「マイコン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マイコンとは

2020-08-05

anond:20200805124527

マイコンって精々高くても50MHz程度だと思っておりましたわ。

anond:20200805123458

あのお嬢様1.8Gではなく400MHzでお願いします。あの、ぼくにはむずかしくてむりぽ。マイコンぐらいがいいぉ。

anond:20200805091759

Intelさん 村の中で表現に対するコメントが付いたことをお詫びいたします。

マイコンを1

万個

対応ではなく

16Bit化させてあげてもいいよ。

anond:20200804183658

マイコンをですね16Bit化させてあげてもいいよ

2020-07-24

anond:20200724185317

16Bitがよい。32Bitではなく16がいい。銀座モテる16Bitマイコンがよい。1コア当たりで1

万個16コアで16Bit以内 Fusion可能SM可能

2020-07-22

プログラマーにとって ギャルパンティーおくれ っていうていどの望み 

 

Intel動画再生支援のための レーン数を ソフトではなく ハードウェア支援にして 3x4=12こある を実装するために 8Bitマイコンから 16Bitにして、CISCらしく1クロックでお願い XMMとか私分かる程度だから だいじょうーぶ 4倍SIMD 12倍界王拳がつかいたいの 3x4=12ぐらいわかるから だいじょうぶ ぴしっ ぴしっ あーん それSM

 

 

 

小娘 そんなかんたんなことでいいのか?

はっIntelさんレジスターふやしてくれて ありがとう、ところで動画再生支援するから3x4=12の法則でねレーンがね1クロックCISCでね CISCで有名な

おにいちゃんたちが がんばって 要望をまるのみしてるから 白とか黒とか いうこときいているから あの 現場のぼくたちの ささやかな お願いなんだけど

動画再生支援のレーンとな16Bit化をね マイコンももう16Bit時代だし レジスターは増えたからうれしいんだけど あの1クロックにしてほしいの

ほかは大体1クロックになてるから、専用回路で動画再生支援も1クロックにして

2020-07-21

呉越同舟はいうが、さすがにというのもあって1

万個

はいうが

ようするに8Bitマイコンはどうなの?

せめて16Bit というのは まちがってはいないだろ? 8Bitでもいいけどさ

2020-07-12

anond:20200712213429

いやあのさ

プログラマーってソフト産業って誤解されることがあるけど

ソフト作るための基礎学習として4BitマイコンとかICとかやるし

毛筆っていわれるけど毛筆フォントっていうのを実装で使うためにいろいろ訓練いるわけだが

なんだろうな

音楽でいうと指揮者って棒振ってりゃいいから楽だよなって映画なかったっけ?

2020-07-02

大変な贅沢をしてしまった

昨日めちゃくちゃ物買った

 

ELEGOO ArduinoUNO R3コントロールボード ATmega328P ATMEGA16U2 +アクリルケース

Switchマクロ動かすために購入

1台持っていたんだけどSwitchは2台あるのといちいち書き換えがめんどくさかったので2台目の購入を決意

大体はポケモン作業部分(いわゆる孵化厳選)をしてもらってるんだけどスプラトゥーン2ギアのかけらとかを無限に入手できる作業もあるらしいのでそれをやって貰う予定

いろいろ捗りそうで楽しみですな

 

Little Witch Nobeta

ソウルシリーズは本当に好きなゲームだけどソウルライクは今までやったことがなかった

結構Twitter話題なのと安さもあり購入

楽しみ

 

Dead Cells

ローグライク+キャッスルヴァニアと聞いて興味はあったけどもビジュアルがあまり受け付けなかったのでスルーしていたが、Steamサマーセールで40%だったか引かれていたので購入

Noitaにハマってからローグライクはいろいろやってみたいとおもっていたので良い機会

 

Slay the Spire

これもあらゆるゲーマーがべた褒めしているのでサマーセールで安くなったら買おうと思っていた

画面があまり好きではないDTCGっぽいのでそこは不安だけどやすかったので合わなかったら積むだけ

 

Satisfactory

今回の買い物の中で一番高い

絵というか画面構成がすき 工場を作るっていうのも面白そう

アーリーアクセスだしどんどん良くなっていってくれるなら必要投資だなという感じ

人気出たらイキリレビュー書き散らしたい

 

ペルソナ4ゴールデン

3と5はやったことあるんだけど自分女神転生シリーズと相性が激烈に悪いので多分積む

積むけど買った 所持欲みたいなもの しかたがなかった

 

相当買ったけど1万円も使って無かった

サマーセール最高(マイコンボードAmazonだけど)

2020-06-30

anond:20200630170139

まやかしてる

こどものためにはならない

とはおもう

おもうけど

32Bitは贅沢ではない 人権に近い といわれると

どっちか?っていわれると まぁ 人権に近い気もする 32Bit winがだめよ Mac,Linux32Bitはだめ っていわれると むりっぽいだろ っておもうから

どちらにちかいか?といわれれば 人権にちかい

Bitマイコンでいいだろ?小学校は8Bitでいいよな?

異論と言うか おじさんとしては8Bitあれば十分 32Bitは贅沢っておもうんだけど

子供を見ると 32Bit人権かなぁ って思わなくもない 8Bitあればいい。AMDだってIntelだって マイコンだって

Bitあれば 教育には 十分

Bitあれば

0 1 2 たくさん 数えられる

Bitもある。子供にはこれでよくね?

2020-05-26

anond:20200526140706

リクエストから何秒でレスポンスが返ると期待できるか?いくつリクエストが来ると破綻し始めるか?

ってシチュエーションはけっこうあると思うけどなあ。ワンチップマイコンとかで完結しない限り、相手サーバーでもCPUでもディスクでも。

いや丼勘定設計されてるものの方が多数なのは知ってるけど。

Webなら1リクエスト1秒で、最大時秒間10リクエストからサーバー10台並べました!みたいなね。

スループットレイテンシー待ち行列のどれも聞いたことないとか言われるともうどうしようもない。

2020-05-24

anond:20200524131043

マイコンエラッタに書かれてないバグに悩まされる

コンパイラ最適化バグにも悩まされる

デバッグしようとしてデバッガ付けるとバグ再現しない

・ロジアナオシロ友達

世の中色んな種類のプログラマがいるんだよ。こっちにおいでおいで。

2020-05-15

anond:20200515210044

俺の中でバイブとイッたらリモコンバイブだからマイコン制御だろ。いや俺の中とは言ったがいつも中に入れてるわけじゃないぞ?

2020-05-04

3大バカにしてたけけどシャレにならなくなったもの

ファミリーコンピューターマイコンから雑魚扱い)

森友学園問題

NHKから国民を守る会

あとは何だよ?

2020-04-29

anond:20200413002154

工場中国などアジアに出て行った。生産現場がなくなると研究開発力も落ちる。

中国などとの経済戦争に負けたこと。氷河期少子高齢化など根っこは同じ。

 「電子立国日本」とか言われてたときには偏差値高い人たちが情報工学科、電子工学科を志望していたが、

 その人たちが就職した3割位の就職先の会社が吹き飛んで今はもうないメモリー液晶など)

技術に金が集まるのではなくて、技術を上手にプレゼンしてマネタイズする人にお金が集まるという教科書的な話が普及したこと

エレキ時代、には家で半田付けしたりプログラミングしてごにょごにょ秋葉原日本橋にパーツショップ・・・という

 ことが成立した。アマチュア無線家やマイコンホビーというものがあったが、バイオ時代に家にラボを構えるのはかなり

 敷居が高い

所得格差の拡大で家でいろいろお金のかかる生産的なホビーをできる人が減った。昭和時代、お医者さんとか上級公務員の子弟とか

 家にちょっとした実験室やスタジオみたいなものがある家が結構あった。今はそこにお金をかける人が減った。

2020-03-26

anond:20200326230455

ワイはずっとマイコンプログラム作っとるけどもう秋田屋で。33歳おじさん。

やりたかたこ

回路設計やらマイコンプログラム作成をやりたかった。

でも、世の中には残念ながらそういう仕事ニーズは少ないらしい。

あるいは、僕がそういう仕事に求められていないらしい。

6年、人工衛星部品品質管理をした。

半年無線機の外装設計とか、実験をやった。

さら半年宅急便ドライバーをやった。

貯金が尽きて、その年の所得マイナス100万円になった。

その後、転職先がなく、やむを得ず特定派遣に入った。

2年、自動車メーカー生産技術をやった。

役員が替わって、派遣を切られた。

1年、精密機器メーカーで開発評価をやった。

客先の予算が尽きて、契約が終わった。

最後の1年、ようやっと車載ECU電気評価を出来る、と思った。

けど、実験装置の筐体設計やら段ボール箱設計やらよくわからん雑用ばかり振られて、

イヤになってしまった。

で、派遣会社自体飛び出して

製品を開発してほしいとかい会社転職した。

ま、結局のところ新製品開発したいっていうのも嘘で方針が変わり。

やっぱり仕事はやりたいことよりも出来ることで選ぶべきなんだろうな、と思う30歳の春。

2020-03-03

anond:20200303170009

マイコンゆうても彼らのポケットマネーからすると結構お高いんだろ。

今買える高性能マイコンであるESP32だってなんだかんだで20ドルくらいしちゃうし。

それと比べたら一桁ドル、下手したら1~2ドルで手に入るチープカシオのほうが便利なツールだった、ってのはそうなんだろ。

anond:20200303164112

しゅごい。

80年代マイコンブームの以前にこんなんあったのか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん