「ケガレ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ケガレとは

2013-08-26

http://lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2013/08/26/020932

コンビニ店長エントリを読んで、友人の発言を思い出した。

その人は、南関東以北で採れた野菜は買わないんだそうだ。理由を聞くと「なんか気持ち悪いじゃん」。

「怖い」でも「不安」でもなく「気持ち悪い」って、もはやケガレ以外の何物でもないじゃないか……。

事故後は検査がんばってるでしょ、とか、隣のタバコの煙の方が直接的にアウトじゃね、とか(居酒屋でした)

いろいろ頭に浮かんだけど、言葉を尽くしたところで「なんか気持ち悪いじゃん」には勝てねえよなー。

コンビニ店長エントリブコメ読んでても「放射脳」って言葉につっかかってる人続出だし、

もう相撲で勝負しようや!((c)伊集院光)という気分です。相撲で勝負しようや!

2013-06-14

http://anond.hatelabo.jp/20130614094911

瓦礫受け入れ反対とかやってたのもっぱら左だよね?

あれまさに「"ソト"である東北ケガレを"ウチ"に持ち込むな」っていう主張だったと思うけど

2013-03-14

http://anond.hatelabo.jp/20130314040248

元増田じゃないけど、実際は政府はそこそこちゃんと仕事してるよ。

そりゃ、いくつかはひどい事例もあったと思うけど、無謬性を求める心が「想定外」を埋むのであって、少々の失敗はちゃんと責任を取らせた上で忘れるのも健全社会運営には必要なのではなかろうか。

リスク考慮した上で安全基準を決め、運用についても政府責任を持ち、信頼性を担保する(偽装などがあると何も信用できない状態になるので、偽装するインセンティブが生まれないようにする)。

リスクがどのぐらい考えられるかを周知する。

ぜんぶやってる。根本的に、勉強する気がない人のところに知識を届ける効率的な手段がないだけ。

・それぞれの消費者が、リスクをどのように考えるかで食べ物を選択する。

流通が「ゼロベクレル宣言」とかしちゃうからね。もうアホかと。

安全側に振って生活しようって思ったら、東北のものは忌避するでしょうよ。

安全側に振って生活してるんじゃなくて、安心側に振って生活してるだけ。今マーケットに出てるものは、科学的・疫学的にみて十分に安全とみなされているものであって、それを食べることによって発生するリスクは知られていない。「安全側に振って」って言う奴が同じ口で生肉規制に文句言ったり、煙草吸ってたりする事例を見たりすると特にそう思う(あなたがそうといっているわけじゃないが)。

東北食べ物を食べたが故にガンになる」可能性についてはどう思う?

友人の子供ならともかく、友人本人であれば、ちゃんと物事を調べない馬鹿者がここにいるのだな、としか思わない。可能性だけの話をするのであれば、人工甘味料長期間摂取してガンになるリスクのほうがよほど未知だよ。次々と新しい化合物が導入されてるし。

乳児ハチミツを与えないのとさほど変わる話じゃないと思うけどね。結局はケガレの発想が見えすいてて腹立たしいのだよ。

2012-12-04

http://anond.hatelabo.jp/20121204154603

ケチャマンって言葉がありまして(下衆な言葉だしもう死語だけど)、キメェからできれば遠慮したい男が普通です

んで、ケガレ観念があった前近代時代は、ケガレイコール気枯れであって、近づくと活気を奪われてしまうんですよね

まあ、ゾンビ吸血鬼みたいなもんを想像すればいいです

近づきたいっすかね?

おぞましくて近づきたくないものであると設定することで暴力さらされるリスクを軽減したのだという横増田の論は、民俗学世界観では的外れじゃないですよ

そもそも、集落に何人女がいると思ってんですか?

「女の家」と言って、月経期間の女が何人か集まって作業や雑談をしてたわけでして、孤立しませんよ

確かに差別ではあるんですけど、差別することで手を出したくないようにするって発想も確かにあるんですよ

アイヌ子供うんこかい名前を付けて神様が手を出さないようにしていたって話、聞いたことないですか?

和人もしてたんですが、マジョリティ理屈なんて聞きたくないでしょうからマイノリティ理屈で説明しました)

女性差別されてきたんだ!許されざる差別だ!女性への抑圧だ!それ以外の解釈は許さん!」って前提と結論を最初から決定しているフェミニズム世界観の方がよっぽど異常だと思います

http://anond.hatelabo.jp/20121204153312

ケガレているということして隔離しておけば、生理中無理に働かせたり、子どもができにくいことを狙って生理中の女を犯したり、そういうことがなくなるから

横だけど何か変。隔離されてる方がレイプリスク高いんじゃね?

隔離されている」という事実をもって子どもができにくいことは保証されたようなもんだし、隔離されてたら人目につかないし余計チャンスじゃん。

単純に衛生処置技術がおっつかないが故の差別だったんじゃないの。

2012-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20120511134005

それなら「変えられない過去にこだわること」と「過去ケガレ認定する閾値」は独立に考えるべきだな。

過去にこだわること自体は肯定するの?

http://anond.hatelabo.jp/20120511112619

男の有責バツイチ不倫二股歴、援交体験は、女から見てどうだろう?

今が真面目そうに見えるなら「成長」を認めて気にならなくなるのか

それともやはりケガレとして引っかかるのか。

あたし男だけど、もし女だったら、そんなケガレをもつ男は嫌だわ。

2012-03-14

はてなはカシコイ人が多いか

すぐ差別だなんだって話にしたがるけど

放射線について突飛なこと言ってる人は超本気なんだから

まず彼等が納得するぐらいの情報を出してからだよね。

もちろん彼等は情弱傾向もあるわけだから

テレビみたいなメディアで繰り返しやらないといけない。


まり日本ケガレ意識が~」とか言い出すカシコイ馬鹿をどうにかすべきなんだ。

お前それ言いたいだけだろ、みたいな。

2012-03-09

http://anond.hatelabo.jp/20120309083920

なんでそれのどっちかを「レイシスト」っていえるのかわからん

中国産食べ物敬遠されるようになったのは

中国人が「ケガレテル」からじゃなくて

中国中国人の衛生観念職業倫理が怪しまたからでしょ

日本産の食い物だって敬遠されるようになったけど

日本人人種差別を受けたからじゃなくて放射能が怖がられたからだよ


お前みたいな奴は

レイシスト」みたいな本来重い言葉を軽く無考えに使いすぎ

お前みたいな奴が言葉の威力を楽しんで気軽に振り回すせいで

言葉自体の重みはどんどん損なわれてる

2012-01-03

http://anond.hatelabo.jp/20120103164939

月経に関する知識を「忌み嫌って遠ざけてきた」男と、別にどうでもいいよっていう増田みたいな男が居るわけで、

問題なのは忌み嫌う系統の男の方が威圧的に主張するから、女がそっちにあわせて行動することなんだよね。

忌み嫌うのが優性遺伝子でどうでもいいと感じるのが劣性遺伝子っていうかさ…。

家庭内の男が全員どうでもいいと感じていない限り、女は月経ケガレとみなして隠蔽せざるを得ない。

http://anond.hatelabo.jp/20120103160432

悪意はない無知というけど、その知識を忌み嫌って遠ざけてきたのは男のほうでもあるんじゃないか

古くは月経中の女はケガレといって隔離してきたりしたわけだし

現代でも家族月経存在を徹底的に抹消しようとする男って多いんじゃないかな。

うちの父なんて、母と妹がトイレかわいい布の箱を置いてその中にナプキンを保管しておくことすら

不愉快だと言って叱りつけていたよ。当然むき出しで置いてあるわけじゃなかったんだが。

うちのトイレには三角コーナーすらない。父が怒るから

うちの女性陣がどのようにして処理してるのか俺は知らないが多分余計な手間をかけているんだろうなと思う。

2011-08-14

ネガティブ野郎はどうやったら改心するか

http://anond.hatelabo.jp/20110813021554

ネガティブ発言よりポジティブ発言のほうが幸せになれます。少なくともその場は。そしてポジティブ発言をする人は幸せになりやすい。これも真実ポジティブな人は幸せになれる。彼らは幸せ発見するのがうまく、現状を見捨てて良さそうな世界に乗り移るのがうまい幸せになれない人たちは見捨てて幸せになろう。

人間には二種類いる。真実に重きを置く人と、あるべき未来に重きを置く人。いや、両方があるべき未来を思っているのだが、そのやり方が違うと言うべきか。

ネガティブなことは往々にして真実である。それを改善することにより、よりよい未来へたどり着ける。ポジティブ教の人たちはそれを否定する。ネガティブ真実に目をつむり反省しない。「改善点がわかる建設的な状態」になるまで発言しない。改善点が無い場合はどうするか?それを見ないふりをする。その圧力が「ネガティブなことを言ってはいけない」運動である

ポジティブ教の人たちもネガティブ真実に気づいてはいる。気づいていて、言いたい。気づいているが言えない。言いたいが言えない。なぜならそれはポジティブではないから。ネガティブな発言をしてしまうと身がケガレしまから

からその抑圧がネガティブ発言をしている人たちを封殺する。気づいているんだけど言わないだけなんだよどうしようもないだろそんな不都合な真実には目をつぶれよ圧力である

ネガティブ野郎はそのことに気づいている。自分ポジティブな発言ばかりしていたいのに、でもこの要素が改善されなければ正しい未来にたどり着けないだろう?そういう願いを込めてネガティブな発言をする。真実から目をそらすな。現実から目をそらすな。かわいそうな人たちを見捨てるな。

見捨てて乗り移った方が幸せになれることに、ネガティブ野郎も気づいている。気づいているが見捨てられない。それは現状に依存する諸々を幸せにしたいからであり、乗り移る勇気がないからでもある。

からその抑圧がポジティブ発言にいらだちを覚える。おまえらはどうして真実を見ないのか。

これが争いの原因だと思います

世界の素晴らしさをふれ回る」をされたところで「はいはいいつもの不都合な真実から目をそらす活動ですね釣られません」になるだけなので全然効果ないと思います。両方疲れるだけ。「世界の素晴らしさを体験させてあげる」レベルの力のいれ具合じゃないと変わりません。

あとは不都合な真実真剣に向き合う姿勢を見せれば改心するし納得する。

2011-06-20

http://anond.hatelabo.jp/20110620035523

あれ?あんたはダムどうこうって言い出した奴と同一人物か?妙にものわかりがいいじゃないか

しっかし、自分で極論振っておいて、相手が極論で返すと、まぁ嬉しそうに尻尾振って話し出すなw

いや、何を極論と呼んでるのか知らないが、俺はこのツリーには2つ上の「はっきりと反原発派の本音を白状してくれてありがとう」の記事しか書いてないよ。

これを「建設的に」見直すとしたら、人事も含め危機管理体制の刷新だ。

技術なんて関係ない話なんだよ。

いまさら「技術による安全神話(笑)」なんて言い出さないだろ?

安全神話」なんてのはマスコミ愚民大衆がどこからか後付けで作り上げた実態のないものだが(俺自身、「神話」的に安全だなんて思ったことも、そんな風に信じてる奴を見たことも一度もないぜ?)、それはともかく後の部分は全くその通りだな。

実際福島は、とんでもなく低レベルミスで起こった人災だ。

解決するまでは、再起動なんて認めたくは無いね

逆に言えば、人や組織としてそこを解決可能であれば、福島第二だって動かしていいと思ってるよ。

非常に実用的な視点だね。そこには全面同意だし、そこまでわかってるならこちらから何も言うことはないよ。

技術がどうこうと言ったのは、もっと低レベルな、あなた言うところの「極論言ってる一部の馬鹿」(一部とはとても思えないが)向けの話だからあなたはそれより一段階上の話をしている。

ダムだの何だのと比較するとキレる奴ってのは、原発批判じゃなくて原発ヘイトをしてるからね。「事故が絶対起こらず放射性廃棄物の問題がない原発」ができたって原発潰せっていうに決まってるよ。というのは、原発に「ケガレ」を見出していて、他のものは清潔で無害だと無邪気にも思いこんでいるからだ。あるいは、原発関係者ってのはショッカーみたいな悪い連中で、金のために人類を滅ぼそうとしているとか思っている。

まずはその思いこみを脱してもらう必要がある。だからこそああやって挑発的なことを書いているわけだ。

あなたは「はじめに反原発ありき」でこれでもかこれでもかとコピペ並にdisを繰り出してくるようなレベルではなく、「何が悪いか」と具体的な問題点を指摘して、きちんと判断の境界線を引くという、まさにフェアで「建設的」な議論ができるわけで、そもそもこんな増田disり合いに出てくるのが「手合い違い」なんじゃないかな?

2011-01-14

http://anond.hatelabo.jp/20110114152443

「どんな糞なシステムだろうが使いこなしてみせるぜ!」みたいな感じでとっくみはじめる。フロンティアスピリッツたいなもんかね。

日本の恥文化というか、「初めから完璧でなければならない」みたい意識が無いんじゃね?

日本は減点主義だし排他的だしケガレの無いもの大好きだしお客様神様だし。

2010-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20100325184754

横だけど。

元増田物理的な「汚さ」と精神的な「ケガレ」を(意図的に?)混同してる。

確かに。

・他人の精液が入ったコンドーム

・他人の精液が入ったマンコ

・他人の精液が入っていないコンドーム

・他人の精液が入っていないマンコ

どれがダメなんだという話。

精液なのか、入れるという行為なのか?

元増田が上二つがイヤなのは書いてある。

しかし、

・他人の精液が入っていないコンドーム

はどうなのだろうか?

精液が入ってなくても、一度装着したものは勘弁願いたいところではないか?

おそらくこれは物理的な「汚さ」だ。

そして

・他人の精液が入っていないマンコ

現実的にはありうる。

コンドームをして入れていたら、マンコに精液は入らないからだ。

これでも、このマンコにいれたくないとするならば、それは精神的な「ケガレ」だ。

ここは、分けて考えないといけない。

http://anond.hatelabo.jp/20100325183317

まあでも、「半年前まで彼氏がいてセックスもしてた女とセックスできるか?」ってのと、

「5分前に他の男とセックスしてた女とセックスできるか?」ってのは、根本的に違うよね。

他人の精子を「汚い」って思うのは普通だと思うけど、半年前だったらとっくに生理とかで排出されてるだろ。

(例の産婦人科コピペ信じてる奴だったらともかく)

元増田物理的な「汚さ」と精神的な「ケガレ」を(意図的に?)混同してる。

2010-01-16

http://anond.hatelabo.jp/20100116141917

我々にはそれ以上に「高潔な非モテ」であるという絶対的根拠が欲しいわけで、そのようなケガレに接触してしまうことは言ってる通りアイデンティティの損失を意味する。

カネを払って女を抱く、ってのが同時に「カネを払わないと女を抱けない男」に自分を落としてるとも言える訳で、そういう選択はしたくないんだよね。

2009-11-03

http://anond.hatelabo.jp/20091102172308

萌えは個人の趣味趣向にすぎないかと。逆にそれに過ぎないものがひとり歩きしてる感じもするな。テレビなんかで。

田舎旅行行って、田んぼの横とかにトタンで囲まれた無人自動販売機があっても誰も好んで話題にしようとはしないでしょ。むしろ見えてないという前提で

「あー、田舎空気がきれいだね」

とか空々しいこと言うでしょ?日本人だけが、目の前に見えてるものなんだけど、それが邪魔だったり都合が悪かったりすると見えないものとして扱うことができる、などと東洋史学者貝塚茂5が笑いながら対談してるのをどこかで読んだ記憶があったりしますが思い出せません(苦笑)もしかしたらケガレ思想とか被差別部落の問題かなにかを扱った本だったかもしれないですが。まぁそれはともかく、いくらトタンの中で売られているものが

「これはとても素晴らしい出来なんですよ」

と言われて手渡されたりなんかしても、フツーはまず目をそむけますよね?なにが素晴らしいのか?それがズリネタで使用するおっさんの求める文脈や目的に限っては、素晴らしいからだとわかるからです。他の用途で素晴らしさを見つけるのはまことに骨ですから。マルセル・デュシャンみたいに前衛美術です、っていきなり美術館に洋式便器がゴロンと置かれたりしても困るじゃないですか(笑)それと同じで。

2009-06-29

http://anond.hatelabo.jp/20090629162822

一般人が、有村童貞を誰が奪うかとか石蹴り遊びは腹を切って死ぬべきとかの話を見たら面食らうだろう。あくまではてな村ケガレを溜め込む場所なんだよ。

2009-06-02

http://anond.hatelabo.jp/20090602125329

大丈夫、お前自身ほどクソなもんはこの世には無い。

世間のケガレを吸い取ってくれてありがとうな。

2009-05-06

ここがタイヘンだよ田舎暮らし(主観

http://d.hatena.ne.jp/Hash/20090504/1241449893

このGWホッテントリ入りしてた、田舎VS都会の話。

新しくて刺激的なものが好きな若いヤツは一度東京に出てみろよ、楽しいぞー!っていう記事。

そこで、田舎どころか超過疎地育ちの自分GW帰省して故郷田舎で思ったことを書いてみる。主に残念な情報


1.会話の話題=噂話+病気自慢+最近亡くなった人情報(死因と発見時の状況説明付き)

近所の人の茶飲み話での話題が、ほぼこれ。自分実家も祖父と祖母がずーっとこの話題で盛り上がるので、ほかの家族は終始無言。昔は、もっと明るい話題に切り替えようと祖父母以外の家族努力したこともあったが、無駄だった。今では、彼らがボケるか死ぬまで我慢するしかないんだとあきらめてる。

今回も「ちょっとしたことでも、何か明るいニュースとかあるんじゃない?」と祖母に尋ねてみたが、「そんなもん、ない!!」と即答された。みんなで焼肉食べてるときに町で起きた焼身自殺について朗々と語りだしたときはマジで困った。もうやだこんなばあちゃん。


2.自治会でだれか亡くなったときは、自治会メンバー全員が仕事を休んで葬式の手伝いをする

もちろん忌引きなんて使えず、有給休暇を使うことになる。2、3日間仕事を休まなくてはならない。葬儀業者を入れて斎場で葬儀をすることは珍しく、たいてい故人の自宅で葬儀となるため、自治会の人たちが手伝いをする。男性は土葬用の穴掘り(最近は火葬も多いけど)や会場設営をして、女性は遺族や手伝いの男性達のために食事の支度をする。葬儀が完全に終わるまでは遺族は「ケガレている」とされて台所に入れてもらえなくなったり。


3.近所に救急車が来たような音がしたら、その救急車がどこの家に行ったのか近所みんなで情報共有する必要がある

「XXさんからはお見舞いが来たのに、YYさんからはお見舞いがなかった・・・。」みたいな人間関係のこじれを防ぐために必要、らしい。

同じような理由で、地方紙やケーブルTVニュースでは、「お悔やみ」のコーナーがあって近日中の葬儀情報が提供されている。



なんか書いてたら陰惨とした気分になったから、こんなところで止めとく。




・・・今?しがらみがなくて他人に無関心な東京で楽しく暮らしてるよー!

2009-01-08

http://anond.hatelabo.jp/20090108103236

なるほど、そういえばそうか。

でも、AV出演歴のある女性を「ケガレ」と考えるのはキリスト教価値観だよなあ。

古来の日本価値観では別に売春は「ケガレ」じゃなかったわけで。

正確に言えば「キリスト教でいう『純潔』概念を、日本人は『清浄』観で理解した」ということになるんかな。それにしても増田の言う通り「色ごと=ケガレ」とは(その職業人も含めて)思われてなかったというのは事実だよなあ…。むしろ『聖俗一元』的な感覚の方が主流だったわけで。

今、急に思ったんだけど、「洗礼」って「(水による)キヨメ」なんだろうか。西欧的な文脈で、浄・不浄の概念宗教と結びついて捉えられてきたことは本当に無いんだろうか?

http://anond.hatelabo.jp/20090107224957

けっこうどうでもいいけど

日本人はそうなんだ。普通に生きて、頑張っている人は褒めない。ずっと、悪いことをしていた人が、ちょっと良い事をすると、「君は本当は良い人だ」と褒める。

これって日本人がそうなんじゃなくて、どっちかというとキリスト教価値観だと思うよ。

さて(放蕩した弟が再び家に戻ったとき),年上の息子は畑にいた。家のそばに来ると,音楽や踊りの音が聞こえた。召使いたちの一人を呼び寄せ,どうしたのかと尋ねた。召使いは彼に言った,『あなたの弟さんが来られたのです。それで,あなたのお父様は,弟さんを無事に健康な姿で迎えたというので,肥えた子牛をほふられたのです』。ところが,彼は腹を立て,中に入ろうとしなかった。そのため,彼の父親が出て来て,彼に懇願した。だが,彼は父親に答えた,『ご覧なさい,わたしはこれほど長い年月あなたに仕えてきて,一度もあなたのおきてに背いたことはありません。それでも,わたしには,わたしの友人たちと一緒に祝うために,ヤギ一匹さえ下さったことがありません。それなのに,あなたの財産売春婦たちと一緒に食いつぶした,このあなたの息子がやって来ると,あなたは彼のために肥えた子牛をほふられました』。(新約聖書ルカによる福音書」15:25??http://www.cozoh.org/denmo/Luke.htm#C15V1


殺人犯と、まったく犯罪ではないAV出演の過去を持つ女性を等しく並べる里中さんの感覚は、つまり「不浄・ケガレ」観という奴で、そちらの方がいわゆる典型的日本人発想。「キヨメ・ハラエ」をしない限り「ケガレ」が消えないという感覚

逆ね。逆。

2009-01-02

http://anond.hatelabo.jp/20090101230125

それは多分はてな側の本音と建前という奴ではないでしょうかね。

ある種の「ケガレ」を背負う役割を与えられている、というか。

全盛期(たぶん2008年上期)からはだいぶパワーダウンしたけど、それでも

はてなで今一番面白いサービスであることには間違いない。

2008-12-28

処女崇拝問題2つの問題点

彼女処女がいい」「中古女と結婚するってなんなの?」

など若年層と一部の発達障害と思われる大人の間で十数年前から語られる処女崇拝。もう語られているだろうが、2つの点で問題点があるのかなと思ったので整理しておく。

一つ目は宗教的・霊的・スピリチュアルななにかを処女に求める傾向だ。

昔から巫女処女でなければダメ。婚前交渉ダメ、など処女による閾が提示されてきた(と僕は友達やネットで聞かされて育ってきた)。

男尊女卑の時代からだが、これは女性が毎月血を流すこと、それから処女を失ったときに一部の女性は血を流すということに由来する。

血と死は昔から"ケガレ"として遠ざけられており、処女の中でも初潮を迎えていない頃合いはもっともケガレていないという見方があった。

そこから貫通を経験していない女性にはケガレがない→神秘的な何か、力や霊的ななにかが宿るという宗教的な視点が現れたのではないか。

女性の体を神聖視し、初めてその体に傷をつけること。宗教的などと大きな言葉を使ったが、実際は小さな崇拝といったところだろうが。

女性をモノとしか見ていないとか、男尊女卑の名残だとかそういう見方もできる。

二つ目自尊心の問題だ。

彼女が別の男を知っている。それはつまり自分が比べられる対象になることが含まれる。

日本性的産業が一般的にはなっているものの、まだ若年層には閾の高いものとなっている。要は練習の場がないのだ。

もし自分がそういう体験が無い場合、相手が自分の未熟さをどこまで許容してくれるか、性格から推測する以外に担保はない。

処女であると言うことはそういう意味での許容の担保なのだ。

特に日本の男たちは優しい。

相手を満足させてあげたいのに他の方が満足できたと言われると(実際に早々言われる機会はないけれど)自尊心と他人に対しての貢献心までが傷つくことになる。

世の中が性に開放的になっている一方で、失敗に対して不寛容になっているように体感する現代では、処女崇拝は失敗をごまかし一度しかない経験を共有するという意味では恋愛戦略なのだろう。そういう戦略しか知らない男が多すぎるのであろう。

恋愛なんて、つきあったりHしたりするのは意外と簡単だ。

ただ付き合いを続けるのは難しい。二人がつきあうことで、相手の家族や友達、職場自分の周りの人間関係によい影響を与えなければならない。

自分のための恋愛をしたければ、バーチャル恋愛で十分だろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん