狂人が増えすぎて、キャラでやってる人間は相対的にまともに位置づけられるようになる現象。勝部元気のツイートが現在のツイフェミ界ではもはやなんら意外性がないのと同じ。
皆自分のことのように辛いのだ…
ところでさ、禰豆子の存在が明らかになって柱に殺されそうになるシーンあるじゃん?
いつかこうなることは炭治郎の師匠だった天狗のお面つけてた親代わりのおっさんも当然知ってたんでしょ。
なのになんで禰豆子を行かせたの?
こんなに反論を掻き立てる増田の釣り才能に嫉妬するものの、素直に反論を書いてみたい。
発言その1
ところがである。指名回数が数回を数えた頃、みゆさんから唖然とするような言葉が出てきた。
私はうつ病になる前はある専門職だったのだが、まだ以前の職に戻ることは諦めていなかった。その職では第一線で活躍していたわけではないが、そこそこの功績があることはみゆさんも知っていた。
なのにこの発言である。これは、私はもう以前の職には戻れないという意味なのか? しかもそれだけではなく、工場労働のような3Kで非正規の仕事にしか就けないと言っているのか? いや、工場労働に就いている人は大変ご苦労様で立派だと思う。しかし私は痩せ型で体力がないし、運動音痴だし、オタク気質でおとなしい文化系で、ブルーワーカーと話が合うとは思えない。工場労働が自分に向いているとは思えなかった。
無職であることの地位を不当なまでに低く見積もっている人、そういう価値観をもった人は多く見かける。みゆさんの発言からも無職というステータスに対して、非常にネガティブな印象を持っていることが、増田の書いた文章から明確に見て取れる。それに対して、増田自身は自分のステータスに対しては全く違う見方をしていることもまた明確だ。「無職はあくまで仮の姿であり、本来の自分ではないのだ」という自己認識だろう。しかし面白いことに、お互いの価値基準が異なっていることに、お互いが気づいていないのだ。でもそれはそのはず。年齢も全然違えば、お互いが同じ未来を目指しているわけでもなんでもないから、すり合うはずも、ズレている事に気づくはずもないのだ。
だから
この発言も、現状の地位・ステータスに最重要の価値を置いているみゆさんから見ると増田のステップアップの話になり、職業の貴賤を軸に自分が属する職を考える増田から見るとステップダウンの話になるのだ。
発言その2
工場労働の話に関連して、私が病気のために体力がないということを伝えるため、こういう話をした。
増田「動く歩道で自分だけが立ち止まっている。他の人はみんな歩いている。お年寄りさえ自分を追い抜いていく。自分はお年寄りより体力がない」
するとみゆさんはこう言う。
このコミュニケーションの齟齬から、工場労働に対して持っている情報(印象)は全く異なるものであることが見て取れる。
増田は工場に対する印象を簡潔に3Kだと、しかし明確に捉えている。しかし一方で、みゆさんも同じように3kだと思っていたのだろうか。20そこそこの小娘に、はたして、工場労働とハイパーメディアクリエイターの仕事の中身の業務の違いが想像できるだろうか。もっというと、工場労働に対するイメージは、年齢が近いであろう私と増田とでさえ、どれ程一致するだろうか。
このような、前提知識が大きくズレている話題にあって、さらに歩く歩道の話で婉曲的な体力の話をしても、彼女にとってはもはや工場労働の話とは全く結びついていない別の話であり関連しつつも違う話題だと捉えられていた可能性が高い。
これも発言1と同様に、お互いがズレた話をしていることに、お互いが気づいていない。
発言その3
これが一番こたえた。
増田「知り合いの50代~の女性は奥手な自分によく話しかけてくれるんだけど、なぜ若い女性は話しかけてくれないんだろう?」(冗談っぽい口調)
みゆ「自分から話しかけずに相手から話しかけて欲しいなんて、都合が良すぎるよ!」
そんなこと言ってないのに~~~
なんで年代で態度が変わるんだろう? って言ってるのに~
期待していた答えは「えー、なんでだろー、増田さんかっこ悪くないのにねー不思議ー」とかなのだろうか。
年齢で態度が変わる、ということを伝えるには、
を例示するべきだったかもしれない。そうすれば、求めた答えを手に入れられただろう。「増田さんいい人なのにねー」とかね。
けど、増田はこのように伝えた。
これでは焦点は増田に集まり、頭に浮かぶ答えは1つ「え?お前がオッサンだからだろ?」でしかない。
しかし彼女は頭に浮かんだその答えをちゃんと飲み込み、あなたへの応援に変換して伝えている。
満点ではないにしろ、厳しさある言葉の中にも「自分から話しかければ女性から否定されるわけじゃないよ」というニュアンスをなんとか含ませた高得点の返答ではないだろうか。
さて、こういったやり取りの中でのズレは、増田とみゆさんだから起こった事ではない。
この程度の認識の違いから生まれる齟齬は多くの人のコミュニケーションにおいて、日常茶飯事だ。
そして、皆ズレたことに気づいた段階で、「確認し修正する」か「受け流す」かを選択している。それが通常のコミュニケーションだ。
ところが今回、せっかくのズレに気づいた増田は違う反応をしている。
相手に「期待し」「察する」ことを求めたあげく、勝手に「失望」しているのだ。
なぜ「期待しすぎ」たのか。それはあなたが彼女を商品だとみなしているから。
「お金を払って会っている自分は、それに見合う対価を得る権利がある」という思いが根底にあるのだろう。
しかしそうだとしたら、自分の期待に添わないリアクションが返ってきた場合、相手を評価すればいいだけなのだ。
アマゾンのレビューを書くように相手に伝えるなり、減額要請するなり、別の女性に替えるなり。
しかしあなたは、それをせず、期待を続け、そのたびに失望している。それは明らかに商品に対する失望ではなく、人として失望しているのだ。
それ、矛盾していないか?商品として期待したのに、人として失望してまっては出口のない闇だぞ。
もちろん相手も悪いかもしれない。客のあなたに、人として答えているシーンが多いのだろう。
あなたはきれいな女性に対して自分が偏見を持っていた事には気付けたものの、残念ながら偏見を取り去ることはできていない。
彼女は、完璧な女性を演じれるわけではなく、オッサンが嫌いな普通の若い女性としてのボロが出ているのだ。
それはそのはず。しょせんは20そこそこの小娘なのだから。しかしあなたはなかなか偏見を振り払えず、期待を続けてしまうのだ…
あなたが、今回気付けた事は、本当に1つの前進だと思う。今後、そこから迷宮に迷い込まず、偏見を拭い去れることを切に祈る。
勝手に同士と思っているKKOより
『若い女の子と交流したい』欲求と『鬱の悩みを聞いてもらいたい』欲求を一緒にしたからこうなったんだよ。。切り離さないとダメな。。。
レンタル彼女の接客マニュアルと、心理カウンセラーじゃ違うと思うし、みゆちゃんになんでもかんでもわかってもらおうと求めちゃだめでしょ、おじさん。
横のふりして自己弁護すな
「何これ!へんなの!」
と食べられない人と
「卵豆腐か!美味しいな!」
って切り替えられる人がいると思う
フィクションでも同じで、ミステリーだと思って読んでたら、解決しない幻想小説だったり、ハッピーエンドだとも思ったらそうじゃない時もある
それはそれでいい、と思うように生きたいのに