬い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん