色んな所で非難轟々な電王戦第5局の記者会見だけど、俺はすごくいいと思ったよ。
現代の侍達が真剣勝負と武士の情けのせめぎあいで、ギスギス、ギスギスしちゃって、
ああきっと、日本の歴史の分岐点でも、似たようなギスギス感が漂ってたんだろうなぁって思った。
けど、その良さがいまいち伝わりきれてない。
だから口下手な巨瀬君に変わって、どんな会見だったらみんなにあの良さが伝わるのか、俺が勝手にifバージョンを作っちゃうよ!
司会「本日の対局ですが、21手までて先手番の阿久津八段の勝ちとなりました。
かなり早い段階での投了となったかと思いますが、AWAKE開発者の巨瀬さんに今回の対局のご感想をお願いします」
巨瀬「そうですね……
正直まだ気持ちの整理がついていない状況です。
(5秒ほどの間)
21手での投了というのは、早すぎるという意見もあるかとは思いますが、
あの時点でかなり大きな駒損で、あのまま指し続けても、もはや勝ちは望めないという状況で、
えー……そういう判断でした。
この手筋は、100万円チャレンジでアマチュアの方が指して、ハメられた形で、
もう知られたハメ手で……
(涙ぐむ)
(鼻をすする)
残念です。
っ、はー……
(上を見上げ、涙がこぼれないようにする)
プロ棋士への憧れは、どうなるのか……
ソフトから良い手を引き出して、自分の棋力を上げるのではなく、
ソフトの一番悪い面を引き出して勝ったとして、それが将棋の面白さに、何の貢献をするのか。
このような姿勢では、プロ棋士の存在理由を脅かしているのは、プロ棋士自身なのではないか……
(10秒ほどの間)
えー……以上です」
阿久津八段「阿久津です。
本局では、えー、ソフト特有の悪手を誘う、含みを持たせる形の駒組みをしたわけですが、
えー、そうならない変化も多く、勝利のために最善をつくすという意味で、
巨瀬「(司会の進行を無視して)
ま、負けない……だけでなく、
かっ……勝って欲しかっ……
うぐっ、うぐっ……
うわああああああーーー!!!
(野々村並みの号泣)」
阿久津八段「(涙ぐみながら)
そ、それでも、それでもプロは、勝たなきゃ……
プロなら……
いや……
負けとうない。
ワイは、絶対に負けとうないんや!
たとい、機械相手でも!
ワイが、ワイが負けとうなかったんや……
堪忍やで……ホンマ……うっ、くっ……」
その「つまらない」と感じた理由が、「既知の手順を指したから」なんでしょ?
じゃあ、将棋の定跡すべても批判するか、既知の罠に何度でも突っ込むプログラムの柔軟性のなさも批判するか、どっちかの立場を取らなきゃいけないでしょ?
さすが低能クンは違いますね!
作品が悪いとは言わないが、私の好みに合わなかった。絶望的に合わなかった。
姫様を巡って二人の(自称)騎士が争う話と二人の騎士が自分を巡って争うのを姫様がやめさせる話というのは自分の中ではだいぶ違う。
もっといえば、スレインという一人の人間が狂っていく様をみんなで止めるという話になってしまった。
2期も、二人が争い、そしてザーツバルムを始末する展開までは良かった。競り合ってる感じがした。
優秀なイナホに対して、スレインがコウモリ呼ばわりされ、どこにも居場所がなく、もあがき苦しみ一気に駆け上がっていく様はとても見応えがあった。
ついには二人が同じ場に対等な立場で立ち、旧世代のザーツバルムを始末する様をみて、いよいよ本番が始まったと思った。
その後は二人が争うことがなく、スレインの独走をただぼんやり眺めているだけの展開だった。
スレインは姫様の方だけ向いて行動しており、イナホを意識している様子があまり見られなかった。
1期においてはスレインがザコでイナホの方がエースであったために見向きもされなかったことの対比なのかもしれないが
直接対戦してお互いの脅威ぶりを確認した後にしてはあまりにも不自然だった。
ただ騎士を順番に逐次投入していくという、戦略としてクソみたいなことを繰り返していた。
機体とか能力とか格好いいのに戦略が糞なので戦闘には全く見応えがなかった。はいはいテンプレテンプレ展開。
イナホ側はイナホ側で問題があって、姫様を取り戻すべくいろいろ行動していたし、騎士たちと戦っていたが、
相並び立つ存在として受け止めるにはあまりにも二人の間のバランスが悪すぎる。
スレインがぐいぐい目的に向けて駆け上がっているのに対して、イナホはあまりにも歩みがゆっくりとしていた。
チートな能力を持っていたのはイナホ側であり、スレインは機体こそ強いものの普通の人間である。
イナホも、戦闘ではなく別の戦い方で本気を出すべきだったのではないのか。
その結果として、二人の重要度がまるでつり合わなくなっているのである。
終盤において二人が対峙するという本来一番大事なはずのシーンが訪れるが、
これがどうにも偶然の産物であり、必然性がないように感じられる。
ここをいかにドラマチックに、避けがたい運命のようなものとして描写するかが大事だったのではないのか。
また、この対峙が全体の局面からしても重要度が低いというような描かれ方、位置づけになってしまっている。
スレインの立場では、一兵卒にすぎないイナホとの対決よりも重要な事があるという状況になっており、
引き合いに出す例が古くてなんだが、アムロとシャアの対決のような盛り上がりを期待できなかった。
一番大事なシーンであまりにもひどい盛り下がりぶりである。やってらんねー。
更に情けないのが、二人の対決は、アセイラム姫の決断によって、さらに重要度の低いものへと貶められる。
「騎士の誇りをかけた戦い」が、姫様からすると「あほなことやってないでさっさと帰ってらっしゃい」という感じで
カーチャンの叱責によってあっさり収められてしまうようなガキ同士の幼稚な戦いレベルまで落ちているのだ。
結局この物語は最初から最後までアセイラム姫の意思が重要であり、
二人の戦いは、そのアセイラム姫の意思が発揮されない間だけ成り立つような、くだらない思い込みでしかない。
こうして二人の物語は途中まで寝ていた姫様によってあっけなく簒奪され、回収され、放棄される。
姫様が宣言をした時点で、もはや二人はこの物語には不要な存在となっている。
だから、ラストシーンでスレインが生き残ろうが死のうが、改心しようがしまいがもはやたいして重要ではない。
スレインは姫様の意思によって生かされ、飼い殺しのまま死ぬ。イナホもただ姫様への思いを抱えたまま一兵卒として死ぬ。
姫様だけが、いっときの恋を過去のものとして自分の物語を自分の意思で歩んでいく。なんてひどい話だ。
殺さないまでも、私は、姫様が最後まで目覚めない物語こそを見たかった。
それでも、姫様が助かって、この物語が姫様のものになったことを二人は喜んでいるのだろう。
そのくらい強くその人の幸せを願える存在に出会えたということは、そしてその人が幸せになることは二人の幸せなのだろう。
視聴者である私は二人の感情にまったく共感できないものの、この物語はそういう形で終りを迎える。
でも私はこういう物語ではなく、もっと凄惨な殺し合い、周りを巻き込んで破滅させつつも己の目的を達成していくわがままな戦いが見たかった。
参加していない人間はルールに異議を唱えることすら許されないのが世の中だ
「既知の手順を見せられるのはつまらない」と巨瀬含めソフト擁護者は言ってるんでしょ。
それなのにプログラムが同一場面で同一手順を繰り返すのは面白いの?
わけわかんないねー。
高校の時に仲の良かった友人は、受験の際に東京の有名私立大学一本に絞る、と言った。
なぜその大学なのか聞くと、憧れている文化人が何人も卒業しているからだと言う。
結果は不合格だった。
翌年、予備校に通う彼に話を聞くと、またその私立大学一本に絞って受験すると言う。
さすがに不安に思った私は、他大学を滑り止めとして受けたり、場合によっては第二志望の学校に入ることも考えた方が良いのでは、と説得した。
だが友人の決意は固く、再び第一志望校のみで受験をし、不合格となった。
翌年、彼はフリーターとなって地元で数年働いた後、東京へ行った。
その時以降連絡が取れなくなり、今どうしているのかはわからない。
大学の時に仲の良かった友人は、株のデイトレーダーとなり生活することを夢見ていた。
経済学部だった彼の部屋には、経済学の専門書や株取引の本が並び、とても熱心に独学しているようだった。
部活やサークルに入っていなかった彼は、アルバイトで株の資本金を貯めることに熱中した。
株の資本金は大きいに越したことはないという。旅行を断り、食費を削った。
株取引用の口座を作った時、いつになく自信に満ちていた。
数カ月後、口座のお金が底をつき、彼は株取引をやめた。
大学を卒業後、地元に戻った彼は、トヨタ関連の工場に就職したらしい。
電話をかけても繋がらなくなり、いつの間にか電話番号が変わっていた。
少年マンガのお約束として「友情・努力・勝利」という言葉がある。
仲間をつくり、努力をすることで勝利する、という物語の鉄則だそうだ。
確かに昔読んだ少年マンガも、こういう流れのストーリーだった気がする。
こうした少年マンガのせいというわけではないだろうが、「努力は必ず報われる」という思いを強く持ちすぎて、妥協できないことで損をしている人がいるように思う。
人の方は勝負の日まで強くなることが許されてるのに、
両親兄妹4人家族全員がメンヘラで長い間通院していた家族が居たんだけど、
そういうルールなんでしょ?
勝負を目的にしないでやりたいならお互いそういう心づもりじゃないと
勝負の世界で生きている人たちに勝負を挑んでおいて何を甘いこと言ってんだろう
こんなこともうやめたら?