「防衛ライン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 防衛ラインとは

2024-04-20

anond:20240420191832

おやおや防衛ラインをさげたんですね。もういいですよ。

2024-03-14

anond:20240314102912

さすがに議員側も会計責任者云々で有権者を誤魔化せると本気で思ってはいいか

脱税行為だったと確定したら議員生命終わりという防衛ラインがあるんじゃないか

2024-03-13

ウクライナロシア成功から学んで防衛ラインを築いてるが

ロシアウクライナの失敗から学んで力尾しではなく滑空爆弾ぶちこんで大損害与えてるらしい

ウクライナさん…😅

2024-02-27

結局暇空ってどの辺まで負けたら負けを認められるの?

この感じでいくともう実刑判決にならなければ勝ちくらいまで防衛ライン下がってない?

2024-02-16

anond:20240216213833

意味がわからねぇw どうして障がい者に生まれた時点でハンディキャップを負わされてんのに、さらに新たなる侮蔑語を生まないための最終防衛ラインまでやらされにゃならんのかw

2024-02-10

投資で許容できる最大損失額の見きわめ方

新しいNISAが始まってから果たして自分はどのくらい投資するのがよいか、どのくらいの損失であれば後悔しないのかを考えている。1800万円の枠をフルに埋めたとして、もし1/3や1/2が吹き飛ぶ暴落に直面したら、自分の心が耐えられるとは思えない。自分が許容できる最大損失額を見きわめる方法をいろいろ考えてみている。

1. 絶対的防衛ラインを守る

自分資産として「絶対にこのくらい持っておきたい」という防衛ラインを設けて、ラインを上回る金額を最大損失額とする。

例えばいま2500万円持っていて、老後2000万円問題というし2000万円は確保したいな、と思った人は残り500万円が許容できる最大損失額となる。

防衛ラインが見きわめられるのならば至極合理的

防衛ラインの見きわめが結局難しい。防衛ラインがいまの資産額よりも高い場合、その人は投資することができない。

2. 360万円×老後の毎月の生活費の余裕で考える

ほったらかし投資術で推奨されている考え方。

例えばいま1800万円の資産持っている人は、老後の65~95歳の30年間=360ヶ月で毎月年金に加えて5万円を余分に生活費に使うことができる。これがもし1万円少なくなって「年金+4万円」になっても問題ないのならば、360万円×1が許容できる最大損失額となる。

✅ 毎月の生活費という親しみやす金額で考えることができる。

❌ 老後まで遠い若年層のうちは現実感がない。インフレもあるし。

3. 何年分の早期退職につながるかで考える

余分なお金早期退職したい、と考えている人はこっちの方がいいかもしれない。

例えば年間生活費(含む税金)が360万円の人は、360万円の損失で1年早期退職が遅れることになる。N年遅れるくらいならいいかな、という人は、360万円×Nが許容できる損失となる。

仕事がつらかったり、老後を強く楽しみにしている人には向いているかもしれない。

❌ やはり老後まで遠い若年層のうちは向いていない。

4. 実際の損失を受けた未来想像してみて、後悔しない金額

若い人で想像力に自信がある人は、頭の中で想像してみるだけでいいのかもしれない。

簡単

想像力は自分精神状況に左右されそう。また家族生計とともにしている人は、自分は良くても家族がショックを受けるかもしれない。

5. 年間の貯蓄を基準にする

年収入と支出差し引きでどのくらい貯蓄できているか基準に考えるといいかもしれない。

たとえばこの1年で200万円の貯蓄を見込む人は、もし200万円の損失を食らうと1年分の貯蓄がチャラになってしまうがそれは耐えられるのか、耐えられるとしたら何年分まで耐えられるか、で考える。

✅ 働きはじめの若年層は貯蓄が生活に与えるインパクトが大きいためオススメ

資産収入に比べて十分に大きい人は、この考え方だと物足りないかも。

6. 自分家族が、お金理由我慢しているもの基準にする

もし自分家族が、お金理由になにかを我慢しているものがある場合、その金額基準に考えるといいかもしれない。

趣味や遊びのお金ならまだ可愛いものだが、お金理由にして

などは取り返せないので、その金額分の損失が出てしまうと家族との関係にしこりがでるだろう。

家族との関係含めて総合的に考えることができる。

お金不自由していない幸せ者にはあまりリアリティがない。

7. これまでの投資の累積リターンを基準にする

すでにある程度投資でリターンが出ている場合、それを「あぶく銭」だと考え、その分の損失は許容するという考え方。

✅ かなり保守的な考えで、生活不安定だったり心が弱っているときはいいかもしれない。

❌ 累積リターンがプラスのうちはいいが、もし累積リターンがマイナスになったら投資引退することになるので合理的とはいえない。

30代の自分は 4. 5. 7. あたりの考え方を採用している。

他にもアイデアがあれば随時教えてほしい。

-------

2024-02-11 11:20 追記

思ったよりいろんな反応がもらえて面白い

おおまかに

  1. 長期のインデックス投資を信じるか / 疑うか
  2. 資産額の日々の変動と向き合うか / 距離を置くか

パターン分けできそうだ。

自分は「疑って・向き合う」タイプなのであーだこーだ考えてしまうのだが、反応を見てると「信じて・距離を置く」タイプの人が多そう。

リスク商品オルカンやSP500に収斂してきているが、取れるリスク量はやはり人によって千差万別なんだなと思った。

2023-12-15

このままポリコレが進んだら子役とか滅ぶよな

あの世界は違う世界から……っていうバリア功罪は諸々あろうけど結局最終防衛ライン妥当なところに引けるのかいって感じ

2023-11-17

反証の難しい「成人するまでセックスしてません」を防衛ラインにすればいいのに

なぜ人は余計なことを喋ってしまうのか

2023-11-03

ウクライナの反攻は失敗だな

https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/general-zarzini-commented-on-the-evaluation-of-the-counteroffensive-operation-but-i-was-wrong/

ウクライナ軍が開始した「待望の反攻作戦」は5ヶ月間で17km前進という結果に終わり、The Economist紙のインタビューに応じたザルジニー総司令官も「私が間違っていた」と述べ、反攻作戦が期待を裏切り膠着状態に陥っていると認めた。

ザルジニー総司令官は「(ロシア軍を消耗させればプーチンを止められるという思い込みは)私の間違いだった。ロシアは少なくとも15万人もの戦死者を出し、これほどの犠牲者が出れば一般的な国は戦争を止めていただろう。しかプーチンが想定している(消耗戦の規模)は数千万人を失った世界大戦レベルだった」と述べ、ロシア軍覚悟している消耗戦の規模を見誤ったと示唆

さらに反攻作戦タイムスケジュールについても「我々はロシア軍防衛ラインを1日30kmのスピードで移動できると考え、4ヶ月間もあればクリミアに到達し、クリミアで戦い、クリミアから戻って来れると思っていた」と明かし、反攻作戦に先んじる形で開始されたバフムートでの反撃についても「我々の部隊は敵の地雷原に直面し、西側提供してくれた装備もロシア軍大砲無人機によって打ちのめされた」と指摘して「攻勢の主軸である南部で同じことが起きた」と述べている

2023-10-20

200円以上の野菜が増えてきて困っている

トマトすら200円超えたりする

ほうれん草は無理

レタスキャベツは半分で買う

にんじんも3本だと200円超える

きゅうりも1本ずつ買う

もやしはまだ安い

ネギは高すぎて無理

きのこは安い

ニラは高い

茄子も3本だと200円超える

玉ねぎは安い

小松菜友達

ブロッコリーは小さいくせに高い、冷凍しか買えない


もう無理です!

200円防衛ライン突破されました!

全員、鍋に避難

鍋なら白菜きのこ大根、豚の細切れ、鶏の胸肉、豆腐、全部安いです!

毎日鍋にしましょう!

2023-10-03

150円の最終防衛ラインちゃんと守り切れるんだろうな

そのぐらいしか取り柄無いんだからそのぐらいはやってくれよ頼むから

自分円安政策しといてそれに抵抗してるの正直アホそのものだけど

とりあえず最終防衛ラインだけは守ってくれよ頼むから

2023-09-03

ウクライナ南部で大きく突破するのか?

第2、第3防衛ラインは、突破した第1防衛ラインほど強固ではない可能性。

2023-08-12

プール水の流しっぱなしを防ぐための機械システム開発

結論

計算するまでもないので計算せずに言います

現在のやり方で発生するミスによるコスト<<防ぐためにシステム導入するコスト

です。

システムの導入について検討すること自体無駄です。

どういうのを想定しているのか

①流水量を管理自動的蛇口を止める

プールに満水の水位を設定しそこを超えたら警報を鳴らす

この二つをひとまず考えています

①は流水計と弁の設置が必要になります

②の場合センサー警報装置必要になります

どちらも部品費と設置費用を合わせて安く見積もれば2,3万円程度です。

壊れた時、もしくは10年に1度程度で交換した時にまた同じ費用が発生します。

試しに使ったらどうなる?

まず最初に言いますが「これを設置したこと教員仕事が減ることは絶対にありません」。

ぶっちゃけどちらもいつ壊れるかはわからないので単なるフェイルセーフ以上の意味はありません。

教員が流しっぱなしなのを忘れていたタイミング機械が正常なら早めに蛇口を止めるチャンスが発生するというだけです。

結局はスイスチーズモデルを2つ設置する形でしかなく、その中で最終防衛ラインとなるのはむしろ教員の側なのです。

まり、「水がプールを満水にしたのかを確認して止める作業」は結局教員がやらないといけません。

なのでこれを「これを設置したこと教員仕事が減ることは絶対にありません」。

しろ機械ちゃんと動いているのかを確認する仕事が増えているとすら言えます

特に①の場合流量計や弁の故障によって入れなければいけない量の水を入れる前に流入が止まる可能性があります

②はそういうのがない代わりに、教員が水入れてるの忘れて帰ってしまったら誰もいない部屋で警報が動いていたというリスクがあったりするので一長一短ですね。

教員は働かせ放題なのでこの「むしろ仕事が増える」は給料に目に見えて影響は現れません。

しか仕事が増えることによって負荷がたまりミスに繋がるリスクが水面下で発生します。

まり教員側のスイスチーズに空いている穴が広がってしまうのです。

機械導入して何が得られたのか?

結局、何も得られていません。

コストが増えているだけです。

じゃあどうすればいいんだろう?

機械ではなく教員側の業務フローの中で上手くやりくりするしかないでしょう。

ミスを減らせるやり方を共有して発生率を下げ続ける以外にはないです。

それでミスったらどうするの?

諦めましょう。

人間ミスをするものです。

人間ミスをしなくても施設調子が悪くて夜中に水道の弁がぶっ壊れたりする可能性もあります

そういったものを「世の中には当然起こりうる都合の悪い事故」として淡々と処理することも出来ないような人間が、不確定要素の塊である児童を預かる資格があるとは思えません。

そこで「システムが当然想定していた『運の悪い出来事』の責任追及を個人攻撃によって解決しようとする態度の集団」ならば、そんな所に自分の子供を預けたくはありませんね。

現代社会で暮らす人間としての振る舞いを人間の子供に教え導く組織として、そういった判断を間違えることはないようにしていただきたい。

見本を示し給え。と高みの見物を決め込んでしまっていて申し訳ないのですがね。まあそういった仕事じゃん?教職って?頑張ってね。俺は知らね。

2023-05-06

政治的主張しても…いいよ/よくないよって結局党派性から離れて言えてる人って少数派に見えるんだよな。

自分の賛成できる意見ならヨシ!反対意見ならヨクナシ!みたいな。

「言うのは自由だがそれで支持者が離れても貴様自身のせいだからな!」「最近あいつの支持者はキモいのが優勢になっててキモい」あたりの捨て台詞が、党派性を捨てきれないまま一貫性を保つ防衛ラインだろうか。

2023-01-13

[]日銀の「債務超過」がありうるという最悪シナリオ

長期金利が0.13%ポイント上がると、債務超過

2022年9月末の日銀純資産は5.0兆円だ。仮に日銀国債時価で計上しているとすれば、国債評価損が5兆円を超えれば、債務超過になる。

では、長期金利がどれだけ上がると、この状態に陥るか?

(注:なお、日銀が今後購入する国債についても将来含み損が発生する可能性があるが、ここでは、対象日銀現在保有している国債のみに限定して考察している)

日銀雨宮正佳副総裁は、12月2日参院予算委員会で、イールドカーブ全体が上方シフトした場合評価損を問われ、1%なら28.6兆円と答えた。

したがって、長期金利が0.175(=5÷28.6)%ポイント上昇して0.425%になれば、評価損が5兆円になる。

9月末に0.277%と多少とはいえ、この防衛ラインは破られた。その結果、9月末の日銀保有国債に8749億円の評価損を発生させてしまったのだ。

1%の金利の上昇で28.6兆円、2%で52.7兆円、5%の上昇で108.1兆円、11%上昇で178.8兆円の評価損を食らう。

気が遠くなる、とんでもない数字だ。なにせ1年間の国の税収が70兆円に届かないのだから日銀引当金+準備金は9月末で11.1兆円しかないのだから、1%のパラレルシフト金利上昇で、完璧債務超過である

https://toyokeizai.net/articles/-/637685

2023-01-12

anond:20230112183628

「誰も」?ほんとうに「誰もそこを防衛ラインにしてない」の?

論破やすくなる」とかいうなら日本語は厳密に使ったほうがいいぞ。

「俺は」くらいにしとけ。

anond:20230112183213

誰もそこを防衛ラインにしていない定期

そこが防衛ラインだということにすると論破やすくて助かるから規制派が都合よく歴史修正してるだけ

フィクション現実人間の行動に影響を与えない」は無理筋

フィクション現実人間に影響与えるだろ。良かれ悪しかれ

そこを防衛ラインにするのはさすがに厳しいだろ。

「たしかに悪影響は与える。でも良い影響も与えるし、表現の自由部分的にでも抑制すれば社会にとってこれこれこういう悪影響がある」

って話をしていくべきなんじゃないの?

anond:20230112115959

俺はまだなってないぜいえーーい

俺は手洗いはそんな意味ないと思ってる

なぜなら手はすぐ汚れるから

そこは防衛ラインにならない

大事なのはその汚い手をぺろぺろ舐めたり

鼻くそほじったりしないことだと思ってる

ウィルスが手の皮膚から感染するなら話は別だが

2022-12-30

anond:20221229161607

colaboの防衛ラインは「不適切会計はなかった」ではなくて「不正(不適切+悪意)はなかった」なんだよな。

悪意の存在の立証はまず無理なのでこのライン突破される事はないし、会計だけ言われたとおりに訂正すれば来年からも引き続き事業を回して貯金箱を重くできる。

2022-09-07

ドルっていくらくらいが防衛ラインなんだろ

日本も利上げすれば止まると思うけど、いくらになったらそうするかな

2022-07-11

護憲勢力防衛ライン

全ツッパは諦め9条修正に留めることでしょうね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん