「vim」を含む日記 RSS

はてなキーワード: vimとは

2022-11-03

anond:20221103172419

開発でvim使う人はおらんやろ

サーバ保守でなら使う

anond:20221103172715

今はリモート環境ファイルもそこらへんでSSH接続して触るようになったかマジでvimとか使わなくなったな

anond:20221103172419

ほとんどの開発現場はもう全員IDEVSCode使ってるからvimとかemacsとか言い出すのはガイしかいない

Twitterエンジニア界隈っていつまでVimネタ擦るんだよ

そのくせ気持ち悪いネタが通じないと「最近若い人はネタが通じない」とか言って開き直るわ

それだけに飽き足らず気持ち悪いネタを知らなかった人間不勉強を責めるわで普通に嫌な気分になるわ

ニコニコ淫夢厨の方がまだ全然話通じるだろうね

2022-10-26

メモついでにオススメフリーソフトまとめとく

令和だけど令和っぽくないソフトばかりだが許してくれ、 あとURL書きすぎたら投稿できなかったので気になったのあったら調べてくれ

他にはてなーオススメソフトがあったらたのむ

エディタ

サクラエディタ

言うまでもなく汎用テキストエディタとして超定番

とりあえずファイルの中身を見るためにこういった汎用のエディタは持っておきたい。

Cassava Editor

CSVを見るのに便利な表計算ソフト

個人開発とは思えない機能と使い勝手がスゴい。

vim(windows版32bit)付属のxxd.exe

バイナリの閲覧ソフトはなかなかチョイスが難しい。

定番が古いので乗り換え先を色々試した結果これに落ち着いた。

ファイル操作

Everything

ファイル検索ソフト

探したいファイルが一瞬で出てくるのでおすすめ

7zip

ファイルアーカイバ

これだけあれば世の中の大半のソフト解凍できるのでLhaと頭についてるソフトを使ってるひとは乗り換えよう。

マルチメディア

nkv

シンプルSusieプラグイン対応画像ビューア。

Massigraから乗り換えるのに丁度よかったので是非。

JTrim

シンプルかつ高機能画像エディタ

古いソフトだがこれとペイントさえあれば大抵の場面で足りる。

SumatraPDF

軽いPDFビューア。

PDFを見るだけならこれでいいと思う。

pdf_as

PDF編集ソフト

PDFちょっとした編集ならこれで解決できる。

MPD(Music Player Daemon)

Linux音楽プレイヤーWindows版。

LinuxでMPD使ってる人は入れてみてもいいけど、全くMPDを知らない人は導入クソ面倒だし操作も面倒なので入れなくていいです。

SkyMPC

MPDクライアント

クライアントを入れないとMPDを操作できないので…

忘れてたのあったら追記しま

2022-10-14

ASMR

ASMRよく聞いてる。

エッッッッなやつばっか聞いてたけど、

最近キーボード打鍵のASMRを聞き始めた。

ただ単に打鍵しているやつはすぐあきたが、プログラム書いてる画面を見せながらのやつにハマッてしまった。

適当でもなく、一定っぽいが不定な?リズム打鍵音きくと気分がよくなる。

ここね https://www.youtube.com/c/devaslife

ASMRとは書いてないけど私は打鍵音ASMRとして利用している。

VimからNeoVim最近乗り換えたのもこのチャンネル動画の影響だったりする。

2022-09-11

anond:20220910173047

リアルエンジニアのワイがなぜMacでないといけないのかを説明しよう。

Macしかできないことは、WindowsにWSL2があるいま、それただひとつiOSの開発」だけだ。たかiOSというなかれ、今の時代コンシューマサービスB2C)を作るならiOS対応必須なのだから仕方ない。

iOSアプリ開発ができて、AWS/GCP/Azuresshログインしてサーバ開発しようとしたらMac「でなければならない」のである

B2Bビジネスソフトしか作ってない人にはわからないと思うけどね。

なお、単にAWS/GCP/Azuresshログインしてvimでぐりぐりとサーバ開発するだけなら、MacよりもWindows WSL2のほうがはるかに優秀だ。

とはいえ、それでもMacが優れている点を挙げておくと、

・画面の解像度が高い。一番小さいMacbook Airでも2560 x 1600あるからデュアルディスプレイにしなくても足りる。sshの画面を4枚開いても全然余裕がある。なおワイの場合、この画面だけでMacを選んでいるといっていい。

・色がきれいフォントがきれい。ワイはWindowsも(C#開発がどうしてもあるので)使うが、Windowsは画面が汚くてそれだけで非常にストレスになる。

2022-08-15

anond:20220815150600

バグ出したら人が死ぬプログラムを開発自慢

汚いけど動いてる自慢

クソコード解体自慢

ステップ数自慢

古典言語自慢

現役年数自慢

レベル自慢

マイコン自慢

BASIC自慢

vim自慢

鎖自慢

2022-08-11

はっきり言っておくが、Visual Studio

まったくビジュアルじゃない!

未だに!

Borland C++ Builderの方が未だにビジュアルに思える!

ビジュアル系!

LUNA SEAとか?

ビジュアル系の人がVisual Studioはイケてない

でも、ビジュアル系の人がvimならどうだろうか?

2022-07-11

煽り抜きでEmacsって誰が使ってんの?

CLIエディタvim使うことある故にすげえ疑問

2022-07-04

viの読み方は「ヴィ」で合ってるよね

vimは「ヴィム」だからmを取ったら当然そうなるはずだ。

せやから「ヴィでドッテンヴ(.env)書き換えといて」って言うよね。

2022-05-29

anond:20220529204929

ぬるぽ

ガッ

vimおじさんとかてこれ延々やってた連中だから・・・

2022-05-05

もうvimの設定とかJavaScript人生を消耗したくない

メンテナンスフリーサービス使用自慢より、

どれだけチンポをオマンコに挿れたか人生は気まると思うんだ

2022-04-22

HHKBのよくある勘違い

PFUの高級キーボードHappy Hacking KeyboardHHKB)だが使い方を間違えている人が多い

矢印キーは使わない

HHKBの特徴は矢印キーが無いことだ

一応、Fnキーを押しながら使うことはできるが非常に使いにくい

なぜこんなことになっているか、というと、そもそもプログラマーハッカー)は基本的に矢印キーを使わないからだ

Vimの人はhjklでのキー移動、EmacsはC-BPNFでのキー移動

シェルを使う場合Emacs風にキー移動できるしショートカットを使うので基本的には使わない

ちなみに知らない人も多いがTwitterVim風のキーバインドで移動可能

Macの人は例えばメモアプリなんかがEmacs風のキーバインドで移動可能

ブラウザテキスト編集部分なんかでもEmacs風で移動可能

Windowsを使う場合アプリなんかでキーバインドを入れ替えて矢印キーを使わないようにする

こんな感じで矢印キーを使わない人が多いから、矢印キーが無くても問題ないのだ

何故矢印キーを使わないのか

勘違いしてはいけないのは、ハッカー

HHKBを使うために矢印キーを使わない」

のではなく

ハッカーが矢印キーを使わないかHHKBには矢印キーが無い」

ということだ

何故使わないかというと単純に「遅い」から

矢印キーホームポジションから離れた場所にあるため、使うためには一旦ホームポジションから指を離さなければならない

一度話してまた元に戻るという、このコンマ数秒レベルの遅延が鬱陶しくて仕方が無い

なのでホームポジションに指を置いたままキー移動したい、という考えに至っている

同様の理由でBack SapceやDeleteも使わない

Emacs風だとCtrl-HやCtrl-Dで代用する

持ち運び前提

とはいえ、全く矢印キーを使わないかというとそういうわけではなく、そりゃたまには使わざるを得ないし使った方が早い場面もある

なので矢印キーを右下の空いてるスペース(通称、猿が辻)に置いておけばいいし、HHKB Liteだとそこに矢印キーがある

なぜそれでも置かないかというと、そもそもが持ち運び前提のキーボードであって、少しでもキーを減らしたい、という哲学があるから

はっきり言ってしまって持ち運ばないならRealforceを使えば良く、HHKBを利用する利点は持ち運び前提であるという一点だけと言っても過言では無い

これの大きな理由は、昔はサーバルームでの作業のようにキーボードを繋いで利用するような使い方が前提であった、というのもあるがそもそも哲学によるところが大きい

アメリカ西部のカウボーイたちは、馬が死ぬと馬はそこに残していくが、どんなに砂漠を歩こうとも、鞍は自分で担いで往く。馬は消耗品であり、鞍は自分の体に馴染んだインタフェースからだ。

いまやパソコン消耗品であり、キーボードは大切な、生涯使えるインタフェースであることを忘れてはいけない。

和田先生のこの談話代表されるように、キーボード人間コンピュータと関わるうえで重要インタフェースであるという設計哲学がある

なのでキーボードコンピュータに備え付けられているものではなく、持ち運んで自分の好みのものを使う、ということを推奨している

そのためにもキーボードは使いやすさや打鍵感だけでなく持ち運びやすさを重要視してバランスの取れた設計を目指している

その結果、矢印キー排除するデメリットよりも、排除することで得られる持ち運びやすさのメリットの方が大きいと判断したのだ

左右の猿が辻があるお陰で持ち運びしやすいというのも使ったことがある人なら分かるポイントだと思う

複数持たない

この辺りは賛否あると思うが、馬の鞍であるという哲学に基づけば、PC毎にHHKBを用意したり、自宅と会社で2つ置いている、などは使い方として間違えている

全く同じキーボードであっても、物理的なモノが違えば慣れ親しんだものではなくなってしまうだろう

キーボードを生涯のインタフェースとするなら1つのHHKBを持ち運び使うということを体現して欲しい

ただ最近Bluetooth接続が増えたことや、HHKB BTの出来が良くないことなどもあるため、複数持っている人も多いとは思う

ちなみに、BTモデルには充電池が内蔵されておらず電池駆動なのも生涯使うことを考えているのだろうと思う

足は出さな

これはHHKBに限らない余談になるが、キーボードの裏面にある足は基本的に出さな

首に角度を付けるよりも水平の方が使いやすいのは人体の自然原理

なぜあの足が付いているか、というと実は「キートップを見やすくするため」だ

なのでHHKBの無刻印モデルに足が付いている理由は全く理解できないし、HHKBを使うような人がキートップを確認するとは思えないのでそもそもいらない

とはいえ、昔から足を出して手首に角度を付けてタイピングすることに慣れてしまっている人もそれなりにいるだろうから

自分の好みで出したり引っ込めたりすればいいとは思う

2022-04-21

anond:20220421122816

リソースの可用性は倍々ゲーム進化する、というムーアの法則がもし無ければ、永遠にvimでいいと思うよ

anond:20220421121122

viエディタと同様、キーボードのみで操作されることを前提としていたため、キーボードのみですべての操作可能になっている。その基本的操作方法viと同じで、状況に応じてモードを使い分けることでテキスト編集していき、小さなコマンドの組み合わせをその場で作ることによって多種多様機能を実現する。

他のエディタとは操作方法がまるで異なるため、一通りのテキスト編集作業ができるようになるまで慣れが必要となる。しかしながら、一旦慣れてしまえば軽快なテキスト編集ができるため、数多くのVim愛好家が存在する。Vimの他の機能と併せて、プログラムコードシステム設定ファイル編集するのに特化しているため、特にプログラマーシステム管理者利用者が多い。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Vim

なるほど。

あとはユーザー数の数の論理かな。

利用者が多ければ汎用的で、自分スキル他人の役に立つ。

そうでなければ少数の職人芸になって、老人の自己満足になってしまう。

vi/vimがほかのエディタよりユーザーが多いのかは知らないけど。

あとは、viメモリが数十KB時代に、軽く動くことを想定して作られたってことがキーポイントかもね。

今時軽いからといってWindows2000使う人いないでしょ。

それらを総合的に見て、アホか賢いかって価値判断になるかな。

個人的には、慣れてるから使う、古くからあるから使う、ってのは、思考停止のアホに見える。

そういうのはITじゃなくて土方行ったほうがいい。

anond:20220421120032

今時の大抵の環境では vi コマンドvim とか neovimかいった新しいエディタを起動するようになってるよ。

一応 viメンテナンスはされているけどあんまり使われてない。

2022-03-15

Auth0のNew Universal Experienceでログイン画面とかをカスタマイズする手順

なんて事無いんだがいつも間が開いて忘れてしまうので自分用にメモ

ターミナルからログインする

> auth0 login

※もし入って無かったらauth0/auth0-cli と auth0 をインスコしておく

ブラウザが起動してなんか色々聞かれるから流れにそって。

デフォルトテナントじゃないけどテナント変えるの?」って聞かれるからyesで答えておく。

ログイン完了したらテンプレ編集画面開く

>auth0 branding templates update

ブラウザ側でプレビューしてくれるのでターミナル側でコード直していく。Vim慣れないけど頑張る。

CSS変数が充実しているので変数の上書きでやっていく方が無難

終わったら保存してプレビュー確認おしまい

2022-02-21

自称プログラマー危険

大手企業管理職にはちょくちょく「プログラム書けますよ」っていう人がいる

だいたいの人は研修Java習ってちょこっとだけ書いたことがあるような人なんだけど

この前、仕事した人が

趣味でも書いてるし全然書ける」

とか言ってて凄いマウント取ってくる人だった

そんで

「君はエディタは何を使ってるの?」

ってvimEmacsかの戦争を起こしそうな質問してきた

最近はもっぱらVS Codeですねー」

「ぶいえすこーど・・・?」

Visual Studio Codeですね。流行ってますよ」

「ふーん。エディタお金は払いたくないなぁ」

とか言っててマジかこいつという気分

他にもVirtualbox使ってるだけでドヤ顔してたりスクレイピング自慢してたりするんだけど

大手企業管理職だとこの程度でも十分マウント取れて立場を確保できるんだろうなぁと思うとちょっと羨ましい

2022-02-04

いやでもまあ一般的には使いやすくはないよねvim

カーソルキー使ってる人けっこういると思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん