「モスキート音」を含む日記 RSS

はてなキーワード: モスキート音とは

2018-06-07

通学中にモスキート音が聞こえてくる。

ここ最近、通学途中にキーンという音が聞こえてくる。

最初ストレスかな?と思ったが、特定場所毎日聞こえてくるからおかしいと感じた。どうやら通る道に建っている家から鳴っているっぽい。

交通量がそこそこある上、あまり広くない歩道なのでクラっときたら事故に巻き込まれそうで怖い。

通報すべきか?

2017-09-06

神様上位者はいるのではないかな。

そう思う。

なにか声が聞こえる時がある。

臨死体験って共有されるの?

そうだとしたらあの声は聞こえるの?

違う声で聞こえるの?

モスキート音みたいに、聞こえる人と聞こえない人がいるの?

ただの病気による音なら早く聞こえなくなりたい。


神様のために神様に命乞いをしているみたいだ。

2016-03-30

幼児足音ノイローゼ

隣の幼児が不規則に走り回る。

一度走り出すと20~30分続く。

ほっと一息ついてコーヒーを飲もうとしたとき、連日仕事が遅くてやっと朝ゆっくり寝れると思った日の早朝、締め切り間際で今日はかなり集中して仕事しないとと思って取り掛かろうとしたその瞬間、それは突然始まる。

管理会社に言って匿名で苦情を伝えてもらったらしばらくおさまる。一週間ぐらい。でもまた始まる。

やろうと思ったら抑えられるのにやらないということ。

もうノイローゼになってきて、始まると動機がしてくる。体が震える。

壁ドンしようが、ドアをバンバン閉めようがお構いなく、ドドドドドドドドドドドッ!

腹が立って調べまくって、お金ないのに高音質スピーカーを準備。隣に向けベランダに設置。パソコンからモスキート音を終日垂れ流し。

おじさんの自分にはどんな音量でどんなふうに流れているのかはさっぱりわからないが、隣の部屋から気配が消えた。

効いている?ぶさいくデブギャルママにも聞こえているのか。

それ以来、ドドドドドドでつかさずPCモスキート音発生ソフトStart、すぐにおさまります

平穏な日々を取り戻しました。

困っている方、ぜひご参考ください。

2015-11-11

モスキート音って

モスキート(蚊)の音なのね。

勝手に「モスキー・トーン」だと思って、なんか、モスキーってのがあるんかと思ってた。

プエル・トリコじゃなくてプエルト・リコなんだと知ったときのような衝撃。

2015-10-29

パリパリ電気と過敏症。

パリパリ電気。」

http://anond.hatelabo.jp/20150928123254


これを書いた元増田なんだけど、トラバブコメにあった通り、

パリパリ電気の正体はネズミよけの超音波でした。

あんなに電気っぽいから、書き始めた時点ではまさか音とは思いもしなかった。


コメントもらってから超音波でググッて、この記事を読んだ

「【疑問】商業施設KITTE」の地下入口でなぜモスキート音らしきものが聞こえるのかその理由を聞いてみた」

http://rocketnews24.com/2014/06/22/456080/


で、昨日KITTEに行ったら入り口と出口のライン上ではっきり

耳に来るパリパリに襲撃されたので確定。

ここはまだましだな… ちゃんと耳に来てるのがわかる。

会社の裏手のは包まれる感じだもんなぁ。


で、今回の件は聴覚過敏から来てるわけだけど、

感覚過敏ってそもそも発達障害人間に多い特徴だそうで

今回の「ネズミよけ」でググった先で苦痛を訴えてる人たちも

「こんなに苦痛から店を訴えたい」といったものが多く

なんか、「あぁ…」って思った。


以前ホッテントリ入してたこのまとめ↓

化学物質過敏症」「電磁波過敏症」の実在性に関するひとつ見解

http://togetter.com/li/868349

これ、私は全く同意見です。

自分感覚過敏が行き過ぎて、いわゆる「化学物質過敏症」「電磁波過敏症」の症状がある。

それにしても、感覚過敏と同じように「過敏症」ってついてるのに、

なんでこの2つはオカルトっぽくなっちゃったんだろ。


自分の実感としては、結局は神経や体を疲れさせるものに晒されているストレスのせいで

頭痛吐き気・動悸が起こり、鬱っぽい症状になっていると感じる。

RPG風にいえば、常に毒状態

毒沼から出ればHP回復し始めるけど、またはまれば減り続ける。

前回のダメージHP回復しきっていなければ、すぐに0になる。


ここでまた複雑なのが、過敏症の人間アレルギー体質である事が多い点。(ソース無し・私の検索による実感)

過敏症での蓄積型と、アレルギーの速攻型があわさると

原因を見極めるのがまた困難になる。


長い割になにが言いたいかわからんエントリーになったけど

出来れば他の人の考えとか、「こんな人がいる」とか、「こうやって付き合ってる」とかの

情報がとにかく欲しい。

患者の傾向のせいか、とにかく「どんだけつらいか」ばっかを延々吐露(ヘタしたら呪詛?)するものばかりで

有用ものが少ないんだよ。


2015-09-30

なんか最近おかしくない?

最近何かがおかしくなってきている。それも急速に。

周りにいる複数人とも意見が一致している。

急に寒くなってきただけではない。

都市モスキート音を発する機械が増えているし、

就活でもない、働いてもいないのにスーツを着た人があふれている。

彼らは何をしているのだろうか。

2015-09-28

http://anond.hatelabo.jp/20150928123254

他のトラバでご指摘の通りネズミよけ(もしくは若者撃退)のモスキート音だと思われる。

銀座だとコリドー街にあるコンビニが入ってる建物入り口で聞いた記憶があるけど、そちらにお勤め?

パリパリ電気

私は五感全てが過感覚なんだけど、一つそれとは別に気になる感覚がある。

空気中に電気パリパリしてる場所がある。

とりあえず銀座に三箇所確認してるんだけど、

うちの一箇所が務めている会社の裏側で、コンビニへのショートカット地点なので不便だ。

静電気の強いバージョンといった感じだけど、そこでは常にパリパリしている。

しかし、他の誰も感じないという。

「あ~、また私だけの感覚か。脳の誤作動なのかなぁ」

と思ったが、左手にバチッと感電したような感覚があり、実際音も鳴った。

それは隣に居た人間も聞こえたらしいので実際に電気はあるようだ。

感覚人間結構存在すると思うんだけど、

このパリパリ電気を感じる人っている?

検索もしてみたけど見つけられなかったんだよね。


■追記■

うろ覚えなので記載しなかったんだけど、一応残りの二箇所を書いておく。

銀座六丁目のナチュラルローソンの裏(銀座並木通り店かもしれない)

昔、野村萬斎陰陽師を観に行った映画館入り口(ちょっとググったけどどこかわからん)


パリパリ電気は雨上がりとか関係なく常にその場にある。

イメージ的にはラムちゃんが電撃を放つ前にパリパリさせるじゃん?

あれが目に見えないけどずっとそこにある感じ。

ちなみにモスキート音は聞こえない。

でも、もしかしたら感じるのかもしれない。

キーンと言うよりはやっぱり「パリパリ」って感じで、全身で感じる。

気配とかそんな優しいものじゃなくて、そこかしこ痛い。

超音波でぐぐったら出てきた、ここ↓の人たちは仲間っぽいから、やっぱ超音波かな。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2004/0710/007304.htm


後、関係するかしないか、多分しないけどリモコン誤作動が多い。

TVリモコンストーブがついたり、ストーブリモコンコンポの音量が0になったり

部屋に入っただけでコンポ音楽を鳴らしだしたりする。

これ書くとネタ釣り呼ばわりされそうだが、既にブコメが変な方向に行ってるのでもう構わん。

2015-07-03

東京スカイツリーの楽しみ方

スカイツリーの下の駐輪場モスキート音が流れているか

聞こえる、聞こえない、の話だけで15分は持つ

何人かで行くと、楽しい

2015-04-06

SkylandVenturesとかいイベント屋

あのモスキート音とかTwitterをやろうとか、ソーシャルメディア内だけで元気がいい自称ベンチャーキャピタリスト、あれはなんなんだろうか、世の中にあれをベンチャーキャピタルとして認めている人がいるんだろうか。ただのイベント屋だろあれ、そのイベントもどっかで覚えたミートアップとかい呼び方をうれしがって使ってるだけ、ミートアップってなんなんだ、主催者側がどんな屁理屈を並べ立ててもやってることは今までと全然かわってないだろ。

どこからどう見ても知識ゼロ経験ゼロ、頭の回転ゼロ礼儀ゼロ根性ゼロで、ベンチャーキャピタリストとしてどころか、いち社会人として問題ありすぎだろ、あれは。

あれを株主にするベンチャー企業も、あのファンド投資してる投資家も、脳みそに虫がわいてるんじゃないだろうか、モスキート音だけにw

2014-08-04

自分とその友達くらいしか見えていないタイプの子連れについて

http://anond.hatelabo.jp/20140804151612

これめっちゃ同感

糞尿問題食べ物関係は本当にちゃんとしてほしい。

可愛い赤ちゃんのうんちじゃなくて、他の人からしたら他人の糞尿問題なんだよな。誰かを不快にして煙たい目で見られるのは自分可愛い子どもなのだから気を付けて欲しい。

 

 

自分バイト先のレストランで走り回ってる幼稚園くらいの子どもがいて注意したことがある。

やそりゃあもうさしく言ったよ「ステーキのお皿にあたると危ないからお店の中で走らないでね」ってね。

そうしたらそのママ達に「個人のお店なのにひどいね」「バイトでしょ。独身か子無だよーきっと」って言われたんすわ。まじで意味がわからいね

子供がいない人は子供に優しくなれない悪魔なのかい?てか何かあったらどうすんねんってね。

 

まあでもよくわからないけど子供がいるとそれが普通なのか??と思って他の同じような子連れ客にもしばらく我慢して業務に勤しんでいたんだけど、酷いもんだったね。

●テーブル付けの粉チーズをテーブルに出して団子状にし始める子供●席でおむつ替え始めたびっくり父子●離乳食温めてもらえますか??哺乳瓶にお湯ください!系ママ友(笑)グループ

●配膳した直後のジュース子供が倒したのに「あのー全然飲めてないので代わりのジュースもらっていいですか?系母親●走り回るガキ、友達と笑ってる母親●食事でダイナミックに遊ぶ子供、にこにこ見つめる一家。

●「ほらー店員さん怒っちゃうよー」とか言い出す母親。●店の物壊して目さえ合わせてくれず口先だけで謝る夫婦。●ペーパーナプキン全部ダメにした子供。●便所で誤爆した子供母親も一緒に行ったのに・・・

●四時間も居座って話し込むママ友(笑)グループ。(ランチタイムは回転率のいいビジネスマンを入れたいのに)子供は競うかのように奇声●8人~用の個室に入りたがるママ友(笑)2人。●観葉植物毟る子供。●おい、おまえんちじゃないんだぞってレベルに汚す一家。

●隣の席のお客様ちょっかいを出す子供。ちゃんと謝らない親。そして他の客から怒られる我々店員

 

 

あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああてめえらせめて追加料金払えやああああああああああああああああああああああああああああああ

 

 

接客業やると子連れと老人が嫌いになる。これはガチ

もうね、ママ友(笑)グループにだけ聞こえるモスキート音があればいいのにってレベル

 

でも数年後ケベック旅行に行ったときそんな子連れ見なかったんだよね。しつけができてない子はそこそこの店に親が連れて行かないんじゃないか?

日本は夜の居酒屋やらカラオケ、そこそこの服屋でも子連れがいて、もしかして子連れに寛容な国なのか??

2012-09-15

「なんでモスキート音は聞こえないのに、蚊の飛ぶ音は聞こえるのよ!もぅっ!」

と嫁が怒っていた。安眠妨害されるくらいなら刺された方がマシと言うことか。

しかし、なんとも・・・

2011-01-13

モスキート音ってさ、不快な音なの?

若者の耳にしか聞こえない」といっても単に聞こえるだけなら、「あー、何か音が鳴ってるわー」というだけじゃないの?

2010-03-19

モスキート教室

ttp://am6.jp/9ImyqR

いま小中高の教室携帯着信音を10代の頃しか聞こえない

モスキート音』の着メロにして先生にバレずに授業中にメールをしまくっているらしい。

もう『モスキート音』が聴こえない大人の教師だけには無音の世界の中

子供た達には着信音の嵐の世界

すごいな。

まるで昔に書かれた未来小説世界みたいだ。

2010-03-06

ttp://www.iamas.ac.jp/~mmiwa/mosquito.html

天声人語」で、私が最近気になっていたことに触れらていて複雑な気持ちになりました。「モスキート音」なるものを発生する装置を使って、「真夜中の公園にたむろする若者を追い払う実験が、きのう東京都足立区で始まった」という話題です。この話を私は、数日前にラジオニュースで聞いてただひとりすごくショックを受けていました。迷惑な若者達を追い払うために彼らにしか聞こえない(はずの)音を使って「追い払う」試み・・まず、その発想それ自体に、そして、それが、困っている周辺住民達の「奇行」ではなく自治体の「試み」として行われ、またさらに、そのことを何の違和感もなく報道するメディアに私は驚いたのです。

他人の迷惑が想像できない身勝手若者は叱られるべきです。そして必要ならば罰を受けても仕方がないかもしれません。しかし彼らはゴキブリネズミではありません。私達がかれらを「駆除」するかのように、そのようなテクノロジー即ち「暴力」によって処遇することを誰もが公然と正当化することは、私には正気の沙汰とは思えません。若者達に「おまえらうるさい!」と住民が叱って、彼らに逆ギレされたら・・と思えば尻込みしてしまうかもしれないし、警察に通報しても相手にしてもらえないのが日本社会の現状なのかもしれません。しかし、そうなら、まさにそちらが問題なのであって、一定年齢以上の人々にはその存在すら意識されないグロテスク音響発生装置によって若者を「駆除」することがひとつの解決策だとは私にはどうしても思えません。そして、それを他ならぬ「年を重ね」ているらしい天声人語の筆者が当然のことのように語っていたことに驚いたわけです・・「年を重ね」た大人が話題にすべきなのは「はた迷惑な若者達」などではなく、テクノロジーを用いたこのような無言の暴力を公然と認めるようになった、即ち子供達(若者)を害虫のように表象するようになった私達の社会の方ではないでしょうか?  三輪眞弘

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん