「タグ機能」を含む日記 RSS

はてなキーワード: タグ機能とは

2015-03-20

検証:「艦これを描けば閲覧数が増える!」のは本当なのか

昨今何かと話題になっているブラウザゲーム艦隊これくしょん艦これ~」

このコンテンツの大きな特徴として、ゲーム本編の人気に加え、ファン活動の一環である二次創作が非常に盛んであることが挙げられる。

そのような二次創作活動の中でも、最も手軽に、かつ大勢の人に楽しまれているのがゲームキャラクターの絵を描く行為すなわちファンアート活動だ。

当然、二次創作活動の盛んな艦これでもファンアート活動はその中核を占めており、お絵かき投稿サイト大手pixivでは、毎週約4000枚の艦これファンアート投稿され続けている。


そんな中で、インターネット掲示板などでよく目にするフレーズ艦これを描けば自分の絵の閲覧数が増える!」だ。

ファンアート活動を行っている人が多く集まる掲示板などでアドバイスとして書き込まれることも多く、自然に受け入れられているフレーズだと言っても差し支えない。

しかし、その一方で「艦これを描いても大して閲覧数は増えなかった」という声が聞かれるのもまた事実だ。

果たしてこのフレーズは正しいのだろうか?

今回はこのファンアート活動に焦点を絞って、具体的な数字をもとにその検証を進めていきたい。

艦これを描けば閲覧数が増える?

実際にファンアート活動を行っている人だけに限らず、絵を描いている人間(俗に絵師絵描きなどと言われている人間)というのは、大なり小なり自分の絵をもっと多くの人に見てもらいたい!という欲求を持っているものだ。

どうすれば今よりも多くの人に自分の絵を見てもらえるようになるのか ―― せめて、目に触れる機会だけでも増やせないか ――

そう考えた時、人気コンテンツの絵を描けばより多くの人の目に留まるのではないか考える人もいるだろう。

艦これを描けば閲覧数が増える!」という理屈は、要するにファンの母数の多いコンテンツの絵を描けば、その人数に比例して自分の絵を閲覧する絶対数も増えるだろうという心理に基づいているのである


なるほど、すなわちこれは自分の絵を見てもらうために人気コンテンツを利用するという心理に他ならない。

動機が不純だ!」などと批判の声が上がることもあるかもしれない。

しかしながらこれもれっきとしたファンアート活動であることには変わらない。

動機その他については現時点では不問として、純粋に結果のみを判断するものとする。


さて、どのような理由であれ、現実に人気コンテンツたる艦これファンアートを描いた人も多いことだろう。

実際に普段描いている絵よりも艦これの絵の方が閲覧数が多かった人もいることだろう。

その一方で、ほとんど変わらなかった、あるいは逆に減ってしまったという人も意外と多いのではないだろうか。

もちろん、それは自分作風艦これと合っていなかったり、描き慣れていないために普段の絵よりも仕上がりが雑になってしまったり、投稿した時間が悪かったり、偶然だったりしたのかもしれない。

しかし、本当にそれだけなのだろうか?

本当に、たまたまあなただけに起こった現象なのだろうか?

pixivを使った検証:前提条件の提示

では実際に検証を行ってみよう。

ここでは艦これを描けば閲覧数が増える」艦これの絵一枚当たりの平均閲覧数は他のジャンルの絵のそれよりも多い」と言い換えて検証を進めていく。

これは「もし人気コンテンツの絵が他のコンテンツの絵よりも多く閲覧されている(俗に言う「ジャンル補正がかかる」)のであれば、そのジャンルの絵の閲覧数は平均的に増加する」という仮定にもとづいている。

もし閲覧数が平均的に増加しておらず、特定の絵に偏って閲覧数が増加している結果そのジャンルの総閲覧数が増えているのであれば、それは特定の絵もしくは絵師の人気に依存していると判断すべきである


検証には、先述のpixivを利用した。

これはまず第一に「絵の総投稿数が桁違いに多く、検証にあたって母数に依存する統計的な誤差が小さくなる」ことに加え、特定ジャンルの絵だけを選抜できる"タグ機能"が存在する」ため、集計がしやすいためである


また、検証対象閲覧数のみとした。

これは、ブックマークや点数と言ったpixivの他の機能は、多分にその絵の評価を主目的としたもので、目に触れる機会が増えるという検証趣旨とは些か目的が異なり、指標として疑問であるからである


なお、比較対象には艦これ」「東方」「ラブライブを用いた。

これらのジャンルは全て人気が高くて絵の投稿数も多いため、先述の統計誤差の観点から互いに比較可能な巨大ジャンルとしてふさわしいと判断したためである

また、後の検証引用する資料にこれらのデータが含まれていて、論理を構築する上で有用だったことも付け加えておく。


では、実際の検証に移ろう。

艦これ」「東方」「ラブライブ」の投稿数、閲覧数の検証

まず、上記3ジャンル2015/3/7~3/13期間の投稿を示す。

 ・艦これ:5,118

 ・東方:4,186

 ・ラブライブ996

であり、「艦これ東方ラブライブ」という結果となっている。


次に、この期間の総閲覧数

 ・艦これ:14,992,052

 ・東方:15,510,524

 ・ラブライブ:2,855,930

であり、「東方艦これラブライブ」となっている。


では、一枚当たりの平均閲覧数を求めてみよう。

[期間中の一枚当たりの平均閲覧数]=[期間中の総閲覧数]÷[期間中の総投稿数]であるため

 ・艦これ:2,929.279

 ・東方:3,705.333

 ・ラブライブ:2,867.400

となる。


結果から分かる通り、投稿数ではラブライブよりも一桁も多い艦これだが、平均閲覧数ではほとんど僅差まで縮まっているのだ。

これは衝撃的な結果である

もし、先述の「ジャンル補正」というものを「平均閲覧数における、あるジャンルと別ジャンル相対的な差」と定義して数値で表すとすれば、艦これ」のジャンル補正は高々「[ラブライブ]+61.879」しかないことになる。

言い換えれば、艦これ」の絵は総投稿数で大きく劣る「ラブライブ」の絵よりも平均して約62人の人に多く見てもらえていると言える。

(逆に、艦これを描いていた人がラブライブを描くと、平均62人の閲覧者を失う、とも言える)

規模に対して62人を多いととるか少ないととるか、その判断は数値からではできないため、個人の主観に任せるものとする。


この結果から導き出された重要な知見は特定ジャンルの規模や人気は、必ずしもそれを構成する個の要素に平均的に影響を与えるものではない」ということだ。

言い換えればそれは巨大ジャンルの中に個が埋もれるということに他ならない。

艦これを描けば閲覧数が増える!」というのは、ある相対的な数値の中では確かに間違ってはいなかった。

しかしながらその影響力は、おそらくほとんどの絵師が期待していた効果よりも小さかったのではないだろうか。

「ファンが多ければ多いほど、自分の絵が人の目に触れる確率は増える」という直感的に正しいと思える理屈は、実際にはただのパラドックスであったということにすぎない。


艦これの知名度を利用しようとして、その実艦これの人気を盛り上げるための水増し ―― 賑やかしとして利用されていたというのが事実であろう。


「人気ジャンル補正」の存在とその限界

先の検証から、人気ジャンル補正存在は一応確認されたものの、その限界が意外と低い位置に存在していることも理解していただけたであろう。

しかし、もう一度先ほどの結論を思い出してほしい。


特定ジャンルの規模や人気は、必ずしもそれを構成する個の要素に"平均的に"影響を与えるものではない」


まり偏った影響を与えることは起こり得るである


では、ここでその検証を行っていきたい。

以下に、pixiv投稿された「艦これ」「東方」「ラブライブ」の絵の閲覧数の中央値平均値標準偏差引用する。

引用元:「「艦これデータ分析合同誌 統計これくしょん」;サークルでいひま, 2014/8/17, 800円+税:ありらいおん提督集計分)

尚、困難な集計を完遂し、同人界隈の人気分析を扱う同人統計分野の確立に多大なる尽力を賜れたありらいおん氏にこの場を借りて敬意を表する。


 ・艦これ:[中央値:529, 平均値:2798, 標準偏差:8692]

 ・東方:[同192, 1057, 3433]

 ・ラブライブ:[320, 1510, 4450]


ここで注目してほしいのは、標準偏差の値である

標準偏差と言われると何やら難しく考えがちだが、何もかも全部取っ払って平たく言えばデータの広がりの幅を表すと言っていい。

簡単に言えば標準偏差が大きいほど、閲覧数の多い絵と少ない絵の差が顕著とも言える。


さて、だがこの標準偏差統計をほんの少しかじった人間が見ると明らかにおかし

正規分布場合標準偏差とは平均値前後合わせて約68%の値が存在する範囲であり、例えば「艦これ」を取り出して見ると「平均値:2798, 標準偏差:8692」なので閲覧数が0未満(閲覧数-5894とか)という意味不明な絵が存在することになってしまう。

もちろんそんなことはなく、単に閲覧数は正規分布に従わないということだが、これはどういうことを意味しているのだろうか。

答えは単純、ほとんど閲覧されない絵が大量にある一方、非常に多く閲覧される絵も多くあり、その中間のそこそこ閲覧される絵というものは非常に少ないということである

直感的な説明をすると、閲覧数1の絵10,000枚と閲覧数10,000の絵が100枚存在していて、その中間の閲覧数5,000くらいの絵がほとんど存在していないと、このような一見意味不明標準偏差が出てくることになるのだ。

まり閲覧数において、格差二極化がきわめて激しいということができる。


閲覧数を稼ぐ目的艦これの絵を描いたが、実際には閲覧数が増えるのは人気の絵師ばかりで、むしろ閲覧数が人気絵師に吸い取られて格差が広がっているのだ。


なるほど、理屈は分かった。

けれども人気の絵師の絵が伸びるのは当然だ、自分の絵がイマイチ見てもらえないのは仕方ない。

自分も当の人気の絵師も、艦これが好きで描いていて、その上でこれだけの差が出てしまうのならば納得できることだろう。

しかし、もしその人気絵師実は大して艦これに興味なんてなく、ただ閲覧数を伸ばしたいだけがために艦これを描いているとしたら?

やはり「好きなものを描くのが一番」

ここで問題となるのが、売名のためだけに人気ジャンル渡り歩く絵師(いわゆるゴロ絵師存在だ。

やつらは人気の高いコンテンツを見つけると、まるでハイエナのように群がって目を引く絵を投げ捨てていき、本来純粋にそのコンテンツを好きな絵師が描いている絵に振り分けられるはずだった目を、閲覧数という形で奪い取っていく、いわば禿鷹の成れの果てである


大して閲覧数が伸びないのは分かっていても艦これが好きで絵を描いていたのに、そのなけなしの閲覧数さえ荒らし紛いのイナゴ野郎どもに奪われていく。

こんな不当な行為が許されるだろうか。

ゴロ絵師レゾンデートルとは純粋に売名ただそれだけであり、心から艦これを愛してファンアート活動を行っている清き艦これファンにとってはまさにクソ未満の忌むべきサイコパス野郎であり、その存在自体が神に許されるはずもなく、地獄の炎の中に投げ込まれてあらゆる艦これファン活動から排除され尽くされなければならない。


先に私は「例え動機が不純であっても、ファンアート活動には他ならず、問題としない」という旨を述べていたと思う。

しかしながら、ゴロ絵師活動本質的にファン活動ではなく、単なる破壊活動しかない

直近の出来事を見よ、どこぞの魚介類が見事に艦これワンドロを跡形もなく消し飛ばしていって、本人たちはのうのうとまだ別の場所で絵を描いているではないか!


 ・艦これを描いても閲覧数は伸びない

 ・艦これジャンル補正が働いて閲覧数が伸びるのは最初から何を描いても伸びる売名絵師ばかりである


やはり、自分の好きなものを描くのが、一番良いことなのだ。

2014-11-10

はてなブックマーク活用

はじめに

きちんと「設定」していますか?

ブックマークの表示件数、タグ一覧の表示、タブの追加、…自分好みに設定しておきましょう。

Twitter連携Evernote連携なども、それらのサービスを利用している人にはとても便利なものです。是非、利用しましょう。

古参ブックマーカーでも、あらためて設定画面を眺めてみれば、何か新しい発見があるかもしれませんよ。

タグを付ける

適切なタグを付けることは、あなた利益になるだけでなく、みんなの利益にもなります

はてなブックマークはただの「ブックマーク」ではなく「ソーシャルブックマーク」なのですから

たとえば、「はてな」に関する話題を一覧したいとき、もちろん皆さんは[はてな]タグの新着一覧を見ていますね。

タグ「はてな」を検索 - はてなブックマーク

これは誰かがその記事[はてな]タグを付けていなければ出来ないことです。

しかし、タグ機能は「同じ話題に関する記事ざっと眺めたい」というときには役に立ちますが、ピンポイントで一つの記事を探したいというときには使えません。

そういうときには素直に検索機能を使いましょう。

コメントを書く

コメントは後から検索で引っかかるよう補足的に使いましょう。

「この記事をあとから検索するとき自分はどういうワード検索するだろうか?」を考えてみてください。

それをそのままコメントとして書き残しておきましょう。

関連記事URLなどをコメントに残しておくのも便利ですよ。

複数タグによる絞り込み

自分ブックマークページで、タグ一覧から一つ目のタグを選択した後、「関連タグで絞り込む」欄からさらタグを選択します。

以下のようなURLになります

http://b.hatena.ne.jp/(ユーザーID)/タグ1/タグ2/タグ3...

自分ブックマーク全文検索機能

検索結果のいちばん下にある「『○○』を自分ブックマークから全文検索する」というリンククリックすると、記事タイトルだけでなく本文も含めて全文検索してくれます

本当に「全文」なのかは分からないですが、とりあえず全文検索っぽい動きはします。

タグの一括置換・削除機能

からあるのに存在認識されてない機能No.1

自分ブックマークページからタグで絞り込んだあと、画面の右上にある「○○ タグ編集」というリンククリックします。

一括置換と一括削除が行えます

コメント非表示機能

設定の「閲覧」のところから非表示ユーザー」の指定ができます

ここでID指定すると、ブックマークコメント一覧からそのIDコメントが消えます

「いつもネガコメ垂れ流してるアイツうぜえええ」と思ったときはこの機能存在を思い出してください。

ブックマークされた記事タイトルカテゴリを変更する

ブックマークしたあとに記事タイトルが変更された、ブックマークしたときタイトルの取得が上手くいかなかったなどなど、そういったトラブル対応するための機能です。

自分ブックマークした記事エントリーページ(コメントページ)に行くと、タイトルカテゴリのところに鉛筆マークが出ているので、そこから変更できます

ただし!

ここで変更したタイトルカテゴリは全ユーザー共通なので、「自分が分かりやすいようにタイトル変えちゃえ」みたいなのは止めてください。

あくまで「元のタイトルが上手く取得できない」ときの緊急手段であることをご理解ください。

特定サイトブックマーク一覧

エントリーページ(コメントページ)の記事タイトルの下にリンクがあります

2014/11/09 22:17 はてな匿名ダイアリー [☆+] 174 clicks

などとなっているところの、「はてな匿名ダイアリー」というところをクリックすると、はてな匿名ダイアリーブクマされた新着記事を見ることができます

もちろん、はてな匿名ダイアリーに限らず、どのサイトでも同じ機能が使えます

さらに、

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=○○

というURLの「entrylist」を「bookmarklist」に変えると「新着ブックマーク」を見ることができます

使いどころとしては自分ブログの新着ブックマークをチェックするときでしょうか。エゴサーチが捗ります

ちなみに、このURLでの絞り込みは自分ブックマークページでも可能ですので、「これまでに自分ブックマークしたはてな匿名ダイアリー記事一覧」なんてのも取得できますよ。

過去の日付のブックマーク

たとえば以下のようなURLへ飛ぶと、

http://b.hatena.ne.jp/(ユーザーID)/20131110

一年前の2013年11月10日自分がどんな記事ブックマークしていたか確認できます


おわりに

あなたブックマークを読み返さないのは、あなたブックマーク活用できていないからです。

こまめに整理する必要などありません。

分かりやすタグをいくつか付け、わずかばかりのコメントを残していれば、きっと後から役に立ちます

…本当に役に立つ記事ブックマークしているのならね。

2013-08-26

初めてのRailsサイト作った人が使ったGemリスト一覧

ども。

以前、はてな匿名ダイアリー日記を書いた者です。

【Ruby on Rails勉強】 xvideosまとめサイトっておいしいの?

上の記事でも書いていますが、Railsはおろか、Rubyを初めて触った人間ゼロからWebサービスリリースするために利用しているGemを公開したいと思います

作ったサービス

サイトonalife(オナライフ)
URLhttp://www.onalife.com
説明xvideos動画の共有・ユーザー参加型のまとめサイト

使っているGem

sqlite3

developmentモードで起動する際のデータベースsqlite3を使うようにしています

コーディングサーバー起動→動作確認→コーディング…という流れになりますが、サーバーを起動する際に、

$ rails s

と実行するだけでサーバーが起動できるため大変手軽です。

サーバー起動後はブラウザhttp://localhost:3000/アクセスすれば開発用のサイトを確認できます

mysql2

productionモード(本番環境)で利用するのはMySQLを使うようにしています

理由は他のWebサイトで推奨されていたため。

sqlite場合だと、単純にDBデータファイルとして扱っており、同時に複数アクセスがあった際、最初アクセス中にファイルロックされてしま仕様との記事をどこかで見たため、MySQLを使うようにしています

developmentとproductionで動作を分けるには、 config/database.ymlで分けることができます

development:

adapter: sqlite3

database: db/development.sqlite3

pool: 5

timeout: 5000

production:

adapter: mysql2

database: production.mysql

encoding: utf8

pool: 5

username: <yourname>

password: <password>

timeout: 5000

kaminari

pagenation系のド定番ですね。

よくWebサービスのページ下にある [1][2]・・・[X]といったリンクが表示されている、あれです。

http://memo.yomukaku.net/entries/238

https://github.com/amatsuda/kaminari

unicorn

Unicorn + Nginx + Rails で構築しています

効果の違いなどはGoogle先生質問すると大量に返答がありますのでこちらでは割愛

体感的にもかなり違います

nokogiri

スクレイピングするのに使っています

ONALIFE(オナライフ)では、xvideosの動画URL画像パスを抜き出す為に、こちらのGemを使っています

HTMLブロック単位で抜き出せるため大変重宝しました。

http://himaratsu.hatenablog.com/entry/2013/04/27/002249

http://nokogiri.org/

acts-as-taggable-on

タグ機能を簡単に実装するためのGem

これは捗る。超絶オススメ

サイトタグ機能はこちらで一瞬のうちに導入できました。

自作するとなるとかなり労力使いますから…こういったところは極力他の人が作ってくれたものを流用してもバチはあたらんでしょう。

https://github.com/mbleigh/acts-as-taggable-on

typus

管理画面を一瞬で作ってくれるGem

通常だと管理画面も rails g xxx とかやって controller 作って、 view 作って…とかやらないといけませんが、こちらのGemを使うと一瞬で終わります

素晴らしい!!

サイトでは、投稿していただいたxvideosの動画が不適切な場合などに消去する必要があるため、どうしても管理者向けの画面が欲しかったのでこちらを使いました。

データベースを直接操作して delete とかできちゃいます

http://www.func09.com/wordpress/archives/1136

google-analytics-rails

Webサイトを作る上でアクセス解析というのは必須です。

自分サイトアクセス傾向を解析して、どうすればアクセスが伸ばせるか、ということを考察するのに必要不可欠な機能です。

通常、Google Analyticsサイトを登録すると、Javascriptコードが生成されるので、それをWebサービスに貼り付けるだけで完了ですが、こちらのGemを使うと、Google Analytics で生成されるID番号のみを登録するだけで自動的に挿入されるようになります

コードがごちゃごちゃしなくなるので可読性が上がります

最後

まだONALIFE(オナライフ)は発展途上のサービスです。

機能拡張していくうえで、先人たちのありがたいGemをどんどんこれから活用していければ、と思っています

みなさんもこれは便利!というお勧めGemがあれば是非教えて頂ければと思います

トラックバックコメントとかでも大歓迎です!

以上、ONALIFE(オナライフ)で利用しているGem一覧の紹介でした。

参考サイト

http://anond.hatelabo.jp/20101206224349

http://anond.hatelabo.jp/20101203150748

http://anond.hatelabo.jp/20120914214121

http://anond.hatelabo.jp/20130120190550

じゃあの。

2013-08-23

Ruby on Rails勉強】 xvideosまとめサイトっておいしいの?

Webサイトはこんなもの


スペックは?
サイトonalife(オナライフ)
URLhttp://www.onalife.com
説明xvideos動画の共有・ユーザー参加型のまとめサイト

2013年9月1日現在でxvideosのみの対応です。

コンセプトは?

Webサービス勉強には「アダルトサイト」という記事をはてなの記事で何回か読んだことがあるため、今回は便乗しました。

ありきたりかも知れませんが、「Xvideosから誰でもお気に入り動画を追加してまとめる・みんなで共有」できるサービスを作ります

試験リリースです。

協力していただける方は、サービスを使っていただいて、要望コメントしていただけると助かります

http://ja.wikipedia.org/wiki/PDCAサイクル

ではないですが、

試験リリース → テスターによるテスト → 問題抽出 → 問題解決のためのプラン → 解決 → 最初に戻る

を繰り返していき、

などを考察していければよいと思っています。(あくまで勉強目的

考察結果はこちらのブログで随時報告予定

現時点で広告フリーです。

エロサイトユーザー登録

ありません

だって恥ずかしいし、煩わしいよね

動画登録だけ?好きなシーン見たいんだけど?

シーンを登録してください

仕様は?

今回どうしても満たしたい仕様は以下です。

  1. xvideosの動画を(誰でも)追加できる
  2. 動画のシーン情報サムネイルを選択・記録できる
  3. シーン情報サムネイルで一覧表示できる
  4. タグ機能
  5. いいね!ボタン

検索

とりあえず、タグから一覧表示できる機能を作ったので後回し。

要望あれば検討ということにしました。(他に優先すべきことが多々あるため)

作ったのはこんなひと

自己紹介は?
お仕事主に組み込みLinux
Web開発経験なし(Wordpressを昔にちょこっと触った程度)
私の能力は?
プログラミング10年目くらい
使える言語C言語、ShellScript、PerlMake
お触りした言語C++C#VisualBasicPython



舞台裏

なぜ組み込みLinux屋がWebサービス

時代の流れに乗ろうかと。

仕事内容は主に組み込みLinuxです。Linuxカーネルごにょごにょしたり、開発環境の整備(プロジェクト全体のMakefile管理)、システム部分の機能実装などをやっており、PythonRubyといった言語には縁がない状況です。

から機会があればRubyPythonPHPとかでWeb系の知識も身につけたいと思っていましたが、今回思い切って勉強しようと思いました。

勉強はどうやってやった?

皆さんの中にも新しい言語勉強するときに、とっかかりがよくわからなくて諦めた経験を持っている方は結構いらっしゃるのでは?

インターネット検索するといろいろなサイトが出てきますが、なかなかゼロから学習するのには向いていない場合が多いです。

そ・こ・で!

私は以下のサービスを使いました。

ドットインストール:bookmark

Ruby on Rails動画を何度も見て、基本的なプロジェクトの立ち上げ方・コーディング方法などが学べました。

プログラミングに当てた時間は?

思い立ったのは、2012年12月末。

では、なぜここまでリリース時間がかかったのか?

→単純にプライベートも充実させたかたから。

すみません、サボってたからです。

力を入れていた時期ですら…
平日1時間/日
休日2~3時間/日

こんな程度です。

力を入れていない時期は?
平日 0時間
休日 1時間/日

平日は1時間未満が多かったですね。

ドットインストールの講座を1・2個見て終わりというような感じでした。

モチベーション持続の秘訣は?

無理をしない、です。

私のように、長いスパンでコツコツ積み上げていくのがよいのかもしれません。

短いスパンリリースしようとすると、1日あたりの学習プログラミング時間が相当確保しないと難しいように思います

この時間を確保することの困難さがモチベーションの低下の原因ではないかと思います

短い時間学習サービスリリースするには、少なくとも…

一日平均4時間(休日含む)でやれば1カ月から2カ月くらいでそこそこのサービスリリースできそうです。

私は無理ッス…休日は買い物やデート行きたいよね!!

最後

結構はてなで「初心者Webサービスリリース」なんて記事を見ますが、みなさん本当にすごいな、と感じました。

自分でいざサービスを立ち上げてみて、初めてわかることもたくさんあります

プログラミング仕事しているにも関わらず、ベータ版リリースまで約半年ほどかかってしまいました。(そもそも時間をそれほど確保できなかったのも原因ですが)

http://www.onalife.com

もしよろしければwebサービスを使ってみて不満点をコメント欄にでもどんどん記入してください!

今後の参考にしたいです!

使い方

# ヘッダーのAddクリック

# xvideosのURLコピペ

# タイトルサムネイルタグ、説明を記入

# これだけで動画追加できます

タグはなるべく詳細に入れてもらえると、自動的に動画を関連付けます

タグ名をクリックすることでタグ検索も可能になるなど、ベネフィットも多いです。

じゃあの。

2012-12-12

Ruby on Railsアダルトサイト作ったよー

例に漏れ件のエントリーに影響を受けまして、Ruby on Rails を利用したサービスを作ってみました。

一つもアクセスがないため宣伝ついでに利用したgem作成する際に参照したサイトを載せますので、「Rails初心者っす」とか、自分と同じく「そもそもプログラミングとか知らねっす」という方はちょっとしたナレッジとしてご活用くださいまっせ。開発ガンガンやってる方には価値ある情報たぶんないよー。

作った人

とどのつまり性的健康青年休職中で暇でした。

作ったもの

シコったサイトクリップするのでシコリップ

動機

シコったオカズウェブ上にクリップするサービスで問題解決?

開発環境

最初Mac標準のエディタで書いてたけど、どこかの記事を読んでからは「Sublime Text 2 (http://www.sublimetext.com/)」に乗り換えました。すごく…便利です…。ターミナルMac標準のアレです。オススメがあったら教えてください。

gem

プロセス

完成までにやったこと、実装するために参考にしたサイトを並べます

RubyRails環境を構築する。(http://www.oiax.jp/rails/rails3/install.html)

簡単にウェブアプリの土台を作れるScaffoldという機能を使って遊んでみる。(http://www.techscore.com/tech/Ruby/Rails/quick-start/Rails4/4-1)

行き詰まったので本を買う。(たのしRubyRuby on Rails 3 アプリケーションプログラミングRails 3 レシピブック)(※ 同タイミングで買ったわけではないです。簡単にウェブアプリを作るだけなら「Ruby on Rails 3 アプリケーションプログラミング」とインターネット接続できる環境があれば十分だと思います。ていうか他の二冊はまだ全部読んでない。)

ひと通り分かった気になり、作りたいものを作る作業へ。

$ rails new sicolip

こちらを参考にシコシコ適用

色んなgemがあって迷う。

・Device(https://github.com/plataformatec/devise)
・omniAuth(https://github.com/intridea/omniauth)

でも、

・Deviceはメールアドレスでの認証
・omniAuthはtwitter/fb認証

個人的に

エロサイトメアドを登録したくない
・エロサイト認証twitter/fbってなんか怖い

ということで、自前で実装。has_secure_password(gem:bcrypt-ruby) を利用する。

ここここを参考に。

サイトクリップURL投稿)したときに該当するサイトタイトルとか内容を取得する処理。

Nokogiri::HTML(open(target_url))

こんな感じでNokogiriオブジェクトを取得して、

return doc.xpath('//title').text

こんな感じでタイトルを取得する。こちらxpathほかのお勉強

ログインしている人にしかクリップURL投稿)をさせたくない。そんなときに使える認可処理。

cancanの実装はここここを参考に。

クリップしたサイト情報タグ管理したい。タグ機能の実装を手抜きできるのがこのgem

https://github.com/mbleigh/acts-as-taggable-on

http://prototype-beta.com/tags/acts-as-taggable-on

上記を参考に。

クリップしたサイト情報タイトルや内容、またはタグから検索したい。

その処理を手抜きさせてくれるのがsunspotさんサーバデプロイしたあとに

$ rake sunspot:solr:start

するのをよく忘れて動かない><ってなります

http://railscasts.com/episodes/278-search-with-sunspot?language=ja&view=asciicast

http://outoftime.github.com/sunspot/docs/

will_pagenateっていうgemもあるんだけど、kaminariが最近流行りらしい。

https://github.com/richardiux/sunspot_with_kaminari

クリップするためにこのサイトに飛ぶのちょっとめんどくさい。

ということで、はてなブックマークみたいなブックマークレットを作る。

http://d.hatena.ne.jp/ky2009/20090108/1231405893

herokuとやらが設定周りの色々めんどくさいことを肩代わりしてくれるという噂。しか無料

→ sunspotが有料オプションでした。やめる。

AWSというAmazonサービスが設定によっては無料らしい。

→ ほんとに無料だった。AWS内のElastic Beanstalkというサービスが、herokuみたいにめんどくさいことを色々やってくれる。

http://blog.serverworks.co.jp/tech/2012/06/28/aws-elastic-beanstalk/

http://qiita.com/items/811cd9b614d8d300628e

おわり

そんなこんなで出来上がったもの陳腐ものかもしれませんが、まがいなりにもひとつサービスができました。ここ1カ月だらーっとRubyRailsをさわってみて感じたことは、ウェブアプリを作るのって特別なことじゃないんだなーっていう。どこかで誰かも言ってましたけど、開発している最中パズルを解いてる感覚でした。ウェブに転がるピースを探して、フレームワークにあてはめていくようなそんな感覚

おしまい

2008-12-18

こんな書き方されても

はてブの根幹をなすタグ機能ですが、

[hoge]...と書くとタグが利用できます

こんな書き方ではウチのカーチャンちんぷんかんぷんだわ

特にほげとか

2007-12-23

はてなブックマークの検索が使い物にならない件について

はてなブックマークの検索が使い物にならないことに今更ながら、気づいた。

はてなアイデア - [不具合]各ユーザブックマークの検索で,検索結果がおかしい(例:コメントに「ブログ検索」と書いてあるのに,「ブログ 検索」ではヒットしない)

idea:8228

こちらで、直ったと思っていたのだが・・・

その後も、検索で、ヒットしねえことが、ワンサカ。

検索でヒットしないから、まったく気付かないのだよ。

意味がない。

ブクマした意味がない。

「おかしいな?ブックマークしたのに」と思うこともしばしば。

そして、はてな側の恐るべき対応・・・

はてなアイデア - [不具合]検索結果がおかしい。nobodyのブックマークから「それくらいの暗算はで」で検索すると1件hitするが「暗算はでき」で検索すると何もhitしない。同じものがhitすべき。

idea:5690

   「   却     下   」

要望はともかく、実際に起こっている不具合を「却下」とはどういう了見だ。

他にも不具合は報告されている。

はてなアイデア - 検索したときに、検索キーワードが含まれているにもかかわらず検索結果に表示されないものがある。詳細はコメント欄にて

idea:18153

はてなアイデア - 検索で「プログラマレベル」でヒットするものが、「グラマのレベル」や「レベル」でヒットしません。詳しくは→ http://d.hatena.ne.jp/hirose31/20070808/1186567358

idea:16575

はてなアイデア - [不具合]検索結果がおかしい不具合を直してほしい。例:「麻薬」などの特定検索語で検索結果の一部が表示されない。検索語を「で麻薬」にすると表示される。

idea:10971



乗り換え先を探している。

俺に、あなたのお勧めソーシャルブックマークを教えてください

以前、ポストdel.icio.usと言われた、Faves(BlueDot)がよさげだったのだが、オススメタグ機能なし(あっても、日本人ユーザー少ないから機能しないだろうが)、日本語タグの補完に対応していなくて、タグ付けがしずらい

ブクマ専用クライアントでもつくろうかしら?

2007-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20070910020929

日記を書く」のページにタグ一覧が並んでる…みたいなことをするとウザいかな?

タグが段階的に表示されるとか、あるいは内容から判断して「○○タグを付けて良いですか?」って書き込む際に確認してくれるとか。自動タグ機能とかシャレでつけてみるのも面白いかも。どうせ自分で編集できるんだしさ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん