「図書館」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 図書館とは

2022-04-03

うちの市の図書館ロールズノージックの本を一冊も置いてない

そのくせどうでもいいような大衆小説たっぷりあって、概要まとめの入門書ばかりを取り揃えてる。

かなしい

図書館司書俺、詰む

週に何日か勤務する形態所謂非正規労働者

今年で5年目になるけど、次年度は否応無く首になるらしい。

これで11社目だ。

民間も受けたがメール電話で合否を発表すると言われたものの、4月に入っても何の連絡もない。

良い加減、こちから問い合わせるべきか?

正規職員新卒採用の時は交通費すら会社支給してくれたが、中途はこうやって足蹴にされる。

あー、職失うのが怖い。

何においても監視され確かめられている気がする。

幸い、貯金はまだ残ってるので賃貸契約はし続けられるがそれもいつまで持つのか分からない。

anond:20220403062717

図書館といえばキュロットパンツ、なので近所の小学生の話をしたい」くらい外部から見て脈絡ない発想もあるけどな

でもまあ増田読むならはてブは見ておいたほうがいいのは間違いはない

anond:20220403044255

別に図書館と引き換えにしなくても子供の遊び場なんて作れるしな。子供の数は減ってるんだから

anond:20220403023135

全く同意見なんだけど、

そもそもきっと

「おまえの子がうるさくて図書館で追い出されただけだろ」

っていってほしいために独身者がわざわざ思いつくかぎりのフックを仕込んだ釣りなのではないかなぁと…

そんな真顔で否定しちゃ…www あっ伸ばしに来た本人さんでしたか……w

anond:20220403015520

そりゃ金出せばいくらでも読めるが図書館ってそういうものじゃないし

まさかネットDE真実でいいと思ってるってことなんだろうか・・・

anond:20220402155206

図書館で1日過ごせばいいじゃん静かに

そうじゃなくて騒げるところ?河川敷だな。。

anond:20220402155206

ネットがあれば図書館必要無いと思えるようなのが子供を作ってるのか。

2022-04-02

図書館地震に強くする

電子化しかないと思うが。

本40万冊が落下、地震に頭抱える図書館 傾斜5度でもダメだった

https://www.asahi.com/articles/ASQ416SFXQ3TUNHB00W.html

anond:20220402211318

しろ図書館では貴重本以外電子化すればいいのにって思う。

物理本を多数保有するのって、管理面倒じゃない?

こないだの地震でも、どっかの図書館で棚から本が大量に落ちて片付けるのが大変だったとか。

というか、図書館ってサーバ化すれば、脚を運ばなくて済むので、むしろ利便性は向上すると思う。

もちろん、そうなったら出版社にはたしかに驚異だから、何らかの還元必要

その分は有料でもいい。それでも図書館はぜひ電子化してほしい。

anond:20220402155206

図書館電子化できればかなり費用が浮くけど、図書館無限に便利になると出版死ぬなぁ

anond:20220402121859

こういう主張をしながら同じ口で図書館司書もっと高い給料せとか言っている人って多いイメージ

2022-04-01

anond:20220401123757

冬は電気代は厚着で済むが夏がやべえな

図書館テレワークするくらいしか思いつかん

後は健康を捨てて食事は全部白米にするとか

2022-03-30

生産者の町

働きたくない人だけを集めた町。

衣食住は確保される。娯楽もある。

ただし自分食事の内容や、受けられる娯楽も選べない。

家にテレビ、本、漫画PC等を置くことはできず、町にある図書館でのみ観覧ができる。

家賃光熱費も食費も一切発生しない。死ぬまでその生活を送ることができる。

酒は1年に1回お正月の三が日だけ飲むことができる。

家族や友人からの贈り物は例外で、テレビ、本、漫画PC、酒等をもらい自宅に置くことができる。

or

今生きている社会で暮らす。


どちらを選ぶ?

2022-03-28

安藤忠雄設計図書館批判

自分は例のこども本の森批判する立場でも肯定する立場でもない

図書館普通本屋に違いはあっても、なら建築として子供の手に届かない部分に無意味ダミーを置くことが果たしてどこまで良くてどこまで悪いのか、正直わからない

というより、子供達のコメントの一部分だけを切り取ってさも子供に不評なようにみせていると、自分は勘ぐっている

わかりやす批判できる部分があれだけだったという可能性は無いのかな?

はてぶや棘ははっきりいってこういうわかりやす行政の駄目な部分に過剰に反応するが強いので、はてぶが批判しているということは間違っている可能性があるなって経験則でなんとなく判断している

はてぶは禄に資料も見ないで勝手解釈精神論披露やすいからね

例えばコレ

「中身のない虚飾」と「中身を重視した図書館」が相容れない

これは一見まともに見えるが、図書館が中身を重視している施設なら、どちらかというと図書を閲覧する環境資料の保管・貸し出しシステム、あるいは公共施設としての回遊性アクセスなどが中身や実用性の部分だろうな。

例えばまともなレファレンスができないとか。この図書館がそういう図書館としての本来機能をしっかり保てていれば、それ以外の部分で個性を出しても良い気はする。

もしレファレンス機能していなかったり郷土資料を燃やしているならそっちを重点的に批判すればいい。

単なるわかりやすデザインの部分だけを批判したって何の意味も無いでしょ。なにせ日本中の大部分の人はこの図書館利用者じゃ無いんだから

もちろんその個性利用者負担をかけているなら論外だが、実際の利用者はあのハリボテを「図書館にふさわしくなく、不自由を強いるもの」と声を上げているのだろうか

実際に見てきた人ってどれくらいるんだろうか

子供の声を盾にして行政批判したいだけってことはないんだろうか?


リボテが嫌いという意見はわかる

もリフォーム番組によって建築家が住む人のことを考えずに意味不明な家にしてるのはどうなの?って思うから

ただ、それをいったらあらゆるデザインが全てノーを突きつけられるからなー

このデザインが本当に重要とは思わないが、素人が首を突っ込んで批判するほどのことかもわからない

なにせ素人から

とりあえず批判している人には、どういうところが駄目かを客観的資料を基に提示して欲しいな

安藤忠雄設計の子どもたちのための図書館の子供反応「なんでこんなん作ったん?」

この合理的発想のJSは将来が期待できるな

https://t.co/nz9x2oFz1y

安藤忠雄図書館文句言う馬鹿が多すぎて日本終わったなと思った

安藤忠雄設計の子どもたちのための図書館の子供反応「なんでこんなん作ったん?」を巡る賛否

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1864536

この図書館安藤忠雄が寄贈したものなんだからそれに文句言うならテメーが金出せよ。はい論破

ほんと金は出さないのに文句だけは一丁前な馬鹿が増えた。

2022-03-27

本なんてただの消耗品大事なのは中身の文字なのに図書館オタクってやたら本にこだわるよな

ボロい本を後生大事に使い続けるよりとっとと新しい本に書き写したほうが長く残るだろ

から本は書き写して引き継いでいくのが普通だったし書き写す段階で順番を入れ替えたり新しい発見があったら書き足したりした

印刷機発明された以降のことを「伝統」だと思い込んでるんじゃネトウヨと同じレベルだよ

anond:20220327120012

図書館無料で本が読めても国会図書館無料で良質な電子書籍が読めるようになっても読まないよ

お上()な娯楽なんてゴミ以下だわ

anond:20220324143550

素人の浅知恵だけど、そんなに安くしたら利益が出ず研究者には金は入らないわ、出版元に金は入らないわで利益がないから本が出なくなったりするんじゃね?

そしたら学問の発展とか言ってられなくなるよな

興味ちょっと持った素人取り込んでる場合じゃなくなるんじゃないか

あと図書館にない本はリクエストすれば買ってくれるぞ

2022-03-25

anond:20220324143550

軽~~い気持ち知識に触れ始めて、そこからドップリハマるパターンだってある。趣味とか大抵そんなもんやろ?

編集かに税金つかってでも国民無料研究成果にアクセスできるような知識ベースを築いていくべきやろ?

出版社は金儲けが目当てでやってる(ことになっている)民間企業なのでそれはお門違いでは……

だいたいこの元増田場合図書館が買ってくれたら問題なかったわけじゃん。

税金使えって言うべきは図書館図書購入費のほうなんじゃないの?それではどうしてだめなの?

anond:20220324143550

んでとりあえずネット検索したら売ってたけどバチクソ高ぇでやんの。

オマケに近くの図書館にも置いてなかった。

具体的にどれぐらいの専門性の本なのかわからんけど、

近くの図書館になくても頼めば遠くからでも取り寄せてくれるよ。

自分で行けばいいような範囲の近所とかだと厳しいかもしれんけど、所蔵館が限られてるような類の本はだいたいしてくれると思う。

県立図書館とかはそういうバックアップのためにあるとも言われているわけで。

かに一部不当に高い学術書があるのは否定しないしどうにかしてほしいと思うけど、

基本的にはバカ高い学術書って原則として図書館で借りるノリなんよ。

自分の言ってるところにない場合、まず考えるのは取り寄せであって身銭切って買うって発想にはならない。

税金研究運営してるのだから云々というのはおっしゃるとおりなんだけど、

まさに税金図書館運営するのもその税金で行われた研究成果を社会還元する1つの手段なわけ。

anond:20220324143550

公共図書館はもリクエストを受け付けてたりするので、リクエストしてみるといいと思う。図書館運営方針予算状況にもよるが意外と入れてくれる。学術書や専門書は割とハードルが低い印象がある(私の経験上だが)。

また大学図書館はその大学学生じゃなくともその地域住民職場のある人に門戸を開いていることがあるので、そちらの活用検討してみて欲しい。

価格が高いのは基本的にはやむにやまれ事情必然的にそうなってるので、取り巻く様々な状況が大きく変わらない限り変われないだろうと思う。

そういった個人で買い辛い学術書をそろえて学生市民の勉学に供するのは図書館存在意義の一つだと思うので、そういった向きにはぜひ図書館を最大限有効活用する方向で考えてみて欲しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん