2015年04月04日の日記

2015-04-04

協調性って何?

私は、協調性という言葉が嫌いである。

元の意味は好きだ。しかし、今の多くの人の捉える協調性は真の協調性とは大きく違うと思う。

話は少し変わるが、友達とは何なのだろうか?

ただただ、イエスイエスというのが友達なのだろうか?

周囲の人たちは、イエスと言わない人を除け者にし、イエスという人たちで集い、楽しむ。

しかし、確実に本心ではノーと思いながらもイエスと言ってまで友好関係を続けよう。と考える人もいるのではないだろうか?

そんなのは友達ではない。

友達とは全てのことを同調するものではない。

友達とは強いものに従い自己規制をかけるものではない。

しかし、今の社会は強いもの意見に対しイエスと言わなければ除け者にされ、更にはいじめという最低最悪の行為を受け悩む人もいるらしい。

たとえ、いじめを受けても除け者にされても私は言い続けたい。

協調性。それは、すべてに同調することではないのだ。

協調性。それは、強制ではない。

まぁ、それでボッチになったんだけどね。

ブルックスの法則

「遅れつつあるプロジェクトに人を追加するとさらに遅れる」という法則

仮に2名追加するとして、その人たちの教育コスト、3名でやっていた作業を5名でやるので、作業のやり直し分割のコストなどがあらたに発生し、それらのコストはあらかじめ見積もられていなかったので、結局期日通りに完了はしないのである。6名追加する場合は、さらにそのコストは増加する。

http://anond.hatelabo.jp/20150404111634

シュレッダーの使い方を手取り足取り教えないといけないようなやつが入れるような会社に勤めてるのか・・・

増田は30代で年収600万あっても将来お先真っ暗、子供を作るのはキチガイって層だからなあ

増田には他人の罵りたくて仕方ない

低能しかいないんですよ

http://anond.hatelabo.jp/20150404105400

忙しさと勤務地によるかと。

東京・激務なら安い。地方・もしくはホワイトなら普通

困ってないならいいんじゃ?

悲報】早くも今年の四分の一が終了

2015年度」の始まりであわただしい中ですが、「2015年」は既に四分の一が終わってしまいましたよ、みなさん。

四分の一ですよ四分の一、25%ですよ。

私は1月末の時点で

単純計算あなた過去30日間の結果を12倍した結果があなたの今年の成果ですよ。

と書きました。

自分で書いといてなんですけど、12倍って数字上は正しくても、感覚的にはイメージしにくいですよね。

マジックナンバーの7からもかけ離れてますし、あるものの12倍ってかなりぼんやりとしたイメージになると思います

しかし、今は違います

四分の一が終わりました。

4倍ならかなりイメージやすいのではないでしょうか?

4倍の成果をイメージしてみてください。

そのイメージした成果とともに除夜の鐘の音を聞く自分想像してみてください。

どうです?しょぼいですか?満足ですか?

しょぼいと思った人は、これまでの3カ月を反省して、残り9カ月で挽回しましょう。

満足した人は新年度の始まりによってペースを乱されないよう、気をつけましょう。

http://anond.hatelabo.jp/20150301170708

http://anond.hatelabo.jp/20150404102543

人間世界が小さい方が幸せになり易い

増田君も自分の実力に見合った世界暮らした方がいいぞ

http://anond.hatelabo.jp/20150404104425

でもさー

ほんとに売り切れちゃったらそれ以上売れないんだよね

http://akiradeveloper.hatenadiary.com/entry/2015/03/30/225524

脱拝承した身として、いろいろ誤解を招かれそうな発言があるので、いくつか書かせてください。

まず、仕事での満足・不満ってのは会社自体雰囲気待遇の両者によるものだと思います

仮にとてもいい会社だとしても、自分待遇が悪ければそれは不満につながりますし、逆もあり得ます(あまりないだろうけど)

また転職して全部よかったと書くのは、裏を返せば前の会社に対し全部悪かったと言ってるのと同じ意味になります

それとある会社に対して悪口を書くと、万が一あとで取引があった場合に影響が出るので、なかなか書きづらいです。

(悪いかもしれないから書くな、とは言いません。この記事みたく本人が確定できないような書き方の方が影響出にくいでしょう)

あとはまあ、選択しなかった未来について、理想で語っても仕方ないでしょう。仮に残っていたとしても同期と同じ昇給があったかどうかもわかりませんし、もしかしたら事業部に移らされてたかもしれません。

それよりかは今後何を希望したいか、そのために何をしたいか、何をするか考えたほうがいいと思います。既に一部希望書いてますね。

自分場合は、そもそも自分待遇に不満が多かったのと、その職場で出来ないことであったため、転職しました。

数年経ちます転職してよかったです。が、どの辺どの位がよかったかは↑の理由により伏せておきます

ただし拝承自体はすごい黒字叩きだしてますし、いきいきと働いている同期も沢山います。ここは人それぞれでしょう。

あとWeb系とか勉強会幻想は持っているように見えます一見最新技術取り入れられてて華々しく見えますが、裏を返すと新陳代謝が激しく、常に新技術を取り入れていかないと行けないプレッシャーに囲まれます。なのでこれも入ってみたらきつかった・・となるので注意してください。

それでは転職活動頑張ってください。相談欲しければメアド特定の連絡先貰えればします。

また後輩ができなかった

また後輩ができなかった

今年も我が部署への新卒の配属はゼロらしい

可愛い後輩(女の子)が欲しかった

仕事手取り足とり教えたいのに(シュレッダーの使い方とか)

俺の株必勝法

社会人になったのをきっかけに株を始めて5年になる。

先の4年は負け越し続け、悪い時は年-100万負けたこともあった。

ボーナスが全部溶けて、

なんのためにやってるんだ、

株なんてもうやめよう、と何度も思った。

だけど去年から俺なりの必勝法を見つけて、それ以来勝ち続けている。

そんな俺の必勝法を、今日特別に教えてあげよう。

あんまり広まっても困るし、バズったら消すかも。

さて、俺の必勝法必要なのはノートペン、これだけだ。

まず自分証券会社の口座から資金を2000円だけ残して引き出す。

この2000という数字に深い意味はないから、1999でも3000でも、好きな金額にするといい。

重要なのは、買付余力が足りなくて、普通の株は買えない額になるまで、引き出すことだ。

そうしておいて、普段通り、狙い目の株に買い注文を出す。

すると、買付余力が足りないからエラーになって注文が止まる。

しかし見なかったふりをして、ノートに買った日付と株価を書き込んでおく。

そして数日待つ。

すると、上がると思っていた株価が下がっているので、慌てて損切りする。

とは言え、株は買えていないから売り注文の出せないわけだが、売った気分になる。

日付と株価ノート書き込み、いくら損をしたのかを計算する。

取引手数料もきちんと書き込んでおく。

そこまでやって、ああ、こんなに損した、このお金があったら、あれもこれもできたのに、と残念がる。

その上で、実は株を買ってないことを思い出す。

買ってないのだから損もない!

から本来なら失ったはずの、このお金は失っていないわけだ。

マイナスからゼロになったわけだから、その分利益が出ている!

このやり方で俺は去年に70万も利益を出した。

今年も上々な滑り出しだ。

え、損することが分かりきってるなら株なんてやめたら、だって

それができれば、苦労ないんだわなー。

株で負けが込んでる人は、ぜひともお試しあれ!

趣味つながりの友人?で、元上級公務員昭和ヒトケタ生まれ男性がいる。

先日趣味の集まりの後でちょっと飲んでたのだが、昨今の一部の公務員自民政治家極右化はバランス感覚がなさすぎて恐いという話になった。

インターネットささやかれているような極右バックグラウンドになってる宗教法人の話なども。

オジサマ曰く、ぼくらのような戦前まれは、たまに「紘」の字が付く名前の人がいるが、自分たちが学び仕事につく時期は戦後民主主義化であったこともあって、

某「紘一」さんなどは、「八紘一宇から取られた紘一という自分の名を「いやお恥ずかしい名前で」と自己紹介するようなこともあったらしい。

それを昭和ヒトケタの友人は、「まだ客観性バランス力が残っていた頃」と言っていた。

それが、なぜいつの間にこんなにガツガツ極右化しているのか。

保守層というのは、身も蓋もないいい方をすれば戦前から既に豊かだった人が大半だろうと思うが、

揺らがない豊かさを背景に、鷹揚に、時代の変化を気にせずにいられたのだろう、と。その前提が崩れつつあるのかも、という話が面白かった。

地方経済圏がどんどん狭まり弱くなっていくこと

・都会からどんどん地縁が消えていくこと

郊外田舎からは人が居なくなっていること

これらは、多くの保守層にとってもダメージである

彼らの多くはもうずっと都会者のような顔をして東京暮らしては居ても地盤地方であることが多い。

彼らの現在の金と地位の源泉は地方にある。「地元の名士」「郷土の誇り」「名家末裔」だったりするからだ。

地方が衰退することで、この源泉が揺らぐ。

例えば、彼らの子供や孫が、自分たち家業(政治行政地元企業等)に興味を持ってくれない、という形で「時代の変化」が突然具現化したりする。

もう一つ、目に見えて彼らの危機感を煽るものは、祭り寄付金らしい。

地元神社祭り寄付金を集めるのが大変だ、大口寄付を出してくれていた名士や名家が居なくなる、法人化してつながりが薄れる。

当たり前のように、神社(場所によっては寺)などを求心力の中心として行われてきた地元祭りが、「町おこしイベント」のようになる。

この流れには問題が隠れていて、要するに地元神社後継者維持管理問題があるらしい。

ここで出てくるのが神社本庁である宗教法人神社本庁については、興味があるならググっていただければ何となく雰囲気がわかるかもしれないが、ちょっと怪しい宗教法人という側面がある。

インチキな壺を何百万で善良な呆け老人に売りつけて、という危うさでは全然ないのだが、例えば天理教胡散臭いと思う人がいるなら、歴史の長さはその辺の明治新宗教と実質大して変わらない。

まぁそれはともかく、明治時代神社庁という公の役割を持ったという経緯もあって、地方後継者難の神社は、宗教法人神社本庁にお願いして後継者を探してもらったりすることもあるらしい。

その土地に根を張って仕事をしている人たちにとっては、「神社がすたれる」というのは、割と心に重くのしかかる事実らしく、

その辺りからバランスを失って極の方に取り込まれていくのでは、というのが、私と趣味友のオジサマが、酒飲み話で適当に出した結論だった。

酒飲んでたからね、色々適当なんだけど。

別の話っぽい、地方衰退と政治行政組織右傾化が繋がったのが、酔っ払いものたわごとはいちょっと面白かったので、メモ代わりに増田に。

http://anond.hatelabo.jp/20150404100148

がんばってp(^^)qwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺の年収

25歳 409万

26歳 480万

27歳 535万

28歳 520万

29歳 539万

30歳 562万

31歳 568万

地方国立卒コンサル技術

高いのか低いのか

フェミニストの語る平等

機会の平等に偏ってる!とアンチフェミニストに叩かれてる。

フェミニストには左よりの人が多いからそんなことはないと思うだろうから聞かれ方の問題

ただ社会全体の流れで結果の平等がここのところずっと叩かれていて言いづらくなっている。

平等=機会の平等社会シフトしている気はする。だから結果の平等を求める声に「甘えるな!」と返すマッチョな男女への視線を生暖かくしたい。

経営者目線を横に置き、労働者目線で欲深く語ろう。自己責任を投げ捨てろ。

レモンジーナの「売り切れるほど売れちゃった」戦略

生産量をおとしてプロモに力を入れる。

水すら売り切れる。

半年くらい前に辞めた会社から

「○○がない。持ってたら返して」

という連絡が頻繁に来る。

持ってないし。しつこいし。気持ち悪い。

http://anond.hatelabo.jp/20150401235029

これ書いてるのその議員の関連のやつなんだろうね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん