「総長」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 総長とは

2013-03-12

http://anond.hatelabo.jp/20130312154448

①多様な価値観

偏差値大学の方がより多様です。なにせ、そこを目指して全国から集まるので。

偏差値大学のために全国から学生が集まったりしません。

そもそも、偏差値が低いということは目的意識を持った学習をしたことがない

偏差値40というのはそういうレベルなので、価値観と呼べるほどのものを持った

人間存在するのか、というレベルで疑問があります

価値観多様性を求めるなら、意地でも高偏差値大に行きましょう。

尚、地方旧帝は地元で既に人間関係が固まった生徒も多く、やや閉鎖的な傾向があります

これが欲しいなら、早稲田慶応などのマンモス私大が良いでしょう。

価値観多様性という意味では、「当校は総理大臣からホームレスまで日本で最も多様な人材を輩出しております

総長卒業式辞でやらかし伝説を持つ早稲田なんかがいいかもしれません。

損得勘定抜きの仲間、

これは大学だとふつうできます。というか、就職の時期が来るまでは

いかに高偏差値大学と言えど、損得勘定のみで人と付き合ったりはしません。

そーいう人もいるかもしれませんが、少数です。

損得勘定のある「社会に出てから役立つ」付き合いが出来るのがメリットというのは元増田の仰る通り。

これを求めるならやはり意地でも東大に到達するべきでしょう。

就職活動が近づくと、「財務省OBから電話がかかってきた」というようなエピソードに代表される

強烈な東大閥は最高に便利だと思います。僕のかつての勤め先でも「東大に非ずば人にあらず」レベル

東大閥は幅をきかせまくってました。死ね

企業社会で戦うことをあなたが目指す場合東大卒以外であることは人生に巨大なハンデを負っていることを意味します。

そういうもの価値を求めるなら、意地でも東大入った方がいいです。わりと辛いです

大学教授という生き物と接する

僕は地方旧帝を中退、某マンモス私大へ再入学という経歴を持ってます

大学教授は例外もいますが、基本的に教えたがりです。学部生でも熱意を持って接すれば

「帰りちょっとサイゼリヤで飲もうか。ワリカンな」というようなことにすぐなります

というか、「奢ってくれたら個人指導する」と言うほどカネに困ってた講師もいました。

教授は流石に別格ですが、大学講師は基本的にワープアです。

それも、マニアックな一つの世界に生きてきたワープアです。バンドやってるフリーターと大差ありません。

そんな人に「あなたの話を聞かせてくれ」と言えば、そりゃ優しくしてもらえますよ。

これは大学に入ったら是非やった方がいいことです。ただ、マンモス私大のような場所だと

指導者と生徒の人数比が開いているので、これを濃厚に求めるなら地方旧帝のようなやや少人数かつ

閉鎖的な雰囲気のある大学が良いかと思います。ただ、人間関係トチったら院進絶望即死だがな。

④頭の使い方を学ぶ

どう考えても、高偏差値大学の方がより効率的かつハイレベルに学べます

言わずと知れたことだと思いますが。

以上四点、全て低偏差値大学メリットではありません。

というか、明確に言ってしまえば低偏差値大学に入るメリットなどありません。

受験生はもてる体力と気力と学力の限りを尽くして、

自分の将来像に合った高偏差値大学を目指すことを心よりおすすめいたします。

2011-06-21

僕が11歳の時、13歳の姉が2歳の弟の落書きを見つけて「弟は心の病気じゃない?意味不明落書きばかり描いている。」と母親相談したことがあった。でも、それは「二分木」と「状態遷移図」だった。大丈夫だ、問題ない。という事を母親に説明した。その後、弟は情報系の大学院に進学し総長賞と情報科学研究科長賞を受賞し博士課程に行った。

http://anond.hatelabo.jp/20110620224845

2011-04-13

産経東電蜜月関係~「最悪」評価はおかしい by 産経 (2)

「最悪」評価はおかしい by 産経 (2)

【主張】福島レベル7 「最悪」評価はおかしい チェルノブイリとは全く違う - MSN産経ニュース

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110413/dst11041303140003-n1.htm

 

福島原発レベル7」】ロシア専門家は、引き上げに「行き過ぎ」

レベル4にも届かない」批判 - MSN産経ニュース

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110413/erp11041307040003-n1.htm

 

産経、すごい勢いで反発してる・・・何でだろう?

 

東京電力 周辺地域視野に入れた取り組み評価 地球環境大賞 2011.2.25 05:00 MSN産経ニュース

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110225/trd11022505010002-n1.htm

 

1992年から続く「地球環境大賞」の主催産経した

東電産経の賞を見事、勝ちとったんだね!おめでとう。

 

産経東電が叩かれると、賞を与えた私たち(産経)までも批判を受けかねない。

   なんとか流れを変えるために、反対の主張を出そう。

   追及されるとボロが出るから、無記名で出そう。

   これで私たちの名誉は保たれる!

   関係ない国民の命よりは、自分の職と地位が重要だ。」

 

↓(;´Д`)バレてますよ。ハァハァ

 

 

(記事を消す)4/XX

 

 

 

地球環境大賞(産経主催

http://www.fbi-award.jp/eco/

 

  

 

【おまけ】

産経地球環境大賞、審査委員長は・・・

 

有馬朗人

物理学者原子核物理学)、政治家

前職:理化学研究所理事長

現職:日本科学技術振興財団会長

   社団法人日本アイソトープ協会会長

 

原子核物理学権威として、原子核構造論などでの研究を進める。

東京大学研究を行い、のちに東京大学総長くじ引きで選出される。

 

行政政治などの、物理学と無縁のことをやり、

物理学に専念しなかったことを後悔している。

後悔の理由はノーベル賞をもらえていないことであるという

2005年10月24日(月)日経朝刊内コラム「私の苦笑い」)。

 

 

有馬朗人の他の役職>

財団法人学生サポートセンター理事

特定非営利活動法人日中産学官交流機構最高顧問

財団法人才能開発教育研究財団理事

財団法人日本宇宙少年顧問

国立大学マネジメント研究会顧問

財団法人蘭学理事長

特定非営利活動法人デジタルコミュニティズ推進協議会理事長

財団法人岡崎嘉平太国際奨学財団評議

財団法人大河内記念会顧問

国際研修システム開発協議会会長

財団法人東洋文庫評議

財団法人東レ科学振興会評議

国際俳句交流協会会長

特定非営利活動法人日本教カウンセラー協会顧問

特定非営利活動法人日ロ交流協会会長

社団法人俳人協会顧問

財団法人三菱財団評議

科学技術政策研究所顧問

野外文化教育学顧問

日本生命取締役

社団法人文教施設協会会長

 

有馬朗人 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E9%A6%AC%E6%9C%97%E4%BA%BA

「最悪」評価はおかしい by 産経 (2)

【主張】福島レベル7 「最悪」評価はおかしい チェルノブイリとは全く違う - MSN産経ニュース

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110413/dst11041303140003-n1.htm

 

福島原発レベル7」】ロシア専門家は、引き上げに「行き過ぎ」

レベル4にも届かない」批判 - MSN産経ニュース

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110413/erp11041307040003-n1.htm

 

産経、すごい勢いで反発してる・・・何でだろう?

 

東京電力 周辺地域視野に入れた取り組み評価 地球環境大賞 2011.2.25 05:00 MSN産経ニュース

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110225/trd11022505010002-n1.htm

 

1992年から続く「地球環境大賞」の主催産経した

東電産経の賞を見事、勝ちとったんだね!おめでとう。

 

産経東電が叩かれると、賞を与えた私たち(産経)までも批判を受けかねない。

   なんとか流れを変えるために、反対の主張を出そう。

   追及されるとボロが出るから、無記名で出そう。

   これで私たちの名誉は保たれる!

   関係ない国民の命よりは、自分の職と地位が重要だ。」

 

↓(;´Д`)バレてますよ。ハァハァ

 

 

(記事を消す)4/XX

 

 

 

地球環境大賞(産経主催

http://www.fbi-award.jp/eco/

 

  

 

【おまけ】

産経地球環境大賞、審査委員長は・・・

 

有馬朗人

物理学者原子核物理学)、政治家

前職:理化学研究所理事長

現職:日本科学技術振興財団会長

   社団法人日本アイソトープ協会会長

 

原子核物理学権威として、原子核構造論などでの研究を進める。

東京大学研究を行い、のちに東京大学総長くじ引きで選出される。

 

行政政治などの、物理学と無縁のことをやり、

物理学に専念しなかったことを後悔している。

後悔の理由はノーベル賞をもらえていないことであるという

2005年10月24日(月)日経朝刊内コラム「私の苦笑い」)。

 

 

有馬朗人の他の役職>

財団法人学生サポートセンター理事

特定非営利活動法人日中産学官交流機構最高顧問

財団法人才能開発教育研究財団理事

財団法人日本宇宙少年顧問

国立大学マネジメント研究会顧問

財団法人蘭学理事長

特定非営利活動法人デジタルコミュニティズ推進協議会理事長

財団法人岡崎嘉平太国際奨学財団評議

財団法人大河内記念会顧問

国際研修システム開発協議会会長

財団法人東洋文庫評議

財団法人東レ科学振興会評議

国際俳句交流協会会長

特定非営利活動法人日本教カウンセラー協会顧問

特定非営利活動法人日ロ交流協会会長

社団法人俳人協会顧問

財団法人三菱財団評議

科学技術政策研究所顧問

野外文化教育学顧問

日本生命取締役

社団法人文教施設協会会長

 

有馬朗人 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E9%A6%AC%E6%9C%97%E4%BA%BA

2011-04-07

http://anond.hatelabo.jp/20110406164343

宇宙太陽光発電なんて、これっポッチも実現性はないんだけど、

ここまでしぶとく話題に挙げられるってのは、旗振り役がよっぽど金集めがうまいんだな。

ちなみに旗振り役は、aicezuki 事件(みんな覚えているかい(笑))でちょっと有名になった、京大総長松本氏。

二代前の総長が、同じ電気工学出身の長尾氏だったのに、

総長は学部持ち回り」の慣例を思いっきり突き破って、

同じ工学部しかも同じ電気工学から、異例中の異例の選任。

このオッサンの政治力は並じゃない。

政治力の強い理系教授は、往々にして科学忠実じゃないんだな、これが。

2010-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20100913014227

コイツって、無抵抗で反撃してこなさそうな相手に喧嘩売るクズじゃん。

アウトサイダーとかカッコつけるならヤクザとか右翼相手に喧嘩して命かけてこそだろ。

ブラックエンペラー二代目元総長オヤジという七光りでカリスマぶって、

親の金で1800万円のジャガー買って、映画撮ってみたり、歌手ごっこしてみたり。

ただのボンボンのドラ息子だ。

しかもブログは都合の悪いコメントは即効で消すみたいだしな。

☆瓜田さんの武勇伝まとめ(ソースはすべて本人ブログ) ver.5.0

■血筋

織田信長末裔 (※「あの本能寺だって落城するんだぜ」と本人談)

・父は元ブラックエンペラー総長

■才能

・ちょっと勉強すれば東大法学部も余裕。弁護士代議士もなれる。

自分の描いた絵がピカソ作と間違えられたことある

北野武を抜いた。映画を何万作も見てる○○会長からも全世界映画の中でブルーベリーが一番と評価された

ムーン海外レーベルからオファーあった

・金主いたら富豪になれる

■信念

・今後一生2chは絶対見ない。2ch潰す(※紙にプリントアウトしてもらったログを読むのはおK)

アウトローは俺以外語らせない

・億の金を積まれても 兆の手形を見せられても 俺は自分の信念を取る。

■強さ

・outsiderでは相手を必ず破壊する (※大谷選手の負傷情報皆無)

・都内某所のアームレスリング大会で勝った(※大会時間場所等の情報皆無)

ムエタイ試合ハワイチャンピオン級の奴の足を折ったことある

エンセン村上などの格闘家レスラーはみんな坊や(※他にもエンセン村上は弱いアピール多数)

・誰も見てない路上駐車場前田さんとストリートファイトしたい

■人脈

都知事と会食した

自民党に頼んだので、2chはもうすぐ検索エンジンから消える

格闘技雑誌に対して「○○総裁に話もっていくぞ」

■逸話

・0~3歳までスーパーへ行く度にカツアゲしてた →7才にして丸井カードを持ってた

・16才で東京制覇した(※16才の少年が1千万都市を制覇したのは史上初)

脳内麻薬が異常に出てる特別な人間だから5日寝ないとか可能(注:不眠の公式日本記録は4日と9時間

テレビゴールデン出演のオファーを蹴った(注:オファーがあったのは早朝5時台)

・後輩のケジメで自分で指をかみちぎった ・オウムの幹部を監禁した

区役所通りを走るベンツセンチュリーを片っ端から金属バット破壊した(※目撃情報や噂は皆無)

・「オメガトライブ」梶秋一のモデルである

2010-09-07

冷酷で残忍な日本国家は早期に滅亡させねばやばい

日本には平等に悪が偏在するとか言ってる馬鹿

ちゃんと黒幕はいて、しかもそいつは司祭者的ではなく武人的。つまり官僚よりも警察検察小泉毅は官僚を殺したけど、本当は検事総長警察庁長官を殺すべきだった。ここまで冷酷で残忍かつ自分から悪に近づいて悪に染まろうとする人種はいない。

Permalink | トラックバック(0) | 14:08

■極悪なのは日本政府

やはり殺されるべき人間というのは確実にいる。

Permalink | トラックバック(0) | 13:51

自分日本ではないと思いこんでいる馬鹿政府

お前が何よりも日本だろう。彼らは長じてから警察権や検察権を行使し、日本人犯罪者執拗なまでに追い詰めているが、まず自分らが日本人の罪人以上の罪人であることを想起すべきである。

Permalink | トラックバック(0) | 13:44

日本を支配しているアメリカ国連に死ぬほど感謝したい

現在日本政府アメリカ国連監視化で絶対的に支配されている。こんな冷酷で残忍な国家が国際先進国に支配されることは願ってもないことだ。もし諸外国国連がなければ日本という国は何をするか分かったものではない。日本人アメリカに実効支配されていることは喜ばしいことであり、アメリカに抑圧されているなどとはどこの馬鹿が言ったのか。

Permalink | トラックバック(0) | 13:40

日本くらい最悪な国は早く滅ぼさないとやばい

日本には国はないとかトップがいないとか言われているけど国はあるしトップもいる。今で言えば警察庁長官か検事総長日本国の親分だろう。基本的にとんでもない罪人で、日本はそういう罪人に暴力で支配されている。こいつらは子供の頃に学校意図的に苛められることで憎悪を涵養し、長じて社会を冷酷かつ残忍な方法で支配する。社会的に不要な人間はあの手この手で自殺に追い込み、嘲笑している。こんな最悪な国はない。いますぐ原爆を投下して滅ぼさないとやばい

Permalink | トラックバック(0) | 13:33

日本の正体

外から見えるところでは人々が平和に暮らしているように見えるが、建物の中に暴力組織があって、たいてい幹部だの社長だの校長だの署長だの総長だのと呼ばれている奴の部屋に行くと、ヤクザの親玉がふんぞり返っていて、暴力恫喝ごり押しし、話は通じず、警察庁長官銃撃事件のようなものでも起こさないと、この国はどうしようもないと考えさせるような国。ところが、たいてい、悪いのはそういうヤクザであるとともに、力さえあればいつでもヤクザになりうる日本人そのものなので、現在ヤクザをやっている奴が悪いのはもちろんだが、その辺にいる被支配民が必ずしも被害者とは言い切れない点。今ヤクザやってる奴が悪いのはもちろんだが。

日本の正体

外から見えるところでは人々が平和に暮らしているように見えるが、建物の中に暴力組織があって、たいてい幹部だの社長だの校長だの署長だの総長だのと呼ばれている奴の部屋に行くと、ヤクザの親玉がふんぞり返っていて、暴力恫喝ごり押しし、話は通じず、警察庁長官銃撃事件のようなものでも起こさないと、この国はどうしようもないと考えさせるような国。ところが、たいてい、悪いのはそういうヤクザであるとともに、力さえあればいつでもヤクザになりうる日本人そのものなので、現在ヤクザをやっている奴が悪いのはもちろんだが、その辺にいる被支配民が必ずしも被害者とは言い切れない点。今ヤクザやってる奴が悪いのはもちろんだが。

2010-08-11

http://anond.hatelabo.jp/20100811143034

たぶん、最高学府としての価値はない。

だって、学府というほどの自治権がない。

「欺瞞的総長選挙を粉砕せよ!」

って叫んだところで、国立大学は国が親方

企業としても、結局のところ大学価値は「学歴」としての価値しかない。

人事担当者ウンザリする数の応募者たちの論文を精読したりするだろうか?

特定分野を専攻した人が欲しいなら、直接その研究室に青田刈りに行くべきだろうけど、魅力的な研究室がそうはない。

大学発のベンチャー特許が今の10倍くらい行われればずい分と状況は変ると思うけど。

国にとやかくいわれない自治権、自由に使える予算、貪欲な金儲け、これはやっぱり国公立大学だと枠組み上難しいじゃん。

アメリカじゃ研究機関としての価値教育機関としての価値も、私立大学が上位独占ってのはそこらへんが関係してると思うな。

2010-02-23

2/23 マルチ漢字テストの人

ttp://nihon9999.blog77.fc2.com/blog-entry-4398.html

石井一 民主党選対委員長

鳥取島根日本チベット」、

「時代と逆行するような選択をされるのなら、 民主党政権長崎に対してそれなりの姿勢を示すべき」、

「1票くらい、聖徳太子1枚くらい出せば十分取れる」、

年金未納、

漢字テスト

郵便不正事件、

新興宗教崇教真光』の信徒

株式会社イオンド大学名誉教授学位商法)、

上海大学顧問教授

金丸訪朝団事務総長

金正日北朝鮮国防委員会委員長に推戴されたことを記念する祝賀宴に参加、

北朝鮮との対話友好を目指す議員連盟朝鮮半島問題研究会顧問

ネットワークビジネスマルチ商法)推進連盟名誉会長

マルチからの資金提供問題、

パチンコ・チェーンストア協会政治アドバイザー

パチンコ換金合法化推進「民主党娯楽産業健全育成研究会初代会長・現名誉顧問

禁煙料理店で“逆ギレ喫煙コーナーを設置させる、

関税法違反逮捕に対して東京税関長を呼びつけて圧力をかける、

副議長ポスト争いに敗れ「お前たちの情報収集と根回しが悪いからだ」と秘書全員を解雇した、

他になんかある?

2010-01-16

民主党VS検察」の第二幕は小沢の逆襲東京地検特捜部強制捜査で新展開

ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/101?page=2

検察は、総力をあげて捜査するが、石川代議士らの起訴はともかく、小沢氏に行き着くまでには、まだ相当の時間がかかる。当然、小沢氏の逆襲が始まる。

まずは聖域つぶし。検事総長人事の見直しから始めよう。「官僚支配からの脱却」を掲げる民主党は、仙谷由人行政刷新相が主張しているように、事務次官を頂点にした「霞が関」の支配体制を崩すために、事務次官制の廃止をもくろんでいる。

台形の組織になれば「政治主導」が徹底するという理屈だが、法務事務次官の上に最高検検事総長東京高検検事長といった「天皇認証官」を擁する「法務検察」はどうなるのか。

総長人事は「内閣の助言と承認」を必要とするものの、最高検から出された人事に「不承認」を与える理由を探すのは難しい。それでも「政治主導」を徹底しようと思えば、「国会同意」を必要とするよう法改正することが考えられる。そうなると民間総長が実現、検察庁から人事権を取り上げることになる。ただ、法改正時間がかかるから、今回はもっと直接的に逆襲するのではないか。

検事総長の定年は65歳。樋渡検事総長は、8月4日に定年を迎えるため、それまでに大林東京高検検事長に“慣例通り”にポストを譲らなくてはならない。その際、内閣事実上、握る小沢氏が「内閣承認」をすんなりとは与えまい。

鳩山小沢事件」では、いつに増して検察からの情報リークが目立った。検察は否定するだろうが、捜査権によって押さえた政治団体の帳簿や銀行口座情報が、次々とマスコミに流れるのはなぜなのか。この情報リークや恣意的な捜査を理由に、検事総長人事を「助言」という形で妨害、意の通る検察OB弁護士検事総長に据えようと画策することがあり得る。

それがあまりに露骨だというなら、夏の参院選後に予想される内閣改造で、指揮権発動も辞さない強烈な「反検察派」を法相に起用、恣意的と思われる検察捜査に指揮権を発動、特捜検察を“骨抜き”にすることもできる。

指揮権は、1954年の造船疑獄の際、当時の佐藤栄作自由党幹事長逮捕する際に発動され、それ以降はタブーとされてきたが、検察庁法の第14条に法相検事総長への指揮権が規定されており、その“宝刀”を「抜いてはならない」というものではない。

法務検察」は、「政財官」の監視役であることを理由に、マスコミの“支援”を受けて、これまで不可侵領域だった。しかし、検察庁法務省の特別機関という位置づけの行政機関。それを従えるのは当然、という意識権力者が出てきた。この抵抗する者を許さない強面の小沢氏は、「法務検察」の解体をもくろんでいるが、脛に数々の傷を持つ。

その「傷」に目をつけて、検察捜査権と公訴権を武器に切り込んできた。逃れるのは容易ではないが、負ければ政治資金規正法違反起訴され、公民権を奪われて政治生命を失う。政治権力捜査権力のがっぷり四つの大げんかは、互いの存亡をかけた血みどろの争いになってきた。

2009-11-19

http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111801000220.html

子ども手当は見直しを OECDの政策提言

 経済協力開発機構OECD)は18日、日本経済政策に関する提言を発表した。鳩山政権が導入を目指している子ども手当について目的と対象を再検討すべきだ」とし、大幅な見直しが必要だとの見解を明らかにした。所得格差是正のための税制改革も求めた。

 東京都内で講演したOECDのグリア事務総長は「巨額の財政赤字を抱える日本には、少子化対策女性社会進出を両立させる一挙両得の対策が必要」と述べ、一律に子ども手当を支給するよりは保育所の待機児童対策などに重点を置くべきだとの考えを示した。

 所得制限を設けない子ども手当には、巨額の財源が必要な一方で少子化対策の効果がどれだけあるか疑問視する見方が出ていた。OECD提言制度づくりに影響を与える可能性がある。

 民主党総選挙で、中学生までの子どもを持つ家庭に1人当たり月2万6千円の子ども手当を支給すると公約鳩山政権は10年度予算で、半分に当たる月額1万3千円を支給する方向で検討している。

 OECD提言は「教育は将来の経済的繁栄への戦略投資だ」と指摘。幼児教育と保育サービスの一元化などを促した。税制改革については、納税額から一定額を差し引く税額控除による減税と、所得課税最低限に達しない人たちへの給付金による支援を組み合わせた「給付付き税額控除」を導入し、所得格差を是正することを盛り込んだ。

いよいよ外野にまで文句を言われ始めたか。

2009-11-01

http://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2009/10/28/0800000000AJP20091028001600882.HTML

親日人名辞典」来月8日公開、4370人を収録

ソウル28日聯合ニュース日本植民地時代に日帝に協力した人物の行跡を記載した「親日人名辞典」が来月8日に公開される。

 民族問題研究所親日人名辞典編さん委員会は28日、8年間にわたる編集作業を第1次として終え、来月8日に「親日人名辞典発刊報告大会」を開催すると明らかにした。

 全3巻、3000ページの同辞典は、民族問題研究所が編さんする「親日問題研究総書」の人名編。日帝植民統治と戦争に協力した人物4370人余りの主要親日行為や解放以降の行跡などが記されている。朴正熙(パク・チョンヒ)元大統領、金性洙(キム・ソンス)元副統領、張勉(チャン・ミョン)元首相、玄相允(ヒョン・サンユン)高麗大学初代総長、舞踊家の崔承喜(チェ・スンヒ)、音楽家の安益泰(アン・イクテ)、洪蘭坡(ホン・ナンパ)ら、社会指導層の有力人物が多く収録されている。

 昨年4月に発表された親日人名辞典収録リストには、申鉉ファク(シン・ヒョンファク)元首相と崔謹愚(チェ・グンウ)元社会党創党準備委員長も含まれていたが、遺族側の異議が受け入れられ、収録対象から除外された。このほか、辞典収録が保留された400人については追加調査を行い、今後の辞典改訂時に反映する。

 民族問題研究所は、2001年末から辞典の編集作業を本格化。8年間で約3000種の文献資料を収集・分析し、250万人の人物データを構築、確認・審議作業を経て最終収録対象を選定した。約150人の各分野の教授学者が編さん委員として参加し、執筆委員は180人、文献資料担当研究者も80人ほどに達する。

 当初は昨年8月の発刊を計画していたが、収録対象人物の遺族による異議申請の処理や発行禁止仮処分訴訟の対応や最終校正作業など実務問題で遅延していた。

 研究所関係者は、現在独立有功者として認められている数十人も辞典に収録されており、「彼らに対する評価が改めて行われることになるだろう」と話す。一部収録者については、一般人の予想をはるかに超える露骨な親日行為が詳しく記録されており、少なくない波紋が予想されるとしている。収録者の遺族に深い遺憾の意を表するとしながらも「謙虚で冷静な姿勢で歴史を正すべきとの考えから、厳正に記録した。この辞典が韓国の歴史の一時期を整理し、新時代を切り開く里程標になることを期待する」と強調した。

何十年か経ったらヨン様とか東方神起とかも追加されてたりしてな(笑)。

2009-06-02

中国アフリカ進出は石油レアメタルばかりがターゲットではなかった

大規模にアフリカ農地を借り上げ、植民地として食糧増産計画を実現する野心。

マダガスカル政府は130万ヘクタール農地を無償で99年間、韓国の大宇財閥に貸し付け、そこを農場に転用させて大増産を行えば外貨が入り込み、現地の雇用も増え、農業技術も進展し、食糧が豊富になるという夢のプロジェクトに乗った。これを持ちかけたのは韓国だった。

「それは新植民地ではないか」とマダガスカル政府への反対運動が拡がり、クーデタが発生して政権転覆韓国の野望は潰えた。

http://www.anzen.mofa.go.jp/info/spot_top5.asp?id=119&num=3

英誌『エコノミスト』(09年5月23日号)に拠れば、狙われた農地で失敗した例は他にも中国が狙ったフィリピンモザンビークの例がある。

モザンビーク中国は8億ドルを提示していた。

フィリピンで借り受ける予定だった農地は180万ヘクタール土地だった。

失敗例はほかにもサウジアラビアインドネシア交渉し、50万ヘクタール土地を借りうけ農地にする予定だった。

しかし当該国家では、「新植民地主義」などという批判はすくなく、地主らが積極的に外国企業農地を貸している国が多い。

筆頭はロシアウクライナ。とくにウクライナは40万ヘクタール農地使用権をモルガン・スタンレイに売った。

キング・アブドラ・イニシャティブ」という農業プロジェクトマレーシアに米農家をつくり、すでに国王は「マレーシア産、サウジ胴元の米」を食した。

食糧不足により世界的に農地借り受けプロジェクトは拡大しているが、ダントツなのが中国である。すでに米国に広大な養豚場を立ち上げ、この用地はゴールドマンサックスを通じて、中国はなんと5億ドルを投下している。

世界中国が獲得した農地は明らかになっているだけでも数百万ヘクタールにおよぶ。これを追っているのが韓国UAE、サウジカタールなど。

▲基本的な食糧には目もくれず、バイオ燃料を狙うヘッジ・ファンドが露骨に介入

とくに中国投資したなかでコンゴの280万ヘクタールが飛び抜けて目立つ。史上空前の規模である。ここではヤシ油が生産される。

アフリカが如何に貧困と雖も、ひとつの国が外国にこれほど大規模な土地を提供するのは中国向けが最大である。

ザンビアでも200万ヘクタール農地使用交渉中、すでに現地の養鶏の四分の一は中国資本と言われる。

しかしながらザンビアでは中国の遣り方に不満をもつ民衆が立ち上がり反中国暴動が発生している。あまりに露骨な農業搾取であり、政権への賄賂は腐敗の象徴ではないか、という批判が巻き起こっている。

このような新植民地主義的な海外農地への進出は、表面的に見れば「食糧不足の解消」である。

だが、ベンチャーキャピタルや新興ヘッジ・ファンドが混在し、面妖な農業ビジネスがまかり通っている。

旧来の小麦、芋、バナナなどに目もくれず、かれらはトウモロコシなどエタノール燃料(とうもろこし)の増産を狙う気配が濃厚であり、なにしろ値上がりの見込める品種しか興味がない。

過去一年大豆は78%値上がりした。米は130%。一方で世界各地では食糧のストックがそこを尽きつつある。 

タイミング良く格好の解説書がでた。

国際情報通の浜田和幸氏が書いた『食糧争奪戦争』(学研新書)である。浜田氏は、この本のなかで、異様な食糧ブームの背景を次のように描く。

「今世界はかつてない食糧生産における危機に直面している」が、「食糧生産国の間では農作物の輸出制限が強まってきた。食糧の値段は高騰を続け、貧しい途上国に於いては食糧を確保することが日々困難となりつつある。100万人単位餓死者がでるという悪夢のような状況が現実のものとなり始めている」

と警告する。

国連FAOも「十億人を超える人々が満足な食事をとれていない事態が続けば、途上国を中心に政治的に不安定な状況が生まれ、治安の悪化テロの引き金になる可能性が大いに懸念される」

と事務総長が警告を発した。

▲恐ろしい現実日本は見ようともしない

が、濱田氏は独自の情報から二つの重要なことを指摘する。

第一は食糧不足で、むしろ太っているアメリカのアグリ・ビジネス。とくにカーギルやモンサント、これに乗じて食種の種子特許を独占しようとするビル・ゲーツやらヘッジ・ファンド魑魅魍魎的な動き、他方で家庭菜園をつくって防御に走るアメリカ国民だが、その家庭菜園の率先役がオバマ夫人だという矛盾

第二に「自然災害を装ったテロの可能性が否定できない」という指摘である。

これは浜田和幸流の独自の歴史感覚だろう。

つまり「ヨーロッパ地中海地方を襲う異常な熱波や寒波、またアフリカを襲う大規模な干魃、そしてスカンジナビア半島を飲み込む氷河期の到来」が危険視されるものの、じつは「人工的に(干魃が)生み出されているという説」が流れており、「背後には一部の政府機関や民間企業がかかわっている」という空恐ろしい現実が指摘されている。

いったい、そうなると先進国で最悪の食糧自給率を誇る日本はどうするのか?

さて中国に関して浜田氏の指摘は次のようだ。

第一は「耕地面積の減少」であり、工業化による減反中国農業地帯では農地をごっそりと工業団地にしたが、「乱立してきた工業開発区の規制に」、中国政府は重い腰をあげて、ようやく「04年末には5000ヶ所あまりの開発区が撤廃された」ものの減反に劇的な歯止めがかからず、そこで中国は「海外に農場を確保する動きを加速させる」。

第二は「都市化がもたらした農村の疲弊と衰退」。

都市に就労する農民の群れに関しては説明が不要だろう。

第三は「都市農村賃金格差」により離農が続き、農村が荒廃していること」である。

第四は「農業技術の立ち遅れ」である、と浜田氏はいう。

まさにレスターブラウン予言した。「石油には代替品があった。しかし、食糧には代替品はない」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん