2015年10月19日の日記

2015-10-19

http://anond.hatelabo.jp/20151019120246

私が昔書いた増田ブコメしてくれたんだけど、丁寧にこれこれこういう理由で本文読むのやめたって書かれてたよ。いい人そう。

個人的にcider_kondoさんは課長、hungchangさんは主任、sabacurryさんはオムライスは薄焼き玉子派だと想像している。

http://anond.hatelabo.jp/20151019202847

”「奇声を上げる」ことで 周囲の注目を集めて かまってもらえる ”ことを学習してしまうからでしょ。

「奇声を上げた」者から順にぶん殴られる環境下では、誰も奇声をあげなくなっていたことでしょう。

ヨーロッパの子供は街中でめったに奇声あげない

めっちゃ驚いた。

日本に較べて奇声を上げる子供が圧倒的に少ない。

めっちゃ良い子…って訳じゃなくて、アホな事して遊んでたり、日本の子供と同じくらいにはしゃいでたりはする。

けど奇声は全然あげない。

日本だったら「きゃあああああああああああああああああああああああああ」とか

ママーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」とか

「嫌ぁああああだあああああああああああああああああああああああああああああああああああ」とか

子供ってすぐ叫ぶのに。

なんでだろう、なにが違うんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20151019063010

まず、自分のこと好き?と聞いて好き、と返事するのは増田ことがほんとに好きだから

きじゃないなら返事をはぐらかす。それで離れていく女ならそれで終わり。

その男としても関係を続けたいから好きと明言はしてる。

でも、関係性(セフレなのか恋人なのか)を聞いてもきちんと答えずはぐらかすのは、増田より好きな本命が他にいるから。

この先は二つの道がある。

片思いを続ける

増田その男といて居心地がいいなら好きなだけ続けていい。恋愛ルールなんてない。

もしその男本命ダメになるか、増田のほうが好きだって心変わりしたらあなた本命になる。

その男責任感のある普通の人なら一時期遊んでても、いつかは落ち着く。

そのときに選ぶのは、一番居心地がよくて、損得勘定してるわけでもなく、駆け引きをしてこない、ただただ純粋自分のそばにいてくれる増田のような女性だし、

そうやって決めた相手に対しては、自分がこれまで培ってきた気遣いを精一杯して互いの関係を守り抜く。

ただ、選ばれなかった場合は、男のほうからは決定的なアクションは何もでてこない。増田自分から離れていくまでただただ、時が過ぎていく。

②一番大好きなその男を諦めて別の男と付き合う

最初妥協した自分に落ち込むし惨めな気分になるかもしれないけど、それはいずれどうでもよくなる。

あのときはどうしてあんな奴に惚れてたんだろう、と笑い話になるか、自分人生の闇として脳が勝手記憶から抹消する。



俺は男で、増田のような女性キープしていた側の悪い人間だけど、最後にはその人を選んだ。

もし増田その男から選ばれる可能性が低いなら②をおすすめします。

素振り」は無駄というより有害な練習だったという話

「体育の授業」のおかげでスポーツが嫌いになる、というこの記事を読んで、ひとつ思い出したことがあった。授業の話じゃないけれど、でも、通じるところはあるので書く。

どうして「体育の授業」のおかげでスポーツが嫌いになってしまうのだろう - YU@Kの不定期村

中学時代、某部活動に入っていた時期があった。

しかし、まともな練習はさせてもらえなかった。

某個人球技だったんだが、部員は40人いるのにコートは2面しかない。

フルに使えば4人、半面ずつ使っても8人しか一度には練習できないので、全員に公平に割り振ると、1時間のうち実質練習に使える時間は5分~10分ぐらいしかないわけですよ。

で、一年生は球拾いと素振りばっかりやらされてましたよ。

面白いけがないでしょ。

コートが2面しかない」っちゅう物理的な限界があるのはわかるので、あんまり文句も言えなかったけど。

で、当時、上級生も顧問教師もこういうことを言うわけだ。

素振りフォームを作るために非常に大事な練習だ! 真面目にやれ!

・球拾いしてる間は上級生のプレーを見て試合の組み立てを学ぶんだ!

で、その場では一応「ハイ!」と素直に元気に答えて真面目にやるものの、いくらなんでも練習できる時間が短すぎると思った僕は半年ぐらいで辞めました。

それから20年ぐらいの年が過ぎたある日、その某球技指導本をたまたま読んで驚愕した。

初心者素振りをさせてはいけない」

って書いてるんだな、これが。

理由は、初心者素振りばっかりやると、悪いフォームを固定させる弊害のほうが大きいんだそうな。

初心者ほどボールを使って、ボールがきれいに返るのを確認しながらやらなきゃいけない、、、、だそうで。実際、ヨーロッパトップ選手素振りなんかやらんそうで・・・

逆に、熟練してからだったら素振りにも意味がある、と。(ただしそれは必要に応じて個人的にやるべきもので、「全員、素振り300回」とか一律でやっても意味は無いと)

あの素振りばっかりやらされた日々は何だったのか・・・

ただの時間無駄だったんじゃねえか。

で、今思うとわかることがある。

当時の学校での部活動というのは、放課後時間子供自由を奪うための口実だったんだな、ということ。

外で遊ばれて事件事故起こされたりすると困るので、健全な身体の育成を名目に全員を部活動に参加させ、自由時間をなくしていたわけだ。

ところが実際に全員を入部させると絶対的設備が足りない。部員は40人いるのにコートは2面。

で、どうするか。そういう状況での実に安直な解決法が、球拾いと素振りやらせておくことだった。

そこで、

素振り馬鹿にしてうまくなった先輩はいない!

素振りは非常に大事な練習だ!

・真面目にやれ!

という、一見もっともらしい理屈をつけて新入生を黙らせてたんだな、ということ。

素振りを真面目にやって上達した先輩」がいるのは事実だろう。

ただしそれは、何でも真面目にやる先輩が、素振りも真面目にやっていただけのことで、素振りが練習法として役に立つことは意味しない。素振りをやってる間、コートを使えていたらもっと上達していたかもしれない。っていうか普通はそうなんだよ。

ところでこの問題が深刻なのは、当時部活顧問をしていた教師はこの

素振りは非常に大事な練習だ」

理論を真面目に信じていたってこと。本人は大まじめにそう考えていて、それが適切な指導だと信じてそう言っていたんだよ。それはわかる。しかしその結果何が起きたかといえば、練習時間の壮大な無駄だ。

部員は40人いるのにコートは2面しかない。

だったら、コートが使えない間は他の活動するのを許可しとけばいいじゃないか。外で遊んで事件起こされるのが困るんだったら、教室で出来る文化系の部を作らせて、マルチ所属にしとけばいいでしょ。

球拾いと素振りよりはずっと有意義時間になる。

けれど学校はそれを許さなかった。どの部も少ないリソースにおおぜいの部員を詰め込んで、実質ろくに練習できない環境に多くの生徒を縛り付けていた。

今思えばあれほど無駄なことはなかったと思う。

しかもその「無駄なこと」に疑問をもたずに真面目にやる生徒が高く評価されるわけですよ。

アホかと。

というわけでとりあえず現代なら巨大組体操は即刻やめるべきですね。

女嫌いをこじらせている人を救えるのは、女性なんだけど、本人が女性に対する攻撃をやめない。

同じく男嫌いをこじらせている人を救えるのは、男性なんだけど、本人が男性に対する防御をやめない。

どうしようもない。

イケダハヤト弟子収入が月7000円しかない現実驚愕した

http://anond.hatelabo.jp/20151019191815

http://blog.livedoor.jp/hirosato31/archives/44375656.html

運営報告】2015年8月:54,762PV, 記事本数71本, 収益2,911

運営報告】2015年9月:85,943PV, 記事本数67本, 収益7078円

まじかよ。月のPV数俺の5倍以上あるのに、収益俺より少ないってヤバ過ぎるだろ。他人事ながら少し心配だ。大丈夫なのかこれ。結構ブログ頑張ってるように見えるけどこれだけじゃダメなのかね。

確かにイケダハヤトさんは月200~400本記事書いてる。この人はまず記事3倍書かないとダメだろう。それでも20000円。できんのか?

でもこの人がポシャるイケダハヤト以外の人間成功しない。高知にいって失敗したら人生詰む、ということがわかってるはずだからイケダハヤトさんもきっちり応援するはずなのだが。

半年後にまた見に来よう。その時に月収が20万越えてたら俺も高知行くわ(死亡フラグ

http://anond.hatelabo.jp/20151019185959

貧困はわからないけど、格差が広がると犯罪率あがるんじゃないっけ(横)

http://anond.hatelabo.jp/20151019063010

子、勇気を出して曰く

「我、セフレ也かと如何」

或る人曰く

「恐らく違う也、セフレはまぐわいが目的なれど、デートはせず。」

子曰く

恋人には足らずなれども友にはあまりある也」

或る人曰く

「将に同じき無きなからんや」

子曰く

恋人セフレその境は何をもってす也」

或る人曰く

「なき也」

屋根の雪が敷地はいってこないようにしてくれとかふざけんなババア

屋根の雪がうちの敷地に入らないようにしてくれと文句を言われた。

ここは雪が多くも少なくもない田舎豪雪地帯ではない。

隣人との距離は1mくらい。隣人は80代のババアひとり暮らし

屋根にあがって雪を降ろせというのか。

業者を呼んで隣に一切雪が入らないようにしろというのか。

屋根に柵かなにかを設置しろというのか。

豪華で高級な庭木があるわけでもないくせに。

屋根の雪がどのタイミングで崩れて隣に入るかなんて

気を使って生活したくねえ。

センチ積もった雪がうちのせいで家が崩れるっていうならまだ文句つけてくるのは理解できるがよ。

はよ氏ね

http://anond.hatelabo.jp/20151014032742

10年くらい帰ってないし5年くらい連絡とってないや

地方就職したら勿体ない、だとか。

そんなことはないと思うのだけど、

そう言われるのは何故なんだろう?

http://anond.hatelabo.jp/20151019190711

底辺がウジウジしてるだけでもマンガになるということを知らしめたパイオニア

今だとアイアムアヒーローの一巻とか読んで褒めてる人たちが褒めてるだけ

一般人相手にということに限らず、ハゲXとか隊長サイト楽しみに見てるとかあまり人には言いづらいなあ・・ 

人の不幸を笑う崇高なサイト達ではあるけれど

パスタってなんで茹でる前はちょびっとなのに茹でるとめっちゃ増えるの?

増えるワカメかよ

http://anond.hatelabo.jp/20151019154403

やっちゃう側もやられる側もわかる

欝持ちならやっちゃう方はから回ってる自覚多少あると思う。欝なんだって思うとうざいとか言いづらいよね。

言わなきゃ気がすまないんだよな。人と会う時はしっかりしなきゃって気が張ってるし、気付いてるのに言わないのも性格わるいみたいで不安になる。

解決策は言うか相手が気付くかなんだけど相手が気付くの待ってんのもなんかやなやつっぽいと思ってしまう。先生かよって。

相手が席を立つ、あるいは部屋を出ようとするタイミングまで待って「忘れてるよ」っていうのもなんか早く言えよって感じするじゃん(私は今ここ)

そうやって考えちゃってもうわけわかんないんだよね。

関係あるかわかんないけど、家を出てしばらく歩いてから家の鍵ちゃんとかけたか不安になって戻るタイプです。

鳩については増田が先手を打って「あ、鳩は大丈夫から」って言ってみるとかどうかな。

友達うつ寛解しますように。

書いてみて気づいたけどできることをやらないとか知っていることを教えないことに必要以上の変なプレッシャーを感じてるのかも。

あと、お返しをしないこともかな。職場でやたら頻繁にお菓子配りあってた時期があって、心理的には近いものがあったと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20151019191112

日本人の死因の第一は癌なんだからさ、

宮城県のお米を食べようが食べまいが、近い将来癌になるのは確実だと思った方が良い。

二人に一人はガンで死ぬ時代

http://anond.hatelabo.jp/20151019191659

そして、半年もしないうちに、新しい人がその個人事務所に入ったとさ。。めでたしめでたし

http://anond.hatelabo.jp/20151019191112

今どこに住んでるの?宮城より東京のほうがずっと危険なんだよ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん