2022年08月10日の日記

2022-08-10

anond:20220810071012

個人や家庭レベル」て元増田が書いたの読めなかった?w

anond:20220810104916

遅かれ早かれ、観た者が不幸になる絵をかいしまうと思うんだよね。

AIには、そいう倫理がまだ備わっていないから、言われるがままに何でも書いてしまう。

本当に危険

深津は何もわかっちゃいない。

anond:20220809035013

よく分かる話。

であるが故に解決できる気がしない。

「HOWではなくWHAT」なんて理解されないまま古い言葉になってしまった。

ロシアウクライナ第三次世界大戦の引き金になる瀬戸際なのにジャップはもうひと段落ついたと思ってるからワロタ

もうニュースでも時々、あーまだやっとるわー、戦争はいけませーん人道しえーん(鼻くそほじりながら

とかやってるけどジャップが頭悪すぎて無反応なだけで、中国台湾牽制し始めて、マジでヤベェ状態は終わってないんだよなあ

ジャップ自分の家にミサイルでも打ち込まれないと気付かないんだろうね

この期に及んで防衛費増額反対とか、国債発行で原資を積みませば良いだけなのに、

防衛費やす医療費削らないとーとかやってるんだよな

もう終わってるよこの国、そのうち中国ロシアが進行して北海道九州ぶん取られても遺憾の意を表明することしかできずに飲み込まれていくだろうな

DALL·E が生み出す画像

そこそこ現実味があって不気味だからSCPと相性良さそう

anond:20220810104243

お前が国語苦手で「心情を問う」と「心情を説明する文として適切なものを問う」の区別がついていないことはわかった

栄冠ナイン、どう考えてもプロより強いチームばっか

プロ練習試合するイベントマスが欲しい

中日くらいなら固有戦術や伝令なしで倒せそう

河野太郎ブロック担当相と揶揄するのはITリテラシーが低すぎる

河野太郎はこの返しができるITリテラシーレベル

公人ブロックするなは一定の理

いや別に政治家という公人SNSアカウントから情報発信するなら国民ブロックするな」という主張には一定の理があるとは評価している。
もちろん国民には代議士評価する権利があるわけだし、どのような言葉評価しても良いとは思う。
代議士としての資質大臣としての資質を問うのも良いと思う。国民権利であり当然だ。

でも流石に河野太郎ブロック担当相という揶揄一定以上のITリテラシーがあれば出来ない揶揄だ。
何故ならブロック担当相という揶揄はどう評価しても揶揄した本人のITリテラシーは低いですと宣言しているようなものからである
恥ずかしすぎて普通はできない。

Twitter大先生

往年のインターネットには「パソコンの大先生」というミームがあったけれど、河野太郎ブロック担当相という揶揄する連中のITリテラシー表現するなら「Twitter大先生」だろう。
スマホが使えて、ググって調べものが出来、Youtubeを楽しみ、タッチ決済して、SNS炎上しないように運用し、COCOAコロナ対策していますみたいなITリテラシーレベルの連中が、河野太郎ブロック担当相と揶揄しているわけだから、そんな連中には「Twitter大先生」という称号を贈呈したくなる。

0がプライマリ、1がセカンダリ、では2は何?

河野太郎は勘ではなく正しい知識でこれへ対して回答してくるという信用があるけれど、Twitter大先生たちは2が何かわかるだろうか?なんなら3や4や5も河野太郎は答えてくるだろう。

河野太郎へはネットワークという言葉も、プロトコルという言葉も、キャラクターという言葉も、入出力という言葉も、様々なITの基礎的な言葉説明しなくたって伝わる人である
もちろんITであっても触れてこなかった言葉新語は知らないだろう。しかし近似した知識概念理論を既に知っているので「○○みたいな感じかな?」と直ぐに理解してくれるだろうなという安心感がある。
やっと日本国デジタル担当相にそんな安心感がある人が就いたのである

ちなみにこの問題は本当に初歩的なものであり、一定以上のITリテラシーがある人であれば「は?バカにしてんのか?」とか怒り始めたり「いや可能性としては・・・」などと曲解をはじめたくなるような初歩中の初歩の問題である。答えはシンプルで良い。
この問題を即答できなければお前のITリテラシー河野太郎以下だ。

河野太郎オードリータン比較不適切

多くのIT有識者は「そんなことはわかっている」と言うだろうが待って欲しい。極ひと握りの河野太郎以下のITリテラシーしか持っていない連中へ説明してあげないといけないだろう。我慢してくれ。

まずIT分野には3種の人材が居る。それは「実務者」「研究者」「利用者」だ。

実務者とはいわゆるプログラマーのことだと思っておけば良い。
プログラミングを通してシステムなどを開発する人である
オードリータンはここに属する人材。実績から言ってもオードリータンハッカーだと評価しても差し支えない。

研究者とは新しいシステムや開発手法などを考え提唱する人。
わかりやすい例を挙げればビットコインなどのブロックチェーンを提唱した謎の人物サトシ・ナカモトもこの枠組みで良いだろう。
URLHTTPHTMLを開発したティム・バーナーズ=リーもここの枠組み。

そして最後利用者上記の2つを利用する人だ。
消費者もここの枠組みへ入れても間違いはないが、IT分野で何かを駆動させようとするとき利用者とは消費者というよりも、わかりやすく例を出せばスティーブ・ジョブズのように実務者や研究者と共に何かを始めたり維持したりする人のことだ。
そして河野太郎はここの枠組みの人なのである

流石に河野太郎スティーブ・ジョブズ比較するのはアレだが、枠組みとしては同種のポジションであり、実務者のオードリータン比較するよりかはかなりマシな比較だと多くのIT有識者賛同してくれることだろう。
まったく別分野で例えると変な誤解が生まれるかも知れないのでしたくはないが、理解が追いつかない人に例え話をするとオードリータン河野太郎寿司職人寿司を食いに来た客くらい違う。
そもそもポジション役割がまったく違う。

素人が誤解する理由

ITリテラシーの低いTwitter大先生からするとIT分野に居る人材ITに関することなら何でも出来る知っていると誤解しやすい。
そして、そう誤解するのも無理はないなと個人的にも思う。

何故ならIT分野に居る人材一定レベルを超えると3種の能力相互に持ちがちだからである
まり、実務者であっても理論提唱し、研究者であってもシステムを構築し、利用者であってもプログラミングしたり理論を知っていたりするからだ。
例えばイーロン・マスクなどは良い例だろう。彼は実務者から利用者転向した代表例と言って良い。

そして河野太郎もまた一定レベルを超えたITリテラシーを持った人物であり、河野太郎利用者として評価するならば昔懐かしい「パワーユーザー」と表現するのが最も実像であると考えている。
河野太郎はパワーユーザーだ。そしてパワーユーザー日本デジタル担当相になったのだ。

河野太郎デジタル担当相を批判するなら真っ当に批判しろ

ブロック担当相などという揶揄ITリテラシーの低いTwitter大先生が、自身理解が及ぶ、自身が得意分野だと考えるSNSの使い方という枠組みまで矮小化してやっと出てくる言葉なんだよ。
ITは小難しくてわかんないけどぉTwitterならわかるからTwitter批判しよwww」と批判対象の能力考慮しないバカしか言いようがない思考を伴わないとできない発想。

真っ当に河野太郎デジタル担当相を批判するなら「河野太郎利用者であるからオードリータンのような実務者的言動を取ったとき批判する」べきなんだよ。
オードリータンは凄い人だよハッカーだよ、だからこそ河野太郎も真似したくなるだろう。

それを防げ!河野太郎オードリータンモノマネを始めた時に必死で止めろ!!!!!
河野太郎オードリータンモノマネを始めた行く末は間違いなくメテオフォール型開発であり日本の将来へ最悪の禍根を残すことになる。

頼んだぞお前らマジで!!!!!

デジタル担当相って何したら良いの?

パワーユーザーたる河野太郎デジタル担当相だけが今のところできることは旗振り役だろう。

「旗振り役なんて誰でも出来るじゃん?」なんて思うかも知れないが、やはり時代が進んでいく方向という概念はあり、せめてマシな方向へ進んで行って欲しいというのが人情であり、IT分野であればITを知る人がマシな方向を選んで欲しいではないか

ITのことを全く知らんのであれば置き物であって欲しいが、大臣が何も言わないのもそれはそれで問題であり、だからこそ何か言わなきゃならないのだがITのことを全く知らんヤツが口走ったことに付き合わされる省庁やIT業界のことを考えてみろ、可哀想だろうが。

最後オマケとして河野太郎およびデジタル庁の動きへ対して取るべきリアクション一覧を置いておくので参考にして欲しい。

河野太郎およびデジタル庁の動きへ対して取るべきリアクション一覧

オードリータンモノマネをした徹底的に非難する
IT人材を登用した非難気味に注視する
IT人材からレクチャーを受けた肯定気味に注視する
金融系のWeb3を推進し始めた徹底的に非難する
学術系のWeb 3.0を検討し始めた注視する
マイナンバーの改良を検討した注視する
マイナンバーと金情報の紐付けを検討した非難気味に注視する
マイナンバー分散ID(DIDs)の応用を検討した肯定気味に注視する
国家行政発行資格証の統合検討した肯定気味に注視する
中央地方行政システム統合検討した非難気味に注視する
オープンデータを拡大した肯定する
議会システム更新検討し始めた肯定気味に注視する

anond:20220810103954

おっちゃんは、半年に1回くらいやね。

そもそも枕は使わないから枕カバーは無いんだけど。

anond:20220810104455

AIによる推測です。当たっていましたか?それならよかった!

anond:20220810104044

アカウントAは男性アカウントBは女性 として扱われているんだよ。

絵画美術業界における男女格差残酷なんだ。

anond:20220810104403

よくわかったね!なんでわかったの?

anond:20220810103954

バスタオルもどのくらいの頻度で洗うかって話題があったね。

anond:20220810103451

中学校の間にディベートの実習と、労基法学習必須にしてほしい。

これから日本人口が減り続ける少数精鋭社会なんだから

個人能力を最大限まで生かさないといけない時代がやってくる。

anond:20220810103621

俺いまだバチ当たらないけど本当にお天道様は見てるの?

ねえ証明してくれよ

現代日本にはシーツや枕カバー毎日洗わない人がいるらしい

寝具メーカー西川に聞いた

ーーシーツや枕カバーはどれくらいの頻度で洗うべきなんでしょうか。

「人によって汗をかく量が違うので一概には言えませんが、できれば毎日ベストです。下着肌着毎日洗いますよね。それと同じで、シーツ毎日約8時間ほど肌に触れているものなので、毎日換えるのが理想的です。最低でも1週間に1回洗うのが望ましく、枕カバー毎日、あるいは2日に1回は洗うのがベターです。ちなみに、冬も同様の頻度で洗うのが良いと思います

https://news.livedoor.com/article/detail/22651367/

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん