「証人喚問」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 証人喚問とは

2018-03-28

左翼の恐怖

佐川さんの証人喚問の反応で分かった

あの人ら自分の敵だと思えば黙秘権すら無視して批判する

普段人権を守れとか言ってるくせに、その人権が与えられるのは自分の仲間だけだ

ネトウヨ自民党支持者には人権を認めず気がすむまで糾弾する

怖い奴らだ

籠池「便宜図ってもらっていない」佐川「関与はなかった」

野党首相夫人の関与はあったに違いない」

当事者らが証人喚問において関与を否定しているのに、野党は何をしたいのか?

https://www.youtube.com/watch?v=1m-avMNNl7o

籠池が首相夫人相談したのは教育カリキュラムについて

anond:20180328102836

証人喚問

議院における証人の宣誓及び証言等に関する法律議院証言法)では、証人喚問において、以下の場合証言を拒むことができると規定されている。

自己自己一定範囲親族等(配偶者・3親等内の血族・2親等内の姻族(これらの関係にあった者)、後見人後見監督人・保佐人、被後見人被保佐人)が刑事訴追を受け、又は有罪判決を受けるおそれがあるとき議院証言法4条1項)

医師歯科医師薬剤師助産師看護師弁護士弁理士公証人宗教の職にある者又はこれらの職にあった者が業務上委託を受けたため知り得た事実他人秘密に関するもの議院証言法4条2項)

佐川氏は何を守っているんだろうか

証人喚問ニュースを思ったこと、佐川氏は何を守ろうとしているのか。

TVで見た印象は実直そうで善悪判断がつく人に見えるし、良いとは思っていないけど清濁の濁を飲み込んでいる感じ。

自分は旧知の仲間を守っているように見えるんだけど、識者にはどう見えているのか知りたい。

1.職業地位

ない、すでに辞任し職を失ったし。

2.政治家

ありそうだけど理由わからん。。 元上司だろうけど、命狙われるわけでもないよね。

3.財務省組織

ありそう、仲間や自分が務めた組織を守りたい気持はわかる。矢面に立つの自分ひとりで十分な気持ち

4.友人・仲間

ありそう、どういう人がいるのかわからんけど、友人は売りたくないよね。

5.訴追対策

なさそう、訴追されたくないか証言しないって言ってたけど、建前に見えた、訴追を受ける覚悟はあるんじゃないかという印象。

無罪減刑狙ってるんですかね、、

...

証人喚問オモチャじゃない

籠池氏「100万円受け取った」

安倍派「詐欺師の言うことは信用できない」

安倍派「偽証罪がある証人喚問での発言から真実として扱うべき」

佐川氏「政府からの関与は無かった」

安倍派「偽証罪がある証人喚問での発言から関与の事実は無い、野党時間無駄にするな」

安倍派「他のことは喋らないのに関与否定だけは断言するなんて不自然すぎる」

お前らなんなの、アホなの

anond:20180327235448

佐川在職時は権力者に阿って改竄したという現実的な筋書きだったのに、離職後の証人喚問でまだ関与を認めないもんだから総理大臣の闇の圧力」でも想定しないと理屈が通らなくなってるのか、面白い

これは確かに野党の負けだわ

2018-03-27

佐川証人喚問

常習的な書き換えが明らかになったのなら、今までの財務省データですら調整されている可能性があるって事で、

それを元に建てた経済政策予算編成も話にならないって事では?

個人的には総理の信用問題よりもこっちが怖いのだけど、誰もこういった話にもっていかないよなぁ

もうなんなんだよこいつ

なんでこんなのが国会議員なんだよ証人喚問ひどかったな

国会】立憲・福山哲郎氏「もう森友問題は嫌だ。いつまでやっているのか。追及しているほうが悪いのか」 安倍首相への質問★13 - どるばこ速報 [板:ニュース速報+ スレ:1520228565] @DolbakoCom

https://dolbako.com/cache/view/newsplus/1520228565/l50

佐川証人喚問

結局肝心なとこは言わないので意味ないよね。

ただ某番組での小西議員野党政権なんてとろうと思ってない、安倍を倒すことが目的かいうのを聞いた後だから

なんとしても安倍総理と夫人を関与していたようにもっていきたいだけに見えた。

っていうかそのとおりなんだろうけど。

まぁ嘘つけない状況であるのは間違いない中で関与はなかったって言うってことは真実なんだろうなとは思う。

はよもりかけ終われ、つまらん。

anond:20180327181742

証人喚問が信用ならないとしたら、佐川呼んで何がしたかったの?

吊るし上げて溜飲下げたかった?

anond:20180327155201

国会法廷ではないから、通過儀礼的な証人喚問と言わざるを得ない。

他の増田でも言われているように、この証人喚問が行われる前から

刑事訴追の恐れがあるから答弁は差し控える」と逃げる事は明白と言われていた。

からといって「じゃいいよ(証人喚問は)」とするわけにはいかないんだよ。

anond:20180327153810

しかに、この証人喚問はくだらないやり取りにしか見えない。

でもこの森友問題を放っておいたら、それこそ安倍の好き勝手し放題になるんだぞ。

自民党議員官僚のやりたい放題だぞ。

そんなもん許せるわけねーだろっていうのがこの証人喚問という儀式になってるわけだよ。

anond:20180322115103

証人喚問証人を呼ぶもの犯人を呼ぶものじゃないぞ。何言ってるんだ?

…いや、確か現政権がそんな意味不明な事を言っていた気がするのでそれを正しいと思い込んでいるのか。

[]改竄の開始時期を絞り込んだ福山哲郎議員の質疑は見事(2)

2月24日にガースーが受けた決裁文書改竄されていたんでせうか

https://anond.hatelabo.jp/20180327091643

承前

昨年の2月24日。総理が財金委員会で、重要な答弁がありました。これは17日の関係していたら総理国会議員も辞める発言の直後です。20日頃には理財局の指示で身を隠していたとされる時期です。このとき籠池さんはまだ総理が守ってくれると思っていた節があります安倍昭恵さんも籠池夫人と頻繁にメールのやり取りをされています総理は24日、"官房長官からもしっかりと徹底的に調べるようにと指示をしました、その結果をもとにお答えさせていただいているわけでありますが"とのことですが、そのしっかりと徹底的な調査はどのような調査で、誰から総理は報告を受けたんですか。」

「今のご質問についてですが、2月の24日の少し前だったと思いますが、国会森友学園問題が大きな問題になっていたので、総理からしっかりと調べるようにとの指示をいただきました。私自身が財務省理財局長、国交省航空局長、この両局から土地の売却の経緯について説明を受けました。そして、土地値段については公共事業に使う基準積算をしており、問題はない、とのことでございました。また何か問題があるようなことはないかと聞きましてもないということでしたので、その旨総理に報告をいたしました」(すごい、しっかりと徹底的な調査だね⭐︎)

福山

官房長官、24日の会見で、決裁文書については30年間保存とされているわけですからほとんどの部分はそこに書かれているのではないでしょうか。説明を受けましたけど、と祝えwています。そうなんです。官房長官のおっしゃる通り、改竄前の文書にはほとんどのことは書かれていたんです。官房長官が実際に決裁文書をご覧になったかはわかりません。しかし、まさに今総理に報告をした、問題がない、経緯も確認した。しかし経緯を確認するには、少なくとも秘書官財務省からきている秘書官、あるいは官房長かもしれませんが、少なくとも改竄前の文書に基づいて、説明を受けたということになりますがそれでよろしいでしょうか(嘘つきか無能かの2択を迫ってますね)」

「まず事実関係財務省理財局近畿財務局の決裁文書について、私は現物も示されておらず、説明も受けておりません(無能選択)。政府参考人の答弁についてもですね、各省庁において責任を持って作成されるものであって、私や秘書官が事前にその内容を確認することはないということであります秘書官財務局の決裁文書については知らないということであります。いや全くこれ、事実でありますからプークスクス)、そして私の記者会見というのは、政府見解を述べる場でありまして、できる限り事実を正確に伝える必要があります(思い出される怪文書宣言)。秘書官作成したメモを持って、私自身が会見を行っております。そしていま委員が言われました24日の件でありますけども、これは記者の方から佐川局長文書を破棄したと答弁しているが適当だと思うか、と聞かれ、これに対して私は、秘書官によると、財務省文書管理公文書管理規則に沿って行われており、決裁文書は30年間保存、面談記録等は1年未満ということで廃棄、ということを受け、財務省一般的文書管理ということで説明をさせていただいたわけです。これ言わないとわからないと思います。この後に、防衛省日報問題について聞かれ、これにたいし私は、決裁文書については30年保存ですからほとんどのことが書いてるのではないでしょうかというお答えをしているのであってですね、各省庁の文書については承知していないということでございます

福山

「これは苦しいです。佐川さんが文書は廃棄したといって大問題になり、それに対して記者の方から、適切かと聞かれて、それに対して官房長官は、決裁文書は30年保存されているか大丈夫だというふうに答えている。これ秘書官がもしその時、報告もしていないというのなら財務省官邸には各省庁出身秘書官が付いていて、各省庁との連絡役をする)は仕事をしていないと言わざるをえません。これだけ総理が、辞めると言われて、先ほどおっしゃってましたよね。改竄前の文章で答弁共有してるんですよ?それを官邸総理秘書官が、官房長官秘書官が、まったく仕事しないで、共有しないで、答弁だけ渡していると。私は官房長官現物を見ているかはわからないと言いましたが、しか秘書官が見ていない、報告してないなんて普通ありません。私も官房副長官で、総理の会見レクも、答弁レクも全部出ていましたから。何か問題があれば理財局担当から物をもらって、説明を受けるのが常だと私は思っております。どうもですね、わからないことがたくさんあります。どうも今の2月24日、3月2日の時点では、改竄後の文章を前提に答弁をしている。ということは、2月24日から3月2日の間では、すでに改竄意思決定がされている。非常に国会バカにしたものではないかな、と私自身は非常に危機感を持っています総理が知っていようが、いまいが、指示していようがいまいが、(昭恵が名誉校長になったりで財務省や近財にプレッシャーを与えて忖度させてしまう、総理が)そういう状況を作ったこ自体問題じゃないんですかと、だからこういう不透明手続きが積み重なるんですんと申し上げました。近財の職員犠牲になり、決裁文書改竄され、あなたたちを守ろうとした佐川さんは明日証人喚問です。佐川さんも、太田さんも、財務省も私は気の毒すぎると思いますよ。もういい加減にしませんか、これ。こういう環境と状況を作った総理昭恵夫人に私は責任があると思いますが、総理どう思いますか。」

安倍

「今、私を守るために佐川さんが答弁をし、そして証人喚問になったというのは、私は、承認できないわけでございまして、むしろ財務省の皆さんに失礼な話であって、まさに国民の皆さんのために、と働いているのであって、私のためになる、といって仕事をしているのではない、わけでありまして、かつこれは政策に関わることではなくてですね、一つのある個人に関わることで、うちの妻が名誉校長になったという案件で、そのためにルールを曲げるのかというのは全く別の話でありまして(安倍さんや政権のためではなく国民のために、改竄したってこと?)大きな問題になっているということについてはですね、まさに、えー、今まさに、起訴されている人物のですね、えー名誉総裁、いや名誉校長を引き受けたというのは、やはり今から考えると引き受けるべきではなかったと思いますし、反省をしているとことでありまして、同時にですね、こうして今こうして書き換え問題が起こっているということに関しては、行政全般の最終的な責任は私にあると重ねて申し上げておるとことであります(一度でも責任とったことありまして?)。」

福山

「先ほど答弁から言っても、財務省の内部調査は全く信用できません。一生懸命やられているんでしょうけどもフェイクにフェイクを重ねても真実は出てきません。明日から証人喚問も始まりますけども、まだまだ証人喚問が始まりますが、まだまだ安倍総理は本当のことをおっしゃるつもりはないようですので、国会で引き続き追及していきたいと思います。」

 民主党時代のクソみたいな政治の時よりも明らかに無能感あふれるオペレーションをして、徹底的にしっかりとした調査実態がザルどころか口頭で報告を受けただけだったという無能政権であることを宣言せざるをえない質疑の持って行き方はうまかったなと。

 さていよいよ本日証人喚問ですが、与党側はどういうストーリーで責めるんでせうね。個人的には、安倍政権での改竄はこれだけではないと思っていて、加計学園問題での三大臣合意文書農水省内閣府文部科学省)や日報問題での防衛省内の電子決裁文書の変更履歴調査すると面白いんじゃないかな、と思いますが、戦線を拡大するのはもう少し先でもいいかなと。

 今回は単発です。それではさようなら

[]改竄の開始時期を絞り込んだ福山哲郎議員の質疑は見事

お久しぶりです。福山哲郎さんの質疑は明日与党ストーリーから考えて重要ものですが、あまり注目されていなかったように思ったのでちょっとだけ興味のある人はさらっておくといいかも。

 いよいよ明日佐川証人喚問を控えて、26日の質疑も熱がこもったものとなりました。自民党もさすがに和田青山西田幇間トリオ封印し、武見敬三山本一太が最低限のロジックを備えて、現実的防衛ラインを再設定しようとしていたり、辰巳孝太郎議員財務省官邸総理大臣の関与がない根拠を問うと、「本人がないと言っていたから」というイノセントな答弁を引き出したり、安倍総理が「名誉校長というのは信用力を上げるために要請するもの」という今までの自分の答弁を全部ひっくり返すかのようなアレっぷりを晒したりと見所はたっぷりでしたが、白眉福山哲郎議員の質疑でした。明日証人喚問では、おそらく与党側は、佐川氏が2月24日に行った面会記録などの文書は事案終了に伴い廃棄した、という答弁以降に改竄を始めた、というストーリーで、まともに答えられるはずのない佐川氏を追い詰める格好をつける算段だと思われるが、前日にこの質疑を行った福山哲郎性格の悪さはなかなかのものだと思う。

3月2日には改竄文書に基づいた答弁

福山

太田局長あなたはこの数日間、国会の審議におきまして、佐川局長の昨年2月から3月の答弁につきまして、基本的には改竄前の決裁文書に基づいて答弁を作るのが基本だと基本的には趣旨範囲内じゃないか。書き換え前の文書、つまり改竄前の文書ですが、あるいはその事実を前提として議論がなされた、となんども委員会で答弁されていますが、それでよろしいですか。」(佐川の答弁は改竄される前の決裁文書の内容に沿って作られているから、改竄は大きな趣旨の変更はないというガースー理論ね)

太田(この人は一生懸命答えようというそぶりは天才的にうまい韜晦術もなかなかのもの。)

「お答えをいたします。委員、あの引いていただいのでありがたいんですが、基本的にはと申していたつもりです。一言一句どこまでもというふうにはできないからという意味で申し上げております。そのもう一つは、決裁文書ということを強調されておりましたが、決裁文書重要でございます。ただ国会答弁を作る際に、実際に担当していたものに聞きますと、決裁文書ももちろんですが、近畿財務局事実確認して答弁を作る、ということでございます

福山

「(太田さんへの嫌味兼牽制、省略)実際に太田局長のいうように、昨年2月から3月にかけての答弁が、改竄前の決裁文書に基づいて作られているか、というと疑わざるをえません。一枚目パネルを見てください。3月2日です。予算委員会。”平成27年1月9日近畿財務局とかごいけ理事長面談した事実をお答えください”と私は聞きました。佐川氏は"1月9日と言われましても、そこの記録があるわけではございません"、実際は書き換え前の文書(貸付決議書)には、当局森友学園訪問し、国の貸付料の概算額を伝える、と書いてあります。書き換え前の文書に基づいて答弁しているならば、実際に訪問しました、と答えればいいのに、あえて、記録がない、と答弁をしています。これ3月2日ですよ。それで、この答弁に対して、改竄後はこの1月9日が削除されています。これ改竄前の文書前提としているのに、なんでこの時に佐川局長はこのように答弁したんでしょうか」

太田

「お答えを申し上げます。今委員が御指摘なさったその答弁、答弁そのものをそこだけ読ませていただきます。(福山:いいよ)いやそのあとがあるんです。読ませてください。1月9日と言われましても、そこに記録があるわけではございませんが、一連の中で、近畿財務局と、先方学校法人の間でのやり取りはあったというふうに考えております、というのが議事録に載っておる答弁でございます。その上で、今委員が御指摘になられた、前段の部分に関しては、実際に訪問いたしておりますので、事実と違うという御指摘はその通りでございます。お詫びいたします。」

福山

あなたがそう言うと思って、僕も用意してるんですよ、1月9日につきましては記録もありませんし、コメントできませんってそのあと言ってるんですよ。ま、記録と違うこと言ったというのは今認めたので、まいいですけど、本当余計なこと言わないでください。じゃあなんでこういうふうに答えたのか、答えてないから答えてください」

冗長部略)

太田

「応接記録、面談記録があるかという議論の中で、やらせていますので、その時に彼は応接録、面談記録がないと答えておって、その上で、なんでそういうふうに答えたのかというご質問でしたが、その理由は、応接録、面談記録がないというふうに答えておったので、そういうふうに答えたのではないかと申し上げております

辰巳野党理事

「違います」(委員長席へ速記止まる)

太田

「決裁書、書き換え前の決裁書、それは承知をしておりました。そのことも当然踏まえて、基本的には、と私は御答弁申し上げてるつもりでございます。その上で先ほども御答弁申し上げましたけども、書き換え前の決裁文書、それはもちろん作成者、答弁を作成するものも踏まえておりますが、その上で、近畿財務局にも事実確認したしております。その上で、委員は答えてないとのご指摘でございますけども、答弁は一つ一つ、決裁文書だけで答弁をしているわけではなくて、様々なものを踏まえてその中の議論の中で、ということを申し上げております議論の焦点が文書あるかないかということでございましたので、そういうことを答弁申し上げてるということこでございます。」

野党理事委員長席へ

委員長が再度の質問を促し、福山が再度同じ質問をする

太田(10秒ほどうつむき考え込む)

「お答えいたします。基本的には改竄前の決裁文書に基づいて答弁を作成しておりますとなんども申し上げております。ただ、これもなんども繰り返しておりますが、決裁文書だけではなくて現地の近畿財務局にも(先ほどの繰り返し・・・)」(要は、佐川がないと言ったのは応接記録、面談記録という意味であって、決裁文書にまとめられた経緯の記録がないという意味では言っていないという理屈をなんとか成り立たせようとしている、頑張ったけどそれは通らんでしょう・・・

野党理事委員長席へ、速記止まる

太田

「先ほど委員引かれた、記録がございませんが、というのは応接録のことだと思いますが、申し訳ありません、これ以上のことは私ではお答えいたしかます

福山

「じゃあ次、同じ3月2日。国の貸付料の概算額を伝える、と書いてありますが、私”1月9日、籠池理事長近畿財務局から(予定価格等を)伝える可能性は否定できませんか”、佐川氏"私共が具体的なそういう予定価格とか賃料とかを提示することは一切ございません"。なぜ彼は私の質問にこのように答えたのでしょうか、同じ質問ですがお答えください。」

太田

「今ほど委員が御指摘の点は、我々が気付けなかったのが申し訳ないんですが、25の法律相談文書提示した時にこの経緯の部分ございまして、昨年の三月参院財務金融委員会だったと思いますが、委員からのご指示で、27年1月初旬に学園から森友学園側に賃料について問われ、その時、評価額と利回りから算定することになるが、国有財産地方議会の開催前であり、具体的な金額提示したことはなかったと説明してきているところでありますが、先ほどと同じとおっしゃいましたが、私が説明できるのはそこまでだということでございます

福山

「その説明はわかったようでわからないんです。評価額と利回りがわかれば賃料は計算できるんですよ。そんなの当たり前の話なんです。概算額を伝える、と書いてありますが、佐川さんは、国から提示することはありませんと否定しました(略)、さら佐川さんは私に改竄前の文書と違う答弁をしました。これは、軟弱地盤であるか、当時の佐川理財局長は、軟弱地盤であることが判明してございます、と言っていますが、改竄前は、特別に軟弱であるとは思えない、としています。これ改竄ですよね、なおかつ真逆の答弁をしている。なんで?」

太田

「外部の調査、それは委員書いてらっしゃる地質調査会社ですが、そこは特別に軟弱であるとは思えない、とした上で、通常と比べて軟弱かというと、通常地盤定義が困難であるため、回答は困難としてございます。その上で法律相談部門と、法曹部門相談をして、賃料は、一回目より二回目と変えています。この決裁は一回目の賃料、二回目の賃料を踏まえて最終的に記述したというものでございます

福山

特別に軟弱だとは思えない。太田さん言ったように回答不能なんです。なんで軟弱地盤であることが判明した、と言い切れたのか。全く答えてないんです。僕ね、映像見直したんです。全部佐川局長は、持ってる答弁(書)を確認しながら答弁してるんです。これ改竄前の文書でしょ、この時の答弁作ってるのは。ということは、実は3月2日の時に、すでに改竄を前提に答弁をしていたか改竄がすでに行われていたか改竄意思決定して、改竄前の文書とまったく違う答弁をしていたかしか考えられないんですが太田さん私の認識間違ってますか。」

太田

「今の委員の御指摘は、まさにいつ書き換えが行われたか、ということの一定仮定を置いて、ですから、そのこと、その質問については、誰がいつどういう目的で、と調査しておりますので、私にはお答えできません。」

福山

「このときすでに、改竄後(の文書)を前提に答弁を作っていたということはじゃあお認めいただけますね。誰がとは言ってませんよ、いつとも指示がとも言ってません。改竄を前提に答弁が作られているということはお認めいただけますか」

太田

「それは先ほど申し上げた通り、今の委員の御指摘は、まさにいつ、ということが決まっているという前提でのことでございますので、それは今まさに調査をしておりますので、お答えいたしかねるということです」

野党理事委員長席へ速記止まる

太田

「3月の2日の時点で、改竄されているという御指摘であったと思いますが、今の私には答えられない、わからないというのが正直な答えでございます。」

福山

太田理財局長は、この数日間、改竄前の文書をもとに答弁は作られている、趣旨は変わっていないと答弁をしてきているんですが、3月2日の時点ではすでに改竄後の前提で作られているんです。申し訳ないですが、太田さんの答弁はもう破綻しているんです。フェイク答弁にフェイク答弁を重ねても真実にはなりません。

続きはトラバ

2018-03-26

ねえねえ正直みんな佐川さんの証人喚問期待してるよね

死なばもろともで爆弾発言炸裂したら最高に盛り上がるよなーって思ってるよね

2018-03-23

anond:20180322152243

無実だけど情報を聞くために証人喚問に呼ぶのが濫用って言ってるけど

まり証人喚問犯罪の疑いがある者にしかしてはいけないって言いたいの?

2018-03-22

anond:20180322145215

証人喚問参考人招致も呼ばれる人に負担とならない説の方ですか?

私がわざわざあなた生活に例えてあげた事が無駄になったご様子で、知性が足りない人への説明の難しさを感じます

大体この

無実だったとしても国会に呼べと吠える。

元増田国政調査権のなんたるかを理解していないことがよく現れている

無実なら呼ぶなってか?夫人の知っている情報を聞く必要があるから呼ぶんだよ


そういう使い方を濫用と呼びます

過去証人喚問を苦にして自殺した人が居る事を知らないのですね。

徳田要請問題すら知らない人が国政調査権を語るとは笑わせてくれますわ。

anond:20180322141346

どうも元増田の頭があまりに弱いみたいだから出発点に戻るが

無実だったとしても国会に呼べと吠える。(誤読よけに俺は無実かどうかの判断はしてない事を明記しておく)

に対して俺は

証人喚問被疑者として呼ぶんじゃなくて証人として呼ぶもの

と言っている

有罪とか無実とか関係ないって言ってるんだよ

証人喚問で重い証言義務を課すべきか単に参考人招致等で話を聞くにとどめるかは、議院がどれだけ夫人の話を聞く必要があると考えてるかに左右される話だ


大体この

無実だったとしても国会に呼べと吠える。

元増田国政調査権のなんたるかを理解していないことがよく現れている

無実なら呼ぶなってか?夫人の知っている情報を聞く必要があるから呼ぶんだよ

anond:20180322135406

からその特高とか憲兵というのは捕まえて罰を与えるために「後ろめたいことがないなら呼んで問題ない」って言ってるんだろ

証人喚問刑罰を科すために呼ぶんじゃないんだから場面が違うと言ってるんだ

しろ後ろめたいことがあるなら呼ぶとかわいそうだけど、ないなら呼んでも構わない


動機が違うのでオッケー論ですか。正直、頭が悪すぎて相手をするのが疲れるレベルですね。

それでは秘密保護法案も憲法改正もオッケーにしましょう。

動機首相が言うには純粋国民と国を守るためだそうですよ。

大体呼んで来なくて刑罰を科されてもそれは別次元の話だろう

何度も言うが証人喚問刑事責任追及とを混同するな


強制力刑罰がある時点でけっこう似ていますね。

知性と想像力が欠如しているあなたはわからないしょうから、例えばあなた日常証人喚問しましょうか。

ウソを一つでもついたら犯罪です。正当な理由無く証言拒否したら刑罰です。出頭を命じられて拒否しても事由が無ければ犯罪です。

あなた自由は随分狭まると思いますが、

しろ後ろめたいことがあるなら呼ぶとかわいそうだけど、ないなら呼んでも構わない

なのでしょう?

anond:20180322134248

君の言う通りにしてたら、100%確実な証拠がない限り証人喚問は一切できなくなるよね

国政調査権も糞もないな

anond:20180322134248

からその特高とか憲兵というのは捕まえて罰を与えるために「後ろめたいことがないなら呼んで問題ない」って言ってるんだろ

証人喚問刑罰を科すために呼ぶんじゃないんだから場面が違うと言ってるんだ

しろ後ろめたいことがあるなら呼ぶとかわいそうだけど、ないなら呼んでも構わない

大体呼んで嘘ついて刑罰を科されてもそれは別次元の話だろう

何度も言うが証人喚問刑事責任追及とを混同するな

anond:20180322132544

証人喚問被疑者として呼ぶんじゃなくて証人として呼ぶもの

から「後ろめたいことがない人は呼ぶべきではない」等という理屈はなりたたない


証人喚問には宣誓・証言拒否事由が有りますが、逆に言えば事由に該当しなければ強制なのですよ。

もしも出頭拒否や宣誓・証言拒否事由に該当せずに拒否した場合刑事訴追される可能性があります

断ったら刑事訴追される可能性がある措置を「後ろめたいことがないなら、さっさと国会証言してもらえればいい。」で呼んで良いと?

戦前特高憲兵隊がよく使っていた理論ですね。「話を聞くだけだ。後ろめたい事は無いなら来れるだろう」とね。

ロシア中国警察政治犯逮捕によく使うそうですよ。多くの人が帰ってこないみたいですけど。

枝野の「後ろめたいことがないなら、さっさと国会証言してもらえればいい。」は、証言拒否する理由がないのだから証人として話を聞かせてもらうのに問題はないはずだと言っているだけ

いちゃもんにも程がある


あなた枝野忖度するのは勝手ですが、「ぼくの考えた枝野真意」には興味無いのですよ。

野党第一党党首発言としても、弁護士としても明らかに間違っている発言失望しているのです。

強制力のある措置証拠も無しに乱発出来るような戦前回帰はごめんです。

秘密保護法案などよりも、よほど危険ですよ。

anond:20180322115103

「後ろめたいことがないなら、さっさと国会証言してもらえればいい。」

リピートアフターミー「後ろめたいことがないなら、さっさと国会証言してもらえればいい。」

後ろめたい事が無い人は裁判所にも国会にも呼ばれるべきでは無い。

何らかの証拠があり、話を聞く必要が有るから呼ばれるのだ。

枝野弁護士資格をもった野党第一党党首だ。

そんな人物が見込み捜査肯定し、無実だったとしても国会に呼べと吠える。(誤読よけに俺は無実かどうかの判断はしてない事を明記しておく)

証人喚問被疑者として呼ぶんじゃなくて証人として呼ぶもの

から「後ろめたいことがない人は呼ぶべきではない」等という理屈はなりたたない

証人喚問は事案解明のためになされるのであってそのために必要な出頭・宣誓・証言を求めることができる議院の権能だ

これまでの森友の経緯から夫人が事案解明のための情報を握っている可能性が高いか証言を得る必要がある(と少なくとも野党は考えている)

から野党夫人証言を求めている

夫人が無実だったとしても国会に呼んで何の問題もない

夫人が持ってる情報を聞きたいだけなんだから

枝野の「後ろめたいことがないなら、さっさと国会証言してもらえればいい。」は、証言拒否する理由がないのだから証人として話を聞かせてもらうのに問題はないはずだと言っているだけ

いちゃもんにも程がある


まりにも増田が現状を理解していないから一応書いてやるが、森友問題国会内閣(ひいては行政全体)の責任を追及してるのであって、決して森友の黒幕を捕らえて刑罰を科そうなどとしていない。後者司法作用から検察裁判所仕事である。だから無実だから呼ぶなとか有罪から呼べとかそういう問題はなんの関係もないのである

立憲民主党枝野は終わったのか?(追記有り

最近2つのニュースが目に入った。1つはこれ

野党訪問に施錠=財務省理財局対応拒否

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180320-00000156-jij-pol

立憲民主党逢坂誠二衆院議員希望の党津村啓介衆院議員らが~~

議員らは前もって視察を申し入れ、対応できないと断られたが、財務省訪問し、面会を何度も呼び掛けた。

ようするに押しかである

前もって対応出来ないと断られたにもかかわらず、マスコミ大勢引き連れての面会強制

こういうのは共産党社民党のような泡沫政党パフォーマンスでやる事であって、政権を狙う野党第一党がやる事じゃない。

そして支持者のブコメが酷い

bronson69 いやいや、「押しかけるなんて野党非常識」よりまず「対応を断るなんて財務省非常識」でないの?虚偽と改ざん隠蔽ばっかなんだから文書管理システム現物示して説明しろ、ってのも当然の要求でしょ。

mechpencil 与党議員だったら視察の申し入れも断らなかっただろうし、野党から小馬鹿にしていると思われても仕方がない。政権交代が起きたら自分上司になるかもしれない人間相手にしているという認識はあるのだろうか

allezvous 普段ならパフォーマンスだねと言うんだけど、今回は言っても全然さないし、現場に乗り込んでいかないとどう隠滅されるか分からんからなあ

mamezou_plus2 籠池氏の様に理財職員数、全員を留置書にぶっこんだうえ、証拠隠滅出来ないように理財局を封鎖すれば良いのに。



しかけるのは非常識では無く、断る方が悪いという理屈らしい。

与党議員なら断られないとの説は、野党議員アポの取り方も知らないと言ってるのと同じですけど自覚ありますか?

公務員から議員訪問を受ける義務があるとでも言うか?

ならば公務員税金を使って働いているのだから、その業務妨害国民に対する背信とも言えるぞ。


悪いものは悪いと言わなければ、支持は広がらない。

枝野はその点を理解していると思っていたが、こんな事を言い出した。

佐川さん、国民のために証言してくれ」 立憲・枝野

https://www.asahi.com/articles/ASL3P6V9HL3PUTFK009.html

森友学園問題最初から首相にかかわる重要案件で、理財局長、財務大臣首相官房長官バラバラに答弁するはずがない。

はずがない。大事ことなのでもう一回言いますが「はずがない。」

文書の偽造で罪に問われるかもしれないので洗いざらい話してくれるか、わからない。でも、佐川さんに期待しましょうよ。

はずがないからのコレ。

佐川氏が、政権に都合の悪い何らかの秘密を抱えて黙秘していると決めつけている。

こういうの、見込み捜査って言いません?

最後にコレ

少なくとも財務省の方が1人命を亡くされ、空前の文書偽造問題にまで発展した。この問題キーマンが、安倍昭恵さんであることは誰がどう見ても間違いない。後ろめたいことがないなら、さっさと国会証言してもらえればいい。


「後ろめたいことがないなら、さっさと国会証言してもらえればいい。」

リピートアフターミー「後ろめたいことがないなら、さっさと国会証言してもらえればいい。」

後ろめたい事が無い人は裁判所にも国会にも呼ばれるべきでは無い。

何らかの証拠があり、話を聞く必要が有るから呼ばれるのだ。

枝野弁護士資格をもった野党第一党の党首だ。

そんな人物が見込み捜査肯定し、無実だったとしても国会に呼べと吠える。(誤読よけに俺は無実かどうかの判断はしてない事を明記しておく)

明らかに異常だ。

そしてこのニュースについているトップコメこち

mustelidae よくわかんないブコメ散見されるが、記憶通りのことをしゃべってくれれば国民のためになるのでそうして頂ければいい。あと野党はくれぐれも、演説じゃなくて質問をする人を質問者に立てて頂けますよう。

vox_populi 佐川については「1人でやったはずがない。佐川さんに期待しましょうよ。国民のために証言してくれ」。安倍昭恵については「後ろめたいことがないなら、さっさと国会証言してもらえればいい」。正しい重みづけだ。

正しい重みづけ(謎理論

見込み捜査肯定、無実でも引っ張り出せである

ちなみに冷静な人もいる

daigan ちょ、ちょっと待て。安倍昭恵が関与している事は間違いないという、自分が期待しているストーリー通りに証言してくれって、いいのかこれ!? 枝野さんには期待してるのだから、道を踏み外さないでくれ。


さすがにマズいとわかる人も、そりゃ居るよな。

ある程度の知性が有れば、見込み捜査証言誘導がマズい事くらい知っている。

俺にとって、枝野選択肢になりえるかも?と若干の期待はあったんだよ。

でもさ、どうやら期待はずれだったみたいだ。

枝野弁護士資格を持ちながら、明らかに法を逸脱した発言をするような運動家に成り下がってしまった。

残念ですわ。

以上の理由から立憲民主党及び枝野は終わったと判断しそうなのだが、そんな事無いよって意見の人います

追記

証人喚問は無実の人を呼んでも良い説のブコメが多いですが、ある程度の根拠がなければ徳田要請問題の二の舞になりかねません。

少なくとも「後ろめたいことがないなら、さっさと国会証言してもらえればいい。」程度でカジュアルに呼んで良い場所では無いと考えています


追記2

危うい所もあるけれど成長を待つ価値があるとのご指摘、ありがとうございます

かに完璧存在など有るはずも無く、立憲民主党現在野党の中では一番マシである事も事実です。

ただ、ダメな事はダメ、危うい所は危ういと指摘する事も大事なのではないでしょうか?

危ういけれど目をつぶろうという姿勢は、長期的に見て誰のためにもならないと考えます

今回の件については、超えてはいけないラインを踏み越えたと思いましたが、ブコメで教えていただいた立憲民主党フェイスブックページの全文を読み、若干印象を変えました。(それでもとても容認は出来ませんが)

https://www.facebook.com/rikkenminshu/posts/156079648411652

今少し、様子を見ようと思います


ちなみにアベガーとかミンシュガーといった方々には全く興味が有りません。

ノイジーな方はどうぞ他所で盛り上がって下さい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん