「コピペブログ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コピペブログとは

2011-08-01

最近はてブコピペブログに対して

アマゾン アクセストレード 楽天 アドセンス 2ch

みたいなタグをつけてるプライベートモードボットか何かがいるけど

あれ個人的には効果的。

あのタグがついてるページはよほど見たいものではない限りクリックしなくなった。

はてなモンスター : http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20111022102740

アドバイスをする側が陥りがちな5つの
(1)時期尚早に知恵を与えること(早漏

 読んだ記事に対して表面的な言葉だけで「真の問題」を理解したと思い込み、役に立たないコメントを書くタイプ

 相手がそれを受け入れないと「だってお前こう書いてるじゃないか」と部分的な切り抜きをもって相手を攻撃する。

 とにかく他人に口出しするのが大好き。

 自分意見が見当はずれの押し付けであっても「自分は問題をちゃんと認識していなかったか」などと反省することはない。

 はてブではよくあること。

(2)防衛的な態度にさらに圧力をかけて対応すること(パラノイア

 自己体験などに支えられた強い信念を持っており、

 自分の言ってることは絶対に正しいと思っており、正しいから受け入れられるのが当然だと思っている。

 そのため、とにかく相手を説得したくてたまらなくなり、いつのまにかケンカをはじめている。

 意見が正しくても受け入れられないケースなど山のようにあるということが分からない。人生経験不足。

 典型例はこれ。  http://d.hatena.ne.jp/yuhka-uno/20110901/1314876472

 正直、5割の人に受け入れられれば御の字だと思うんだがなぁ。何割をねらってるんだろ。

(3)相手が問題を受け入れ、自分依存してくることを当然として振る舞うマッチョ

 自信満々に振る舞い、自分先生、相手を生徒であるかのうように一方的に指導を行う。

 目標や計画を打ち立てるところまでが関心の範囲であって、実際の泥作業は相手任せ。

 基本的に相手の現状や現実を無視して自分の解決策を押し付けるだけになるためうまくいかないことが多い。

 このタイプはてなでは少ない。唯一の例外がハックル先生だと思われる。

 ハックル先生は、言ってる内容については結構本質的で正しいと思っている。

 しかし、それを実行するプロセスに興味がないのか、実現する手段については

 まるまるすっとばしたり理想論みたいなことばかり言うのでふわふわした印象を受ける。

 多分彼の頭の中では既に理想小説は出来上がっている。問題は本人にその理想を実現する力量がないということ。

 他ならぬ自分自身が、自分理想を裏切るというのだから、生きていてしんどいのではないだろうか。

(4)同情心から不適切なレベルで支援と安心感を与えてしまう(シュガー

 相手を甘やかして骨抜きにし、自分依存させてしまう。

 承認欲求を大量に放出するという、はてなにおいてははぐれメタルなみのレアモンスター

 あまりレアすぎて存在しないんじゃね?と言われる時期もあったが

 最近その存在が確認され、はてな民を狂喜させた。  http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20111020/p

 しかし実際は割りとビターテイストであることが判明し、事態は沈静化している  http://togetter.com/li/203298

(5)支援を求められても客観性にこだわり、感情的な距離を置きすぎる(傍観者

 はてな民で最も多いのはこのタイプだろうから説明不要だろう。

 支援学における「自分が影響されても構わない場合しか、他人に影響を与えられない」の原則によれば

 彼らのアドバイス意見は全くのムダであり無意味であり無価値であり、はてブ乞食のエサである

2011-07-29

http://anond.hatelabo.jp/20110729122535

ネット無責任に煽って叩く場所だもの

特別な理屈付けたがるのは多いけど大勢にとっては単に良い娯楽としての標的が見つかったってだけ

ネットマスゴミたるコピペブログとかも最初から群がってたわけじゃないしな

2011-07-24

http://anond.hatelabo.jp/20110724015808

いわゆる2ch脳的な風潮はもうまとめサイトやらコピペブログもあってか大分拡散しちゃってるし。

逆に濃縮された気がするけどな。まとめブログ恣意的なレス抽出のせいで

http://anond.hatelabo.jp/20110723204316

いわゆる2ch脳的な風潮はもうまとめサイトやらコピペブログもあってか大分拡散しちゃってるし。

2chがとかSNSがとかの括りで言うより日本ネットの住民性だか民度みたいなものとしてそうなってる感じがする。

ネット普及でそうなったってよりは元々そうだったのが可視化されたような印象だけど。

2011-07-07

コピペブログは潰れるべき!このままでは2ch共々腐っていく

コピペブログの何が糞って稼ぐことよりも、偏向編集する事

金稼ぎでやってるんだから馬鹿向けに編集するってのは奴らからしたら当たり前なんだろうが

その偏向編集した2chの姿を見た情弱が、2chとはこういうものなんだというイメージを持ってしま

イメージを持つだけで、外部から「ほんと2chクズ馬鹿政治厨の集まりだな」って宣うだけならまだしも

質が悪い事にそのイメージを持ったまま2chに来て、その勘違いぶりを露出し始める

ν速はやたら殺伐としているべきだとか、何でもかんでもメシウマと言ったり

また、どんなスレどんな板でも嫌韓、嫌中ネタを書いて当たり前という醜態

コミュニティの一生】

面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる

2011-06-14

ゴリ押し信者資本主義

ゴリ押し」という言葉を、ここ最近よく聞くけれど、

その先人気が出て、ゴリ押しした分の先行投資を回収できると思うからゴリ押しするのであって、いくらゴリ押ししたところで売れないものは売れない。

要はビジネスだ。

ゴリ押ししたおかげでそのコンテンツ認知し、お金を払うほど満足した客がいるのだから

そこに価値が生まれていると言っていいだろう。

自分がどれほど興味がなくて、理解できなくても、それがどんなにくだらないものでも

それに興味を持って、視聴したり、購入したりする人がいて、ビジネス的に回っているのであれば、「ゴリ押し」はなくならないし、

そうでなければ、市場原理自然に淘汰されていく。

ニーズの把握、資本の投入、そして回収、それが資本主義社会だ。

しかしながら、怖いのは広告情報の境目のつかない世界だ。

今回のAKB総選挙で、テレビ局ニュースで大々的に国民行事だと伝え

「興味ないよね」という会話も含めれば、かなりの人が話題にし、

熱狂的なファンは投票のために2000万注ぎ込み

前田敦子が1位に返り咲くという結果を各誌が報道した。

その熱が冷めやらぬ中、なんと新人の「江口愛実」という子が彼女たちを指しおいてCMセンターに抜擢されたという。

ここ数日ほど話題を集めていたが、

まあ、なんのことはない。結局、その子はメンバーの顔をCGで合成した架空の人物で

江崎グリコ」の「アイスの実から名前をとったという顛末であった。

国民イベントという装いを纏った金銭投票の結末が、一企業の商品の宣伝だったのだ。

これを、なんと形容すればいいのだろう。まさしく茶番中の茶番である

しかしながら、これこそが僕らの生きる資本主義社会だ。

この事例はあまりにもひどすぎて、笑ってしまうのだけど、

もっと見えにくい形で、巧妙な形で、あらゆるところに資本に回収されるような仕組みが僕らを囲んでいる。

からずも、総選挙で2位に甘んじた子が「票数は愛です」という名言を残した。

これは、ホリエモンが言った「愛はお金で買える」よりも無意識のうちに資本主義社会の核心をついている。

お金で愛が買えるのではなく、愛はお金に回収されるというところがポイントなのだ。

愛じゃなくてもいい。あらゆる人間感情認識と思考が資本システムに回収される仕組みに満ちているのだ。

「好きだ」とか「かわいい」とか「モテたい」とか「面倒くさい」とか「寂しい」とか「エロい」とか

「見栄」だとか「常識」だとか「不安」だとか「時間」だとか「萌え」だとか「やりがい」だとか。

しかしながら、その感情も、それを回収するシステムも否定することはできない。

抱くべき「正しい」感情など本質的存在しないのだから。この社会では、誰もそれを一律に決めることはできない。

自由に感情を抱き、自由に好きなものを買うことができる。

しかし、その感情や思考はどこからもたらされたものなのか、

その感情お金と結びついていること自体おかしくないのか、考えることもできる。

もちろん、考えないでブヒる自由もある。

ここまで書いて、「ゴリ押しだ」と叫ぶ人たちへの見方を少し変えなければいけないのかもしれないと思った。

大抵、批判の対象は電通韓流マスコミで、その背後に反日勢力がいるという論法に見飽きていたが、

その根底には、思い通りに金を回収しようとするシステムへの反感が、実のところ存在するのではないだろうか。

しかしながらそれも、「WiLL」「諸君」「正論」「嫌韓流」といった本のコンスタントな売り上げや

それを煽りアクセス数を稼ぐコピペブログアフィリエイトなど、結局資本に回収される仕組みに飲み込まれているという入れ子的な構造がある。

信者」と書いて「儲」と読むなんて、よくできてるなと思うが

信者がいること、それ自体だけでは、儲からない。

キリストも、ブッダも、孔子も、儲かってない。

人間感情・思考を、あらゆるミームお金に変換するシステムを作ったときに、儲けることができる。

それこそが資本主義システムであり、僕らに快適・安心・快楽を与えるくれるのと同時に、いつでも手をこまねいてチャンスを狙っている。

2011-06-11

こんなのを作った

2ちゃんねる専用ブラウザならぬ「ブログ専用ブラウザ」。

今の所対応してるのはLivedoorブログFC2ブログアメーバブログだけ。

アプリを起動して、閲覧したいブログアドレスを登録。

アドレスを解析してエントリ部分だけを抽出して表示してくれる。

コメント欄とかブログパーツとかはデフォで全部非表示(任意に表示させることも可能)。

一度取得したエントリローカルに保存するので2回目以降はオフラインでも閲覧可。

エントリ内のアドレスっぽい文字列はオートリンク可

エントリ内の画像アドレス動画サイトアドレス(今の所対応してるのはYoutubeニコ動のみ)を自動展開可。

「このブログの全エントリを取得」機能あり。


公開したら怒られるかな?


http://anond.hatelabo.jp/20110611210755

何らかの規約抵触する可能性はあるけれど、ぶっちゃけ防ぎようが無いよね。

2ちゃんねるみたいにリモホプロバイダごとアクセス禁止にするわけにもいかんだろうし。

せいぜい同一IPアドレスからの過剰なアクセスを弾くくらいか。あとはDoSアタックで威力業務妨害で訴えるとか。


で、今はAndroidにシコシコ移植作業中だったりするんだけれども、特にコピペブログは容量が洒落にならんな。

2011-06-10

最近twitter発のネタホッテントリに入るようになったことがすごく悲しい

いままではずっと2chコピペブログネットトレンドを作ってきたのに

もう終わりなんだね

2011-01-17

http://anond.hatelabo.jp/20110117182957

自演「でない」証明って難しいよなぁ。

こーゆー風に言われると、いっつも何とかする手はないかと思うんだけど思いつかない。

自分増田自分のものである証明は簡単なんだけど、他人の増田に手は出せないからなぁ。

最近、何か書いて賛同とか同意のコメントがつくと即座に「自演」と指摘するトラバがつくことがある。

自分のものだけじゃなく、他の人のものでも度々見かけるんだよなこれ。

いい加減、これに対して抵抗する方法作ってください>はてなのひと。

匿名性は良いものなんだけど、テキストAとテキストBが別人の手によるものだと証明するツールみたいなものがあると

すごいいいなぁ。まぁ、利用者の分際でこんなこと言うのもなんなんだけど。

あと、自分テキストがあっちこっちで引用されてコンテンツ化してるのって、あれどうなんだろうか。

いや、俺は単純に嬉しいんだけど権利関係的に。基本、増田に書き込んだ状態であれば、トラバを飛ばす形で反論できるし

生じた誤解や齟齬に関して抵抗する余地があるんだけど、どこかのサイトに提示されて

そこにコメントがつく形で色々言われたりしてると、気にすることでもないんだろうけどそれでもちょっとなーと思うことがある。

結局、最終的な文責は書いた人間にかかってくるわけで。その辺り、今後なんかガイドラインとか出来てくるのかな。

まー、ずっとあやふやなままでいくんだろうなぁとも思うけど。

結局、その辺りは承知の上で書いてるし、WEBサービス無料提供してくれてるはてなさんには感謝してるんだけど。

こんだけコピペブログやらなんやらが氾濫してるとその辺りちょっとどーなんだろう、と思う。まぁいいんだけど。

2chコピペブログ増田コピペブログは結局同じものってことなのかなぁ。

2010-12-01

サイト開設の当日に最低でも5000アクセス稼ぐ方法が判明

久々にサイト作ったのでとにかく無駄PVを稼ぐ方法を色々模索してみたところ

おそらく誰一人いい気分はしないかも知れないが、とりあえず5000PVと1500UUを達成。

ちなみにこのサイトhttp://shane01.yakan.net ※18歳未満立入禁止


もったいないので情報共有はしてみたいと思う。

良識とか常識とかがやっぱり大事だと思う人はやらないほうがいいかもしれません。

折角なので試してみた内容を、不成功もまとめてすべて書き出してみる。


1)Twitterに登録して同じテーマのつぶやいてる人を500人フォロー

  →1日10~15PVくらいしかない。フォロー返しも1割くらいしかされない。

2)はてな匿名ダイアリーにそ知らぬ顔でちょっと批判的な日記を書く

  →1日3~5PVくらい。内容が面白くなかったからかもしれないけど。

3)mixiの同じテーマコミュ10個くらい参加、掲示板書き込み

  →1日5~10PV。これもテーマによると思うがたいした宣伝はないみたい

4)自分でひたすらはてブアカウントを作ってブクマ

  →1日10~15PV。何より手間がかかる。それには見合わない。

5)Livedoorクリップアカウントをいくつか作って登録。

  →1日5~10PV。思ったよりPVはあった。けどやはり手間がかかる。

6)Web検索にひっかかる宣伝掲示板かにひたすら書き込み

  →ほぼアクセスゼロ無駄な労力を使った。

7)Yomi-Search系一括登録ツールを使って登録

  →ほぼアクセスゼロ。一括登録に地味に時間がかかるだけに寂しい


と言うわけで、失敗例はこのくらい。結構手間をかけたつもりではあったが全くもって効果なし。

当然、書き込み系に関しては内容にもよるし、Twitterで既に影響力がある人とかはまた違うだろうけど

地盤とか既存コンテンツとか手持ちのサイトとか、そういうものが一切ない状態での話しです


で、何をしたアクセスが爆発したのかというと、巨大掲示板2ちゃんねるを使わせてもらいました

私は結構まとめブログとかでも拝見してるんですが、嫌う人は本気で嫌いますよね。でも、単純に

アクセスゼロベースでいきなり爆発させようと思ったら、使えるんですよ。


2ちゃんねるでやったこと(所要時間半日くらい)

1)ニュー速VIPという掲示板に、「新しくホームページ作ったか安価で何かする」というスレ作成

  安価:指定したレス番の人のいうことを聞くゲームたいなもの。「5番の人サイト名決めて!」みたいな。

2)そのスレッドで、やって欲しいといわれることをひたすらホームページに即時反映していく。

  デザインが崩れようが見た目がおかしくなろうが意味不明になろうがまずは気にしない。

  1日5000PVを欲しがるようなサイトならどうせ大して人数みてないんだからどうなっても関係ないです。

3)スレッドがなくなってしまわないように定期的に書き込み。できるだけVIP風の言葉遣いにする。

  コピペブログやなんかで口調などを把握しておくと、どういう風にすればいいか分かりやすいかも。

4)要望を引き出しては反映できるものは反映していく。できるだけ面白おかしく。


大事なのは、「サイトが良い方向に向かう」レスポンスの言うことを聞くのではなく、「何でもとにかく言うことを聞く。」

2ちゃんねるでは、「安価は絶対」という決まりがあるんだそうです王様ゲームたいなものでしょうか。


面白おかしくサイトをいじっていく。みんなでホームページをいじって遊んだり、アダルトページなのに宮内庁リンク貼ったり、

良く分からないポエムが表示される機能をつけてみたり。


私が運営しているのはアダルトサイトしたので、もう無法地帯になってしまっても全然問題ありませんでした

というか、サジ加減だとは思いますが、どうなってもいいサイトを1個立ち上げれば、5000PV稼いだ後に、

本当にアクセスの欲しいサイトに上手に人を流すなんて大して難しくないですよね。


上手にスレッドを盛り上げることができれば、1日5000PVなんて少ないほうかもしれません。

私のつたない文章力と遅い作業スピードでもその程度でしたので、慣れてる人が面白おかしくやればゼロひとつ多くなっても

ぜんぜん不思議はないだけの人数があの場所には居ます


興味がある人は炎上覚悟で試して見ますか?

と言うか何より、この記事自体がものすごく反感を買いそうな気がして怖いです・・・。

2010-11-07

引いた瞬間、冷めた瞬間

恋愛系のコピペブログ(っていうの?)あるじゃないですか。

あそこで、「親にひどい目に合わされた、親のことが嫌いだと言う彼に冷めた。大学まで行かせてもらって何言ってんだ」みたいのがあったんです。

で、それに対するレスとかブログコメントが「あーいるいるwww」「ガキだよねー」って感じで。

でもさ、自分で選んで付き合ってる恋人に引いただ冷めただ言って、ひどい目に遭ったねーって言い合ってるクセにさ、って思うんですよね。

例えば、あのブログで出てくるような人間が親だったら、ひどい親だなあって絶対思うじゃん。たとえ大学行かせてもらってもさ。

ま、「親や家族のこと悪く言うヤツは地雷」みたいな話よく見るし、世の中的にはそうなのかなーとか思ったり。

結構みんな家族に恵まれてるんだなあ。はてなじゃ毒親話って一大ジャンルなのになあ。

2010-11-06

プロバイダに発信者開示請求書を提出との事。

これが問題なければ今月中には当人の氏名、住所などが判明される事になる。

まあ、誰から見ても真っ黒な違法行為なので拒絶は難しいだろう。

今年中には公式サイトにも何らかの報告を載せるそうな。

ま、その日が来たら祭りは確実。そこらのコピペブログでも確実に大量に取り上げられるだろうから、今のうちに身辺整理しといた方がいいかもね。

2010-09-19

http://anond.hatelabo.jp/20100919173554

ニュー速投稿数は数年前より増えてるし、以前はVIPをまとめてたコピペブログでもニュー速を扱うのが増えてるわけで到底廃れてるようには見えないんだが。

2010-08-26

議論するなら2ちゃんねるよりTwitterのほうが向いている

別のタイトルを考えていたけど、文字数オーバーだったから釣りっぽくこっちに。

さて、つい今し方、「 議論するならTwitterより2ちゃんねるのほうが向いている - A Successful Failure」というエントリを見たのでその反論。

http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20100825/1282742633

まずこの方の意見をまとめると

つぶやきツールとして設計されたTwitterはそもそも議論に向いていない。議論は分散しがちで、2ちゃんねるに比べて知の集積の効率は悪い。

ということらしいけど、その結論に誤りがあるのはそれぞれのアーキテクチャに対する認識が甘すぎることによる。

集合知に必要な四つの要件

上の人はスレッドが1000レスで打ち切られることを重く見ているようだけど、そのことは本質にはまったく関係がない。

一番重要なのはいうまでもなく、議論の性質である。

2ちゃんねるは完全に匿名であり、場合によってはIDすら表示されないことがある。当然それぞれの書き手のバックグラウンドは互いにはわからない。

J.スロウィッキーはかつて「集合知が発生するためには、意見の多様性、独立性、分散性、集約性の四つの要件が満たされる必要がある。」と書いた。

つまり、不特定多数意見を言い合う場を有意義なものとするためには、これら四つが必要である。が、2ちゃんねるにおいてはそれらが充分に確保されていない。

一つずつ見ていこう。

意見の多様性

2ちゃんねる匿名であるがゆえに自由に意見を提示できると思われがちだが、実際には見えない大きな力に左右されていることが多い。

上の人の紹介する『アーキテクチャ生態学』にも書かれてあるとおり、2ちゃんねる集団主義/安心社会型のソーシャルウェアである。それが個人主義/信頼社会型である欧米2ちゃんねるのような匿名掲示板流行しないゆえんであろう。

歴史的に見れば、2ちゃんねる匿名であるがためにお互い空気を読みあって秩序を保っていく必要があった。そのために、AAコピペ等の内輪の文化を醸成させ一体感を求め、部外者を排除してきた。

このような文化的背景と匿名という性質からは突出したオリジナリティーは出しにくく、自然プレイヤーは均一化されるため、多様性が認められることは少ない。

意見独立性(他者の考えに左右されない)

これも2ちゃんねるの集団的性質に依拠する。2ちゃんねるは個をエンパワーメントさせるものではなく、むしろ発言者を反撃不可能な安全地帯の中に埋没させる。

そこでは見えない多数派の意見が支配的となり、少数派はその渦の中に巻き込まれ、自らも多数派の意見同調するかもしくはその場を去ることを余儀なくされることになる。

例えば、「ニュース速報」板においては、斜に構えた反社会的意見が多数派とされる。そこで社会経験豊富な大人がまっとうな意見を書き込んだとしても、そんな豆粒のような匿名の書き込みは大きな流れの中ではまったく注意を喚起しない。

繰り返すが、匿名掲示板は個人が主張を行うためのものではない。

意見の分散性(身近な情報に特化し、それを利用できる)

ネットの性質上、プレイヤーはそれぞれまったく異なる環境に身を置いているため、分散性は確保されていると言えるかも知れない。

ただ、それにより意見が対立した場合は、支持者とアンチというように単純に二極化され、無意味レッテル張りと根拠のない中傷により議論はさながら罵倒合戦の様相を呈すことになる。

意見の集約性(個々人の判断を集計して集団として一つの判断に集約するメカニズム存在)

意見の集約に関してはいわゆる「コピペブログ」であるとかスレ冒頭のテンプレなどが存在しているが、それらの書き込みはいうまでもなくある個人によって我田引水な思考によって選抜されており、その者の主張を多数の意見引用によって代弁させているにすぎない。

また、そういった悪意がなかったにせよ、少数派の意見吟味されることは稀であり、多数派の意見を流れに沿ってまとめているだけに過ぎない。

このように、2ちゃんねるはそのアーキテクチャ上の制約により到底自由闊達意見の場であるとは言えない。

このアーキテクチャにおいて、議論は不可能だ。そのために2ちゃんねる時代遅れになっているのは否めないが、断続的に情報提供されている事に関しては充分に利用価値がある。

実際にコピペブログを閲覧するにしても、ニュース系やアニメゲーム感想系の「議論によって充分に洗練されていない素人的で極端」な“意見”は毛ほども参考にならないが、VIPや専門板の豆知識には膝を打つことも多い。

Twitterアーキテクチャ

本来的には「つぶやきツールとして設計されたTwitter」は議論に向いていない。

けれど、日本で使用されているtwitter本国のそれとは異なっている。

周知の通り、同じ140字の文字でも日本語では英語に対して2から3倍の内容を詰め込むことができる。アメリカではマイクロブログとしての利用が主だが、日本では一つ一つがブログエントリそのものである。

多くの人が一つないし二つのツイートでその主張を完結させている。

そしてそれに対してリプライすることで相互のコミュニケーションは可能となる。

ネットの利点と言えば不特定多数の人とコンタクトできることであるが、人間の脳リソースには限界があり、数百人に及ぶ意見を公平に処理することはできない。

ぶっちゃけて言えば、多くの人の意見は取るに足らない。集合知を発生させるために多くの意見を集約させ平均化させることができればそれが理想だが現実には不可能だ。有意義に議論するためには発信者側がその反論者を取捨選択しなければならない。

そのため、過去の発言をさかのぼって優秀な書き手を選び取れるブログtwitterに勝るツールはない。

また、同様にハッシュタグを用いて広範な意見を取り入れる必要もない。有識者は同じく前提知識を持つものと生産的な議論を続ければいいし、それがtogetterという形で世に出ることで公共の財産となる。

私は私で、同じレベルの人と有意義に議論することに努めたい。頭のいい人の効率を下げたくないし、馬鹿に重箱の隅をつつかれて妨害されたくもない。

まとめ

2ちゃんねるアーキテクチャに支配されている限りは独自性のある意見をいうことはできないので議論には不向き。アトランダムで単体の情報の仕入れ先にすべし。

Twitterは万能ではないが、建設的な意見を交換し合うことに関しては分がある。

2010-08-18

心に響くものが無い

なんかもー何もかも薄っぺらくてつまらない

みんなが好きだって言ってる音楽キャラクターアニメゲームぜんぶつまらない

コピペブログ見ても頭悪い奴らの合唱にしか見えない、全然心に響くものが無い

じゃあ自分が好きだって言えるものは何かって言っても、それすら触れる体力が無いし

応えてあげるだけの体力が無い

ただただつまんねーつまんねー状態

どうせ中二病とか言われて終わりかもしんないけどそういうありきたりな罵倒言葉すら響かないし届かない

なんかもースカスカ。みんな本当に頭使ってんの?みんななんでこんなカスカス空間で楽しんでいられるの?

楽しんでるフリしてるだけなの?

2010-08-11

みんな賢い人が嫌い

お前らだって、自分が凄く勉強/調査してた分野があって、

2chコピペブログサイト抽出されてるレスが間違いだらけだったり全く理解してない発言ばかりだったり、

しかもそれで叩いてたりする光景見たら、「キミらは間違ってて本当は~なんだけど」って言いたくなるだろ?

特に法分野や技術分野で多いよ、これは。

これを言っちゃうと「はいはい、お勉強してて偉いね、大学生?他の人と違う意見を言ってる俺かっこいいですか?w」

って言われるんだよね。あと「知ったかぶりうぜえ」とか。

要するにみんな、正しいとか間違ってるとかどうでもよくて、ただ単に感情的盲目的にトピックを叩きたいだけなんだよ。

それが自分達の妄想だとか、真実で水を差して来る人が嫌いなんだよ

おめーだよおめー、自覚無いだろうケド2ch大衆に乗っかって叩いてる奴は5・6割は誤認情報入ってんだよおめー

とりあえず叩く前にちゃんと頭で考えろ

2010-08-04

http://anond.hatelabo.jp/20100804162340

コピペブログのことを批判してるの?であれば別にいいんだけど、そうじゃない(どちらかがどちらかをパクったと考えてる)なら

スレ建てした人とBlogを書いた人が同一の可能性を考慮したほうがいいと思うよ。

2010-07-31

叩かれない文章を書こう!

主張:「1+1=2」

元増田:「1+1は2だ」

増田:「本当に1+1は2なの?具体的な根拠を書くべき」

増田:「1+1が3としたら駄目なのか。そういう公理があっても良い。2と断定してる元増田は極論すぎる」

コピペブログ:「元増田は1+1は2と書いてるが、田んぼの田になる可能性も考えるべき。明らかに考察不足。

 他増田も何言ってるか意味不明。こいつら馬鹿すぎる」

コピペブログ:「一方的に1+1は2と書いてる元増田アスペ

コピペブログ:「あびゃびゃびゃびゃーんwwww」


結論:何しても叩かれる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん