「牛タン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 牛タンとは

2024-03-17

牛タン野郎のせいで焼肉食べたくなってきた

明日無駄な出費すること確定

ふざけんな

焼肉きんぐで厚切り牛タン無限(たまにドラゴンハラミ)って食い方したことあったけどあれあかんかったのかな

牛タン50人前頼んだ奴にキレてる奴らってさ

もしかして普通のマトモに設計された食べ放題だとフードファイターでもないと元取れないのを知らない世間知らずだったりする?

普通の人は食べ放題でも気を遣って食べてる」とか言い出すからビビる

んなわけないだろ

2024-03-16

当たり前の平等を実現するコストをなぜ支払えないのか?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20240316/spp/000/006/068000c

車椅子スペースではなく別のシート座りたいか担げって話でしょ。契約に無いならこんなんやらなくていいでしょ危なすぎる

牛タン50人分注文したやつと同じだよ。車椅子用の席があるのにわざわざ別の席を取ってリソース自分のために確保させようとする。その人材を確保できない映画館は閉館することになる。/綺麗事バカコスト計算しろ

これは映画館が悪い。謝罪文など出さずに、毅然とした態度で従業員を守るべきだろう。

映画館スタッフなんて立ちっぱなしで安い給料人員だってカツカツなのに高級ホテルみたいなサービス求めちゃダメ。少なくとも前日に電話しておくのが筋だと思う

この対応ダメだけど結局それを嫌だと思う程度の給料しか払ってないからこうなるんだよ。こんな給料でこんなことまでさせられて割に合わねーよ、と思われてるのが原因。この手の話は詰まるところみんなこれ。

この差別主義健常者どもの言い分はこう。


これが令和日本おもてなしである。実に人道的で配慮の行き届いたサービスだ。

結論から言えば、これは健常者と障害者との間にある非人道的待遇による極めて差別的問題である

障害者は健常者と同等のサービス受益するために、(1)前日までに連絡をする、(2)企業車いすユーザー対応するためにわざわざ特別条項を設けて従業員契約しなければならない、(3)車いすユーザーが健常者と同等のサービス受益するために、企業は健常者により多くの報酬を支払わせるべきだ、ということを言っているのである。こんなばかげた話はないだろう。

こういう名誉健常者どもの言い分に星が集まるのが令和日本社会であるのだから先進国として諸外国に恥ずかしくない振舞などもはや期待できようもない。

野蛮な心根を持つ卑しい言い分が支持を集め、お墨付きを受けて偉そうにしているのだから、こんなに恥ずかしいことはない。

anond:20240316162545



牛タンを家に20kg買うほど牛タン好きな人牛タン食べ放題の店を探して牛タンを食べまくってただけで

やれ醤油ペロペロだの紅ショウガ直箸だの転売ヤーだの果てはレイプ犯にまで例えられるのが異常空間はてなブックマークです

2024-02-02

牛タン毎日食べ続けたら何日目で飽きるか

3日くらい?

2024-01-31

追記0201 彼女やらせてくれない

追記

想像以上に反応もらっててびびってます

まじで昨日まで自分なんも間違ってないって思ってたので、恥ずかしいです。お叱りありがとうございます

上手く言えないけどやっぱり許せないけど本人に言うべきじゃなかったなとは思います

食べ放題焼き肉屋最初お腹いっぱいになるくらい安い肉の盛り合わせが出てきた、みたいな

これじゃ食べ放題意味ないじゃん、カルビでも牛タンでもなくなんかよくわからん安い硬い切れ端みたいな肉ばっかりじゃんってなります

まあ焼肉食べたかたから、間違いじゃないけど次は行かないなみたいな

トラバブコメで、女性のカラダ目当てじゃないのかって指摘があったけど、彼女も俺の心?目当てだと思うんですが、まあこの辺は価値観の違いなんかな

あと積んだは詰んだだね、誤字すまん

時間解決するのを期待する。ありがとう


付き合って3カ月の彼女が全くやらせてくれなかったか

これだと仲良い友達と何にも変わらないから別れようって言った。

次の日から大学クラス女子全員に無視されてる(クラス女子10男子20人)

男も庇ってくれない、積んだ

俺何か間違えてるか、たすけてはてな民

こっから巻き返すにはどしたらいい

2024-01-24

anond:20240123125117

朝→吉野家の朝定食(約500円)

まあそれくらいかかるな。

昼→職場近くでパスタランチ(約1200円)

まあしゃーない。

夜→駅ビル牛タン(約3000円)

???いやかかりすぎだろ笑藁核爆wwwlolX)

年収千万オーバーでも何もない毎日これは躊躇するだろう。

出費の原因は外食ではない。増田の自制心だよ。

もちろん増田の家のお金問題から配偶者からみても問題ないだろうと思うなら続けたらいいしヤバイと思うなら変えたほうがいい。

 

もっというと不摂生というのも増田自身問題

今や外食でもヘルシー路線メニューは多いしコンビニでも野菜ジューススムージーサラダを買うことができるのにそれを選ばない意識が原因。

2024-01-23

anond:20240123125117

贅沢してるな~w

俺は自炊に慣れたら逆にコスパがチラついて外食なんて出来なくなっちゃった

朝は雑炊or冷凍うどんorフルグラコーンフレークな俺からすると朝飯に500円!?って感じだな

昼の1200円のパスタランチも200円の冷凍スパゲッティ+αで計400円ぐらいで十分すぎるし

自宅で上手く作る自信がない牛タンならコスパ考えず食えるかな?って感じ

親子丼豚丼牛丼とか安く簡単に作れて美味いのになあ

自炊が嫌すぎて月の食費が15万↑になった

結婚してるけど配偶者仕事の都合で年の半分以上は一人暮らし

何度も一人の時は自炊に挑戦するも2週間も持たずに毎回挫折

気付いたら月の食費が15万超えてた(一人暮らしなのに……)

流石にヤバいと思いつつも自分の稼ぎでやってる事だしと思い辞められない

毎日外食から健康まっしぐらだし、その分貯金出来るのにと思うと憂鬱

でも、帰ってから料理を準備するのかと思うとそれだけで嫌だし、そもそも自分で作ったご飯を美味しいと思えたことないから嫌

味は不味くないけど自分が作ったと思うと吐き気がする

更に作るのにどんなに簡単でも15分は掛かるわけで(食器の用意とか諸々含めて)、それなのに胃袋に一瞬で消えていく

自炊って生産性無さすぎだろと思い作りたくない

スーパー惣菜も一時期食べてたけど正直飽きた

出来たてじゃないもの食べたくない

どうせ金出すんだったら、デパ地下の豪華な惣菜の方が良いわ

自分でも書いてて異常だと思うけど、本当に辞められない

とある平日の食事

朝→吉野家の朝定食(約500円)

昼→職場近くでパスタランチ(約1200円)

夜→駅ビル牛タン(約3000円)

だいたい毎日こんな感じ

値段も1000円前後しか変わらん

もう外食することが趣味なのかもしれない

服とかも殆ど買わないし

2024-01-08

ライブ】20230107仙台

ライブ感想全て消えてた

 ライブというかクラブのノリに合わなくて侘びしかったけどこのアーティストライブ行くの人生でやりたい事リストの1つだったからできてよかった

・毎回の事ながらアーティスト現実にいることにビビる リック・アンド・モーティ

BGMがすこぶるいい ノリアキとミュージックラバーズカバーすこ プレイリスト作った

アーティストの顔が会社の人に似ててちょいちょいちらついた

陰キャばっかかと思ったらサブカル男女多し

おまいらクラブで酒のんピザ食ってだべるという時間の過ごし方が過ごせるなら最初からそう言ってくれや!!!

コール&レスポンスの完成度が高いアイドルライブだった  

本当に200曲位出してるのに全曲歌詞コール完璧レスなの強火精鋭集ってた

最後の歌にかなり好き曲歌ってくれて嬉しかった

結構過去の歌もやってくれて助かった

・前から2列目でみれた

・思ったより早く着いたか

 予想より異世界転生感は少なめ

殺生丸いると思ったら今日成人式

地下鉄の元気な赤子

仙台駅出たら一瞬雪降っておお東北ってなった

牛タン普通に美味しいが塩 塩がほしい

商店街キッズに追いかけられ鳩と鳩のホバリング

Googleマップで北一番丁通りに牛たん屋さん沢山あるしみんな4つ星以上だから最寄りのお店に入ろうとしたら3件連続営業時間外で4件目でやっとありつけた 牛タン、美味しいけど塩がほしい 店員さんに言ったら「ないです」って言われてそんなこと無いやろ!と思ったけど言えなかった…

チェーン店でなく観光客地元の人も集う歴史のありそうな個人店って感じで雰囲気はよかったあと店員さんの人口密度が高い

自分が入ったあと列ができ始めてゆっくり食べるのが申し訳なくて忙しなかった

一回の食事お腹に入る量が少ないから食道楽の才能が無い 自分の金払って注文した料理残すの嫌

観光の才能…無さすぎ…?!

でも仙台観光ノルマ達成した感あるからヨシ!

追記→そうか…仙台牛タンを初めて出した誉れ高き名店か…偶然巡り会えてラッキーやったわそりゃ名店で塩くれって言われたら…怒る…ヨネ…ゴメン…ネ

いやでもあの言い方は…いやでも…

名古屋仙台両方でテールスープ飲めた

日本テールスープでも牛の骨入ってるんやね

牛たん屋さん捜索中に商店街脇道で生演奏ジャズバー中野ブロードウェイみたいなホビーショップがあって「良ッ」ってなった

しかし薄々気付いていたがジャズって人好きでないと合わない趣味だな‥?

街路樹の種類が地元とちがくて雰囲気ある

あとでっかい5メートルくらいない?枝の分かれ方がオサレ 街並みもなんか上品に洗練されてる感じある

・正直一昨日見た別のアーティストライブが良すぎて今日ライブを楽しめるか不安

先日の方は今日前座位の気持ちだったんだけど理想の倍以上いいライブを見させて貰ったから尚更今日のが「わざわざ遠くから遠征したのにこれ?」ってなったら自分が辛い

インディーズプロとか動いてるお金の規模とか

漫画で言うならコミティア同人誌サンデーマガジンくらい違うから比べるもんではないと思ってたし「チケ取れたから両方行くか」のノリできたけど立て続けて見ると比べてしまう〜

あと遠征立て続いてるからシンプル今日体力が不安

あとこのアーティスト、好きだけどハマったのコロナ直前で今に至るまでの期間で曲の雰囲気とか変わったからそこも不安

あと「アーティストファン何だかんだ言って異性が多い説」が浮上したので「ギャグラップ女性ファン多いのって昔のニコ動歌い手みたいでキッツいな」と思ってしまい行く前から仮想ファン層で若干沈んでる アラサーの男女半々であってくれ…!

あとシンプルに疲れてる時にアップテンポの曲だと自分で金払って見に来たのに「うるっせぇな」と思ってしまいそうで不安

でもライブハウスは「死ぬまでに一回こういう店に行ってみたい」って感じのオサレ小規模?ライブハウスなので確実に楽しみ

あとアーティストコロナ後開催2回目ライブなので今回行かなかったらさら時間が経ち曲調が好みから外れてかつての「この人のライブには絶対行きたい」という気持ちが遠ざかってくのが予想されるので直近の今の内に行くしかねえ! latestなのじゃ

商店街にいる鳩が地元個体よりみんな丸くて可愛い もちもちしとる

・次の日朝雪で東北って感じがしてよかった

仙台、ひいては宮城県に…駿河屋は…ない…

らしんばんはある!

寿司うまままままま

 マグロが噛まなくても腔内で溶ける

脂が腔内の温度で溶けていく…

 仙台来て良かった〜!と素直に思えた本当にありがとう 回らないお寿司初めて

 気仙沼名物サメ心臓初めて食べたうまいタレもうまい

 脳が優しくパキるという初めての体験

 将太の寿司ありがとう 待ち時間に読んでなかったらお寿司食べるという発想はなかった

オタクショップは全国どこでも実家のような安心感を与えてくれる カ、カップリングがごちゃ混ぜじゃねーか!

ずんだ餅あんまり口に合わないかもと心配してたが美味しいHAPPY

 ・仙台東京の時にBLUE GIANTのImpressions聞けてHAPPY 東京仙台の時に我慢たかいありけり

仙台ライブというよりクラブはノリに乗れなかったけど街路樹が並ぶ街頭に雪が降る様子とか異世界感あった+寿司ずんだ餅とか食べ物美味しかったしお金かけて行ったかいがあった

2023-12-30

今年の締め納税

さっき、今年分の追加ふるさと納税やった。源泉徴収出たし。

いやー年収下がってる。特別ボーナスが出なかったからだけど、納税可能

金額結構下がった感じ。

今年はAKRacingのチェアウイスキーロールケーキ、たいやき、みかん牛タンなど。

来年もがんばって働こう。

魚の目玉食べると「うぇっ」て言われるの不思議あなた牛タンとかホルモン普通に食べてるじゃん。ウインナー平気で食べてるじゃん。

2023-12-29

明後日、生ウインナーを七輪で焼く

ウインナーを3パックもらった

茹で焼きするのがいいんだろうけど、1パックは七輪で焼こうって決めたんだ

まだ明日仕事がある

明日仕事帰りにスーパーに寄ろう

マスタード必須

マグロネギを買ってもう一品ネギマにしよう

じりじりと表面に火が入ったマグロと少しこげの入ったネギに塩をぱらりとかけて、寒空の下でいただきますをする

もう一品は、ハツとか牛レバーとか血なまぐさい部位を焼いて、ゴマ油とかで喰らいたいけど両方とも、スーパーにはあんまり売ってないし、年の瀬に遠出もしたくない

贅沢を言えば、イノシシバラを七輪で焼いて、塩味に飽きたら、焼き肉のたれをべったべたに塗ってから焼きたいが、遠くの肉屋スーパーのどちらにもいかないと計画が実現しないな

牛+大根おろしポン酢とかも食いたいけど、メニューは厳選しないと残るだけだ

ここらへんは明日の疲れ具合と退社の時間帯で決めよう

炭水化物焼きおにぎりホットドッグ

サワークラフトカレー粉を混ぜたやつが具として入っているホットドッグが好きだったけど、あのパン屋が売らなくなったか再現してもいいな

カレー粉のなじみ深い香りが、よく知らんサワークラフトのすっぱさをわかりやすジャンキーな味に仕立てていて好きだった

とりあえず、まずは明日を乗り切って、その後考えて、明後日晴れろ

追記

晴れたので12/31に焼いたよ

ウインナー冷凍しているやつを3パックもらって、前日に冷蔵庫解凍たかお腹壊してないよ

高そうな七味をもらったから豚バラマイタケも焼いて、カボスと塩と七味をぶっかけて食べたよ

ネギマは美味しかったけど、マグロ200g~300gに対して、ネギ1本だと足りなかった

ネギジューシーさと甘みを若干乾いてジャーキーっぽさを感じるくらいのマグロと一緒に口に頬張るから美味しいのに、ネギが足りなくなったのは失敗だった

あらかじめ切り込み入れてくれてる厚切り牛タンを買ったのだけれど、なかなか火が通らないから寒空の下で焼くのを待つのがつらかった

美味しかったけど冬に焼くなら薄い牛タンのほうがいいと思った

結局、炭水化物は買わずに、生ウインナーと豚バラマイタケネギマと牛タンししとうで腹いっぱいになり、火の始末と洗い物して12/31は寝た

2023-12-19

anond:20231219162748

牛タン、牛の舌だよ。


若かりし日、スライスする前の 牛タンスモーク スモーク牛タンが、まんま調理場の台の上に有って、リアルなの。

あれ見て暫く(10年位)は牛タンを食べられなかった。

大きくてさ、何ていうのかなあの色、当時はどどめ色に見えた。

舌の先端がさ、少し上向いてるように見えてグロかったなー。

今じゃ焼肉で一番好きなのは牛タンなんだけどね。

2023-12-17

お酒を飲まない外食晩御飯

どこかいいお店ある?酒飲みだから行ってみたいお店は無限にあるんだけど

加齢とともにお酒を控えるようになってきてどんなお店に行っていいかからない。

以下の条件に当てはまるようなお店があったら教えてくれ。

牛タンのお店は結構いい感じなんよね。1500円ぐらいで満足度高いご飯食べられる。

とんかつもいいよね。いきなりステーキギリギリありだな。

町中華は悪くないけど一杯飲みたくなってしまう。

焼肉は1人で入れる店が増えてきたのでありだな。

カフェ系はちょっとご飯が弱い。雰囲気は悪くないけど晩御飯には向かない。

こう考えると魚介系で酒を飲まないお店は少ないな。

干物定食を出すチェーン店みたいなのあったけど最近は見かけないね

イタリアンビストロ系はワイン飲みたくなるし1人で飯食う雰囲気でもない。

パスタ推しのお店はチェーン店じゃなければありだな。

寿司はお店の雰囲気によってはありかな。

ちょっとリッチやよい軒みたいなのあったらいいのにな。

アジアエスニック系はどうだろ?タイベトナムはお店増えてるしありだな。

からある洋食屋、みたいなのはメニューあんま惹かれないんだけど好きな人がいたら教えて欲しい。

2023-11-30

anond:20231130031425

カルビバラ肉)はどの肉も脂多そうで差がつかなさそう

牛タン和牛かそうでないかより生か冷凍かの違いの方が大きそう

ロースは変わりそう

和牛は脂まみれの病気の肉だから

今日給料日なので肉を買って帰る

ホットプレートで肉を焼いて酒を飲みながら食べる

牛タンが安くなってたらラッキー

2023-11-19

北海道味噌バターラーメンとか仙台牛タンとか、名物として「用意」されてる感を感じるとなんか冷めてしまう。

例えばドラマ会社員一服してるような、室外機が雑多に置かれた雑居ビル屋上に上がってみたい。でも百貨店とかの屋上ではその気持ちを満たせない。ベンチなんか置かれちゃったり、芝の上でガキが走り回ってたりして、「ここでゆっくり過ごしてくださいね〜」と言わんばかりに用意され過ぎてるみたいな、そういう……

あとはもっと単純に、土地の差違を楽しみたいのに、楽しむための差違がわざわざ用意されてるんじゃないか?と思ってしまうと冷めてしまうというのもある。

さわやかとかセコマみたいなローカルチェーンが観光地として選ばれるのって、そういう我々が日常生活ファミマに入るが如く「本当にその地域で慣れ親しまれているもの」への欲求を適度に満たしつつ、しかローカル展開なのでそこでしか楽しめないという欲求も満たせるバランス感みたいなものが決め手になってるような気がする。金沢小樽で敢えて回転寿司に行ったりするのも然り。

さわやかも今は吉村家並みに混んでるらしいし、そういう点とは別な部分で観光地感(≒おれの言う用意されてる感に近いもの)を感じてしまうかもしれないが……

でもおれはさらにそこで疑ってしまう。それらはホンマに愛されてるんかと。静岡県民は本当に他のファミレス差し置いてさわやかを選ぶのか。北海道中高生は本当にコーラよりもガラナを選ぶのか、ごつ盛りよりも焼き弁に手が伸びるんかと。

別にそればかり食べている訳でもなくて、それが選択肢として当たり前に存在するのが馴染まれているという事なんだろうとは思う。でもそこでちょっと肩肘張ってる部分がないだろうかと邪推してしまう。

レモン牛乳は本当に自然体で愛されているんだろうか。栃木といったらこれだよな、という余所者視点内面化されて気負いとなってはいないだろうか。

まあ実態なんて分からん邪推ばかりしていてはパラノイアになってしまうので、程々に収めておくようにしている。と言いつつ関西土産どん兵衛を買ってきてしまう。ごつ盛りと焼き弁では少々不公平な所があるかもしれないが、どん兵衛(W)とどん兵衛(E)ならそこで確かな土地の差のようなものが感じられる気がする。

2023-10-16

anond:20231015194415

かもめの玉子

カモメの卵は真っ白ではなくまだら模様

カモメ渡り鳥で通年海辺で見られるのはウミネコ

かもめの玉子カモメの卵は入っていない

仙台牛タン(輸入)とどっちがすごいと思います

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん