2020年08月12日の日記

2020-08-12

映画キャプテンハーロック見終わった。

監督は荒牧さんだったのかー。

流石に良く出来てた。

オリジナルストーリーなんだよね?

元々のハーロック目的が相変わらず分からない…。

海賊行為をしながら宇宙を旅してどっか目的地があるのかな

(wikiによると、「地球侵略を企む異星人との闘い」がテーマであり、基本的に「地球を守る」感じですかね。

でも別に地球の傍には居ないのね。

あと、ハーロックが不死身って設定は無い様だ)

2003年アニメ版ちょっと見てみたい。山寺さんがハーロックかー。合いそう。

これの小栗旬結構良かった。ミーメ(山里の嫁)もいい感じに一本調子で声が掠れてて良かった。

短い映画だし、スッキリ見れた良作だった。

anond:20200812214329

違うだろ

ブルスコファーの方だろ

民主女神とか言われてる人って普通に死罪だよな

どこに国にも外患誘致に相当する罪あるだろうから

例えば、俺がイスラム教徒だとして、イスラム教国に向けて、日本ではイスラム教徒弾圧されてる

自由アッラーを信じることが出来ない

日本信仰自由の為に協力してくれと情報発信して

実際に日本香港みたいな暴動起きたら、普通に外患誘致死刑でしょ

残念だけど民主女神って人もそれと同じことやっちゃったよね

実際に日本からデモ参加したやついるでしょ

なんなら暴動に加担したやつすらいると思う

というか、香港活動家と結託して香港警官ボコってきたやつもいるでしょ

彼女が問われてる罪はそれだぞ

お前らも無関係じゃないって自覚すべき

anond:20200812230458

一般化ってそういうことやで。

いま内輪で議論してるから!→じゃあクローズドな場でやれ

anond:20200812174614

じゃあ今の二倍の科学技術の発展と経済的豊かさと引き換えに格差貴族奴隷レベルに拡大するのは肯定できる?

奴隷にとっては、国家の発展がどうであれ格差が小さい方がいいと思うけど

今度いつ遊べる〜?って言ったら「そろそろセンターに向けて本腰入れて勉強するから遊べない」とか言っといて1週間後に「今度(別の友達)と遊びに行くんだけどどの服がいいと思う?」とか言ってきたこと一生忘れないと思う

anond:20200812124404

匿名でも嫌だわこんな話ネットに公開されるの…。奥さんかわいそう

anond:20200812115437

世界の何よりもレタスが好き!っていう嫁や子どもがいれば、誕生日くらい年収関係なく買いますよ。

あなたにとってお金価値が高すぎるのが問題ではなくて、余分にお金を使うことで得られる効用が低すぎるのが問題

anond:20200812225835

別に議論するのは問題ないよ。問題は、その議論の中心に対して無知なまま、議論または持論の展開をしていること。

覚醒剤で捕まったミュージシャンファンが各々の認識楽曲配信すべき/してはいけないとコメントしている所に、その楽曲を聞いたことがない人間に「こうあるべきだ」と主張されたら嫌な感じしない? 気持ち悪くない?

おしえてください

ドルチェ&ガッパーナ匂いってどんな匂い

ジャンル

うまい絵描き人達

今まで零細ジャンルにいたから上手と思ってたけど、

流行ジャンルに来たら急に色あせてしまった。

うまいとか下手とか比較するなかで変わるもんで

まり意味がないのかもしれない。

流行ジャンルなら閲覧数違うしブクマは多くつくもんだと思ってたけど

見てるとそうでもなさそう。結構シビア

Twitter宣伝もあまり意味がなくひたすら実力なんだなあと思った。

anond:20200812173715

奴隷の中で上下を作って苛烈に争わせれば流動は確保できるだろう

合理的ならば受け入れられる格差」の線引きはどこにあるのか知りたいんだ

anond:20200812225707

カフは

俺オシャレわかってるやろ感が出てキチぃわ思ってたけど

なんにも考えずにつけてみて、もし似合ってると思えれば採用の方向で

だって化粧したい

若い男の子で化粧する人が増えてきてるのは知ってる

韓国アイドルとかみんなそれデフォだし

でも都会でも数でいえばまだまだ少ないし男性が化粧するのは一般的にはやはり珍しい部類になると思う

若い子ですらそうなので30代以上の社会人となると男のメイクは夜の仕事とかファッション関係とかだいぶ絞られてくるだろう

少なくともそのへんの会社で化粧してる男がいたら珍しがられるだろうしなにかと上の人間文句言われそう

メイクというのは強度も人それぞれで、女性でも別人のような化粧をして化ける人もいれば元から顔が派手だからメイクしてもそれほど変化ない人とか

地味顔だけどアイラインのアクセントだけで一気にかわいくなれるお得な顔の人もいたりする

男性でも同じようなことは言えるわけでおしゃれのひとつとして、武装ひとつとして、カバーひとつとして、男性が化粧する世界はあったらいいのになと願ってしま

もう少し話を具体的にすると、自分場合は一度化粧したことはある

だいぶ昔だが彼女女装したら似合いそうだからと言われて化粧してもらった

最初は派手めなメイクにされてただ恥ずかしかったけど、次に薄化粧してもらった時は気持ちがシャキっとして見た目もきれいになって嬉しかった

一回目は女性に見せようとするメイクで、二回目はその顔に合ったメイクをする、という明確な違いがあり、後者がなかなか良かったのだ

どちらの時も街に出て一日過ごしてみた。最初はなんかそういうプレイみたいな遊び感覚だったが時間が経つにつれなるほど化粧するとはこういう状態なのだ理解が深まった

ちなみに女装した状態彼女といちゃいちゃすることによって新しい扉が開きそうになったけどそれはまた別の話だ

化粧をしてもらって気づいたこはいくつかあった

表情が固くなりがり

化粧の濃さにもよると思うけど下地からしっかり作ってチークアイラインリップなど一通りしっかりやると顔全体になにか張り付いたような感覚がある

その状態でいつもの調子で表情を崩すと少し気になる。なので自然とあまり表情を崩しすぎないように気をつけることになる

これは化粧そのものに慣れてないせいも大きいんだろうけど「ああ、今自分は顔を作っているんだな」という意識が強まり武装感が高まった

気合が入る

武装感と同じく化粧することによって拳ひとつぶん気合が入る。

少し気取りたくなったり、人に見られるということをより意識する。張り合いとはこのことかという感覚

オンオフの切り替えが気持ちいい

化粧するとオン、日中その状態で過ごして夜にメイクを落とすと一気にオフになるという感覚気持ちよかった

これはスーツや革靴で仕事してて家帰って裸足になり部屋着に着替えたときと似た感じ。肌なのでよりダイレクトに感じられる

でもめんどくさい

メイク落としがとにかくめんどくさい。基本的メイクのものは肌に良いものではないと思う(彼女も言ってた)

なのでしっかり落としてケアしないと肌荒れが酷くなりやす

メイクする→肌荒れる→よりメイクする、は完全に悪循環なのでやはりそこには苦労も生まれるのだ

それなりの気疲れがある

これも慣れてないから、というのがあるので毎日するようになった場合はわからないが、ある種の緊張が生まれ

ちょっと行儀がよくなるというかせっかく顔作ってるからね、みたいな気持ちが芽生えてきれいに見られたくなる


今でも眉を整えるとかスキンケアくらいはするのだけど、ファンデとかまではいかない

やはりそれを乗せた状態だと周囲からは浮いてしまうと思う

化粧って本来、する人もいればしない人もいるよね、くらいが本当は健全だとは思うし

男性が化粧することについてももっと普通になればいいのになと思うのだ

単純に、着飾ることの楽しさがある。

服を選ぶのと一緒でメイクもとても楽しいものだと思う。

気分を上げたり、雰囲気を変えてみたり、その楽しさは男女関係なくたぶん、ある。

顔にペイントしたり装飾をつけたりする民族とかたくさんいるけど、だいたいは男女問わずやってたりする

男顔のメイクとしてはこういうのが良い、みたいなのも研究していけばもっとまれると思う

美容系、化粧品会社なんかウハウハではないか男性メイクの普及はなかなかうまくいってないようだけど、なんかのきっかけで当たり前になってくれないだろうか

anond:20200812225948

ここには、そんな奴がいっぱいいる。

旅館の夕飯

https://twitter.com/k_yorikane/status/1292790568347557888?s=19

炎上覚悟、と言うほどの勇気も無いので書き逃げ

母子家庭になった母と僕の遅い夕飯(たいてい22時以降)は、母親が勤める旅館で出され客が手をつけなかった夕飯の余りだった。

後片付けの際に、洗い場のおばあちゃんたちが、旅館仲居さんたち、独身板前さんたちのために、処分される前のお膳から手付かずの料理を避けといてくれると聞いて、なんとも複雑な気分ながらありがたくいただいたものだった。

たいてい冷たい白飯エビ以外の揚げ物や乾いた焼き物などだったけど、たまには自分たち暮らしの中では見ることの無い手の込んだ何か(大きなエビ焼き物や乾いた刺身、肉をどうにかしたやつ)にもありつくことができて、そんな日は母も嬉しそうに自分にだけくれて、後は漬物など齧りながらビールをあおっていた。

豪勢な料理が自慢の宿だったから、「こんなに食べきれないほどの料理を出さなくても」と子供ながらに思っていたし、今回話題になったtweet意図理解できる。

でもまぁ、今日もたぶんあの頃の僕ら母子みたいな家では遅い時間残飯で日々を食いつないでいる家庭があって、それはそれなりの(深夜だけど)幸せ食卓があることは増田たちが別に知らなくても理解しなくても良い話。

ビュッフェも残りは無駄の無いよう社食従業員たちでありがたくいただいておりますが、何しろお客さん来ないと私たちお腹空いちゃいますどころか雇用問題になってしまうので、できる限りの衛生対策してるのでどんどんトラベルして欲しい所存。

半沢直樹みてないけど?

もうみんな、一度は見ちゃってるでしょ?

でもね俺前のテレビシリーズも見てないし、今やってる半沢直樹も見てない。すごくない!?

こんなにも流行っているのに俺は一回も見ていない

そういえばオリンピックも見た事ないし、W杯も見たことない。いないよねこんなやつ

ワンピース鬼滅の刃も見た事ないよ。

anond:20200812224922

あそこで降りる人も乗る人も見たことない

anond:20200808125151

言葉に変な含みがない人。

頑固だけど対話を厭わない人。

anond:20200812225330

アクタージュという作品がどうこうというより「作品制作者とを切り離して考えるべきか」的な議論がしたいって話じゃ?

覚醒剤で捕まったミュージシャン楽曲公共電波に乗せていいかどうか的な。

anond:20200812110553

単純に男性下着デザインに興味ないからでは…。可愛い子がつけてたらどんなのでも可愛いんだよ?逆もまた然り。

anond:20200812224801

耳たぶが大きめならピアスしたほうが、耳よりもアクセサリーに人の目が行くから 印象が変わるかも。

イヤーカフ(耳たぶじゃなくて、耳殻につけるアクセサリー)なら、穴開けないので痛くないしメンズ展開も多い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん