はてなキーワード: 非エンジニアとは
IDEは除く
DeployGate
JIRA
GoogleAnalytics
ぱっと思いついただけでこんな感じ
もっとある(あとで追加していこう)
特徴
・クソみたいなアイコン (ピクトグラムだけじゃ理解出来ねーよ)
・クソみたいなあまり一般的ではない専門用語 (スクラム系は酷い、JIRAはアレでマシな方だ)
・階層がおかしい。情報の整理がまるでできてない。Windowsの方がまだマシなレベル
・誰向けのどういう用途の機能なのか、押して見ないとわからない
以下所感
なぜか解析系は使いやすかったりする(GAはその中ではクソな方だと思う) やっぱ非エンジニアが触るからか?
機能への導線を適当に配置しましたってタイプと、デザインこだわってクソ化してるパターンがあると思う
どうすれば優秀なエンジニアに振り向いてもらえるかみたいな話になった
それで「サイ◯ウズとかクッ◯パッドとか好きですよね。はてブとかでもよくバズるし」
みたいに言ったんだけど良かったんだろうか
「はてブを見るとエンジニアが何を気にしてるかわかるよ」は流石に言い過ぎだと思うけど
はてブのテクノロジーカテゴリってそこそこいい感じにバランス取れてると思うんだ
大体偏る
てかQiitaもはてブに上がるし、アジャイルコーチもはてブに上がるし、SIerの話もはてブに上がるし
やっぱはてブでいいよね?
というわけで採用する非エンジニアの人はとりあえずはてブ見ましょう!
いや、やっぱなんかダメな気がしてきた
「海外でも自分の哲学貫く」Wantedly社長仲暁子さんの信念とは
https://zuuonline.com/archives/122637
ひとつ方針としては、ジェンダー・カードは使わないと決めていて、女性向けのメディアには一切出ないようにしています。別に「女性押し」をしなくてもいい、と思っています。ジェンダーカード使うと、その壁を超えられなくなると思うんです。
とか言ってる割に自社のエンジニア採用ページで非エンジニアの美人広報を前面に押し出すのってどうなのよ。
よちよちアイドルにエンジニアリングを教えてくれる人WANTED!!
https://www.wantedly.com/projects/41929
だってさ、最近のゲームで金稼ぐってことはシステムじゃなくて、
キャラクタ(カード)とかシナリオとかを増設していくこととイコールになってるわけよ。
ディレクターとかプランナーみたいな非エンジニアにしてみても、絵とかシナリオならわかるわけよ。
ゲーム部分に関しては技術的な制約とかまったくわからないから、
こんなことやりたい!とか言ってもことごとくプログラマから「できません」とか突き上げられて、
ようやくできたものは理想とはほど遠いクソだとかうすうす思ってるわけ。
だから世界観とかキャラとかシナリオで客集めて売上とるしか道が無い。
そしてこのざまだよ!
テストコード書くと、書いていない今までより工数増えるんでしょ。リリース遅くなるからだめ。
品質も最優先ではない。金融や社会インフラのようなシビアなサービスでをやってるわけではないんだから、とにかくリリーススピードが最優先。
自分は非エンジニアの新任マネージャー。ぐぬぬとしか言えない。
テストコードを書いていたほうが後々効率的になるのはぼんやり理解しているが、上手く説得できるようなトークが出来ない。
開発チーム内ではテストはやることで合意形成開発チームに聞いても、経営者に理解できる説得材料が引き出せていない。
当初はテストについては見積もりに入れてなくて、テスト組み入れると期限の7月末を超えて大幅に工数増えそうというのが現状。
今までどおりで進めたほうがいいのかなー。
テック系企業(死語かな?)で働いてる非エンジニアなんだけど,
「俺らWebサービス作ってる訳じゃん?コードも書けない人がアレコレ口出すのってさぁ」
「料理したことない人間が「もっと醤油入れて!」とか言ってるようなもんだよ」
「じゃあお前が書いてみろよ」
俺は資本主義勃興以来の社会的分業という概念を理解出来ないこいつらに背を向けて家に帰りたくなるが,
そうすると会社が回らなくなるのでニコニコへつらって頭を下げる.
「そこをなんとか」
俺は媚びへつらうのが苦手なので,地味にストレスが溜まり胃に穴が開く.
マネタイズしてみろよと.稼げんのかと.
だいたいあいつらMTGもダラダラしょーもない(本当にしょぼいこと.俺が理解できないとかじゃなくて)ことに時間かけるからプロジェクト進むの遅いし,
そのくせ自分は最先端の知見から世の中を見てるカッコいい奴らだと自認してる(そうじゃないとあそこまで威張れん)し,
うるせーよ!お前らカッコよくね〜よ!ていうかハゲと出っ歯多いんだよ!
別に俺に威張り散らすのは構わんが,新しく入ったばっかの営業の女の子の無邪気な提案に「じゃあお前がコード書け(ブチ切れ)」は酷くない?
「非エンジニア」
この言葉が嫌いだ。たまに使ってるの見たり聞いたりすると、モヤッとイラッとする。
確かに非エンジニアではある。それは事実だ。グルーピングするときにはそうなるだろう。
けど、この字面がイメージさせるのは「エンジニアあらざるもの人にあらず」というエンジニア中心的な考え方が裏にある。そう意識してるのかは別にして。
たとえば「非ビジネス職」とかでエンジニアの人たちが分類されたとしたら、気持ち悪くないか。
「非管理職」なら、管理職と非管理職は組織上の上下関係があるから分からなくもない。(それでも気持ち悪いけども)
けど非エンジニアはまさにエンジニアを頂点として、その下に他の職種が存在してるかのよう。実際エンジニアはすごいと思うと思うけど、それ以外のリスペクトを感じさせないこの言葉に吐き気がするのだ。
エンジニアを前に語っているとしたとしても、やめてくれ。伝播して、それが見えた時の気持ち悪さは耐え難い。一緒に仕事がしづらいよ。
ぶっちゃけ、28歳で普通にコードが書けるなら、条件はさておき就職先はいくらでもあると思います。