「讃岐うどん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 讃岐うどんとは

2015-11-17

福岡ラーメンよりうどんだった

ふと思い立って福岡に行ってきた。

道中で食べたのは、ラーメンよりうどんだった。

天神小倉滞在したけれど、ウエスト資さんうどん24時間営業で便利すぎたのだ。

他のお店のうどんも食べたけれど、変に腰があるのは讃岐うどんとか食べればよくて、あの腰のなさがいい気がする。

あと24時間うどん店が開いているのは、他の地域じゃほとんどないと思うし、おでんうどん24時間気軽に食べれるというのが本当に羨ましい。

牧のうどんも行くべきだったが、中心地にはなかったので、残念ながら行けなかったのが残念だ。

2015-08-08

大阪で好きな讃岐うどん屋さん

個人的に好きな大阪にある讃岐うどんのお店をつらつらと書いてみる

白庵(神崎川)
個人的には大阪で一番美味しいと思う。麺の太さと長さとコシが最高によい
情熱うどん讃州(中津新大阪)
創作うどんが美味しいイメージがある。場所梅田LOFTからすこし歩く場所なので、すこし不便な場所ではある
たけうちうどん(中津)
讃州から近くなので、連続で行ってしまうこともある。鳥天ぶっかけオススメ
うどん屋 きすけ(中津)
梅田LOFTの近く、讃州とかよりは近いのでまだ行きやす
はがくれ(梅田)
有名なお店、店主が口うるさく醤油のかけ方を教えてくれるが、美味しい
踊るうどん(滝井梅田)
本店は不便なので、だいたい梅田駅ビルのお店に行くことが多い。まいたけ天が美味しいので、肉まいたけぶっかけオススメ
うどん棒(梅田)
鳥天がすこし変わり種だった気がする
釜たけうどん(なんば)
大阪讃岐うどんを語るには外せないお店、ちく玉ぶっかけが美味しい

梅田駅前ビル群に何店舗もあったり、中津にも密集してたりと東京に比べてお店の数が多いので、どの店に行くか悩む

平均的なおいしさは大阪の方が高いと思う

ただ、麺通団みたいなセルフのお店があまりないので、増えて欲しいところ

行ってないけれど、気になるのは「極楽うどん TKU(玉造)」とかかな、

他にも美味しいうどん屋さんがあれば教えて欲しい

2015-08-01

[]納豆うどんをめぐる冒険

うどんレシピには「ハレのうどん」と「ケのうどん」があると思っている。「普段着のうどん」「よそゆきのうどん」と言い換えてもいい。

家族や友人など人に出せるものがハレ、ちょっと人様には出せないけどササッと自分だけ食うのに適しているのがケである

ハレとケの境目ははっきりしないが、

などが多ければ多いほどハレに寄っていく。

これまでに書いてきた本カテゴリーの中では、おとうふうどん柚子わさびうどんがケ、パッタイ風や広島つけ麺風がハレだと認識している。

ケの極北かけうどんだろう。自宅での作り方で一番簡単なのは

  1. 冷凍うどんレンチンして丼にあけ
  2. ヒガシマルうどんつゆ(粉末)とお湯を注ぐ

という2ステップ。洗い物も丼と箸だけ。

ヒガシマルうどんつゆもテーブルマーク冷凍うどんも美味いんだけど、しかし、さすがにずっと食ってると飽きる。

自分納豆が好物であることから、ここに納豆を加えることでワンランク上のケのうどんを探求していきたい。

かけうどん関西風)+納豆

上記の作り方をしたかうどんに、納豆1パックを加えるだけ。

不味くはないが、つゆが薄口醤油ベース・添付のたれが濃口醤油ベースでなんとなく相性が良くないような気がする。

やはり関西のだし文化納豆はそぐわないのかもしれない。

手間:★☆☆☆☆

味: ★★★☆☆



かけうどん関東風?)+納豆

つゆをヒガシマルから濃縮めんつゆ我が家ではにんべんのつゆの素を使用)をお湯で割ったものに代える。

関西風より断然合うが、飽きる。かけうどん納豆を入れるとどんどん底に沈んでいくため、つゆは全部飲むことが前提になる。じゃないと納豆粒が残っちゃってもったいない

感覚として、ヒガシマルのつゆは飲みきれるが、めんつゆは薄めにしても飽きてくる。途中で七味をかけて乗り切ることは可能だが、あまり推奨しない。

手間:★★☆☆☆(めんつゆの計量の必要がある)

味: ★★☆☆☆



ぶっかけうどん納豆

濃縮めんつゆをお湯でやや濃いめ(飲めるけど濃いかな?程度)に割る。量はうどんの腰ぐらいまで。

はなまるうどんぶっかけイメージ作ってみたらこれが大正解。残った納豆も食べやすい。

手間:★★☆☆☆

味: ★★★★★



生しょうゆうどん納豆

濃縮めんつゆをそのままうどんに掛け(掛け過ぎ注意)、納豆を乗せて混ぜる。

これも味は悪くないが、讃岐うどん納豆が絡まずめっちゃ食べにくい。

最終的に「納豆風味のうどん」と「納豆単品」を別に食べてるような状況になる。

手間:★☆☆☆☆

味: ★★★★☆



Conclusion

現時点でのマイベストぶっかけうどんスタイル


Discussion

今回は「ケのうどんとしての納豆うどん」を検討したため、なるべく手間の少ない方法を取り上げた。

面倒でなければ納豆包丁で叩くとか、釜玉にするとか、冷うどんにしてオクラメカブモロヘイヤと一緒に「ねばねばうどん」にするとか(これは立派なハレのメニューですね)、より美味しく食べる方法はあると思う。

ただ、「ちょっと小腹が減って、冷凍庫うどん冷蔵庫納豆がある」というような時にはぶっかけうどんスタイルが有利であることが強く示唆されます。なお、先日スーパー納豆売り場で購入した納豆用やくみを入れたらますます幸福度が上がった例も報告されています(俺:n=1)。

2015-03-27

うどん県の友人、買い物で安売りのうどんに手を付けるもその隣のそばを購入した模様

うどん県民といえば、コシの強い事で知られる讃岐うどん主食にしている稀有人達ですけど、

そんな彼らでもたまには別のうどんを食したいときがあります

この間うどん県の友人と買い物で特売のうどんセールというのがあって、

たまには讃岐うどん以外もいいんでないかと話し合ったところ、

なんとなく別のうどんでもいいかという話になりまして、

購入という事になったのですけど、

その友人は2、3分思考ののち、讃岐愛を捨てる訳には行かないと

隣にあった和そばを大量購入していきました。

そばは大丈夫なのにうどんは拘るのね。

うどん県民、おそるべし。

2015-02-23

http://anond.hatelabo.jp/20150222211941

新宿讃岐うどんというと、「讃岐うどん大使 東京麺通団」?

何年か前にあそこ行ったとき、あまりのうまさにびっくりしたんだけど、味落ちたのかなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20150222211941

讃岐うどんを名乗ってる東京うどんって、はなまるとか丸亀!? はたまた個人店か。

確かに東京うどんが不味い。だって蕎麦の国ですもの

関東地方うどんといったら埼玉も含めた北関東かな。

平べったい幅広の「ひもかわうどん。美味いから増田は食べてみて。

ちなみに山田うどん埼玉です。

2015-02-22

東京うどんがひどい

まずい。

まずまったくコシがない。

かたい。

茹でたりない。あれはんなま。

適当に伸ばしてるから表面がぶちぶち。

つるつるしてない。

なにが嫌って、そのくせ「讃岐うどん」と銘打っているところ。

山田うどん見習え。

讃岐へったくれもないけどちゃんとしたうどん

新宿で昨日食べてイラッとして、今日新橋で食べてもうたまらん。

東京、いいえちょっと人がくる駅周辺で商売しよるうどん屋。

あれをうどん讃岐うどんと呼ぶな。

そのうち、シ国から使者がくるぞ。

2015-02-18

食べることが好きだ。

食事を終えた後、席を立つ時の胃が下がる感覚に至福を感じる。

から、だろうか。これからに決して繋がらない今の幸福に、

時として虚しさを覚えるのは。

食べることと言っても、自分が好きなのは外食ジャンクフードだ。

何処にでもあるようなハンバーガー屋に入り、

讃岐うどんを啜り、餃子つきタンメンを噛みしめる。

出かけるお店は、全て、生活圏にあるお店。

電車バイクで遠出なんて決してしない。

職場のひとり飯は近場のフードコート

食後の満ち足りた気持ちは、いつもお昼が終わった直後

嫌な上司他愛もない要件自分を呼ぶ声か、

後輩の女の子がすっと渡してくれる口臭材で終わりを告げる。

歯磨きします。申し訳ありません。

こんな調子で一時間にも満たない幸せを積み重ねても未来はない。

食事ネタSNSを盛り上げられるわけでもなく、

食事をダシに誰かと交流を深められるわけでもなく。

未来は広がるばかりか、か細く狭くなっていくばかりだ。

健康診断のどこかにC判定が必ず入るようになり、

今年の春のメタボ検診はさすがにいい逃れられないだろう今、

寿命は確実に縮んでいる。

今日フードコートで飯を食う。

通り縋りの子供が親に、自分が食べているデザートをねだり、

もう遅いからと叱られている。

かつての自分も同じようにねだったのだろう。

そして今自分自由に食べている。

そんなことを思いながらスプーンを咥えたが、

先ほど感じた幸福甘露はどこかに消えてしまっていた。

2015-01-09

伊勢うどんがもたらしたパラダイムシフト

この前、はじめて伊勢うどん食ってびっくりした。大げさに言えばうどん観変わった。

伊勢うどん知ってる?伊勢うどん。麺がぶっとくて、真っ黒なつゆが申し訳程度に掛かってるの。

何よりヤバいのが、麺がやわやわなの。やわやわっていうか、フヨフヨっていうか、ブモブモっていうか、とにかく柔らかい

そして驚くのが、それがうまいってことなんだよね。こんなんどう考えてもまずいじゃん。ゲテモノ枠じゃん。

讃岐うどんみたいに表面がツルツルしてないから濃い目のつゆがからむし、かといって中までは浸透しないからフヨフヨ感も楽しめる。つゆも見た目ほどにはしょっぱくなくて、ほんのり甘めでうまいの。

はなまるうどんに行ったり自宅で冷凍讃岐うどんを食うようなうどんライフを送っていたから、すっかり「ツルツルシコシコのうどん=善」「軟弱うどん=悪」みたいな感覚になってたんよね。やる気のない社食の軟弱うどんとか、ホントなんなのお前?やる気あんの?って感じだった。

そんなわたくしにとって、伊勢うどんがもたらしたインパクトはすごかった。完全に「お前さんやるじゃない!」だった。

もちろん、ツルツルシコシコが引き続きスタンダードではあるんだけど、伊勢うどん、また食いに行きたい。ふとやわな麺をモッフモッフしたい。

2014-07-14

東京の好きな讃岐うどん屋さん

個人的に好きな東京讃岐うどん屋さんをツラツラと書いていく

ここ数年で、讃岐うどん東京にも浸透してきたのか、いいお店が増えてきていると思う。

丸香(神保町)
個人的には東京で一位の讃岐うどんと思ってる。うどんの美味しさもだし、店員さんのオペレーションの素晴らしさで、いつも並んでいるけれどスムーズに食べることが出来る。
すみた(赤羽)
うどんも美味しいけれど、おでんも食べて欲しい。
こくわがた(本郷三丁目)
ここと、おにやんまは師匠が同じ?なんだけれど、おにやんまより洗練されてる感じがする。
おにやんま(五反田新橋東品川)
五反田のお店が本店新橋の方が広くて新しいので、初めての人は新橋店の方がおススメ、東品川店は行ったことないので分からない。
手打ち讃岐うどん五郎(錦糸町)
お昼しかやっていないけれど、日曜日もやっているので平日行けない人は日曜日
蔵之助(高田馬場)
アレンジうどんが多いイメージ飲み屋としても使える感じ
慎(新宿)
新線新宿駅の近く、ここも飲み屋イメージ、後うどんが他のところより細い気がする。
東京麺通団(新宿)
セルフのお店なので、他の店と違って揚げ物が揚げたてじゃないので、揚げ物の美味しさは半減する。ただセルフから出来るカスタマイズを楽しむのがいい。最近茅場町にも出来たらしい


行ったことがなくて他に気になるお店は、「讃岐うどん いわい(十条)」「谷や(人形町)」「うどん酒場肉芝(田町)」「さぬきのうどんや(曙橋)」とかかな

他におススメとかあれば教えて欲しい。

2014-05-25

讃岐うどんじゃ無くてもいい

オレには、はなまるよりも丸亀製麺うどんの方がうまい。茹でてあるヤツを湯にくぐらせているだけとはいえ、はなまるで部分的に生煮え的な感じを受ける事が多いし。

あと、はなまるの繊維麺は失敗だったんじゃないのか?せめてオプションにするべきだったと。

余談ですが、繊維は多いのにカリウムは少なめらしいので、透析してる人は喜んでいるそうです。

2014-05-23

http://anond.hatelabo.jp/20140523120022

まずきみのクソみたいな偏見を指摘するが、

東京人田舎について興味ないし無関心という現実を受け入れて。

からディスるほど田舎の現状を知らないんだ。

たぶんイオンモール代表される田舎を否定しているのは、

田舎から東京に出てきた田舎者だけだと思うよ。

だって東京人田舎観光などで遊びに行っても、イオンモールなんて行かないもの

イオンモールいってけちつけてるのは、田舎から東京に出てきて帰省した田舎者だけでしょ?

東京から帰ってきたら、田舎くそみたいな惨状いちゃもんつけたくなるのは

いなかもんからでしょ。

田舎を嫌って東京に出てきたかしょうがないよな。

イオンモール日本全国どこでも同じテナントが入っている。これは地方人が東京暮らしに憧れているからだ」

からね、イオンモールのことそんなにしらないし、そもそも興味がないの。

俺みたいに仕事出張が多いと、イオンモール行くけど、

ファッション系のテナントはぜんぶ、なんちゃって東京ブランドばかりだし。

簡単に言うと、東京というブランドを利用していなかもんを騙しているのがイオンモールブランド全般でしょ?

東京人は見向きも知らないし、そもそも聞いたことなブランドすら入ってるし。

僕の大好きな東京になぜこないの?なぜ憧れないの?東京だぜ!?あの東京にあこがれないなんておかしいでしょ!

みたいな感じをうけるよ

この発想はいなかもの東京出てきて、東京マンせーしてるからでしょ?

東京人東京に憧れてないし別に大好きでもないし、あんま興味ない。

知ってる?

東京人より東京に詳しいのが田舎者なんだよ?

イオンモールテナントなんて別に東京のもの」ではなく「全国どこにでもあるもの」、と言うのは誰もが知っている事なのに

地方人はそれを東京のものだと思ってる」と信じている、いや信じたがっている人達

繰り返しになるけど、イオンモールテナントざっと見たけど、

ほとんどなんちゃって東京から

それに、東京人イオンモールに詳しくないから、ほんとどーでもいい。

イオンモールにある東京の真似しているもの」として、ユニクロ(それ山口だろ)やGAPアメリカだろ)を例に出す人達

マクドナルドスタバサブウェイアメリカだし、はなまるうどん讃岐うどんだという事は忘れている人達

それを忘れてるのは田舎者でしょ?

東京人ブランドとかあまり知らないし、興味ないよ。

また繰り返すけど、

ブランドで大騒ぎするのは、田舎から東京に出てきた田舎者

なんちゃって東京人、は確かにオリジンを忘れてるかもね。

東京人って自意識過剰なの?

イオンモール日本全国どこでも同じテナントが入っている。これは地方人が東京暮らしに憧れているからだ」ってのは

スーパー日本全国どこでも同じ食材が置いてある。これは地方人が東京暮らしに憧れているからだ」

と言ってるのと同じ事なんだが、何故かはてな民は前者をそっくり信じ込んでるよね。

http://anond.hatelabo.jp/20140513095138増田が言ってる

焦りにも似たなにかだとおもうな

僕の大好きな東京になぜこないの?なぜ憧れないの?東京だぜ!?あの東京にあこがれないなんておかしいでしょ!

みたいな感じをうけるよ

が凄くしっくり来る。

この手の、僕の大好きな東京は皆に憧れられているはずだ、いや憧れられているに違いない、憧れていて当然だよね、と主張する人達

別にそんなもん最初から興味ない人は日本全国に(勿論東京にも)大勢いる、と言う現実は認めたくないらしきこういう人達

イオンモールテナントなんて別に東京のもの」ではなく「全国どこにでもあるもの」、と言うのは誰もが知っている事なのに

地方人はそれを東京のものだと思ってる」と信じている、いや信じたがっている人達

イオンモールにある東京の真似しているもの」として、ユニクロ(それ山口だろ)やGAPアメリカだろ)を例に出す人達

マクドナルドスタバサブウェイアメリカだし、はなまるうどん讃岐うどんだという事は忘れている人達

何でそんなに自意識過剰なの?

スーパーニンジン買ってる地方人に「それは東京スーパーにもあるものだ、お前は東京に憧れているんだろう!」と言ってるのと同じだよそれ。

ゴーヤ買ってる人にも「それは東京の(以下略)」と言ってるけど、それは元々沖縄のものでしょ。

2010-12-23

せこいのは国民性

讃岐うどんチェーン店白飯を注文した

どうやらジャーの中に残量があまりなかったよう。

したら、中国人アルバイトがこっそり(見えてるが)おにぎりのご飯をほぐして茶碗に入れ始めてた。

日本人店員が止めようとしたが、暴走モード?で結局入れてしまった。

日本人店員が大丈夫ですかと言ったが、自分お腹に入ったら一緒と思い、大丈夫ですと受け取った。

あとで、客商売なんだよと怒っていたが、本人は悪びれた様子もない。

最近の事件を思い出した

日本が正式な手段を踏んで領有を宣言していた尖閣を、今更領有権主張とか(嘘で塗り固めた教育の成果で運動する若者もいるし)

韓国のほうで違法操業者が勝手体当たりして沈んだら、自分たちの非を認めず、謝罪と賠償を要求とか…

日々の暮らしでもそうだが、やっぱりせこい人たちがうまくいっているのをみると本当に情けなくなる。

まじめな行為が馬鹿をみることだけはあってはならないと思う。

2010-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20101130214237

理由は簡単だよ。その大阪女子大生達は東京大学生東京の人にdisられたんだよ。関西大学を蹴って東京にあるウチの大学に来た友人もおそらく東京大学生東京の人にdisられたんだよ。だから理由をはっきり言わなかったんじゃないかな。はっきり東京の人にdisられたと言わないのは優しさだろうね。

>俺はNHK朝ドラてっぱん」も欠かさず観てるし、京都の桜や紅葉は大好きだし、讃岐うどん稲庭うどんが無きゃ生きていけないんだぜ。

>そもそも、東京大学生の間では、地方食べ物温泉ゲレンデの事なんかはよく話題になるし

うーん、正直地方地元人との意識のズレがあると思うよ。彼ら、地方人にとって当たり前のことと、首都東京の人、中央の人から見た地方というのは違うんじゃないかな。観光名所って地元の人はわざわざ行かなかったりするから。観光名所とかテレビで見た地方を知ってるぜと言われてもツライなー。首都東京だって大都市だけじゃなくて、郊外とか下町とかあるからね。

2010-10-20

香川讃岐うどん店が盲導犬の入店を拒否 「法律存在を知らなかった」と店側

盲目だから他人に迷惑をかけてもいいって発想は、本当に正しいのだろうか

http://gogonoshushu.com/archives/51693322.html

2007-10-04

異議あり!だな

http://anond.hatelabo.jp/20071004032831

毎日同じものしか食べないやつ、新しい食の地平を探求する好奇心のないやつ、口に入ればサナダムシだろうが讃岐うどんだろうが違いがわからないやつ、そんなヤツに大きな仕事ができるとは思えない。

何かのプロジェクトで一時的に寝る間も惜しー状態になることはあるでしょう。でも旨いものを食べること、いい女を口説くこと、素敵な音楽を聴くことなどなどの人生楽しみに興味がないという人間が、革新的かつ独創的で尚且つリターンの高い仕事をしている例は見たことない。

増田の言ってるのは「仕事」というより「作業」なんじゃない?作業効率が高いってことを言ってるんだったらわからないでもないかな。

2007-03-17

[]

諸君は伊勢うどんをちゃんと知っているだろうか。

伊勢参りに行った者のうち幸運な人々が出会う、夢のうどん

讃岐うどんのように、胃や歯に厳しい食物ではない。

軟弱になった現代にマッチした、膨張し和らいだ太い麺。伊勢うどん

製法は闇に包まれており素人は手を出せない。

手打ち麺を50分ゆでたら、ちょっと近づいた。

ニョッキのような、伊勢うどん。ああ。

2007-02-01

時差の国から

 断然時差のある国からです。うどんを打ちました。讃岐うどんに狂喜している日本では通りが悪いのですが、「伊勢うどん」をめざしたうどんを作ろうとしています。ただの夜飯間食です。伊勢うどんは、偏狭な日本人の心には今や響きにくい、とても間口のひろい、やさしいうどんです。2歳から98歳まで楽しめます。

 具体的には、讃岐うどんよりも1.5倍くらい水を多く練り込んで麺を打ちました。そして、麺を1時間ゆでようとしています。ハジメチョロチョロチチョリーナ、とのんびりゆでています。うまくいくでしょうか。これまで5回くらい失敗しています。

ニョッキのような伊勢うどん」が旗印です。外見は、ブルボンホワイトロリータのようになってくれれば上出来です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん