2024年07月12日の日記

2024-07-12

新人向け】会社仕事ができるようになるテクニック

こんにちは4月入社の方はもう3ヶ月たちましたが元気にやっていますか?

出世したいかどうかはさておき、人生の中で多くの時間をかけるのであれば、穏便な人間関係の中で働きたいと思う人は多いのではないかと思います。穏便な人間関係もつためには、先輩や同僚の性質によるところも大きいですが、じつはあなたの振る舞いによっても変わります

自然とそんな振る舞いができる方も少なくないですが、これまでと違い、年の離れた人たちが多い環境では、あえて教えてくれる人も少なくできない人はいつのまにか失敗してしまい穏便な人間関係を持ちにくい方もいるでしょう。

そんな方々に、上から目線で恐縮ですが、数点テクニックを授けますコメント歓迎です!

1.返信もしくはリアクションをする

メールだったりSlackだったりであなた宛てになにかを頼まれることがあります

そのとき、気付いたときに返事をしたり、リアクションスタンプ)をとって、受け取ったことを依頼者に伝えると依頼者は安心します。

それがなければ、依頼者はあなたが依頼を見逃しているのか、困っているのか判断できず気にし続けることになってしまます

依頼に対して、不明点を訊いたり、対面(もしくはビデオチャット電話)での意識合わせしたいであったり、見込みの所要時間を伝えるとなおよしです。

2. 数時間以上リアクションできないときはわかるようにする

予定がないにもかかわらずチャットでのメンションに3時間以上対応ないことは基本ないようにする。

例えば集中モードに入るとか研修や客先訪問があるのでSlackはみません、というときはあらかじめ宣言しておくかステータス更新しておいてほしいです。

※ 突発した打ち合わせやなんらかの対応があった場合は仕方ないですがその場合は、そういう事情があった、と「言い訳」してほしいです。

3.休むときはチームに共有する

労務的には勤怠管理ツール申請するだけでよいのですが、これだと上長しか把握できません。チームのいるチャットなどでも共有してもらえないと、チームはあなたがいない理由がわからず困りますSlackでしたらステータスを設定しておくと便利です。

また、体調不良なら仕方ないですが、それ以外で、例えば明後日休みます、というときはその日にあなたが主要な参加者となる打ち合わせを調整してください。小規模の打ち合わせであればリスケを依頼するか、議事録を読んでおくと宣言するなどあるとチームメンバーフォローやすくなって一緒に働きやすくなります

4.あいさつする

出社したときおはようございます、と言ったり、退勤するときに、おつかれさまですといったり、お先に失礼します、というだけでちょっと信頼感があがります。何も言わずにいなくなると不審に思われます

あいさつなんて儀式的なもの社会でいらないと思うかもしれませんが、先輩方も人間で、人間は複雑です。単純接触効果で声をかけるだけでも信頼感は増えます

※ 多くの人間が長時間残業している職場であれば定時に帰ることにひけめがあるかもしれません・・・

5.声をかけられたときに、顔を向けるかひとこと返事をする

声をかけられたときに、パソコンに向かいながら話を続けると、話を聞いてくれていないと信頼を失いやすいです。

すぐに手を離せない場合は「この返事をするので少しお待ち下さい」であったり「あとでそちら行きます」などと伝えるなどしてください。

6. 失敗したとき申し訳なさそうにする

誰でも失敗します。そして組織での失敗の場合は、チームの責任でもあってあなたけが悪いわけではないです。

というのは前提なのですが、失敗のフォローをしてもらっているときには、すみませんでした、もしくは、ありがとうございます、など一言声をかけるだけでも印象は違います

以上です。ほかのテクニック見出した方がいれば、はてなブックマークコメントするか、右下の「言及する」をクリックしてはてな匿名ダイアリーでお知らせください。

なるべく楽しく働いてお金を稼いでいきましょう!

anond:20240712171741

気を付けたほうがいいのは「40歳」と「40代」はだいぶ違うということだ

特に45過ぎてアラフォーですらなくなると一気にいろいろ来るぞ

やはり兵庫県県庁所在地姫路であるべきだった

それなら維新の侵攻も食い止められたのに

維新兵庫に入れたばかりに死人まで出てしまった

1週間が長いような短いような

40歳独身男だけど、ミドルエイクライシスとはまだ無縁なようだ

毎日ひたすら忙しいし

でも昨日より今日は0.01%ずつぐらい良くなっている気がする

経験したことのない問題ばかりが舞い込んでくるが、長い人生暇つぶしと考えて向き合っていこう

anond:20240712170358

元ネタ生産が人力だから報酬あげないと生産なくなるよみたいなのってかなり頭悪くて、

自己学習繰り返す型が出てきたらお題目が消えちゃう

そもそも元ネタがなくならないようにしたいかどうかはai開発側の意向問題から

尽きたらまあそれでいいよ~とかでも終わる

変に誤魔化してお題目掲げて首閉めてるだけ

anond:20240712170914

年月が解決するよ

そのうち「一番長く共に暮らしてる男」になるんだぞ

anond:20240712171103

ママに、遺恨残すより根絶やしにしたほうが後顧の憂いが無くなっていいって教わらなかった?

anond:20240712170914

最終的に勝ち残ったのだからイチバンだろう

ロシア動画で好きなやつ

ロシア兵「うえーんうえーん疲れたよーもう歩けないよー」

ドローン *足元に爆弾を落とす*

ロシア兵「痛い!足は!?足はある!よかったよー!」

ドローン *もう一個足に落とす*

ロシア兵「えーんえーん足がぐちゃぐちゃになっちゃったー痛いよー痛いよー」

侵略者に相応しい末路って感じがして好き

anond:20240712150558

メディアネット含む)で目にするトランス女性、過度にフェミニンで変なファッションの人が多いところにヒントがありそう

(服だけじゃなくヘアメイク小物などトータルバランスが変でクソダサい、おしゃれの四則演算バグってる)

一般女性でそんな格好するやついねーわみたいなコーデ大杉

 

例えるならメイクが下手くそ趣味が物凄く悪い男LiLiCoって感じの

一例挙げると

 

赤み強いピンクブラウンのロングヘアに巻き強めのフルパーマ(なぜかボサボサ気味で小汚い印象)

花やハートモチーフでゴチャゴチャしてる女児センスみたいなピアスネックレスが基本

フリルとギャザーでぶわぶわした、レースゴテゴテのシフォンブラウス

合わせるのはうるさい花柄サテンサーキュラースカート

靴もなんか変な飾りついててダサい

anond:20240712170713

どうせデータ出しても検証しない、できないんだから不要ですよね

anond:20240711150420

1970年代まれ(=概ね1980年代義務教育を受けた)男性だが、一応小中ともに「技術・家庭」という授業で

男子家庭科は皆無だったわけじゃなくて、高度な内容になると女性しかやらない(「技術」も同じ)というだけだったよ

例えばエプロンを作ったりそのエプロンに刺しゅうしたりという簡単な被服の授業は男子も受けたが、自分が着る服をデザインしてクラスファッションショーをやるという高度な被服は男子はやらなかったし、

調理実習フルーツポンチだのオムレツだの切って混ぜるだけとか基本炒めるだけみたいな料理男子もやったがコロッケとかクッキーみたいなのはやらなかった

逆に技術科は木材を決められた長さで切ってねじ止めでプランターを作る木工とか、亜鉛板を金切り鋏で切ってはんだ付けするだけの水受けを作る金属加工とかは女子もやったが、

ダボやほぞ接合のある椅子を作る木工や旋盤を使うような金属加工は女子はやっていなかった

anond:20240702014745

離婚後数年して、今のパートナーと泊りに行った翌朝に指摘された。

結婚している時の前妻とは一緒に寝ていなかったので、指摘されなかった。

かに離婚する1−2年前から日中に猛烈に眠くなることが多々あった。

指摘されてすぐに病院に行った。

AHI(睡眠時無呼吸の回数)が50を越えていて、即CPAP導入となった。普通病院検査入院をしないといけないみたい。

CPAP導入後はAHIは一ケタに減っている。

指摘されないと分からいから、呼吸が止まっているところを録音するなりすれば良いのでは?

ポケモンスリープなどで勝手に録音してくれるよ。

無呼吸があるのは低酸素時間がある、ということで、それは循環器系にストレスがかかっているということで、続くと急死のリスクも高くなる。

すぐには影響ないけど、来月、ベッドで冷たくなっているかもしれないよ??

anond:20240712170950

記憶にない利用歴が見つかり、自分身体が乗っ取られていた事実に気づく。

anond:20240712170134

会いにいって突然蹴り飛ばして逃げてこい すっとするぞ

anond:20240712111751

自分東京の方から来ましたとか言った事ないけど、宮代町出身芸人宮代町説明するのが面倒で春日部出身名乗ってるって言ってたな

anond:20240712171103

普通証拠が残らないようにブチのめすんじゃないの?

警察かに伝わる秘伝のアザが残らない殴り方とかあるんでしょ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん