2016年02月16日の日記

2016-02-16

http://anond.hatelabo.jp/20160216221814

ダース美味いですか?

ノーマルの板にくらべ頭一つ劣る印象。

食べやすいけど。

ダースキットカットは食べやすさで過大評価されてると思います

あのタイプだと、不二家LOOKのほうが(ノーマルな味がないので比較はしにくいけど)バランスが取れてるかなと。

ブルボン、嫌いじゃないです。

チョコの部分だけで味わうと、チョコというより固まった油という感じですが(特にホワイトロリータルマンドエリーゼチョコ部分)、全体で評価するとお値段以上だと思います

アルフォート過大評価されてる気がします。

美味しいですが、私ならたけのこの里きのこの山を買います

パッケージで比べるとアルフォートのほうが安いんですが、重さで比べるとそう安くはないですよ。

物理好きなら重力波の話はテンションあがるよね。

重力の最も重要性質の1つは、重力は光と同じ速さですすむ波でありながら物資をすり抜けてすすむことができることです。

重力なので、なんでもすり抜けるのは当たり前と思うかもしれないですが、

光も波であります電磁波一種なので、なんでもすり抜けるわけではありません。

家の中より外の方がケータイ電波繋がりやすいでしょアレ。

でも、例えば地球重力はどこにいても一緒。どこに隠れたって必ずそのままうける。

重力は波でありそれは光と同じ速さで伝わる(重力波)」というのは同じくアインシュタイン発見した「光が誰がどのような状況でみても必ず一定の速さになる(光速不変の原理)」ということと同じくらいの超重要宇宙全体の法則で、

それまではニュートンが「重力は瞬時に伝わる」と言ってて、それを誰も疑ってなかった。当時の誰もが疑うことすら思いつかないくらいそれは当然だと思ってたと思う。

重力波光速不変の原理のどちらもアインシュタイン以前は誰ひとりとしてそんな主張すらしてなかったし、理論カケラすらなかった。

敢えて言うならローレンツ変換くらいだけど、ローレンツは「光の速さに近づくと物質が縮む」って言ってたわけだからね。

でも、アインシュタインは「ローレンツ物質が縮むとか言ってるけど、それ空間のものが縮んでるんだよ(特殊相対性理論)」って言いはじめて、既存理論を駆使して理論的に完璧証明してしまった。そのついでに重力波まで発見し(一般相対性理論)、ニュートンが「重力は瞬時に伝わる」って言ってたのを撃殺。超絶すぎる。天才と言われる所以はそこにある。

さらに、今回の実験装置萌える。何が萌えかって、重力波観測したその実験装置が、アインシュタインが「光は誰からもみても必ず一定の速さになる」っていう着想を得たマイケルソンの干渉計とほぼ一緒の仕組み。

もちろん今回の場合は、まさに天文学的な精度の担保必要なんだけど、それはお金問題

マイケルソンの干渉計の仕組みそのものもの凄い単純で、高校物理やってたら必ず習う。

それでめっちゃ完璧装置じゃんって感心するんだけど、さらおもしろいことに、もともとは光を伝える物質エーテル)の存在証明しようとした装置なのに、

しろそんなものがないことがわかって、当時の科学者たちが「結果何も起こらなかった」ってションボリするんだけど、

その実験結果アインシュタインが「それ光は誰からもみても必ず一定の速さになるからだろ」って、当時で言うとコペルニクス的転回をおこなって、

結果的相対性理論をつくっちゃう

そんなもんだから、もう今回の件はあらゆるところにアインシュタインが出てきて堪んないわけですよ。神ってこういうのをいうんじゃないの?

ああ話し出すととまんないよ。物理勉強しといてよかった。いや人間に生まれてよかった。

今回の件、悶絶しそうなくらい感動してる。贅沢言わしてもらうと重力波宇宙の果てがはっきり見える頃にうまれたかったな。

死ぬことを決めた人間に慰めや鼓舞させる気持ち無意味

ネット記事に何の価値がある?

そこまで行ってしまったら何もできない

なぜ引き止めることができなかったのだ?

死んだあとに後悔しても遅いんだぞ?

生きてるうちはほっといたくせにな

さら何の役にたたない罪悪感とかいらない

罪悪感で自分自身を救おうとしてる、その汚らしい根性

それを見せつけてやるよ

周りに罰を与える

もうすぐだ

http://anond.hatelabo.jp/20160216140148

自分から申請しないの? 10申請して3人くらいは承認してくれるもんだぞ

つか、「見ず知らずの人と友達付き合いしてもいいよ」なんていう社交的な人間の方が希少なんだ

コミュ障大国ニッポン

http://anond.hatelabo.jp/20160216221050

祝儀には「ご祝儀返し」があるよね。

相殺概念でお互い面倒なやり取りなし、ってのが理想なんだが、あえてこのやり取りをする意味もよくわからん…。

多ければいいの?

しかし身内でもないのに5万は出せんわ。

「無様な姿で客の前で寿司が握れるか!」

と言って筋トレばかりする寿司職人漫画を読んで、

「うんうん、そうだよなあ。客商売はみなマッチョたるべき」

と思ったんだけど、その漫画スピンオフでは、裸ばかり出てくる謎の漫画になってた。

マッチョが見開きで4ページくらい裸でおしくらまんじゅうを続けるシーンをみたときにやっと、ギャグ漫画だと気付いた。

自殺をするメリットを教えて!

それ聞いたら自分自身で納得するかも!

http://anond.hatelabo.jp/20160216215548

かいことにこだわるより、多く包んであげたほうが喜ばれる。

他の人が3万が多いところで、5万包んでやるといい。

今日も何とか生きたか

誰か褒めてくれ

人は知らんが、俺にとっては当たり前じゃないんだぞ

追記

フェイズって意味も知らなく使ってる人がいるなあ

今度大学同期の披露宴に呼ばれている

祝儀を包むわけだが、調べれば調べるほど、色々な礼儀作法があるようだ。

中にはお札の向きや袋の向きなど相当細かい点にまで解説があった。

礼儀作法理由を求めるのも野暮だが、そもそも受け取ったほうはこんな細かい点までいちいち見てるものなの?

と考えると、通過儀礼ってのはなんて非合理なものなんだと思わざるを得ない。

http://anond.hatelabo.jp/20160216213909

リンツも食べたけど、それでも板チョコなら明治、ナッツ入りだとでん六が好きです。

リンツは今ひとつだけど、コートドールは好き。

ハーシーズは嫌い。

いつも行くディーラー

受付や営業若いお姉ちゃんたちはかわいくて愛想もいいが、肝心の技術スタッフイマイチ…。

そこでなければならない理由はないがそこ以外だからよいという根拠もなく、毎回の入庫のたびに不安が。

オレは増田のみんなだけを友達だと思っている

会社の同僚にも心を開けないしどう切り出していいか分からないので、ここで書かせてくれ。

書かせてください。

明日が発売日のももクロももいろクローバーZ)の新しいアルバムがとてもよいのです。

買ってもらってもオレには一銭も入らないのでYouTubeででもいいので聞いてみて。

昔はこういう趣味の押しつけを教室でやってる同級生を心の底から軽蔑していたんだが反省している。

反省しています

心の奥底で何だよお前ら口開けて喋んなよとか思ってた。酷いことを考えていたものだと思う。

自分がいいと思ったものを素直にいいよと言い合えるくらいの友達人生必要なんだな。

今後オレは死ぬまで孤独なんだろう。それはしょうがない。

さら新しい友だちは作れないからモニタを見ながらキーボードを叩くのが関の山だ。

「AMARANTHUS」「白金夜明け」

本当に曲がいいんだ。

いや、オレの耳がおかしいだけかも知れないし、オレは死んでいるのかも知れない。

でもみんなを信じたい。

読んでくれて本当にありがとうな。

ここまで読んでもらっただけでも本当にありがとう

ありがとうございます

東京、俺はもう疲れた

挫折だと思ってた。

敗北だった。

もうここで俺にできることはない。

ここは途中なんだって信じてた。

たくさん頑張ってきたけど、救えなかった。

金を発明した奴を、俺は絶対に許さない。

半年前に比べて仕事ができなくなっている

学校卒業してITエンジニアとして入社して、右も左も分からないまま仕事をこなし、去年の夏頃の自分は今よりも仕事ができていたと思う。

お客様からは「最近仕事はやいですね」なんて言葉ももらった覚えがあるし、

ベテランの人からすればまだまだだけど、うまく仕事をこなしていたと思う。

だけど特に今年入ってから、もしくは12月頃から、一日中ボーっと過ごすことが増えた。

一行もコードが書けない日がだんだん出てきた。毎日パソコンの前に座ってコードを眺めているだけ。

ひどい時は3日はコードが書けない。

もちろん生産性は落ちるし、お客様から「まだできないのか」と催促の電話をもらうことも多くなった。

からといって、何が原因かわからないし、何が足りないのかわからないし。どうしたらいいかもわからない。どうすれば前のようにボーっとせず仕事をこなすことができるようになるのかわからなくなった。

結局自分がこなせる仕事は簡単なものだけだった ということなのだろうか。

増田一族保育園にすら馴染めねえんだよあきらめろよ

http://anond.hatelabo.jp/20160216212126

なんだかんだで一番うまいのは

リンツミルクチョコ板チョコという結論に達した。

ちょっと良さめのスーパーでも買える

食ってみ

難しい局面に道をつけ、対極を見ることが仕事人間に、重箱の隅をつつくのは仕事をさせまいと邪魔をする行為

超人並みに仕事をこなす人でも、多くの人と同じ普通人間であり、努力で激務をこなしているだけ。たまたまその運命を背負ってしまった、他の選択の余地もない程に、がむしゃらに生きていたら導かれただけ。

激務をこなし続け、重箱の隅をつつき続けられたら、いつかは体を壊す。こんな生活は続けていられない。

重箱つつきをする人は、

分かっていてもやめられないし、面白がってワザとやっている場合もある。罪悪感を隠すために「これが正義だ!」と心に刻み込むように思いを深めている。

しかしなぜ、そんな事をせずにはいられないかというと、

その人は自分自信の自己評価が低いから自分は小さな仕事しかしていないんじゃないか、という感覚をもっている。

けれど小さい仕事価値が無いと思い込んでいるのも自分自身差別問題であって、誰も細部の仕事を見下していない。細部は大切だと心底思っているが、体が1つしか無いから私にはできないのだ。

人に対して容姿差別をしている人が、自分容姿に苦しむのと同じ。

仕事上下を作る人が、自分には価値がないと苦しんでいる。

http://anond.hatelabo.jp/20160216212126

安いチョコのほうが砂糖で誤魔化してるから

柔らかくて溶けやすいはず

http://anond.hatelabo.jp/20160216210929

馬鹿」「情弱」は無条件で叩かれるのがはてななんだが何かここを勘違いしてるのか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん