2017年10月26日の日記

2017-10-26

悪口を言わないとか、秘密を守れるとか、そんな属性存在しなくて、

おしゃべりが好きか苦手かの違いがほとんどだと思ってる

anond:20171026221043

思ってねえだろ

全体の矛盾解決しようがしまいが、自分生活さえどうにかなれば大半の人は見て見ぬふりするよ

反差別とかうるさい人も変革までは求めちゃいない、今ある社会ルールの中で例外を作りたいだけ

知らなかった。

無職増田タグをオマエにやるよって言われたのに。

今日の、増田で、プログラマ養成講座を知った。

  

やってみるかーなー。

オジサンなんだけどさ。

anond:20171026215717

そんなんだと眠るのが怖いですね。

何か、薬の副作用みたいにも思えるけれど

どうなんでしょう。

(軽い頭痛薬でも結構夢を見るタイプなので、そう思っただけの素人です)

anond:20171026214348

うん。僕はそのへんの基礎はわかってる。まあ、基礎は何度も見つめなおすのは大事から、それはそれで後で見る。

で、あなた経営学基礎の方で自分事業を照らし合わすのもひとつだけど、それ以前に起業をしたほうがいいよと薦める立場の方に突っ込みたい。

あなた立場がわからない。

役所系のコンサルフリー中小企業診断士大学経営学教員起業アドバイザー?VC?

でさ、実際にアドバイスしてる?

うけた人聞いてる?

直してる?

反発してこない?

、、、、、、、、、、、、、あなた指導した人ちゃんと事業軌道に載せれてる?

もちろん、経営にはある程度の素直さが必要だと思う。例えばあなたが聞いたことを元に素直に治せるような人なら事業を円滑にできるでしょう。

でも多くはそうじゃない。愚かなまま失敗する。あなたのような人は素質がなかったと次の素質がありそうな人に行くだけ、

あるいは素質があって起業をする人がいないと嘆く。

逆に、大半は聞かず、失敗して、悲惨なことになる。それは仕方ない。どのみち起業をするのなんてなにか猛烈にこれがしたいという愚か者がするものだ。

ある意味それで良い。

なのに、なんで起業なんか薦めるんよと思う。

ましてや聞かなかったら見捨てるのに、増やそうとするなよと。

と言っても、聞くようになんかできない。むしろプライドばかり高いから聞かないのが日本特性から無意味じゃないかと。

まあ、プライド高いのは僕もそうかもしれんけどね。

anond:20171026220617

それはある意味仕方がないよ。

今の世の中、ほとんどの大人たちは「男女平等」の理想を実現させたいと本気で思っているはず。

しかし、肝心の社会の仕組みそのものが「男社会」のまま硬直してしまってどうにもならない。

こういう言い方はしたくは無いけど、やっぱり「戦争」で社会を変えるしかいかなと思う。

応仁の乱戊辰戦争を起こすしかいかもしれない。

女性が多い部署に変わったんだけどさ

上司がいなくなったらその上司悪口で盛り上がるんだよね

ついてけねーわ

かに色々とツッコミどころのある上司だけどね

感情の共有をするために悪口ってどうなんだろう

理解はするけど共感はしない

きっと俺がいない所でも俺の悪口いってるんだろうな

まーいいや、別に嫌われてても

どうとも思わない相手

尊敬に値しない相手って久しぶりに会った

anond:20171026204831

どれが釣りでどれが実話なのかなんて、分かりようがない。

怪我や病気とき自分好奇心を満たすための連絡をしてくる人

って何なの?

仕事の引き継ぎがあるとか、心配してるなど言いたいことがあるとか←(個人的にはこっちの人も苦手だけど、優しさには色々な形があるので、気にしないで素直に受け取ることにしてる)、そういうのは除きます

調子悪いの?」から始まって、「何で骨折したの?」みたいな、自分好奇心を満たすタイプ質問をしてくる人。

そういうのが一番ストレスなんですけど〜〜〜!!!

anond:20171026201954

それは元増田に対して酷いんじゃないのか?イキイキママの尻拭いでプライベート丸潰しにされ結婚出産どころでないというのにそれは。

日本人全員がやきゅうにきょうみがあるとおもってんじゃね

anond:20171026213931

政治家になる

将来倍返しすると言って年金保険料徴収する

その将来が来たら支給を75歳からにするという

その75歳が来たら85歳からという

かんたんにおおもうけ

anond:20171026220325

よくある「夫の方が仕事出来ないなら夫を専業主夫にすればいい」とかね。

「妻の方が家事出来ないのなら夫を専業主夫にすればいい」とは誰も言わないよね。

anond:20171026220133

管理職になりたくない女とか、確かに女の側にも改めるべき理由はあるかもしれないね

anond:20171026204831

育児の大変さを分かってない人なら誰でもいいけど、増田はいっぱいおっさんがいるし「おっさん」という響きは面白いからおっさんになるのかと思ってる。

おっさん自体はそこまで悪くない

anond:20171026211435

逆に人の歴史に興味が持てなくて歴史勉強無視ってた人間適当に言うけど

人間生活人間同士の殴り合い騙し合いだけじゃなくて、食糧生産性とか天災による社会の動揺とか

地勢や海流に合わせた新田交易路の開拓とか、いろんな自然空間時間の条件の上に成り立ってて

それを知ってるのと知らないのとで研究を進める難易度が違うからでしょ


自分自然の方が好きだから中央アフリカ(だったか)の温暖地域では風土病で牛が育たないか

いくら土地農業に適していても耕作動物を使えず生産性限界があって文明の成長が遅かったとか

それでも病気媒介する虫が育たない周辺の乾燥地域で牛を育てる牧畜民族との間に穀物と肉の交易関係を築いて栄養条件は特別悪くはなかったとか

極北では夏に氷が溶けて柔らかい土の上に生えた苔をトナカイに食わせて牧畜するんだけど、

水気が多くて柔らかい土が沈下しやすくてうっかり大穴をあけると冬の間に地面が大氷塊の下に沈んでしまう苔すら生えない沼が何kmも拡大して何十年も回復しないとか(記憶曖昧

そういうことを調べる方がすごく楽しくて、歴史別に人類学っていうのがあるから自然派は幸せなのかもしれないな

自然人間無視っても存在してるけど人間自然無視っては生きていけないから仕方ないんじゃないか

人間歴史ローマ人の物語カエサルルビコン川を渡ったところまでで飽きて読めない

anond:20171026195032

でもそれ、ただ時間が短いってだけで

管理職というのなら、それなりに責任の重い仕事もやらされてるだろ。

そういうのと、そんな責任なんか要らない・楽な仕事だけしたい、という人は対立するのでは?

その記事最初に出て来る「東京都内の子ども用品店で働く女性(32)」だって

1時間で終わる雑用だけやってりゃいいなんて超羨ましい!!その立場欲しい!!!と言うママは沢山いると思うよ?

anond:20171026215728

逆だ逆

そもそもあいつらが自分以上稼ぐ男としか結婚しないのだから、そんな男がキャリア捨てるなんて無理

anond:20171026214158

100ページずつ(あるいは1000ページずつがベターかも知らんが)ページを進めて、そのページのトップに来た日記投稿年月日を取得してプロットしてみたらどう。

anond:20171026215518

下々から管理者側まで「はやくやめてえなこんな仕事」と思っていて、

どこにも余裕がないことが多い

逆に、管理者が何と言おうが、強い意志を持って従わなければ、どこにいても解決する

anond:20171026215402

ま、悪口大魔王として非難されてるのはわかる。せめてそこは口をつぐんだほうが良かったね。

ということは、あのアホの事業になにか思うこと自体ダメだったってことだ。

いきいきママ問題の中で欠けている視点について

いきいきママ配偶者、つまり旦那さんのことだよ。

旦那さんにお仕事を辞めて頂いて、専業主夫になってもらえば?

いきいきママ仕事で輝いてもらって、旦那さんに家事育児をやってもらう。

…いつも思うんだけど、はてな界隈の人たちって「男性の家庭進出問題については徹底して黙殺するよね。

私はそれが不思議で仕方がない。男は働いて一人前、という価値観はもう古いよ。

日本よりも男女平等が30年は進んでいる米国や欧州諸国では、そんな価値観は無い。

まあ、専業主夫生き方を認めてしまうと、男はお金を持った(立場が強い)女から選別されることになる。

ブ男なんて社会から放逐されてしまうだろうから、頑なに認めようとしないことについてはご同情申し上げるよ。

夢遊病なんだがついに他害行動を起こしてしまった

幼少期から夢遊病で、三十路手前の今もはっきりした寝言しょっちゅう。起き上がったり動き回ったりする。

就職で家を出て一人暮らしになると目撃する人物がいなくなり指摘される機会が減ったため、少しは改善されたかと思っていた。しか最近結婚し、やはり度々指摘されるようになった。頻度がそこまででもないため(派手なのは月1-2回程度)、対策は取ってこなかったのだが、昨夜初めて配偶者攻撃してしまい落ち込んでいる。聞いた話では以下の状況である

  1. ウワー!と叫んで起きる
  2. 隣で寝ている配偶者の胸元を勢いよくどつく
  3. 配偶者が私に何らか声をかける
  4. 覚醒(ここから記憶がある、なぜ自分が起き上がっていて配偶者自分のほうを向いているか等状況は読み込めない)
  5. スマホで時刻を確認して寝る

(どついたのではなく心臓マッサージをしようとしたのではないかと推察しているがまったく記憶がない/寝る前に通電を行う殺人事件wikipediaを読んでしまたことが影響していると思われる)

現状の問題点としては、以下の2点である

寝室を別にするのも検討したが別室で叫んでいるとより気になるということで現時点では見送りとした。おとなしく寝る方法があるなら一番いいのだが...。

また、夢を覚えている(夢とリンクした行動を取っている)ことと、夢の記憶が全くない2つのパターンがある。同じメカニズムで動いているのか別なのかも気になっている。

  • 夢は覚えていて、リンクした行動を取っているケース
    • 悪夢を見ていて絶叫→自分の声で起きる
    • 寝室内に爆発するカニが複数見えていて退けようとしていたところ、配偶者に声をかけられていて正気に戻った。カニは消えた。
  • まったく記憶がないケース (今回もこれ)

医者相談しようかと思うが何科がいいのか、解決できるものなのか悩んでいる。同じような悩みを抱えている人や解決策を持っている方がいたらお聞きしたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん