「カリカチュア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カリカチュアとは

2012-05-03

#伝統子育ての例

twitterで #伝統的育ての例 が賑わってるが、極端な揶揄カリカチュアばかり。みんな親への恨みつらみが溜まってるんだなあ。

からみんな、親との縁を切りたがるわけか。

そうすると遺産も貰えないわけで、ジジババが年金を貰っても我々は得せず、「60-70代は逃げ切り世代で卑怯だ」と恨み言を言いたくなる、と。

2011-08-12

http://anond.hatelabo.jp/20110812124604

むしろ平均的なオタク寄りネットユーザー像だろ。

誰もが「今期アニメだいたい見てます!」ってな人間だと思うなよ。

まとめブログで取り上げられるのはカリカチュアライズされたネットユーザーだしさ。

2011-05-30

何故「女子力」って媚び方のHow toになっちゃうの?

冗談ネタになることも増えてきた「女子力」だけど

大真面目なものにせよ悪ふざけのカリカチュアにせよ

要するに”同性や異性にいかに可愛がられるか”のtipsの集積ですよね「女子力」として語られるものって。


女子の名をそのまま冠して「女子力ですよ。

女子という存在本質女子そのものの実存の出力みたいじゃないですか。

こんな大上段な名前のものが、

ちまちました媚びに関する小手先技術の寄せ集めなんかでいいんでしょうか。

これは女子に対する重大な名誉毀損はないんでしょうか。

女権運動の人とか怒ってないんでしょうか。


女子力」問題の本質ってこういうところだと思うんです

スケールの小さいアイデアでちょこちょこと周囲の人に媚びを売るのが「女子」なのかという問題。

実装形態オムライスか失禁かなんてところは枝葉末節です

どうでもいい。

2011-04-01

http://anond.hatelabo.jp/20110401162030

プログラムの知識はあなたにもそのブログの書き手にも遠く及ばないが、心から同意。


って言うかそのブログはある意味面白いブログだと思うんだよ。

はてな古参主流派であるプログラムライフハッククラスタカリカチュアたいでさ。


・なにか為になることを読まされているようでいながら何も得られない

・まとめと見せかけてぜんぜんまとまってない

・「気づき」を示唆してるようで内容何も無し

読書ブログと言いながら要約と作文がすげー下手


このブログを延々更新してる書き手と

これをぼんやりブックマークしてる奴等は

はてなの大きな側面の一つではある。

こういうのがいっぱい居るっていうのも確実にはてなの大要素の一つだよなあと。


「いい加減絶滅せんのかい!」とは思うけど。

2011-03-10

カンニング逮捕された受験生に寄せ書きを差し入れてきました

本日京都府警川端警察署勾留されている京大受験生に寄せ書きを届けてきました。私たちは今回の件に関する京都大学および京都府警対応に大きな憤りを感じている学生など有志であり、彼の一刻も早い釈放を願うものです

氏名が分からなかったのですが、差し入れはすんなりできました。以下の寄せ書きのほかに、救援ノート http://qc.sanpal.co.jp/kyuennote/ONE PIECE総集編(分厚いやつ)、山の本三冊を差し入れました。一人につき三冊まで入れられるとのことです(一日二件まで)。

※個人が特定できる部分は伏せてあります転載歓迎です

2011年3月10日

★どうしてそこまでされなければならないのか。みんな君へのひどい扱いを怒ってるぞ!がんばれ!!

あなたは悪くない。カンニング対処ぐらいで警察にたよる大学がなさけない。逮捕されて不安だろうけど、がんばれ。(今年で大学卒業した学生より)

aicezuki君へ。「カンニング」行為そのものより、なりふりかまわず警察にチクってあなた逮捕させた京大当局のほうが何兆倍もひどいと私は思っています。人間を選別し、競争にかりたてる大学受験制度にそこまでして守るべき価値などない。大学は本来、あらゆる人々に開かれた場所であるべきなのに。いまはほんと、しんどいと思うけど、体に気をつけてね。こたえたくないこと、イヤだと思うことには、いっさい答えなくていいから。外に出れたら、どこかで会おう!(京都大学の一大学院生より)

★私は、あなたへ何と呼びかけていいのか分からないけれど。ネット上の名前で呼びかけるのも不思議な感じがしてしまうので、やめておきます。周りが何と言おうと、誰が何と言おうと、あなたのしたことは、警察におわれたり、捕まったりするようなものではないと思います。それはただ単に、大学京都大学も含めて)のあり方、というものが変わってしまって、あなたがその分かりやすい“みせしめ”にされてしまっていた、しまっている、という話だと思います。あなたのしたことのいい悪いではなくて、マスコミがどれだけ取り上げたとかであなたの取り扱い方が変わっているというのが本当におかしいと思う。苦しいかもしれないけど、あなたのやったこと、されたことにたいしてどこかで何かを感じる人は絶対にいる。私もその一人ですあなたは一人じゃないです。昨日、読売テレビに取材を受けそうになりました。私個人が映像写真が好きでないのと、テレビが放映されるかもしれないことを考えて断ってしまいましたが。本当は、「この逮捕は不当であり、大学内で処理すべき」と言ってやりたかった。言えなかったのは私の意志の無さですが、そういう人もいる。必ずいる。メディアが流すのは「真実」はないしあなたに告げられる全てが「真実」はない。今はこの文章を書くくらいしかできませんが・・・。

京都はとっても良いとこ、みんなあったかい人ばっかりやで!警察の言ってることなんて気にしたダメだよ!!ずっと応援してます

警察の、意地の悪いおっちゃんの、言うことなんか聞かんでもええんやから、いくらおどされようとも、自分の言いたくないことは、言わんかったらええんやで。「世間をこんなに騒がせて・・・」なんて、説教をたれてくる、意地の悪い警察おっちゃんは、絶対におるやろうけど、聞かんかったらええんやから。まあ、なんぼ僕らが励まそうとも、あなたが、しんどいのとかは変わらへんかもしれへんけど、少なくとも、あなたのやった行いを、別にええやん、と、特に特別視することも問題視することもせずにいる人は、いっぱいいるし、僕もその一人です。「頑張れ!」としか言えないんだけども・・・。ほんま、マスコミとか警察、そして大学当局が馬鹿たいに騒いでるけど、気にせんかったら、いいからな、頑張れ!

試験会場でも勾留されている今も孤独(コドク)と感じているかもしれませんがこのノートにあるように、あなたはコドクじゃありませんよ。テストでわからないことがあって、人にきくことが、なぜ犯罪になるのか。人は一人で生きているものではないよ。わからないときは、人に聞いてもよいというメッセージあなたは広めたと思います。(京都楽しい生活を送った大阪に住む人より)

警察受験生突き出し京都大学を、許さない。カンニングタイホされるなんて、絶対おかしい。私のまわりの人もみんな言ってます。どうか、こんなことに負けないでしい大学受験をあきらめないでしい。メンツを保つのに必死な大学ネタに飢えてるだけのマスコミ、絶対に許さない。がんばれ!まけるな!あなたは悪くない。犯罪者いしてるヤツらは許さない。(3浪京大生より)

あなた英雄です英雄試験に直面したり、大変の無理解に苦しむものですあなたが切り開いた可能性は大きい。そして歴史は、京大警察はなあなたの側にあります。それぞれの現場で、これからも共にがんばりましょう。

★ひどいめにあったね。とうきょうにくることがあればあそびにきてください。

カンニング程度で被害届とは狂気の沙汰。思い悩むこともあるかもしれんが、完全に大学側がアホなのでくじけないように。寒いと思うけどガンバレ。応援してます。(企業奴隷より)

カンニング自体は許される行為ではないと考えますが,それが偽計業務妨害罪などという罪に当たるか自体がかなり議論のあるような状態で,東北から遠く京都まで身柄を引っ張って来て,逮捕勾留という強制的な身体拘束をすることが正当とは思えません。既に全国的に過剰な報道がなされており,また,警察による意図的な取調べがなされることにより,真実ねじ曲げられる懸念もあります。一刻も早く,逮捕勾留された少年の身柄が解放されることを望んでおります

★たった一人の若者の反乱と攪乱に、権威権力を持つ大学警察メディアが自らのナルシシズム省みることな引き起こした大騒乱が、現今の社会の醜悪な権威権力の腐乱したカリカチュアしかないなら、責めを負うべきは受験生という若者一人ではとうてい有り得ないというべきだろう。問われているのは責任でも罪状でもましてや良心などという道徳倫理でもなく、むしろシステム維持と面子に執心する権威主義保守主義の排外的で抑圧的な浅ましさではないだろうか。必要なのは血塗られた犠牲の羊という現在はなく沈着さと思慮のもたらす未来への投企の力ではないだろうか。もしその力が意に反し貧困しかないのなら、いまわたしたちの為すべきことはただひとつであるはずだろう。

京大生でも今回のタイホはおかしいと思ってる人はいます。私も今回のタイホはおかしいと思います。吉田寮から応援してます

★ぼくはカタブツなので、試験中の不正行為はいかなる事情があろうとも決して許容すべきではないと考えています。今回あなたが犯した行為は、多くのマジメな受験生に対して侮辱であり・・・ということを改めて書くつもりはありません。あなた反省してさえいれば、これ以上の罰は不要です。(農学部3回)

aicezukiさんへ。「カンニング不可」なんて学校が決めたこと。それが罪に問われるなんて「明らかに不当」である。君は不当に逮捕されているのだ。それを決して忘れないでしい警察洗脳されることなく、自分が罪を犯していないことを絶えず考えていてほしい。(京大生、文学部生より)

★別に、そんなに騒ぐほど悪いことしてないよね。(元京大生)

★苦しかった受験勉強の上で受けた受験プレッシャー、とても辛かったと思います。あなたしたことは他の受験生から見たら非難するべきものであるかもしれませんが、このようなことが起きても、私は不思議だとは思いません。それを、京都大学との話し合いもなしに警察に引き渡すということは、やりすぎなのでは、と思います。頑張って下さい。応援してます。(京大理学部生より)

来年がんばれ、ふつうにね(京理)

aicezuki様へ

これ以外にあなたの呼び方を知らないので、便宜上こう呼ばせていただきます。もはや、あなたにとってこの名前は思い出すのも辛いものなのでしょうが。しかし、この後でも触れますあなたのやったことは、世の中が騒ぐほどには、そんなには悪くは無いのですよ。だから、この名前をみたからといって、あるいはテレビをつけて大人たちがしたり顔でこの名前を呼んで非難していても、あまりへこんだりしないでください。

私はこのメッセージで、あなたのやったカンニングという行為自体の是非について云々言うつもりはありません。今の入試制度ダメで、あなたのやった行為はそれに風穴を開けるような革命的行為であってとか、あるいは入試制度は厳然とあるんだから、その公平性を揺るがすのはとんでもない行為だ…云々とか。私は今の入試制度が良いものだとは決して思いませんが、それをどう改善していっていいものか代替案など考えていたりしているわけではちっともありませんので、何せ偉そうなことはいえません。何よりあなた自身はどのようなつもりもなく、ただ合格したいという一心でやったことなのでしょうから(そういうつもりで無かったらごめんなさい)。まあ入試制度等々について色々と考えた方が良いのでしょうが、行為自体の是非についてはひとまず置いておきましょう。

少々前置きが長くなってしまいましたが、改めて私があなたに応援のメッセージとして言いいたいことを言わせていただきますあなたは、たかだかカンニングくらいで逮捕されてしまい、警察メディアといったよく知らない大人たちに二重三重にか囲まれ、非難や擁護を受けながらわけの分からない状況にいるのでしょうが、あなたは本来はそんな状況に置かれなければならないほどには悪くはないよ、ということですカンニングがばれた以上は不合格は仕方ないでしょうが、ただあなたが今逮捕されている状況は間違いなく不当であり、どう考えても非常識なバカな大人たちの行き過ぎた制裁です。ちょっとしたケンカをして相手にかすり傷をつけたからといって逮捕される人っているでしょうか?駄菓子屋10円ガムを盗んだからといって逮捕され、あまつさえ社会に論争を巻き起こすことがあるでしょうか?もしあったとしたらおかしいですよね。やりすぎですよね。でも、そんな変てこな明らかなやりすぎを今回やってしまったのです京大は。京大にどういう意図がある(あるいは無い)にしろ、自分たちの用意した監督官の不手際とか内部調査をしない怠慢を棚上げにしておくためには、逮捕というのは結果的には絶好の手段になりますからね。あなたを、まるでとんでもない悪人であるかのように扱うことで、自分たちは一方的に被害者であるかのように見せることが出来ます。まああれこれ考えたところで、どういう意図京大がこういうことをやっているのかは本当のところはわかりませんが、しかしどちらにしろ、あなた警察逮捕起訴させるという行為があなたにとって、大学にとって、社会にとってどういう影響を与え、どういう事態を巻き起こすのかすら全く予想できないバカが今の京大の執行部の連中なのです。だからあなたは今非常に辛い状況にいるのでしょうが、この事態が自分が悪いせいだとかあまり自分を責めないようにしてください。何度も言いますが、あなた無知な大人に過剰な制裁を受けてしまって不当にも今のような状況にいるのだと私は思うのです

あまりに過酷な仕打ち受けてしまった今、適当に「がんばれ」とか「負けるな」なんて励ましを言っても、あなたが再び立ちあがる上ではあまりに無力なような気がするのでとりあえず「あなたはそんなに悪くない」とだけ、言っておきます。それが、私がこの事態を傍観していて抱いた、素朴で単純な実感であり、これ以上でも以下でもないし、これ以外もありません。

本来ならば、他人同士で私はあなたのことを応援も非難もすることはなかったのでしょうが、こうなった以上、つまり不当にもあなたのしたことを何か重大な話題であるかのように扱う風潮が蔓延して非難や擁護が飛び交ってしまっている以上(本来重大事として扱わなければならないのは今回京大の執行部がまたまた踏みにじった大学の自治についてだと私は思うのですが)、とりあえずあなたを応援するしかないと思っています。こういう形でなんとも無力な応援ですが、何か少しでもあなたにとって勇気付けになれば、私としては本当に幸いです。あなたの入学しようとした京大ってこんなもんです社会ってこんなもんです。それでもあなたがまた入試を受け たい京大でもどこでも)だとか、あるいは就職なり何なりで社会に出るだとか、何にせよあなたの選択する道を私は影ながら応援しています。仮にも最高学府の1つと言われる大学受験するという所まで漕ぎ着けたのですからあなたのこれまでの人生での選択ややってきたことはそんなに大きく間違ってこなかったのだと思いますし(まあ学歴やいわゆる「頭の良さ」で人生の良し悪しが決まるとは当然思いませんが、それなりは誇っていいのかなとも思います)、そしてこれからもそうである事を祈ります。少なくとも変な大人たちの引き起こした騒ぎにその選択がゆがませられないように、そこだけはあなた自身がこれからがんばってください。応援しています!(最近卒業したばかりの元京大生より)

(以上)

2011-02-22

魔法少女まどか☆マギカにおいて用いられているメタファーカリカチュア

魔法少女作家なのでは?

 自分の服装についてデザインをしていたまかに魔法少女としての適性があるという事実から想像力を持っている人間には魔法少女としての特性があると考えられる

 また、想像力のある人間には作家としての特性があると見ても構わないだろうから魔法少女とは作家を表すところのメタファーなのではないだろうか?


 シナリオ担当虚淵氏は、かつてFateZEROを制作してもいるが、彼はその制作過程で、あの作品に登場する魔術師が、創作に関するメタファーであることを見出しているはずだから、その経験を今回の作品に応用したのではないだろうか


魔女=作品に対する閲覧者(ユーザー)?

 作家たるもの、ユーザーからの人気無くしては生きていけない

 作家は、ユーザーの中にある悪意を殺しながら生きている……そう考えると、魔女とは作家が生み出す作品に対するユーザーを表すところのメタファーなのではないか


QB

 編集者かな(笑)


2009-10-27

漫画非モテはてな非モテ

非モテっつうのは大雑把に二種類に分けられると前から思っていました。

漫画型の非モテ」と「はてな型の非モテ」。

漫画型の非モテ」はみなさんも子供の頃からフィクションで繰り返し刷り込まれてきた、

カリカチュアとして完成されたキャラクターです。

モテなくて、善良で、情熱があって、女性にちょっと優しくされたらすぐ好きになって

基本的に女性を崇拝してるというか信じ込んでるようなところがある。

誰からも愛される間抜け。幸せ

はてな型の非モテ」は皆さんが日頃からここやネットでよく目にしているアレ、

現実にいっぱい居る不定形もてない男です。

モテなくて、邪悪で、懐疑的で、女性の行動の功利的動機を見抜くのが大好きで、

基本的に女性嫌悪してるというか憎んでるようなところがある。

誰からも愛されにくい根性曲がり。不幸せ

今日、「漫画非モテ」が殺された事件がニュースになっています。

彼は模型製作界隈で名の知られた41歳会社員で、結婚詐欺女に自殺に見せかけて殺されました。

死の20時間前に更新された彼のブログの最後のエントリでは

少しはしゃぐような調子の無邪気な結婚報告とこれからの希望が書かれていました。

まるっきり完璧ペロリと騙されているんですよ。(それで何で殺すのか分からんけど)

41年もモテない人生をおくってきながら、

そんな自分にすり寄ってくる女性に怪しさを感じる程度の理性や客観性も持ち合わせなければ

発作的に懐疑と憎しみを向ける程度のミソジニーも養っていなかった彼は

間違いなく善良な人でした。漫画に出てくる間抜けみたいに。

で、なんで今時こんな人がまだ居るんだろう。

なんでズバリと凶悪結婚詐欺が見つけ出して無意味に殺すんだろう。

なんかアジア漁村で貴重な古代魚を水揚げするもそのまま食っちまったってニュースを思い出した。

そしてやっぱり善良さで幸せ掴むってのは無理なんだね。

2009-09-03

根拠のない批判はもう止めないか ネット右翼アンチの泥試合

選挙前に2ちゃんねるを中心に出回った、いわゆるネット右翼と呼ばれる人たちを誹謗中傷する内容のイラストを描いたのが、日経ビジネスオンラインコラムを連載している小田嶋隆氏ではないかという疑惑がある。

・とてつもなく日本 : 最近よく目にする。この絵を描いて2ちゃんにばら撒いた人物。

http://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51268307.html

こちらの記事では、出回ったイラスト小田嶋が描くそれが似ているのではないかという指摘がされている。

こちらが2ちゃんねるで出回った誹謗中傷イラストの1つ。

http://livedoor.blogimg.jp/gekisha-krw/imgs/1/c/1c21ac8b.jpg

こちらが小田嶋氏のイラストの掲載されたコラムの1つ。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20090828/203664/?P=1

小田嶋氏の描いたイラストは他にもこちらで見ることができる。

http://images.google.com/images?hl=ja&lr=lang_ja&um=1&q=%E5%B0%8F%E7%94%B0%E5%B6%8B%E9%9A%86%E3%81%AE+%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%7C%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB&sa=N&start=21&ndsp=21

疑問点として、同一人物の描いたイラストと判断できるほど似ているだろうか?「なんとなく似ている」というだけで、中傷イラスト犯人小田嶋氏に決め付けているのではないだろうか。

この指摘を鵜呑みにし、小田嶋氏を非難する書き込みが多く寄せられる。小田島氏のブログにも直接非難コメントが多く寄せられている。そこに、小田嶋氏のものと思われる、この件の関与を否定するコメントが書き込まれている。以下、無断で転載させていただく。(問題があり次第削除させていただきます)

 これ以上荒れるのも面倒なので一応お答えしておきます。

 コメント欄の上の方で引用されているイラスト2chに出回っているいわゆる「ネトウヨ」の絵)は、あれは、私の作品ではありません。

 っていうか、ちょっと見てわかりませんか?

 まるで違うじゃありませんか。

 ちなみに申し上げれば、イラスト描きとしてのオダジマの作風は

1.「ペン入れ」をしない

2.下描きの線を消さない

3.ゴミを取らない

 という、プロにあるまじき以上の3点において特徴づけられるもので、件のネトウヨカリカチュアの下品ながらも丁寧な仕上げぶりとは対極を為す世界に属しています。

 以上、否定の弁でした。

 以後、この件についてはお答えしませんのであしからず

 小田嶋隆 2009年9月02日 22時23分

お知らせ: 偉愚庵亭憮録コメント欄より。

個別のエントリーで書かれておらず、見つかりにくいだろう。気付いてないのか、信じようとしないのか、否定コメント後も非難コメントは続く。

本人が否定している以上、件のイラスト小田嶋氏のものであると非難する方には納得できる根拠を提示していただきたい。非難を表明した方は、何らかの反応をする責任があるのではなかろうか。撤回するのか、納得できる根拠を提示するのか。もっとも、「気付いてない人」が多いだろうが。

この件に関して、まず問題なのは件のイラストの内容の酷さだ。

件のイラスト選挙前から2ちゃんねるの多くの掲示板に出回ったらしい。その内容は酷いものだ。自民党支持者・麻生総理(当時)支持者を明らかな悪意をもって醜く、愚か者に見えるように描かれている。風刺だジョーク事実だという声があったが、僕にはそう思えない。あからさまな偏向、根拠無き誹謗中傷にしか思えなかった。

そしてそのイラストが、今度は日経コラムニスト批判に使われる。「マスゴミ陰謀だ」と。

もうたくさんだ。見えない敵に向かって不確かな情報を元に空虚な批判をするのはもうやめないか。

批判って、もっと用意周到に相手の一番嫌がる所へ的確を殴りつけるものなんじゃないか。空虚な批判は、頭抑えられてグルグルパンチしてる池野めだかコントのようなもんだ。ギャグでやってないんならオナニーだよそれは。

威力は無いが目障りな分性質が悪い。それに陽動される馬鹿も多いし。ただそれは、似た考えの者同士が集まって内輪基準で楽しんでるだけなんだけじゃねーの?

2009-06-30

ここってマジ世代偏ってるね

なんか面白そうだなって思って参加してみたけどなんか駄目かも

たぶん同年代多いんだけど、自家中毒っぽいよここ

自分の平凡なカリカチュアなんて見たくない

みんなこの現状に怒りを感じないの?

(まあそういう人はここに居着かないよね

傷を舐め合ってそれなりにスッキリしたらここから出て現実と立ち向かえ

自分にいってみたw

2008-08-06

五輪景気を当て込んで

マンガ嫌中国流 「世界中が嫌悪するトンデモ国家・中国の正体!」 - アキバBlog

出版したんだろうが、もはや誰も相手にしなさそうだなあ。

つーか、こんなのKKKだろ、もはや。

対外的に、日本人イメージを貶めようとするサヨク自作自演に見えてしまう。

ウヨがプロパガンダのつもりで作ったのに、ウヨ自身のカリカチュアになってしまっている。

2008-04-05

ヤオイ作品を嫌う男」と「CLANNADヒロインを嫌う女」は似ている。

男がBLを嫌う理由として「性の対象にされることへの嫌悪感」という意見がある。それが間違いとまでは言わないが、どっちかというとBLに出てくる男の思考が女性的すぎることに問題があるんじゃないだろうか。

BLに限らず女性作家の描く男性全体にも言えることなんだけど、BL作品は特にそういう傾向があるように思う。登場キャラ女性的な価値観女性好みの行動をとるのは読者のニーズを考えれば至極当然なのだが、その言動は男性的な価値観にそぐわないことも多い。女が「男性作家の描く女性は、男に都合が良すぎる」と感じるように、男から見るとキャラクターが『男性の歪なカリカチュア』みたいで気持ち悪いんだ。

2008-02-05

警告ランプ

黒人コスプレなんて、アメリカの良識というかポリティカル・コレクトネスのなかでは

やっちゃいけないことナンバーワンにひとしい。

↓参考

http://www.ew.com/ew/article/0,,20053036_11,00.html

「あいつは黒人差別するんだ」なんてことになったら、

少なくとも北部じゃ社会的に抹殺されてしまう。

かなり前に、アメリカに十年ほど住んでいた。

だからラッツ&スターなんか見ると、頭の中で自動的に、

「これはまずいぜ!」って警告ランプが鳴り始める。

カリカチュアの方法によっては問題ないんだろうが、

うるさ型にどう受け取られるか分からない以上、リスクが高すぎる。

差別がいいとか悪いとか、自己規制の是非うんぬんはよくわからないけれど、

今やYouTubeなんかで世界人間日本の内側までのぞいてくる以上、

下手にあつかうとヤケドを負いかねませんよ、ということは知識として知っておくべきだと思う。

2007-04-08

[]グレンラガン話つづき

anond:20070408120145

グレンラガン』は「オタクの考える“昔ながらの少年向けアニメ”」であるという点については、その通りだと思います。

少年向けアニメ”の定義として『魔神英雄伝ワタル』や『魔動王グランゾート』の様な作品が念頭にあるのも、同じです。

ただ、キャラクターデザインについて全く逆の意見です。

ヨーコのビキニスタイルを“オタク的”と解されていますが、コロコロやボンボンといった少年向けメディアには、セックスを感じさせない“お色気”が随所に存在していた様に思います。確かにヨーコは露出度の高い衣装で、おっぱいがプルプル動きますが、そこから性的なイメージを喚起するようなキャラクターにはデザインされていないと感じます。

参考までに、『ポケットモンスター』のカスミタンクトップが、アメリカでは“性的”であるとしてアドバンス以降デザインが変更されたことはどう思いますか?

むしろ『ゾイドジェネシス』のキャラクターの方が、オタク的嗜好を意識して作られたものでしょう。あのデザインツンデレや、お姉さん、といった属性から逆算的に図像化されたもので、坂井きゅう太というデザイナーは、その点で極めて優れた能力をもっている人です。

いまのところグレンラガンに出てきているキャラクターは、むしろ活劇の中で動いた時の魅力を全面に押し出しデザインのものがほとんどではないかと思います。

強いて言えばアニメエリート(笑)たるガイナックスゆえの、オタク臭、というか「俺達は解ってるんだぜ」というメッセージが、画面の隅々から感じ取れることがノイズといえばノイズなのでしょうが、それを感じるには高度のアニオタリテラシーが必要でしょう。『魔神英雄伝ワタル』だって、当時のオタクにとってはロリコンブームの残り香をプンプン感じさせる芦田豊雄デザインキャラクターが満載なので、リアルタイム少年少女視聴者にとってはあまり関係ないかなあ…と。

自分としては、上記の理由から、“内輪ノリの濃縮”というような閉じた作品ではないと思ったのです。

燃えに対して自分に近い感覚を持っている人だと思いますが、『グレンラガン』が最近の大張アニメや、ガオガイガー続編のような、カリカチュアライズされていない熱さ、ワクワクする気持ちを表現してくれる作品になってくれることを願ってやみません。

いまいち言いたいことがうまくまとまっていないのですが、そんなところです。

それでは皆さん御唱和ください!

「来週も面白カッコいいぜ!!」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん