「江戸」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 江戸とは

2023-11-07

次はゴジラE(江戸)やな

大戸島にゴジラ伝承が出来る起源を描くんだ。

奇形の魚が浮かぶと海からやって来るものがある……」という古老のボソボソした語りに始まり

貧乏な島民達は江戸に侍を募りに行って、七人の男を連れて来る。

七人の男達は村人を訓練・組織して大戸島を塹壕と馬防柵で埋め尽くして名前のない怪物襲来に備え、もちろん歯が立つわけもなく「今度も負け戦だったな……」と呟きながら放射熱線一発で吹き飛ばされ、かろうじて生き残った島民が「あの怪物ゴリラクジラっぽいかゴジラと呼ぼう」と呟いてエンドクレジット

2023-10-31

ぶつかりおじさんは関西にいないの?

ぶつかりおじさんに出会たことないんだけどなーと思ってたら、東京名物なの!?

江戸は怖いところや…

2023-10-24

anond:20231024195502

トーキッズ文化()語っとるぞー

…やっぱ江戸は野蛮てわかんだね

2023-10-22

anond:20231022002410

しろ逆でどうしたらそんな軽薄に空想世界を生きられるんだって思ってるぞ

だって既にマンション買っちゃったブクマカみてーに思い込まないといけない風でもないでしょうよ

というかやらかしスタートラインに立つ収入は君にないでしょうよ

地方都市なら下記の条件すべて満たした上で、2LDK3LDK10万以下、1K・1ルームならSRCRCの築浅で5万以下

空港まで車やバス電車20-30分

大学病院まで車やバス電車20-30分

・中規模病院徒歩圏内

・山や海へ徒歩やチャリで行ける

シネコンミニシアターへ徒歩やチャリで行ける

大型書店があるへ徒歩やチャリで行ける

専門店、美味しい飲食店、気の利いたカフェへ徒歩やチャリで行ける

スーパーが徒歩圏でかつ地域生鮮食品と輸入食材を取り扱っている

・大型公園へ徒歩やチャリでいける

・県産の野菜、肉、肉加工品(水飴とか使っていないちゃんとしたソーセージベーコンハム)、チーズ(チーズ工房で作ったやつ)が買える

 

ただまぁ田舎のみんな知り合いみたいな空気地獄なのも知っているから、

田舎地元に居場所がないなら東京出るの止めませんけどね

東京は、江戸っ子上級国民のご子息/ご息女、食い詰めた地方次男三男が暮らす土地から

江戸時代から変わらぬ

2023-10-20

「…では次、東京地方ニュースです、東京地方局の江戸さ~ん、お願いしま~す♪」

2023-10-17

anond:20231017210041

東京江戸っ子気取りが江戸弁を方言といってくれるならおさめてやってもええで

2023-10-16

anond:20231015194415

練馬大根とか、江戸東京野菜っつうのがあるよ

https://www.tokyo-ja.or.jp/farm/edo/

けどまあ茨城産の方がなにつくらせてもうまい

肉にも東京Xがあったわそういえば

https://www.meat-c.co.jp/product/tokyox/

こういうのググったらすぐでるのになんで目の前の板で調べないんだろう

はてなをつかいたいにしても「はてな人力検索」できけばざくざく出る

元増田は令和に向いてない

2023-10-15

anond:20231015155621

まったくだ。越後屋越後じゃなくて江戸商売して稼いでいたし、紀伊国屋紀伊国じゃなくて江戸商売して稼いでいたもんな。だいたい江戸屋という名の店があるのは地方都市なんだよな。今でもそうだよな。神戸パン神戸会社じゃないし。

2023-10-13

anond:20231013133058

そのかたきを撃ったのがヨーロッパ人ということか。江戸の敵を長崎で討つのアメリカ大陸版だな。

2023-10-12

anond:20231012001124

江戸患い連呼してるから、そういう(頭の)病かなと思う が、地震は気になってなぁ

2023-10-11

anond:20230207014830

男余りだったのは「江戸時代」じゃなくて「江戸」ね

他の地域から江戸に男が集まってたか江戸で男が余ってただけで

江戸時代日本全体で男の方が多かったわけではない

2023-10-10

anond:20231010144200

下りもの崇拝しとるくせに江戸とか標準語とかゆうてエラそにするから

上方やぞ?

2023-10-05

anond:20231005215211

江戸から続く明らかに人攫いや人身売買を気軽なレジャーだと楽しんできたバカ人種ドン引き

だって差別や性加害の被害者人身売買でしょ?

無頓着に利用する頭の悪さが気色悪すぎるな

フェアトレードとかエシカルビジネスとか知らなさそう終わってる

2023-10-03

anond:20231003134521

そもそも風俗をただの文化とか商売だと思ってる男が多すぎるんだよな

花街京都みたいに歴史的伝統文化の顔をして赤絨毯やおしろいや手遊び歌のように風情を感じさせながら性風俗提供するんで、長く続いた江戸売春文化の影響で日本全体で風俗の罪悪感が薄れてるんだと思うが、

その江戸時代の売春は身売りでしたよという。障害者虐待被害者貧乏の娘が、助けが必要な人ではなくて自主的セックスワーカーに数えられている。

今もほぼ変わらん。

2023-10-01

anond:20231001014502

江戸女性授乳してたら欧米人が変な眼つきで見てきた。なんて破廉恥なんだ!女性を物としか思っていないのだろう。」

anond:20230930111124

江戸末期から明治時代は街中で授乳してるのが当たり前でそれを奇異な目で見た西洋人写真撮ってたりしてるんだよな

持ち込まれ西洋価値観儒教的価値観が合わさって100年くらい醸成された結果出来上がった空気なんで、一朝一夕では変わらないでしょ

2023-09-29

葬送のフリーレンもそうだけどエルフ寿命について考えるのは楽しい

 もうすぐアニメが始まるから注目が集まってて嬉しい。あれだけの人気作品から好きな人も多いと思う。私も好き。あの独特な雰囲気が良きだし、静謐という言葉があれほど似合う作品もない。あの雰囲気を作っているのはフリーレンのキャラと、エルフ長寿ではないかと思う。

 そもそもなんでエルフ長寿なんだろう。ふと疑問が出てる。bing君に聞いてみたところ、

エルフ自然に深く繋がっているか自然からエネルギーを吸収して老化を遅らせている

エルフ魔法が使えるから魔法の力で若さを保っている

エルフ遺伝的に老化を抑制する特殊遺伝子を持っている

 こんな回答が返ってきた。魔法若さが保てるなら、人間魔法使いだって長寿じゃなきゃいけないと思うけど、エルフしか使えない魔法があるのかもしれない。まあ、それぞれ作品ごとに設定があるなら、それはそれで。

 エルフ長寿というのは数百年とか、千年とか、これも作品ごとに違うんだろうけど、人間にはピンとこない長さだ。今を基準にするなら鎌倉室町時代あたりから生きてることになる。武士の世の中を経験して、平和江戸、激動の明治大正昭和をなおまだ現代も生きているとか、もはや意味がわからない。神に近い生き物って感じすらする江戸エルフ神様として祀られているのも納得。

 エルフ寿命人間で考えるなら、人間ハムスター寿命を比べるようなものだろうか。短い寿命ペットを飼っている人は必ず喪失経験する。その悲しみに耐えられなくて二度と飼わない人もいるし、悲しみを埋めるために別のペットを飼う人もいる。常に複数ペットを飼うことで、一つの死が特別でなくなるようにしている人もいる。

 要するに、寿命の長い側が喪失を何度も受け入れなきゃいけない。関わるだけでそれを強制される。長生きもたいへん。エルフ人間との関わりというのは、これと似たようなものなんだと思う。

 多くの作品エルフが人里から離れてエルフの村落で暮らしているのは、人間エルフ価値観が違っているからだろうし、その価値観の相違は寿命の長さから発生する。似たような外見をしているからこそ、タイムスケールの違いは埋めがたいものになる。

 例えば、ハムスターが喋れるようになったら、人間は同じように飼うことができるだろうか。意思疎通ができて、今まで以上に仲良くもなれるけど、3年で死んでしま友達。私はちょっと無理かもしれない。考えるだけで尻込みしてしまう。ダメージが大きすぎる。無理無理の無理。

 だからエルフ人間には近づかないというのは納得感がある。人里で暮らすエルフは珍しい存在だし、エルフ人間の子供のハーフエルフもっと珍しい存在になるはずだ。

 ここで脱線して、エルフは生涯何人の子供を産むのだろう? エルフがずっと若いままで、妊娠可能であるのなら、500年もあれば数十人、やる気があれば二百人以上は産めてしまう。それぐらいの繁殖力と寿命があれば、世界エルフだらけになって、人間なんてとてもとても生存圏を広げられない。エルフ覇権世界だらけになりそうなものだけど、物語世界では人間よりエルフの方が数が少ないことになっている。人間支配的なことが多い。世界エルフ支配している物語ってある?

 人間寿命が長くなるに従って、子供を産まなくなっていく。寿命が長くなるということは豊かな生活をしているということで、1人の子供を育てるコストが高くなる。だから、そんなにポンポン産めなくなる。

 エルフ場合は少し違うように思える。エルフ自然に近い生活を送っているので、豊かさとは別、つまり発情期に合わせて子供を産むんじゃないかと思うのだけど、違うのだろうか。子供が少ない点からして、エルフは数十年、数百年に一度しか発情期が来ない。とするとそれを逃したら子供を産まないのか。流石に生き物としてどうなのかと思うので違いそうだ。そもそも妊婦エルフというキャラを見たことがない。本当にエルフは胎生なのだろうか? 木からまれたりしない?

 ところで、この文章オチはないし、どこへ向かうかも考えられていない。寿命から考えたことを並べただけにすぎない。強いてオチをつけるなら、人間エルフ長寿に近づく方法が一つだけある。

 それは

 は て サ の 金 玉 を煎じた薬を飲むことだよ。万能薬からね。

2023-09-28

anond:20230927212735

江戸は昔からおかしいから合ってるじゃん

きっとそうなるし、「田舎は貧しいか再チャレンジに対して寛容さがない」とか言って耳を貸さないよ

2023-09-27

anond:20230927212452

このレベルの一行書き込みってどっちにつきたいのかわからんのだけど

たとえば江戸あたりだと判官贔屓人口膾炙したのが

今や元ジャニ贔屓になるだろうってことぉ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん