はてなキーワード: キュレーションサイトとは
ほんの5年くらい前までは、
・Web記事の画面よりも紙の新聞のほうが目にやさしいし頭に入る
という意見がまだちらほらあったけど、WebサービスのリコメンドやSNS関連の機能も充実してきたし、さすがにみんな使い慣れてきたのか、最近になって紙の新聞がWeb記事よりも優れているという主張はほとんど聞かなくなったように思う。紙の新聞は、本当に読まなくなった。自分の話をすれば、ここ3年計で10時間も読んでいないと思う。それも、情報収集が目的でなく、出張先のホテルや、帰省したときに、久々に紙の新聞をみて、興味本位で読むという使い方しかしていない。紙の新聞は相変わらず変わっていない。
◆一般ニュース
・NHKニュースWeb(大きなニュースの情報は一番早くて正確)
・話題なう(すぐにニュースにならない出来事含め、タイムリーな話題チェック)
・NewsPicks(経済・政治系ニュースを新聞よりもメタな視点で読めるので重宝)
・はてブホッテントリ(ネット界隈の出来事の網羅性では他を圧倒)
・Feedly(気になるブロガーやtechcrunchなどの専門サイトをフォロー)
・Googleアラート(登録キーワードを含むニュースであれば、地方紙の小さい記事でも拾ってこれる)
◆スポーツ系
・Androidのプッシュ通知(登録したチームの結果がすぐ分かる)
◆天気
・スマホアプリ(Yahooのが一番情報が充実していて使いやすい)
◆株価
これらをチェックするだけで、毎日1時間以上使っているけど、紙の新聞を1時間読むよりも網羅的で密度の濃いインプットができていると断言できる。紙の新聞なんて、いったいどうしたら今更読む気になるのだろうと考えてしまう。
数字があるわけではないけど、感覚値として、新聞社のWeb記事のタイトルに、奇抜で目を引くような「アクセス稼ぎ」を目的としたものが増えているような気がする。SNSやキュレーションサイトに向けた「燃料提供」が、新聞社たちが見出したこれからの自分たちの存在意義なのだとすれば、これは正しい進化の方向なのかもしれない、と最近思うようになった。
とりあえず、サイトはこちら
エロサイトはたくさんあるが、どれも似たようなものでいまいち使いにくい
世の中の男性には万人に理解されない性癖があると思う(自分も)
エロサイトのほとんどはカテゴリも大まかにしかまとめらていないので完全に自分が求めている動画に出会えないので自分で作ってみることに。
厳選したエロ動画を集めたいのでスクレイピングはしないで完全手動で運営することにした。
wordpressをインストールしてオリジナルデザインのテーマを作成
熟女の種類も三段階で分けてみた。(他サイトでどうみても20代が人妻という理由で熟女扱いされている時があったから)
他にもいろいろ細かく分けている。
ネットで検索しもっとマニアックなものがあったら随時追加していきたい。
例えば、昼過ぎの打ち合わせの帰り。思い立ってランチを食べてから帰社しようと考えたとして。
行きつけの店だったり、ここ行きたいな……と前から思っていた店がない場合は、とりあえずネットで調べてみることになると思う。
時間がそんなに無い中でわざわざ本屋のグルメ雑誌のコーナーにまで行って調べたりはしないだろう。
おもむろにズボンのポケットからスマホを取り出し、Googleで「新宿 ランチ 美味しい」と検索している絵が目に浮かぶ。
検索結果は、「新宿でランチを食べるならここ!おすすめ5店」や、「新宿ならではのオススメランチ10選」などのクリックしたくなるようなタイトルが目白押しだ。
しかし、何故だか僕はこのようなページを全く信用できないのである。
ここ2~3年くらいで、「NAVERまとめ」などのまとめサイトやキュレーションサイトが検索結果の上位に食い込んでくるようになった。
このようなサイトで記事を執筆するライター(ライターと呼称して良いのかも不明)は僕が見る限りだと、適当に食べログなどの評価サイトからポイントが高いものを拾ってきているだけのようにしか見えない。しかもどのサイトも一緒の店ばかりという謎。オシャレなんてしたことがないような人が、いきなり雑誌専属のスタイリストになってモデルのコーディネートをすることと同じだ。そんな雑誌誰が買うんだよっていう。
「じゃあ見るなよ。もっとキーワードを絞れよ」そんな意見が聞こえてきそうではあるが、10分も20分もかけて今日のランチを探す気にはならないんだよ。
いろんなキュレーションサイトで全部デザインおんなじだなーと思ってたらパッケージ化されていた。(価格は不明)
Clipkit | キュレーションメディア・まとめサイト・オウンドメディア構築
Itnail|ネイル(ペディキュア・フットネイル)のデザイン
gambley [ギャンブリー] ギャンブル好きのためのキュレーションメディア
カリスマトーク 青文字系原宿女子ファッションのキュレーションメディア。ロリータ、ハイファッション、デコラなど。
letme
みんなのオフィス
HALOL -ハロル- | 毎日をもっとカラフルに!かわいい女子のちょい足しハウツーメディア
ついでにキュレーションサイトまとめた。
NAVER まとめ[情報をデザインする。キュレーションプラットフォーム]
iemo[イエモ]
GitHubとQiitaではそもそもサービスの趣旨が違いすぎる。
Qiitaはただのキュレーションサイトみたいなもの。クソみたいなNaverやnanapiとはっきり言って同じもの。
一番の違いはそれらと違って金を稼げないこと。
金を稼げないけど、元々技術系の人は純粋に自分のためにも情報を流してる人が多いからそういう人をターゲットに。
実際、金が一切稼げないQiitaではアフィ目的に書かれる様なクソ記事は少ない
だけど最近Qiitaの集客力を使って宣伝するバカどもが出てきたからサービスとしては過渡期を迎えてるのかな、と言う感じ。
中にはQiitaに直接アフィリンク埋め込んでる人もいるけど。(ああいうのはたまに削除されてるのかな?)
その辺きちんと排除したかないと元々書いてた人たちがいなくなってく、ってのは事実だろうと。
元々、ネット上で、コンテンツを投稿する人達は無償でそれらを提供していた。(わずかなアフリエイト収入はあるものの)
↓
そして、それを纏めて紹介する元祖キュレーターも無償でコンテンツをまとめて提供していた。(わずかなアフリエイト収入はあるものの)
↓
↓
しかしそこへ、それらに目を付け、がっつり商用利用を考えるキュレーターたちが登場しはじめた。
↓
巨額のスポンサーの資本が入り、キュレーションサイトは巨額の広告収入を得ていく。
(スポンサーの号令のもと?、一番、精度の良いキュレーションシステムを作ったやつに資本を流す。)
↓
↓
(完全に、キュレーターたちを儲けさせるためにコンテンツを作るような態勢になってしまった。)
↑
今は、この状態。
ここからどうなるやら?って感じかな?