「微レ存」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 微レ存とは

2021-11-04

anond:20211104114719

実際に動画まで見せてやれば二人きりの残業時に発情した女子社員行為に及べた可能性は微レ存だったのにな。惜しいチャンスを逃した…



#20代を抱かずに死ねるか

2021-11-01

anond:20211101181725

ファイナルファイトのコーディのつもりだったが刃渡りがでかすぎて使いこなせなかった可能性が微レ存

2021-09-26

anond:20210926110116

金持ちが使いきれず余った金が株式市場に回って上がった分も微レ存やで

2021-09-21

橋下徹って髪の毛減ってから言葉説得力がなくなったよね

髪の毛の量=説得力

可能性が微レ存

いやでも孫正義は髪の毛に対して説得力あるよな……

2021-08-30

anond:20210830080843

超絶美人やけど見た目じゃなく歌だけで評価されたい可能性も微レ存やろ

anond:20210829205257

今北産業

・ぽまえら、ぴょまいら

・(藁)

・~食ってる場合じゃねえ!

微レ存

・~だろJK

南米が泣いた(これはワイだけ)

2021-08-03

タ◯ホーム社長を笑えない

https://news.yahoo.co.jp/articles/599c8b09e78f0a8f30f90cd9be091f26d9ea7fe6

タ◯ホームワクチン禁止大丈夫♪の件。

まりにも分かりやすすぎるア◯だからか、せっかくの文春砲ちょっと空振り気味。

社長がどんなに狂っててもちゃんと稼いでいれば株主文句は言わないし。

でもこれ、笑えない会社実は多いんじゃないかなーと思ってる。


弊社、ワンマン社長が一代で興した独裁中小企業

昨年初春、日本中コロナにびびりまくる中、社長は苛立っていた(いつものことだけど)。

扱っている商品生活必需品ではないので、世の中が落ち込めばその空気をモロに受ける。

店舗の売上を見てはあたり構わず怒鳴り散らしながら社長がやった事

2月:

中国からマスク買い付け。足元見られまくり、送られてきたのは向こうが透けて見えるような明らかな粗悪品。しかも原価一枚50円だったかもっとたかな。売り物にならないので泣く泣く社内頒布へ。

・大◯薬品がクレ◯リンを売りつけに来たのをごっそり買い込み販売あんまり売れなかったみたいでその後キャンペーンをうち、さばく。社販もしつこくやってた(いらねー)

3月:

コロナはお湯に弱いから26〜27度のお湯でウイルス死滅するという例のアレ重要度高で社内に一斉メール

・その後追い討ちをかけるように塩水だとなお効果ありとか、トイレに入るときに息を止めろだとかのデマメールをじゃんじゃん流す(それに「有益情報ありがとうございます!」とか返すア◯も微レ存)。

4月:

・流石にお湯はデマと悟ったのか、忘れたのか、マスクや密を避けるなどの比較的まともな対策を中心にイラストを使った啓発ポスターを作らせる。ただし間違いや誤情報散見される。

もちろん医師などの監修はなし。これを顧客取引先に配るよう強要SNSでも流せとか。このポスター、今では無かったことになっている。


激務な職場で、目に見える実害もなかったのでたぶん社員も皆忘れてる。

未知のウイルス怖い! 今できることはなんでもやらなきゃ!という思いが強過ぎて行動しちゃったんだろうけど、善意から出てる分始末に負えない。周囲にはイエスマンしかいないので正されることもない。

あの頃、皆さんの会社はどうでしたか? 

危機にこそ、その人の知性が白日のもとに晒される、本当でした。

無知傲慢善意がないまぜになってトンデモに巻き込まれている全国の皆さん、今日お疲れ様でした。おやすみなさい!

2021-07-02

ワクチン否定派が絶滅する可能性が微レ存

微レ存って言葉最近は見かけなくなったけれども、ワクチン否定派が絶滅する可能性はそれなりにあるのでは?と考えている。

なぜかというと、ワクチン否定派は否定派でコミュニティ形成しているから。

コミュニティを作るとなぜワクチン否定派が絶滅するのかというと、コミュニティ内での感染が起こるから

ワクチン否定派のコミュニティ内での感染は通常のコミュニティ内での感染とは違い重症化する可能性が残される。

以前Togetterにもあったけど感染たからといって病院にも行きづらいと思われ(ワクチン否定コミュニティには自然治癒とかホメオパシーとか好きな人も多い)、新型コロナウイルスの特徴と併せて考えるとワクチン否定コミュニティ内での感染重篤になるケースが多くなるだろう。

今はマスクをしたり対面を避けたりしているけれども、ワクチン接種が進むことでマスクを外して会話する機会が増えることは間違いない。

ワクチン否定派がその流れにのってマスクを外した時、ワクチン否定クラスターが発生するだろう。

結果、ワクチン否定派は絶滅へと至る。

2021-06-26

anond:20210626173307

サーバーセグメントとクライアントセグメントでVLAN分けて、

ICMPどころかすべてのパケットさないようにしてるのかもしれない

クソ有能おばさんの可能性が微レ存・・・

2021-06-10

文章を短く区切るだけで文章うまいといわれる可能性が微レ存

マチカネフクキタルです。

とある人がコメント

ホントかどうかわからないけど文章が上手いので読んでて面白い

と言ってくださり!感動のあまりもう少しだけ書かせてくださいムッフー!




まれてこの方文章が上手いと言われたことは一度もないし自分でも思ったことがない。

文章上手いと思っていただけたのだとしたら、心当たりは二つある。

一つ目は一文あたりを短くしたからじゃないかと。読み返してみたらとにかく一文一文が短かった。

二つ目は流れが切れなかったから。「あの~」とか「その~」みたいなつなぎの言葉ほとんどなかった。

つなぎ語が要らない程度にはスムーズ文章流せててたぽい。

この二つからすらすら読めることをもって文章上手いと言ってくれたのではないか

今まで意識したことなかったので、思いつかせてくれてありがとうございました。

次はヨタ話じゃなくてちゃんとした話書いてみます

2021-05-28

anond:20210528161753

そういうパティーンは、お父さんのお父さん、つまり主のおじいさんの姿を覚えていて同じことをやっている可能性が微レ存だよ

2021-05-18

anond:20210517234543

(なお、ブコメにもよくいるけど役所との契約は全国から募らずに、割と地元に金を落とすかどうかって観点ポイントになったりするから、今から似たよーなシステムを土日に作って壊してして慣れといて地方契約握ってそうなIT屋にあたりつけとくと、またぞろ色んな理由パンピー向けの予約システムがそこここで発注かかるからリモートで曾々々孫受けとかでお仕事が受注できる可能性が微レ存

ゴミスキームすぎて草

2021-05-17

ワクチン予約のシステム納期ありきのクソプロジェクトあるあるすぎ

https://anond.hatelabo.jp/20210517201151

あれさ、少なくとも東京会場側のサイトは、最初ボタンに「認証」って書いてあんだよね。

端的に言って、認証も何もしてないんだから嘘なんだよね。

んで、取れる手立てはいくつもあると思うんだけどさ、

  1. ドメインについて(なんでmrso.jpドメインなのよ、厚労省ドメインじゃだめなんか)
  2. 市区町村コードについて(6桁だけど、これは既知の情報無効な番号は弾ける)
  3. 誕生日について(なんで1歳でも予約できんだよ、これは後述するが弾いてるものもある)
  4. 一番下のコピーライトについて(自衛隊東京 予約システムというタイトルなら、一番下にも入れとけよ)

最初に書いとくと、できるチェックはしてるんだよ。

例えば、「現在入力桁数:4桁」みたいなチェックはしてんだよ。これはわかりやすい。頑張ってる。

んでな、2月31日みたいな存在しない日付についてはエラーになってる。

からエラー画面を見せないっていうんでもない。

入力された内容に誤りがあります入力内容をご確認下さい。」ってちゃんとわかりやすくでるんだよ。

でも、令和2年生まれとかが予約画面に進めるんだよね。そこは誕生年で弾けって。

まあ、割と無理やりな感じでライセンス表記もさせてるからさ、たぶんこれ、コード書いてるの1人とか2人とかじゃねえの?

https://www.vaccine.mrso.jp/js/app.js.LICENSE.txt

何が言いたいかって言うとさ、これって、納期がクソなシステム開発のあるあるじゃね?

ドメインどうするとかさ、仕様に至る前の段階の話じゃん。何の調整もされてないんじゃないのこれ。

年月日で、65歳未満が予約する際にはエラーを出して弾くようにするとかさ、こんなん何人かのチームでやってりゃ間違いなく誰か指摘するだろ。

「これって、65歳以上の方が対象ですよね?最初登録時に弾いたほうが良くないですか?」みたいなさ。

「これ、XXXX理由で接種券番号の仕様がもらえないのはわかりましたけど、市区町村コードは既知ですよね?」とかさ。

まり、「ああもう何言っても無駄だわ余計なこと言うとこれは俺の責任にされて俺の会社仕事になるわ言われたことだけやるわ」って状態じゃん。

市区町村コードPDFだってさ、珍しくもこれちゃんコピペできるPDFじゃん。そのチェックもしてないんだぜ。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000730855.pdf

(つまり、桁数が分かるようにせよとか、桁数があってるかのチェックをせよ、みたいなのは仕様に書いてあったか言われたんじゃねーの)

(そして、市区町村コードから市区町村を引いて画面に表示せよ、とは仕様に書いてなかった)

こんなん、あるあるすぎて現場に同情する。

どう考えても調整をする人間がまともに調整して、まともな権限持ってる人間仕様を詰める時間で2日もあって、プロトタイプ作ってレビューして確認して、テストしてで、仕様が固まってて一ヶ月もあったら絶対できるやつじゃん。もっと納期でも仕様が固まってりゃできるやつ居るだろ絶対

(イキったTwitterなら(仕様が固まってりゃ)半日あったら実装できて、3日もあったら試験も終わる、とかいうやつ見つかるぜこれ)

まり、できてないのは「仕様確認して、まともな仕様を練る」時間がないから。

あとこれ、全スルーしてるから当日落ちなかったんじゃないんだよね。

めんどいから詳細言わないけど、「キャンセルできるようには作ってある」んだよね。ちゃん登録はしてるし、登録情報とのチェックはしてる。キャパのチェックもしてるし。(既報の情報ちょっと変えると誰でも確認できる)

個人的には、たぶん1人がコーディング、1人がデザイン、1人がインフラ兼QAって3人位のチームで3日くらいでゴリゴリ作ったんだと思うけどな。

この仕様グダグダっぷり(ドメイン名とかを見ると明らかに関係者間で整理、調整がなされていない)みるに、きっちり落ちずにスケールもしくはピーク負荷読みきったのは天晴なんじゃねえのかな。訴えられない範囲内での仕事はきちんとしているという意味で。

広報的にも多分誰も何の権限もなく何の調整もされてないだろ。

またあっちこっちでテキトーな事言う広報通してない発言がしばらく出るんじゃねえの。

もうあれだと思うな。

建築基準法みたいな法律作って縛るのが早いと思うわ。そういう法律あるとその法律には従って発注するから

まあ実際の橋作るのですら適当情報発注かけやがるからな。

(なお、ブコメにもよくいるけど役所との契約は全国から募らずに、割と地元に金を落とすかどうかって観点ポイントになったりするから、今から似たよーなシステムを土日に作って壊してして慣れといて地方契約握ってそうなIT屋にあたりつけとくと、またぞろ色んな理由パンピー向けの予約システムがそこここで発注かかるからリモートで曾々々孫受けとかでお仕事が受注できる可能性が微レ存

2021-04-19

眞子様とのまぐわいも録画されている可能性が微レ存...?

勃起不可避

眞子様とのまぐわいも録画されている可能性が微レ存...?

勃起不可避

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん