「etf」を含む日記 RSS

はてなキーワード: etfとは

2024-03-22

マイナス金利解除します!⇒円安

YCCやめます!⇒円安円安

ETF買い入れやめます!⇒円安円安円安

FOMCハト派です!⇒円安円安円安円安


やだ、私の通貨弱すぎ!?

2024-03-21

20代オルカンを勧めるのはボラティリティの小鬼対策やで

anond:20240318140204


パッと見、ボラティリティの小鬼に言及している人がいなさそうなので書いとく。

長期投資(※ここ重要!)オルカンやS&P500を勧められる理由は、ボラティリティの小鬼を調子づかせない範囲でそれなりのリターンを得られる可能性が高いかなんやで。

あの連中、たかだかNASDAQ100ぐらいでも小鬼じゃなくて中鬼になるからなあ。


ボラティリティの小鬼について、ネット上で分かりやすいのは↓のページの「リスク資産をむしばむの図」かなあ。

http://nightwalker.cocolog-nifty.com/money/2017/01/post-ddd0.html

リスク資産って、原理的にはボラティリティリスク分の価格上下変動を繰り返すことで資産が目減りするのよ。

例えば、インフレ考慮しないと仮定すると、平均期待リターンが0%の無リスク資産は目減りしないけど、平均期待リターンが0%のリスク資産は目減りしていく。

で、ボラティリティリスクが大きいリスク資産であるほど、目減りする分量が大きくなっちゃうわけ。


この、価格上下変動の繰り返しによって資産が目減りする現象を、「バイ・アンド・ホールド時代終焉」という本ではボラティリティの小鬼と呼んでいる。

加えてワイは、ボラティリティリスクが大きくなるほど目減りする分量が大きくなることを「中鬼になった」とか「大鬼に化けた」と言っている。


現実リスク資産が増えていく(ことが多い)理由は、目減りする分量を上回る期待リターンが得られるからだ。

とはいえ信託報酬率や総経費率は低い方が良いのと同じく、ボラティリティの小鬼の影響だって小さい方が良いわけだ。


じゃあどうすればよいのか?

アセットアロケーションポートフォリオを工夫して、ボラティリティリスクを小さくしつつもそれなりにリターンが得られるようにすればOK


ボラティリティリスクを小さくする唯一の方法分散投資やね。

「ここ100年ぐらいは金や債券よりも株式のリターンが高かった。今しばらく(今後20~30年ぐらい)はこの傾向が続くのではないだろうか?」という立場をとるならば、例えば株式100%でいくなら「株式の中で分散させる」ことでボラティリティリスクが小さくなる。もう少し安全に行きたいなら、株式債券REIT・金などを加えて「アセットクラス分散させる」ことでボラティリティリスクがより小さくなる。


いわゆる「教科書的なインデックス投資」は両方を組み合わせている。

株式については全世界株式分散させるし、アセットクラスも最低でも「株式債券」に分散している。

(「株式債券」は主にアメリカ国内向けのアイデア米国債低リスクなのにインフレをしのげる程度のリターンが得られるからね。日本では低金利すぎてインカムゲインとしての国内債券が息をしていない上に、今後の金利上昇見込みでキャピタルゲインとしての国内債券ダメダメで、加えて外国債券は為替リスクが高くてリターンに見合ってないので、泣く泣く債券の代わりに預貯金個人向け国債選択する人が多い)


株式分散」という文脈では、オルカンのような全世界株式が本流で、実のところS&P500やCRSP US Total Market Indexは傍流。

オルカンに比べればS&P500は集中投資の側で、そこには「なんやかんや言うても、ワイが資産運用し続けるだろう今後20~30年ぐらいは、アメリカはんも好調ちゃいます?」という暗黙の市場判断がある。

たぱぞう氏のように、市場を読んで判断していることになる。


それで、「アメリカはんも好調ちゃいます?」というインデックス投資家でも、十中八九S&P500やCRSP US Total Market Indexを勧めるのは、やっぱりボラティリティの小鬼がちらつくからなのよ。

たかだかNASDAQ100でも、長期投資ではボラティリティリスクが大きすぎて小鬼から中鬼になっちゃう。


NASDAQ100やFANG+のようなおやんちゃインデックスは、短~中期ぐらいの視点で売買して市場うねり取りに使うのが正しい。長期投資向けにガチホするのはNG


から、長期投資前提のインデックス投資家の場合、NASDAQ100やFANG+を持ち出す際にはコア・サテライト戦略みたいに「最低でも2階建て」の方針を打ち出すはずだ。

1階ではS&P500やCRSP US Total Market IndexETFガチホしつつ、2階以上の部分でセクターETFやおやんちゃETFで短~中期投資する――みたいな感じだよね。


ところでインデックス投資による長期投資における期待リターンは「20~30年ぐらいかけて、運用資産を1.5~2.0倍にする」ぐらいのマターリ進行なので、なんやかんや言うても必要な種銭が多いのは事実

から1020代ぐらいの時期は、貯蓄やインデックス投資は少額にとどめつつ、人的資本投資して稼げるようになった方がよいと、おっちゃんは思うよ。

人的資本への投資時間を集中させるためにも株式投資するならほったらかし投資可能オルカンないしS&P500でのインデックス投資にとどめておくのが無難やね。

2024-03-19

利上げとETF買い入れ終了の発表を受けて日経平均が爆上げしております

2024-03-18

anond:20240318140204

あほちゃう20代で1万とか2万積み立てておくだけで30、40なった時に家買う頭金の1000万とか2000万になってるんやで?

俺らの頃はNISAなんてもんなかった

積み立てのETFも誰も教えてくれんかった

で、今30、40歳貯金金利で1万円も増えてなくて震えてるんやで?

しろ今進めてくれる、NISA作ってくれたことに感謝やろが

アメリカ破綻しない限りは大丈夫

破綻したら?そんなもん知らん

2024-03-16

anond:20240316010747

日本ETF買えるようになるまで待って機会損失だすの?

まぁ、お好きにどうぞ。

てかビットコインについて税金の話する人多いけど、そんな雑所得20%超えるようになるほど儲けるつもりなんなのだろうか。

よほど資金注入しないと無理だと思うけど、今からビットコインに1000万以上ぶち込むつもりなのだろうか。

それともここからビットコインが100倍の価格になるとか?思ってるのだろうか。

2024-03-14

ETFのことを今までずっとタルコフのことだと思ってた

なんで日銀がそんなゲーム買い漁ってるんだ?ってずっと思ってた

2024-03-08

ビットコイン高値

円建てに続いてドル建てでも最高値更新

ビットコインETF経由で、採掘量の10倍の買いが入ってるとか。

株と債券分散して投資するバランスファンドと言われるETFも、それらに加えて暗号資産を組み入れる動きもあるとか。

ゴールドETFへの資金流入は減っていて、価値保存の資産としてゴールドに向けられていた資金ビットコインに来てるんじゃないかとか。

いろいろ言われてる。

ビッグウェーブがきてるわ。

2024-03-04

日経平均40,000円超えで今後起こること

結論から言うと、証券口座を持っているなら、すぐに日本株ETFを買ったほうがいい。

今夜から世界中で「日経平均が40,000円を超えた」というニュース流れる。そうなれば、世界中一般投資家のカネが日本に押し寄せることになるだろう。

彼らはそのニュース日本デフレから脱却しつつあることを知るだろう。また、先進国日本けが異常な低金利であることや、半導体素材の多くが日本であることも知ることになる。

もちろんプロ投資家投資オタクたちは既に日本の強さに気づいていた。昨年6月から彼らは日本株を買い増している。だがそれは限られたコミュニティの話で、アメリカ一般人が日本の復活に気づいたのは、先月の新高値ニュースからだ。そこから日本株は勢いを増し、10日間で1500円も上昇した。

これから日本関連のニュースは明るいものばかりだ。政府からデフレ脱却宣言は来週にも予定されている。春闘は満額回答が連発。TOPIXの新高値ドルベースでの新高値更新も続くかもしれない。

政府が「デフレ脱却」表明を検討賃上げ物価見極め判断報道

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-03/S9QX57DWX2PS00

他の国はというと、少子化の深刻さは他の先進国も状況は似たりよったり。米国欧州金利が高く、いつ経済が崩れてもおかしくない。中国は見ての通り。ドイツ製造業PMIが42.5と激ヤバで不況に片足を突っ込んでいる。インドはアリかもしれないけど新興国先進国では安心感が違う。

デフレ脱却が宣言されれば、世界中マネー日本に流れ込む。そうしたら次に楽しみなのは日本投資家の反応だ。知っての通り日本人は「外国人の反応」に弱い。

日本家計にはデフレの30年で貯めた2000兆円の金融資産が眠っている。これが日本株に流れ込む。

かに日本株価過去比較すれば若干割高であるしか一般投資家PERなんて気にせずどんどんお金を入れてくる。PERは16倍が上限なんていう思い込みはそうした無鉄砲な買いによって過去のものとなる。

証券口座を持っているなら、すぐに日本株ETFを買ったほうがいい。

anond:20240304113545

とりあえず手元に50万あるし、ETFでも買っておこう

これだけのことすら怖くて出来ないのなら投資に向いてない

2024-02-28

anond:20240228233021

ETFのせいで半減期効果あるかも読めなくなってるけどな

anond:20240228151613

金稼がせるなら、IT信じろってところか

でも95年ってETFなんてないよな

日本にいながらアップルとかMSの株買うの大変そうだなぁ

2024-02-18

anond:20240218190124

だいぶ前に債券ETFを買って塩漬けだわ。

早く利下げしてほしい。

anond:20240218100833

日本株ETFを500万円ほど持っていて所有証券の全体の3分の1ほど

他に全世界株式投信ETFもあるので、日本株の持ち分はもう少し増える

余談だが、インデックス教に入信するまでは俺も塩漬け株だらけだった

特定口座で買った投信ETFを、ある程度利益が出たら漬物損益通算して同時にNISAで購入し直すことを繰り返して、数年前になんとか含み損を処理し終えた

2024-02-16

NISAで1800万円シコシコとオルカンに積み立てるより、ビットコインブロックチェーン関連銘柄の株・ETF買った方がいいと思うけどなあ

1800万円なんて少額すぎてこれが30年で2倍とかになっても何も嬉しくねえだろ

2024-02-11

ビットコインETF日本に来てくれればNISAで買えるんだけどな

現物持てない分、暗号資産としての安心感はないけど

anond:20240210194557

同じく外資首切りが当たり前の職場で働いている者ですが、大枠としては現在方向性で良いと思います

債券一定程度持っていくのも良く、2000年以降のデータでバックテストをすると、SP500やオルカン等の株100%ポートフォリオより、株60~70%・債券30~40%のポートフォリオの方がボラティリティ標準偏差Max Drawdown)が大きく低下するので、債券一定程度持っているのは良いと思います

唯一変えた方が良いと思うのは現金比率が高いことで、50万円くらいにして、残りを東証上場債券ETFを買うのが良いと思います。現状、おそらく債券比率10%以下ぐらいかもしれませんので。

そんなに現金比率が低いと怖いと思われるかもしれませんが、某日系大手証券保有資産の60%程度の額をかなりの低金利で借りられる証券担保ローンを提供しており、それだとWEBから即日で融資を受けられるので、有事の際にはそのようなツール対応ができます外国株をお持ちのようですが、その資産をその某日系大手証券に移すときには手数料もかかりませんので、それを移すのが良いと思います

2024-02-06

日経平均4万円を

予想してる人を見るな。

日経平均2倍ブルのETFでもいくらか買っておこうかな。

2024-02-02

anond:20240201172953

ETFのFはファンドという意味で、この増田が言っているのはETFについても含んだ内容だぞ?インデックスファンドの中にETFのものもあればETFでないものもあるが、増田の気にしている問題点はどちらにもある。

2024-02-01

anond:20240201142951

そんな増田でもETFなら信用できるかも。

株のバスケットETFを交換できる兌換紙幣みたいなもん。

詳しくは検索してくれ。

2024-01-21

anond:20240121143008

まだ発行される分もあるのに枯渇するの?

枯渇というのはETFに出回らないってこと?

ビットコイン流動性の枯渇

現在採掘量は一日900枚。

取引されてるのは全体の3割で、7割は保管されて出回らないか喪失している。

ETF化で取引が活発化しているから、現在のペースで買われ続けたら市場に出回ってるビットコインが枯渇するのは18ヶ月後。

そうなったときに起きるのは、歴史的な暴騰か、ビットコイン市場崩壊か。

どうなるか楽しみだな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん