「メロブ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メロブとは

2023-11-13

生成AI児ポと19才女性歳の差婚で、家とメロブ行き来してシコるだけで他誰とも会わない二次元ロリオタが無限に叩かれて居場所なくなるのどういうドミノ倒しなんだ

人権をください

2023-10-30

ワイもアキバメロブ1号店でなんか買うときレジ行くまでに絶対18禁コーナー通るのおかしいと思うからゾーニング?って奴必要やと思う

2023-10-08

中途半端に締めるならエタってくれた方がマシなのだろうか?

と、メロブから届いた同人誌を読みながら思いました

2022-10-25

dlサイトパロディ元を言いたがらない

書いてあっても伏字だったり

メロブとか普通に書いてあるよな

dlサイトの謎方針

2022-04-01

anond:20220401180756

boothでもDLsiteでもメロブでもいいか同人誌とかCG集の電子書籍ストア見て来いよ。

https://www.melonbooks.co.jp/ebook/list.php?category_id=78

これだけの数が堂々と売られてて、すぐ隣のタブにはカドカワやらavexやらの本の電子版も売られてて、それで危険な赤信号を無理矢理わたってるって考えるのか?

もちろん青ではないが、リスクは紙の同人と一緒であって電子販売がとりわけヤバいってことはない。

紙も電子もどっちも原則黙認されてるのが現状からは明らかだろう。

メロブスケブも、プラットフォーマーとしての役割をそろそろ考えた方がいい。

アニメIPライセンス料なんて、一律売り上げの10% とかでええやん?

権利元が個人サークル相手手続きやろうとするとあまり煩雑利益が出ないのだから

その辺を一手にまとめられる、中間業者徴収して、まとめて権利元に納めたらいい。

anond:20220401174010

リー辿りづらくなるから消すなよ。

公式が、露骨収益活動をやりやすくなるタイプガイドラインを出すのが現在の流れじゃない?

もちろん、稀に完全禁止ガイドラインを出す企業もあるし、それはそれでいいし、それは守られるべきだろう。

でも許可とも禁止ともはっきりしたガイドライン自体を出さないような企業もかなりあり、そのくせコミケメロブなんかと仲良くしてるわけで、だったらそこのコンテンツ公式が用意してないやり方での収益二次創作黙認だろうなって扱いになってきてるっしょ。

2022-02-12

飯屋の一角にあるメロブK〇BE

油トンで付着してそうでイヤだわ

2021-11-20

走らないウマ娘なんてタコが入ってないタコ焼きや

メロブ平積みされてるウマ娘コーナーを時々確認するが、レース描写(走ってるイラスト)がある本少なすぎるだろ。

エロ禁止されているのでシリアスな内容が多少は増えるかと思ったが、トレーナーとイチャコラするか百合百合してるかで既存ジャンルと傾向が全く変わらないじゃねえか。

Tヘッドも出てきたせいでもはやアイマスと見分けがつかん。

タキオンなんか、あの服とあの性格真剣に走ってる姿のギャップが大きな魅力だろう。

リアルの馬もそうだが、レースの雄々しさがあるから日常ののどけさ、ライブの可愛らしさが際立つのに。

まあ走ってても走ってなくてもサトイモかわいいのは認めるが。

真面目にレースするとデリケート史実ネタも入りがちだから新規参入勢は扱いに困るというのは分かるけど、それ以上に問題なのは単純な画力なんだろうな。

そもそも普通に走行する人間イラストすら描ける人間は貴重な上、(アニメ版準拠だと)あの独特の走法がやはり難しいのだろう。

ターフの上を疾駆する人間などそうそう描けるもんじゃない。

真面目にレースしてる本知ってたら誰か教えて。

2019-10-22

anond:20191022091920

そもそもお前らはコンビニエロ本買っていたのか?

エロ漫画買うならネット通販電子書籍だろう。あるいはとらやメロブみたいな専門店

AVサンプルを見るならFANZA。本編もFANZA。Pornhub?AVgle?買え。

からコンビニからエロ本が消えたところで痛くもかゆくもないだろうに、何故はてなー共は騒いでいたのだろう。

その通りだ。俺はコンビニエロ本を買っていたわけではない。たぶん他の表現の自由戦士も同様だ。

そもそも特に実写系コンビニ成人誌はAVサンプル以外だと熟女ものが多かった(表紙を見れば分かる)、しかも(聞くところによると)90年代活躍したAV女優が脱いでいることが多い。

なぜならば俺らはまさに貴方が書いたような場所エロコンテンツを買うが、中年以上の層にはITに疎い人も大勢いて、コンビニエロ本はそのようなIT音痴の中高年のためにあった存在からだ。

お前ら本当にコンビニ売りのエロ漫画誌に興味あったのか?

フェミ」が攻撃してるから擁護してただけで、実はコンビニ売りエロ漫画なんてどうでもよかったんじゃないか

だがこれは異なる。まさにニーメラー的な理由擁護していたのだ。

公共の場所』における『エロ』の許容の程度・範囲フェミがどんどん狭めようとしているその一環であることは目に見えていた。だから抵抗した。

同じことを言い出すのが教育関係者宗教関係者でも同じことを言っていただろう。そこは間違いない。

2019-02-02

漫画アニメショップなどで買うと限定イラストが描かれたクリアファイルが付いてくる事があるが、あれは正直「もうクリアファイルとか今時いらないのでは?」と思ってしまう。

誤解がないように正確に言うと「イラスト書き下ろしなので欲しいがポストカード等で欲しい」という説明が正しい。

私もオタクの端くれなので、アニメイトとかメロブ等で買うとクリアファイルの特典をよく貰うので分かるが、この手の特典で貰えるクリアファイルって使おうにも使えないよね。

「いや私は使っているぞ」という人もいるのは把握しているけど、こう何枚もはいらないよなと考えてしまう。クリアファイルファイルするアイテムもあるぐらいだし。

クリアファイルって厚みとしては薄いけど縦横のサイズとしては割とデカいし、塵も積もれば何とやらで何枚も貰っていると割と本棚とかの幅とるよね。

この部分に関しては個人的な好みの問題だけど、クリアファイルだとイラスト基本的に半透明になっているのでどうもそれが見ててモヤモヤしてしまう。

ポストカードサイズの特典の方が持って帰る時や、家で保管する時も扱いやすいと思うけどやっぱり未だにクリアファイル特典を出すという事は多分需要が割とあるんだろうな。

まぁここまで何だかんだ言いつつも私も好みのイラストがあればクリアファイル特典を貰いに本買っちゃうんだけども。

2018-11-11

某所のメロブ

こないだ初めて行ったんだけど。

店員の態度が悪すぎるというか、通販の引取は販売カウンターでいいのか聞こうとしたら遮られて

「あちらの!引取カウンターで!やってます!」で言い捨てられて終わり。

店内高い棚でポップも貼り過ぎでカウンターがどこかも分からない状態でそれは良くないんじゃない?って思う

2018-08-05

つの間にか同人イラスト集女子高生になっていた

とらやメロブ通販巡回して思ったわけだが

かつてはそれ自体単独ジャンルとして成立していたメイドはおろか

根強い人気があったはずのウェイトレス(アンミラ馬車道神戸屋…)や巫女の姿を見かけなくなった

有名どころで今残ってるのって村上水軍くらいか(二次創作絵師の傾向は知らん)

あと二次創作でも、登場人物全員がメイド服や巫女服を着て~(※) みたいなシチュエーションの本が以前はままあったと思うが見なくなった気がする


エロじゃなくても金欠で・何かの弁償をするためにとかの理由で働かされたりするような話

2017-08-29

真木よう子「私を倒しても第二、第三のコミケワンチャン芸能人が現れるであろう……」

まあ確実に裏で煽ってるやつの存在を感じる。

小林幸子の時点でニコニコか角川あたりがサポートしてそうではあるし、

叶姉妹にいたってはあれはもう完全に最初から繋がってただろう。あまりにも流れがスムーズすぎる。

とらのあなメロブ同人ショップが、自分とこで専売にしてる作家に対して、

新刊ジャンルを打診してくるなんて話は中堅同人作家の間では常識だしね。似たようなもんだろう。

何にせよ成功例が出てしまった以上、イナゴがやってくるのは避けられない。

今後は「創作絡みならいいんだろ?」って感じで、一時期の品川祐とか矢口真里みたいなのが現れる悪寒

あるいはもしキンコン西野コミケにやってきたら、みんなどんな反応になるのかなあ。

2014-07-07

http://anond.hatelabo.jp/20140707131444

C. 営利的な二次創作活動について

(中略)

個人の方でもしご希望場合には、法人格を取得ないし別法人を経由してもらい、別途、法人版権許諾申請窓口よりご相談ください。

なおこの場合には法人版権許諾となりますので、条件や審査基準などはアマチュア版権許諾とは大きく異なりますことをご注意ください。

上記の条件を満たせば200部以上でも売ってもいいって!

良かったね増田くん!

というかメロブあたりがこういう仲介サービスみたいなのやるんじゃないのそのうち。

2011-01-04

http://anond.hatelabo.jp/20110104200714

メロブ記憶があやふやだが新潟とらのあなには女性店員居たような。某卵もこっちだけ。

広くていいなあ。新潟メロブは1フロアらしんばんと分けて使ってる。これが裏日本か。

2009-03-11

http://anond.hatelabo.jp/20090311005659

>でも、自分ボカロを使おうとした時、メロブとかでエロ同人が一棚並ぶような流行キャラ付け、それらは、使い辛いなーと思った。自分の曲をあの文化圏に入れたくない。

自分ボーカロイド大嫌いな理由がわかった。これだ。

何だか萌えの部分だけ先行してて嫌いなんだ。

自分の場合、技術としてのボーカロイドは素晴らしいと思えるけど、それを取り巻く人間が心底いやなんだ。

そりゃアプローチの仕方としては大成功だっただろうけど、何か大事な部分が”萌え”に埋れてる気がする。

何か元増田の言いたいことと完全にずれてしまって申し訳ないけど、何かもやもやしてた部分を取り去ってくれてありがとう

元増田感謝しながら寝るわ。

流れを読まずにVOCALOID談義に参戦してみる。

ボカロを使えば、タダのオリジナル曲よりも多くのリスナーを獲得できる。売名の道具はそれまでカバー曲しか無かったけど、ボカロという新たな道具が加わった。

ボカロを使っただけで名が売れると思ったら云々。そんなのカバー曲の時代から分かりきった話。

VOCALOIDが最初出た時は、面白い技術だなーと思った。思ったより流行らなくて残念だった(ここでの「流行る」は、DTMマガジンでそこそこ頁を割かれる程度の)。それよりたぶんちょっと前にバリフレーズってのがたしか老から出てたので、類似技術だろうかと思ってたら、どうやら全然ちがうらしかった。サンプラーシンセサイザーの境界が曖昧になったそんな時代。

VOCALOID2萌え路線で攻めると知った時は、面白い戦略だなーと思った。概ね良い事だと思った。DTMの復権へ。流行っぷりは想像以上だった。彼らはとっくに私より上手い。

でも、自分ボカロを使おうとした時、メロブとかでエロ同人が一棚並ぶような流行キャラ付け、それらは、使い辛いなーと思った。自分の曲をあの文化圏に入れたくない。

流行る前のボカロは、それ自体が仮歌である事を前提に、しかし余計な色がつく事無く、それ故、私が使う時にくびきは無かった。

あの無色透明な仮歌の時代はもう来ない。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん