はてなキーワード: IEEEとは
近年はてブで海外サイトを見かける機会が減っているような気がする。ブクマ数自体が減っているかまでは分からないが、少なくとも新着リストに入ってくる回数は減っているのではないだろうか。
半月ほど前にこんなやり取りを見かけた。
anond:20180629041040 「はてブ無くなったらどうやって情報収集したらいいの←はぁ? 」から始まったツリーで、
という反応があった。
めったに3ブクマを超えて新着リスト入りすることはないが、コンスタントに海外サイトをブクマする人が存在していることは自分も時々目にしていた。しかし自分も4,5個のサイトの事情しか見たことがない。現在のはてブには海外情報の収集をするに足りるほどの情報は集まっているのだろうか?
はてなブックマークでは海外サイトにどれだけブックマークが付けられているのか? はてなブックマーク件数取得APIを使って追跡してみた。
まだ4日間だけのデータ。
そのサイトへのブクマ数の合計も載せたが、そのドメインがいつから使われているかに左右されるので、その数字から短絡的に何か結論を出さないで欲しい。
サイト\日付 | 2018-07-11 | 2018-07-12 | 2018-07-13 | 2018-07-14 | 合計 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|
Nature ttps://www.nature.com/ | 1 | 4 | 2 | 1 | 18137 | イギリス 科学学術誌 |
Science Magazine ttp://science.sciencemag.org/ | 1 | 0 | 2 | 0 | 1887 | アメリカ 科学学術誌 |
Cell Press ttps://www.cell.com/ | 0 | 0 | 1 | 0 | 2098 | アメリカ 生物学学術誌 |
Physical Review Letters ttps://journals.aps.org/ | 0 | 1 | 0 | 0 | 394 | アメリカ 物理学学術誌 |
Applied Physics Letters ttps://apl.aip.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 231 | アメリカ 物理学学術誌 |
Wiley Online Library ttps://onlinelibrary.wiley.com | 0 | 0 | 0 | 1 | 3719 | アメリカ 科学学術誌 |
The Lancet ttps://www.thelancet.com/ | 1 | 2129 | イギリス 医学学術誌 | |||
ScienceDirect ttps://www.sciencedirect.com/ | 1 | 8578 | オランダ 学術誌、エルゼビア傘下 | |||
PLOS ttp://journals.plos.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 868 | アメリカ オープンアクセス科学学術誌 |
arXiv ttps://arxiv.org/ | 13 | 13 | 14 | 12 | 24427 | アメリカ オープンアクセス科学学術誌 |
MDPI ttp://www.mdpi.com/ | 1 | 160 | スイス オープンアクセス学術誌 | |||
Magnolia Press ttp://www.mapress.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 16 | ニュージーランド オープンアクセス科学学術誌 |
IEEE Spectrum ttps://spectrum.ieee.org/ | 0 | 0 | 1 | 0 | 1681 | アメリカ 科学雑誌 |
Scientific American ttps://www.scientificamerican. | 0 | 0 | 0 | 0 | 1840 | アメリカ 科学雑誌 |
Popular Mechanics ttps://www.popularmechanics.co | 0 | 1 | 0 | 0 | 423 | アメリカ 科学技術雑誌 |
Ars Technica ttps://arstechnica.com/ | 4 | 1 | 4 | 0 | 12508 | アメリカ オンラインテクノロジー雑誌 |
Smithonian.com ttps://www.smithsonianmag.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 459 | アメリカ 歴史科学芸術雑誌 |
NewScientist ttps://www.newscientist.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 3966 | イギリス 科学雑誌 |
MIT Technology Review ttps://www.technologyreview.co | 0 | 3337 | アメリカ テクノロジーニュースサイト | |||
Stanford SOCIAL INNOVATION Review ttps://ssir.org/ | 0 | 27 | アメリカ 社会科学雑誌 | |||
EurekAlert! ttps://www.eurekalert.org/ | 1 | 11518 | アメリカ 科学ニュースサイト | |||
PHYS ORG ttps://phys.org/ | 0 | 1594 | イギリス 科学ニュースサイト | |||
Reuters ttps://www.reuters.com/article | 1 | 4 | 3 | 1 | 26610 | イギリス 五大通信社 |
AP ttps://apnews.com/ | 1 | 0 | 0 | 0 | 264 | アメリカ 五大通信社 |
AFP ttp://www.afp.com/ | 0 | 0 | 1 | 0 | 139 | フランス 五大通信社 |
UPI ttps://www.upi.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 590 | アメリカ/韓国 五大通信社 |
TASS ttp://tass.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 82 | ロシア 五大通信社 |
Bloomberg ttps://www.bloomberg.com/ | 0 | 2 | 1 | 2 | 19656 | アメリカ 金融ニュース通信社 |
Wall Street Journal ttps://www.wsj.com/ | 1 | 0 | 2 | 0 | 5584 | アメリカ 新聞 |
New York Times ttps://www.nytimes.com/ | 4 | 15 | 7 | 6 | 64480 | アメリカ 新聞 |
The Washington Post ttps://www.washingtonpost.com/ | 2 | 3 | 4 | 3 | 18269 | アメリカ 新聞 |
The New Yorker ttps://www.newyorker.com/ | 0 | 2 | 0 | 0 | 3983 | アメリカ 新聞 |
USA Today ttps://www.usatoday.com/ | 2 | 0 | 0 | 0 | 5055 | アメリカ/スイス 新聞 |
Los Angels Times ttp://www.latimes.com/ | 0 | 5491 | アメリカ 新聞 | |||
The Hill ttp://thehill.com/ | 1 | 0 | 1 | 1 | 419 | アメリカ 政治新聞 |
Time ttp://time.com/ | 1 | 0 | 1 | 1 | 5161 | アメリカ ニュース雑誌 |
Newsweek ttp://www.newsweek.com/ | 3 | -1 | 2 | 0 | 2920 | アメリカ ニュース雑誌 |
National Geographic ttps://news.nationalgeographic | 0 | 0 | 0 | -2 | 8543 | アメリカ 地理歴史科学雑誌 |
The National Interest ttp://nationalinterest.org/ | 1 | 0 | 0 | 0 | 275 | アメリカ 国際関係雑誌 |
Quantamagazine ttps://www.quantamagazine.org/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 267 | アメリカ オンライン科学雑誌 |
The Atlantic ttps://www.theatlantic.com/ | 2 | 0 | 0 | 0 | 7275 | アメリカ 総合雑誌 |
Fox News ttp://www.foxnews.com/ | 0 | 0 | 0 | 1 | 3303 | アメリカ 放送局 |
CNBC ttps://www.cnbc.com/ | 3 | 3 | 0 | 0 | 2079 | アメリカ 放送局 |
abc News ttps://abcnews.go.com/ | 3 | 0 | 2 | 0 | 7745 | アメリカ 放送局 |
CNN ttps://edition.cnn.com/ | 4 | 3 | 1 | 4 | 12564 | アメリカ 放送局 |
ESPN ttp://www.espn.com/ | 0 | 0 | 1 | 0 | 245 | アメリカ スポーツ放送局 |
npr ttps://www.npr.org/ | 0 | 0 | 1 | 1 | 8893 | アメリカ 放送局 |
WIRED ttps://www.wired.com/ | 6 | 0 | 5 | 0 | 14985 | アメリカ テクノロジー文化雑誌 |
PC Magazine ttps://www.pcmag.com/ | 0 | 943 | アメリカ コンピュータ雑誌 | |||
FiveThirtyEight ttps://fivethirtyeight.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 532 | アメリカ ABC傘下のスポーツ政治ブログ |
Defense News ttps://www.defensenews.com/ | 0 | 352 | アメリカ 軍事ニュースサイト | |||
People ttps://people.com/ | 212 | アメリカ 芸能ニュース雑誌 | ||||
Vogue ttps://www.vogue.com/ | 341 | アメリカ ファッション雑誌 | ||||
Yahoo! News ttps://www.yahoo.com/news/ | 1 | 0 | 668 | アメリカ オンラインニュースサイト | ||
Vice News ttps://news.vice.com/en_us/ | 0 | 1 | 0 | 0 | 40 | カナダ/アメリカ 放送局、オンラインニュース |
HuffPost ttps://www.huffingtonpost.com/ | 0 | 2 | 1 | -1 | 10159 | アメリカ オンラインニュースサイト |
International Business Times ttp://www.ibtimes.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 528 | アメリカ オンラインニュースサイト |
The Verge ttps://www.theverge.com/ | 1 | 6 | 5 | 5 | 16511 | アメリカ オンラインテクノロジーニュースサイト |
Business Insider ttp://www.businessinsider.com/ | 0 | 3 | 0 | 0 | 23735 | アメリカ オンライン経済ニュースサイト |
Quartz ttps://qz.com/ | 4 | 0 | 0 | 0 | 1838 | アメリカ オンラインニュースサイト、NewsPicks傘下へ |
Gizmodo ttps://gizmodo.com/ | 0 | 1 | 29040 | アメリカ テクノロジーニュースサイト | ||
CNET ttps://www.cnet.com/ | 1 | 0 | 2439 | アメリカ テクノロジーニュースサイト | ||
ZDNet ttps://www.zdnet.com/ | 1 | 1 | 4352 | アメリカ テクノロジーニュースサイト、CNET傘下 | ||
The Star ttps://www.thestar.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 570 | カナダ 新聞 |
Financial Post ttps://business.financialpost. | 0 | 0 | 0 | 0 | 101 | カナダ 新聞 |
The Guardian ttps://www.theguardian.com/ | 9 | 6 | 7 | 8 | 28645 | イギリス 新聞 |
The Telegraph ttps://www.telegraph.co.uk/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 14784 | イギリス 新聞 |
The Independent ttps://www.independent.co.uk/ | 4 | 1 | 6506 | イギリス 新聞、オンライン専業化 | ||
Daily Mail ttp://www.dailymail.co.uk/ | 1 | 3 | 1 | -2 | 20146 | イギリス 新聞 |
The Sun ttps://www.thesun.co.uk/ | 0 | 0 | 2715 | イギリス 新聞 | ||
Evening Standard. ttps://www.standard.co.uk/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 186 | イギリス 地方夕刊紙 |
BBC.com News ttps://www.bbc.com/news/ | 23 | 13 | 17 | 13 | 40372 | イギリス 放送局(日本語ページ除外) |
BBC.co.uk News ttps://www.bbc.co.uk/ | 1 | 1 | 4 | 1 | 42386 | イギリス 放送局 |
sky news ttps://news.sky.com/ | 0 | 0 | 2 | 0 | 713 | イギリス 放送局 |
Jane's 360 ttp://www.janes.com/ | 1 | 350 | イギリス 軍事ニュース雑誌 | |||
NME ttps://www.nme.com/ | 3062 | イギリス 音楽雑誌 | ||||
Le Figaro ttp://www.lefigaro.fr/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 439 | フランス 新聞 |
Le Monde ttps://www.lemonde.fr/ | 4 | 3 | 0 | 0 | 1322 | フランス 新聞 |
France24 ttp://www.france24.com/ | 1 | 0 | 0 | 0 | 1200 | フランス 放送局 |
Marie Claire ttps://www.marieclaire.com/ | 62 | フランス/イギリス ファッション雑誌 | ||||
Deutsche Welle ttps://www.dw.com/ | 0 | 1 | 262 | ドイツ 放送局 | ||
Build ttps://www.bild.de/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 461 | ドイツ 新聞 |
The Local de ttps://www.thelocal.de/ | 0 | -1 | 0 | 0 | 222 | スウェーデン ドイツニュースサイト |
La Stampa ttp://www.lastampa.it/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 66 | イタリア 新聞 |
La Gazzetta dello Sport ttps://www.gazzetta.it/ | 0 | 0 | 253 | イタリア スポーツ新聞 | ||
The Local it ttps://www.thelocal.it/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 20 | スウェーデン イタリアニュースサイト |
Aljazeera ttps://www.aljazeera.com/ | 0 | 0 | 0 | 1 | 6191 | カタール 放送局 |
ParsToday ttp://parstoday.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1569 | イラン 放送局、元イランラジオ |
NDTV ttps://www.ndtv.com/ | 0 | 0 | 232 | インド 放送局 | ||
The Hindu ttps://www.thehindu.com/ | 0 | 0 | 468 | インド 新聞 | ||
The Times of India ttps://timesofindia.indiatimes | 0 | 0 | 1 | 0 | 953 | インド 新聞 |
ABC ttp://www.abc.net.au/ | 0 | 1 | 0 | 0 | 4335 | オーストラリア 放送局 |
NZ Herald ttps://www.nzherald.co.nz/ | 1 | 2 | 0 | 0 | 535 | ニュージーランド 新聞 |
Bangkok Post ttps://www.bangkokpost.com/ | 4 | 0 | 1 | 2 | 767 | タイ 新聞 |
RT ttps://www.rt.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 709 | ロシア 放送局 |
Sputnik ttps://sputniknews.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 272 | ロシア 通信社、元ロシアの声 |
HAARETZ ttps://www.haaretz.com/ | 0 | 3063 | イスラエル 新聞 | |||
The Times of Israel ttps://www.timesofisrael.com/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 381 | イスラエル オンラインニュースサイト |
South China Morning Post ttps://www.scmp.com/ | 0 | 0 | 0 | 1 | 808 | 香港 新聞、中国資本に買収された |
新華通信社 ttp://www.xinhuanet.com/ | 1 | 0 | 97 | 中国 国営通信社 | ||
環球時報 ttp://www.globaltimes.cn/ | 0 | 0 | 0 | 0 | 189 | 中国 人民日報系列英字紙 |
技適があるからガラパゴスみたいなクッソ頭悪いコメが散見されるが、ワールドワイド製品で技適通すの、ほとんど誤差みたいなものなので、
大体BVやTUVやSGSといった認証機関で通すので、どこまでカバーしたいか指定すればどのように認証スケジュール・テスト設計するかはソリューションに含まれてる。
どの製品もKCC(韓国)他NCC(台湾)、ANATEL(ブラジル)他の認証を通しているが、
実のところそれらよりBVやSGSでの認証取得ならMRAでちょっとした追加試験で済む技適の方がずっと楽に通る。
中南米より技適取得時の方が書類少ないよ。おそらく日本よりも小さい市場の面倒な認証も通してる時点でそういう問題じゃない。
Pixelに関しては、LTEバンドの時点で明確に日本をスルーしている。というよりカバーする気が無い。
逆に言えばGoogleのハードウェア事業としては日本の位置づけはその程度のものだと言うだけだろう。
毎回本当に頭悪いコメントにうんざりなのでさらに言っておくが、
大体の世界中で使えるIEEE規格は地域毎のパラメーターについては規定しない。各国規制に従えってなってる。だから各国の認証を前提とする。日本向けの11jみたい例外を除いて。
5GHzなんかは共存前提なので地域毎にCh設定自体が違う(EUとUS、JP、その他も違う)。電波は陸上通信だけのものじゃないので、そうなる。
git →ぎっと
ifttt →?
str →すとりんぐ
char →ちゃー
eth0 →いーさぜろ
ifcfg →あいえふこふぃぐ
ifconfig →あいえふこんふぃぐ
ptr →?
txt →てきすと
bat →ばっち
ahk →?
py →び
rb →るびーは使わない
win7 →うぃんなな
win10 →うぃんじゅう
asus →あすす
which →ふぃっち
git → 「ギット」
ifttt → 使ったことがない
ieee → 「アイイーイーイー」
eth0 → 「イーサゼロ」
ptr → 「ポインタ」
bat → 「バッチ」
ahk → 使ったことがない
py → 「パイ」
rb → 「ルビー」
win10 → 「ウィンテン」
which → 「ウィッチ」
スマホで2chmateでスレ読み込もうとすると高頻度で「java.io.IOException....」というエラーが表示されて見れない現象
スマホでYouTube見てると動画の先読みが追い付かず止まる現象
スマホでブラウジングをしてるとなかなかページが読み込まれない現象
に悩まされていた
PCでの1080p60fpsのYouTube動画の再生は余裕
そもそもルーターを変える前はまともに見れていた
3か月くらいは我慢して使っているうちに直ることを期待していたのだが、そろそろ原因を探すことにした
WiFi混雑チェッカー(https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.iodata.wififinder&hl=ja)で見たところ周りにはほとんど5Ghzの通信はなかったのだが
5Ghzのチャネル変更をした
→変わらず
→全て解消
2chmateの例のエラーも出ない
ブラウジングも快適
なんでですか
無線通信に強い方教えてください
[Python]お見苦しいかとは思いますが...or howlong in (1,15): gearth = how... - Yahoo!知恵袋
from decimal import Decimal for howlong in range(1,15): gearth = howlong + 46 gmoon = gearth * Decimal('0.165') print(howlong,gearth,gmoon)
See also...
買いたい、読みたいという本がなくなってしまった。
八重洲ブックセンターにいたら昔はいくらでも時間が潰せたのだが。
学生時代から本を買いすぎていたのだが、親が死んだり会社を辞めてフリーランス→請負→派遣と
貧乏になってきたので自分にぎりぎり理解できるレベルの本だけを買うように心がけていたら
・うちにあるから買わないでいいよ、な本(大体同じことが書いてある本を含む)
・自分には無縁な本(レベルが高すぎる、専門家しか必要としない細かい情報を含むなど)
・実用的に意味のある本(だがもうほとんどない)
・ポルノを含む純然たる娯楽
の5種類に分類されるようになり、ちょうどその頃見合いした相手と1年半後に結婚した。
不思議なのはかつて山ほど買っては職場を去るときに寄贈したりもした
「実用書」という分類に属する本がこの数年で極端に縮小したことだ。
たぶん仕事(IT系、非プログラマ)で新しい知識を求められることがなくなったせい。
そして背伸びをやめたので無縁な本が増えた。
最近は最後の分類に属するものを見ては、うーん、ブックオフでなんとかしようか、
でも衝動的に欲しいなあ、とか逡巡するようになった。
性欲が亢進するときは、お守りがわりにお気に入りのエロ小説を持ち歩いている。
どうせ中身は同じだから、と買いたがる自分を止めるためだ。
亡母や弟と違って小説好きでないのが幸いした。最後に買ったのは
川端の『掌の小説』か、買いなおしとわかっていた『ジャッカルの日』か。
家内にしてみれば私はまだ本を買いすぎると思うけど。
最近は趣味で学術論文を読んでいる(学問のトレーニングを受けていないので
あくまで趣味の範囲)。IT 系なので IEEE Computer Society に
まずは入ってすぐ辞めて、ACM Professional Membership で
Knuth の昔の投書とか、入手して読んだ。そのうち Google Scholar で
ネットサーフィンをしては、arXiv や著者本人の公開している
プレプリントをこっそり会社でプリントアウトしては読むという悪癖に染まった。
英語力はないので論文は眺めても洋書はきつい。とりあえず 200 ページ以上ある
本は買わない、ということにしたら、以後増えなくなった。基本的には Dover。
ACM の会員資格は最近あんまり使ってないけどお布施的に更新している。
MSDN とか OTN とか RHN に個人でお金を払うことを考えたらぜんぜんお得だと
思うことにしているが、あまり役に立ってない。来年はやめるかも。
それでも読めないものがあるので、ScienceDirect とか JSTOR にアクセスするために
国立国会図書館新館地下まで足を運ぶ稀な機会を心待ちにするようになった。
そんな日々に NK-EXA の安藤さんのこの記事をみてちょっと心穏やかでない。
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/column/andoh/andoh47.html
同じことをする人が増えるとなにか自分が不利益を受けそうな気がするのだ。
何がいいたいのか自分でもよくわからない。たぶん、くだらない本を思い切り
買えないことが少し寂しいのだと思う。
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.lifehacker.jp/2009/03/keyholetv.html
苫米地氏が関係。
http://ja.wikipedia.org/wiki/KeyHoleTV
「ノート」内にある「SCOPE第1回成果発表会プログラム」へのリンク。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/scope/event/bessi.html
ページの最後に「次世代P2P型コンテンツ流通高度化技術に関する研究開発 コグニティブリサーチラボ株式会社 苫米地 英人」という発表。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/scope/event/yokousyu/session10/kokusai3.pdf
pdfから抜粋。
[1] Yasuaki Takebe,Hideki Mima,Hideto Tomabechi, “Conference on Natural Language Processing, An Efficient Information Retrieval Technique for P2P Content Sharing Systems”,The first International Joint(2004/3)
[2] Yasuaki Takebe,Hideki Mima,Hideto Tomabechi,“A Novel Method for Content Consistency and Efficient Full-Text Search for P2P Content Sharing Systems”,ACM SIGCOMM2004
[3] Yasuaki Takebe,Hideki Mima,Hideto Tomabechi,” Conference of Parallel and Distributed Systems, A New Method of Content Consistency Maintenance and Full-Text Search towards Secure and High-Performance P2P Content Sharing”,IEEE The 10th International
他2編
SIGCOMMに通ってるとはすごい、と思って調べてみた。
[1] http://www.rcl.cityu.edu.hk/ijcnlp04/prelimprogram.htm には見つからない。
[2] http://conferences.sigcomm.org/sigcomm/2004/conf_program.html には見つからない。
[3] http://www.informatik.uni-trier.de/~ley/db/conf/icpads/icpads2004.html には見つからない。
ひょっとして「出しました」ということか?
確かに高いと思う。たぶん、会員になって購読して欲しいからわざと高くつけてるんじゃないかな。一本1ドルとかで気軽に落とせるようだとわざわざ会員になろうとは思わないっしょ。
まあそういう戦略が今後も成り立って行くかどうかはわからない。
もちろん、知の共有という意味では無料でどんどん出す方が良い。読者にとっても著者にとってもね。ただ、巡り巡って学会運営が成り立たなくなっちゃったら、そもそも質の高い論文が集まる場が無くなっちゃうわけで、金の卵を産む鶏を殺すことになっても困るしなあ。
自分はそういう場を維持したいと思ってるから、ACMとIEEEは自費で会費と電子ライブラリの料金払ってるよ。計算機関係だと著者が自分のサイトでも論文公開してることが多いけど。ただまあ、日常的に会員になるほどの接点は無いけれどたまたま参考に見ておきたい論文がヒットしちゃった場合は確かに困るわな。新しめの論文なら著者に連絡すれば送ってもらえるかもしれないが。
IEEEについては正直知らん。ただどこもペーパーの値段は似たようなもんだから、別に最初に挙げた例にはこだわらない。
$29くらいケチるなってのは無理。1本落して終わるわけじゃないし、役に立つかどうかわかんないけど複数見たい、というような場合は数万円はかかる。
それをポンポン出せるほど余裕はねーよ。
あなたの立場・経歴を知らないけど、IEEEを知ってたらそこまでバカにはできないと思うのだが。
# まぁ日本の学会には、どーでもいい運営の学会が多々あるのも事実だけど。
(追記)
ここんとこは同意。程度の差こそあれ、先端知識や学術集積へのアクセスは、低い敷居であって欲しいと思う。