「検事総長」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 検事総長とは

2020-05-15

よく分かってないやつが検察丁法の改案に反対してるって言ってたやつ、今どうしてんの

検事総長まで反対意見出したやん……

せめて、あの有名人はよく分かってないとか言ってたの取り消そうや

2020-05-14

検事総長らが定年延長に反対

そりゃ自分たちは定年になって、これからの奴は定年延長で恩恵を受けられる期間が伸びるってなったら反対するだろうね

東京法律事務所検察庁法改正反対の記事への反応を見て

 実名で書くと多方面への配慮が面倒なので…

 http://blog.livedoor.jp/tokyolaw/archives/1077404701.html

 ネットにおける検察庁法改正反対運動の動きは目覚ましいものがあり、どうでもいい問題と思っていた私としても意見を変えつつある。世間状態政権不信があると、こういう技術的なものに近い話が、特に興味を持たない、何となく怖いと思っているだけの人々をここまで大きく動かせるのだと、率直に恐怖に近い感情を覚えた。専門家からの指摘についても、良いものもあるが、上記東京法律事務所記事法案反対・現政権批判という色が強く、ややバランスを欠いているように見える。

 この件については、既にバズっているとんふぃ氏のまとめが比較中立でわかりやすいが、少し専門性が強く読みづらいかもしれない。ちなみに、別にとんふぃ氏は改正賛成はではなく、どちらかというと反対に近いように見えるが、本当の問題がどこにあるのか、という点から網羅的・中立的にまとめておられる。

 https://note.com/tonfi/n/n95a2265c6273

 また、慶應義塾大学大屋雄裕教授Twitterも参考になる。

 https://twitter.com/takehiroohya?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

 こういった良情報があり、注目を集めてもいる状況がありながら、東京法律事務所記事が分かりやすいと賛同を得る状況を見るに、内容面への理解というよりは、現政権おかしい!何か危ういことをしようとしている!というスタンス危機感に合っているかどうかが重要視されるようになっているのではないかと感じている。

 こういうときに、上のお二人には到底及ばないが、少しでも落ち着いて考えるように促す投稿が別途あっても良いかもしれない、というのがこの投稿を書いている動機である

1.私の改正についての賛否

 まず、私自身だが、どちらかというと改正案には反対である

 本改正案は、細かいところを捨象すると、①検察官全体の定年を63歳から65歳に引き上げる、②一定役職については役職としての定年を63歳(現行法の通常の検察官の定年と同じ)にする(=その後は平の検察官に戻る)、③一定事由がある場合内閣によって②の役職の定年や①の検察官としての定年を延長することができる、という3段階の制度を設けていることは広く知られていると思う(ただ、ここは、役職等により色々な条項が入り乱れており、ざっくりまとめれていることがほとんどであるため、理解をしにくくしている点かもしれない。)。

 このうち、問題視されている③について、私は、特段必要性がないと思っていることが反対の理由である三権分立というような大上段の話ではない。

 ①については、公務員全体の定年引上げという中で、そこと揃えるのであるから特に反対する理由は思いつかない。ここについては、東京法律事務所問題ないとしているので、特に取り上げない。

 ②についてであるが、高齢化社会において定年の延長という社会全体の趨勢があるとしても、トップやそれに近い要職高齢者が就いているという事はあまり好ましいものではないと考えており、私としては問題がないものと考えている。ここも、東京法律事務所記事特に反論されていないのでこれ以上は触れない。

 ③については、例えば民間企業等において、優秀なトップに引き続き職責を務めてもらいたい、というような理由高齢の方が一般の定年年齢を過ぎた後も働くということは往々にしてあると思われ、規定趣旨としては理解できるものである。ただ、そのような能力があると言えるかどうかの検証は困難であると思われ、実際には、政治力等々、様々な事情の絡んでくる話になるだろう。とすれば、②の趣旨を貫徹し、一律新しい風を吹き込むべきであるというのが私の見解である。この辺りは、各人に考えの違いがあるのではないか。ただ、それは、定年という制度への考え方についての話であり、三権分立がどうとか、現政権陰謀というような話にはならないだろうし、これほど世間が大きく盛り上がるような話でもないと考える。

2.三権分立について

 何故、私が、今回の件について三権分立関係しないと考えているかという点だが、これも散々に指摘されているところではあるが、そもそも、現行検察庁法上、「検事総長次長検事及び各検事長は一級とし、その任免は、内閣が行」うものとされていることから明らかなとおり、内閣一定役職の任免権があるからである

 最も恣意的な関与を及ぼしやすい場面の一つである任命について内閣にその権限があるのに、定年を伸ばすという「出口」だけを殊更問題視することで、いったいどれほど政権恣意排除ができるのだろうか。

 この点について、東京法律事務所記事は「歴代自民党政権は、検察庁とりわけ前任の検事総長意見尊重し、これに介入しないという慣例がありました」として、任命権があるからと言って時の政権自由にできたわけではないことを挙げているが、まさか、この慣例に反することが違法だという趣旨ではないだろう。そうだとすると、検察庁法の立て付けとして、任命については、精々政権が慣例に配慮することを望むことはあるかもしれないが、内閣に任せても三権分立は維持できるということになっている。ならば、定年延長についても個別事例においてきちんと国民監視を行い、問題があれば、当該政権への非難を行えば十分であるだろう。余談だが、先述の慣例を無条件に守るべきであると考えているのであれば、昨今(というほど最近でもないが)の司法制度改革を通じ、一種象牙の塔」と化していた法曹界国民との間での双方向性を入れてきた流れとは、ずいぶん異なるようにも思う。

 結局、この法改正があろうがなかろうが、適正な三権分立の維持のためには国民不断監視こそが重要であることは、若干文脈が異なるがとんふぃ氏の指摘するとおりである三権分立の点から批判するのであれば、せめて、任命についても含めて、より大きな視点から制度設計を描かない限り、説得的ではないのではないか

(ここからは全くの邪推だが、定年を伸ばせる程度では大したことはできないだろうという見解に対し、任命の問題と別の大問題だという見方をする方の背後には、桜を見る会モリカケ、あるいは、それこそ黒川氏の定年延長問題など、様々な問題についての現政権批判が結局は世論に届いてこなかったという無力感や怒りがあるように感じることがある。結局、国民監視し、意見するということの力は、大したことがないのだと。ただ、本当にそれは大したことがない力しかないのだろうか。)

3.黒川氏の問題について

 正直に言えば、黒川氏の定年延長については私の興味の外に近い。既に内閣見解として、検察庁法に関わらず定年延長可能という解釈が示されている以上、今回の改正と絡めて邪推をするよりも、個別に法解釈上の問題を争うとともに、個別妥当性についても問題にすべきだろう。事後的に定年延長を正当化するものであり、政権の不当な解釈変更を事後的に承認しかねないものだという見解も多く見られるが、国会において適法に成立した法に則り、適切なプロセスを経て定年延長をすることが仮に可能なのであれば、それはそれで問題が無いのではないか。こういうのもなんだが、そもそもわいろというのは見える場所でやり取りする物だろうか。丸見えのわいろに従って忖度した判断をする検事総長等々の判断に反抗しないほど個々の検察官は軟弱で、国民は見抜けない程阿呆なのだろうか。

 ただ、結局、この問題と絡めたおかし邪推がしやすいような状況で、改正推し進めた結果が国民からの不信を高める結果を助長したのは間違いがなく、改正法は成立になっても不成立になっても禍根を残すだろう。非常に悲しく、恐ろしい状態になってしまったなと感じる。

4.今回の反対運動について

 まとめであるここの項が、一番言いたいことであり、また、一番の放言であるのだが、Twitterハッシュタグでの拡散による反対運動一定成功を収めたように見えることは、非常に怖いことであると感じた。今回の件について、きゃりーぱみゅぱみゅ氏が炎上してしまたことは大変悲しいことであると思うし、個々人が、自身理解の中である政治的問題への意見を表明すること自体は悪いことであろうはずもない。ただ、Twitterという短文投稿の場で、ハッシュタグ拡散を行うという安易さは、民主主義の基礎たる議論となじむものなのだろうか。そこにあるのは、何となく不安や恐怖に対する共感が主であり、相互理解のための議論があるとはどうしても思えないというのが私の意見である。そういった共感による多数を作ることが民主主義なのだとしたら、全体主義はそのすぐ隣にいるのではないだろうか。

安倍内閣陰謀

検事総長任命権内閣にある。

まり検察定年延長の法改正なんかしなくても、元々から安倍総理黒川だろうが何だろうが、自分寄りの人間検事総長に余裕でできる。

安倍にとって、そういう目的での法改正最初から不要なわけ。

陰謀論に靡く前に、ちょっとは考えた方がいい。

それじゃあ任命権内閣にあるのがそもそも問題なのか。

内閣は間接的ではあるが、国民選挙で選んでいる。もし問題があれば選挙で変えられる。

検事総長は、逮捕するぞと首相を脅して、国を意のままに操ることができる可能性を秘めた、最高に危険ポジションだ。

この検事総長の人事が首相お手盛りでできないとなると、かえって別の危険を招く。

特に三権分立がどうこうっていうところの批判は慎重にしないと超ヤバい

検事総長らが定年延長に反対 法務省意見書提出へ

法案中身よくわかってないくせに反対すんなよー」って芸能人叩きしてた人は今度はどうやって叩くの?

「定年後の老害がしゃしゃりでてくんなよー」って叩いて安倍支持するのかな

2020-05-13

anond:20200513163354

そりゃまあ、検事総長抑えられたら政治家裏金なんて絶対処罰されないものな。不正蓄財に励むわ。

で、

2020年3月30日ハンガリー議会において、新型コロナウイルス感染拡大へ対応するための措置として、首相権限を期限を定めず大幅に拡大する法案が可決される[5]。

いやー、感染時のドタバタ紛れに行動するのはねぇ、よその国なら笑えるんだけどねぇ。

ハンガリーなど名指し、「もはや民主主義国でない」 人権報告書

 特にハンガリーではオルバン・ビクトル首相の強権的な「体制」により、民主主義国としての地位が「急激に」失われたと指摘。「現在ハンガリーはもはや、民主主義国とはみなせない」「民主主義純粋独裁政治の間の『グレーゾーン』に位置する(中略)ハイブリッド体制だ」と評した。

 報告書はオルバン政権について、「民主的制度尊重するふりを一切放棄した」とも述べている。

へー、どんなことやっとるんやろ。

と思ってググってみたら、

オルバーン・ヴィクトル - Wikipedia

2003年にフィデス党首に復帰したが、2006年総選挙でも社会党に敗れた。しかし、その後の経済危機左派連立政権崩壊するなど混乱があり、2010年4月総選挙でフィデスは議会3分の2の議席数を確保する地滑り勝利を収めた。同年5月29日に、8年ぶりに首相就任した。

2014年4月6日の国民議会選挙において、フィデスは圧勝し、オルバーン首相に再選された。2018年4月8日の国民議会選挙英語版)でも圧勝して3選した。

公共事業の多くがオルバーンに近い企業発注され、金額の一部がフィデスへの裏金になっていると報道されている。欧州不正対策局(OLAF)が不正を指摘したケースもあるが、検事総長政府に任命されるハンガリー検察捜査ほとんど行っていない。

これは大草原。

名前入れ替えても気付かんやろ。

黒川さんが検事総長になった場合、68歳になる2025年まで勤めることができるとしってスゲエと思った件

anond:20200513104929

歴代検事総長だって約2年というだけで、数ヶ月前後することははあるわけだし、稲田さんが居座る気になれば黒川さんの定年後まで居座れるんだから、そんなことならはじめから稲田さんの定年後まで黒川さんの定年を延長しておくだろってことだ。

anond:20200513103534

稲田氏の定年は2021年8月13日までね

検事総長は65歳までが定年だから

でも、通例で検事総長は2年で交代するってなってたから、そこで交代なら既に延長した黒川氏も検事総長になれるのではって話ね

黒川検事長検事総長就任させるために定年延長させたは陰謀論

なぜなら黒川検事長半年後の定年ギリギリまで勤めても8月8日には定年になり、稲田氏の定年は8月14日からだ。

黒川検事長検事総長にしたければ、最初から7ヶ月以上定年延長していたはずだ。

anond:20200513085522

で、法的な根拠は?

恣意的な人事?

馬鹿だねー。

どれだけ、でかい組織だと思ってるんだよ。

組織の中には、右も左も、いろいろな奴がいるんだよ。

その組織を登り詰めるのは、並大抵のことじゃない。

お前程度の知能で考える検察庁は、恣意的な人事を鵜呑みにするロボットばかりのイメージなんだろう?

そんなに、簡単にできるかよ。

まさか検察庁10人程度の組織だと思ってる?

アホだな。

から漫画みたいな世界観だって言われるんだよ。

検事総長の力が高検地検に及ぶかどうか、って言ってるのに、話をずらすなよ。

多分思うにプライドだけ高くて、役所現場のことも、そこにいる人間のことも全く想像できず、行政組織のことも知らないが、意地になって反論してるんだろうな。

で、法的な根拠はないのかよ。

 

あるかないかだけでも、答えてくれよ。

anond:20200513085615

で、法的な根拠は?

恣意的な人事?

馬鹿だねー。

どれだけ、でかい組織だと思ってるんだよ。

組織の中には、右も左も、いろいろな奴がいるんだよ。

その組織を登り詰めるのは、並大抵のことじゃない。

お前程度の知能で考える検察庁は、恣意的な人事を鵜呑みにするロボットばかりのイメージなんだろう?

そんなに、簡単にできるかよ。

まさか検察庁10人程度の組織だと思ってる?

アホだな。

から漫画みたいな世界観だって言われるんだよ。

検事総長の力が高検地検に及ぶかどうか、って言ってるのに、話をずらすなよ。

多分思うにプライドだけ高くて、役所現場のことも、そこにいる人間のことも全く想像できず、行政組織のことも知らないが、意地になって反論してるんだろうな。

で、法的な根拠はないのかよ。

 

あるかないかだけでも、答えてくれよ。

anond:20200513085521

俺も横だけど、「検事総長はどうやって高検地検に力を及ぼすのですか?」の質問意味、わかってる?

恣意的な人事」で返信するという、質問意味を履き違えている低能さ。

お前もな。

anond:20200513090522

で、法的な根拠は?

恣意的な人事?

馬鹿だねー。

どれだけ、でかい組織だと思ってるんだよ。

組織の中には、右も左も、いろいろな奴がいるんだよ。

その組織を登り詰めるのは、並大抵のことじゃない。

お前程度の知能で考える検察庁は、恣意的な人事を鵜呑みにするロボットばかりのイメージなんだろう?

そんなに、簡単にできるかよ。

まさか検察庁10人程度の組織だと思ってる?

アホだな。

から漫画みたいな世界観だって言われるんだよ。

検事総長の力が高検地検に及ぶかどうか、って言ってるのに、話をずらすなよ。

多分思うにプライドだけ高くて、役所現場のことも、そこにいる人間のことも全く想像できず、行政組織のことも知らないが、意地になって反論してるんだろうな。

で、法的な根拠はないのかよ。

 

あるかないかだけでも、答えてくれよ。

anond:20200513083508

本当に何も知らないんですね。

じゃあ、検事総長はどうやって高検地検に力を及ぼすのですか?

はい、逃げずに答えてね。

anond:20200513003941

パヨは黒川さんが検事総長になれば安倍さん逮捕できなくなる、って主張してるんだよね?

でも、いまは検事総長黒川さんじゃない。だから、いまの検事総長の間に逮捕すればいいじゃん。(逮捕する理由があるなら)

2020-05-12

#検察庁法改正案に抗議します 定年延長はいから施行されるのか問題

まず黒川検事長に異例の勤務延長があって、現在国会で進められている検察庁法改正案は黒川検事総長にするためではという疑惑に、改正案施行2022年4月1日なので当たらないという指摘のnote話題になった。

 

いったい検察庁法改正案の何に抗議しているのか|徐東輝(とんふぃ)|note

https://note.com/tonfi/n/n95a2265c6273

 

いろいろ解釈が飛び交っているのでまとめたいが、その前に検事総長椅子をめぐった複雑な時系列を今一度説明する。

 

まず当初検察側が想定してた流れは次のものと言われている。

パターン1

2/8   黒川検事長(63)定年のため退官

7/25 稲田検事総長(64)就任2年を迎えるため退官

7/30 林検事長(63)検事総長就任

 

しか1月末異例の閣議決定黒川氏が半年延長になったので、次の線が濃厚になる。

パターン2

1/31 黒川検事長(63)閣議決定により定年延長

7/25 稲田検事総長(64)就任2年を迎えるため退官

7月黒川検事長(63)検事総長就任

 

黒川氏に検事総長の道がひらけたといわれるゆえんである

ところが稲田検事総長7月以降も在任するのではないかという見方も強まってきており、とすると、

パターン3

1/31 黒川検事長(63)閣議決定により定年延長

8/7  黒川検事長(63)延長した期間が終わり退官

2021/8/14 稲田検事総長(65)定年のため退官

 

となるのがいちばんあり得るパターンである。このばあい黒川氏の検事総長になる道は閉ざされる。

だが、黒川氏の定年延長の解釈のもととなった国家公務員法81条の3には、延長期限が来た場合でも「一年を超えない範囲内で期限を延長することができる」とあるため、これにもとづき黒川氏の再延長がなされる可能性がある。その場合

パターン4

1/31 黒川検事長(63)閣議決定により定年延長

8月  黒川検事長(63)定年を再延長

2021/8/14 稲田検事総長(65)定年のため退官

2021/8月以降  黒川検事長(63)検事総長就任

 

と、ふたたび黒川氏が検事総長就任する可能性が出てくる。

※括弧内は年齢。現在検事長の定年は63歳、検事総長の定年は65歳である

 

しか国家公務員法の定年延長は、審議のあった昭和58年人事院が「検察官は...適用されない」と答弁しており、法的根拠のないものであり、違法だという声も強い。

はたして二度も同じ解釈を強行できるだろうか。

 

そこで今回の検察庁法改正がでてくる。

そもそも昨年時点では存在していなかった勤務延長の文言が、黒川氏定年延長の閣議決定前後する時期に追加された。

山添 拓さんはTwitterを使っています 「上の2行が、今年1月17日までの条文案。黒川検事長人事のため現行法解釈を変えた後、下の長々続く条文案に差し替えられた。「内閣の定めるところにより」などの文言が、この時入った。 初めて読んだ時、わが目を疑う思いだった。ここまでやるかという驚きと憤りで。 #検察庁法改正案に抗議しまhttps://t.co/sjajxpBr0h」 / Twitter

https://twitter.com/pioneertaku84/status/1259838752970637313

今回の国家公務員法改正案について、検察官の定年延長部分は別にするべきとの声もあがっているが、自民党は当然これに応じる様子はない。

 

状況で考えれば黒川検事総長への布石とも思えるが、しかし、この国家公務員法改正案施行日は2年後の4月との指摘はすでにされている通りである

果たして今回の黒川氏人事と改正法案はまったく関わりのないものだろうか。

 

冒頭に示したnote記事コメント欄において、附則にある「公布の日から施行する」の文章見解に関して、やりとりがなされているので参考にされたい。

※なお議論されているのは、徐弁護士追記記載されている法律案要綱の文言「二及び四は公布の日から施行することとする」とはことなる箇所のものとなる。

 

第一条 この法律は、令和四年四月一日から施行する。ただし、第三条中国公務員退職手当法附則第二十五項の改正規定及び第八条自衛隊法附則第六項の改正規定並びに次条及び附則第十六条規定は、公布の日から施行する。

※「国家公務員法等の一部を改正する法律案」[P133]附則(施行期日)第一

https://www.cas.go.jp/jp/houan/200313/siryou3.pdf

太字で示した「附則第十六条」の箇所を見てみると、

第十六条 政府は、(中略)必要があると認めるときは、(中略)新検察庁法に規定する年齢が六十三年に達した検察官の任用に関連する制度について検討を行い、その結果に基づいて所要の措置を講ずるものとする。

※「国家公務員法等の一部を改正する法律案」[P173]附則(検討)第十六条

https://www.cas.go.jp/jp/houan/200313/siryou3.pdf

「年齢が六十三年に達した検察官の任用に関連する制度」が同改正法案の下記の部分にかかることに異論はないだろう。

法務大臣は、(中略)当該検事が年齢六十三年に達した日の翌日から起算して一年を超えない範囲内で期限を定め、引き続き当該検事に、当該検事が年齢六十三年に達した日において占めていた職を占めたまま勤務をさせることができる。

法務大臣は、(中略)延長した期限が到来する場合において(中略)これらの期限の翌日から起算して一年を超えない範囲内(中略)で期限を延長することができる。

※「国家公務員法等の一部を改正する法律案」[P68-69](検察庁法の一部改正)第四条

https://www.cas.go.jp/jp/houan/200313/siryou3.pdf

四条では、黒川氏のように定年後延長をした場合で、さらに延長が必要だと認められるときに、法務大臣で期限延長ができるとしている。

そして附則第十六条では、この制度について「検討を行い」「所要の措置を講ずる」としている。

 

”「措置」ってどこまでを言うんでしょう。”

 

弁護士施行日以前に検討以上のことをする解釈はできないと述べている。

一方、コメントでは、「措置を講ずる」と明確に書かれているのだから施行日以前でも検討以上の措置をおこなうのではないか、という見解が述べられている。

この箇所に関して、「措置を講ずる」とは、検討以上のことをおこなう可能性があるのか/ないのか。

議会において議論し、答弁を引き出してほしいと、追記で徐弁護士は結んでいるが、この点をとらえきれていない人が多いようでもどかしい

あまつさえ黒川氏が検事総長となったのち2022年施行後には最大2年延長できるとして批判の具としているツイートがあったが、コロナ対策政権支持の揺らいでいるなか、2年後のことを考えて法改正を急ぐと見るのは少々見立てが厳しいのではないか

 

noteコメントされているobonu氏の文章は分かりやすいので、問題に関心がある人は一読してほしい。

弁護士施行日以前に検討以上の措置がおこなわれるのは考えにくいと述べていることについて、「もし懇意的な運用をされたなら、それは現行政府が通常の法解釈ではおかし運用をしたという一つの証左になる」ため大変ありがたいと記されていることは、当方同じ思いである。

 

検事総長の座に関する時系列は下記が参考になる

WEB特集 揺らぐ“検察への信頼”~検事長定年延長が問うもの~ | NHKニュース

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200325/k10012349971000.html

 

追記

稲田総長についてはこちらを参考(もちろん推測の域ではあるが)

黒川東京高検検事長“定年延長”の真実安倍政権の思惑vs.検事総長の信念|文藝春秋digital

https://bungeishunju.com/n/nc3aea3cf1690

なるほどこれは #検察庁法改正案に抗議します しても仕方ない流れでは

前段階として謎の黒川氏定年延長。

黒川東京高検検事長“定年延長”の真実安倍政権の思惑vs.検事総長の信念 (https://bungeishunju.com/n/nc3aea3cf1690)」

黒川氏は2020年2月で定年(63歳)

→のはずが政権介入で8月まで定年延期

7月に現検事総長任期切れのため黒川氏が就任できる可能性を感じ(検事総長の定年は65歳)

黒川検事総長誕生

みたいなコンボ狙い。

で、話題になってた

「いったい検察庁法改正案の何に抗議しているのか (https://note.com/tonfi/n/n95a2265c6273)」

これを擁護記事とかデマとか言ってる人もいるけど、書いてあるのは

黒川氏の定年延長は取り消されない(本法案関係ない)

・今後は解釈変更しなくても同様のことができるようになる

って内容だと思うから別に矛盾してる内容じゃないと思う。

しかしまあ一々面倒なことしなくても今回の黒川氏延長みたいなことをできるように法改正するつもりかと思ったら、

2020年春になんかしれっと追加された内容を使うと、

「「黒川氏は68歳(2025年)まで検事総長として君臨できる」法務省公式見解 (https://buzzap.jp/news/20200512-kensatsucho-kurokawa-till-2025/)」

みたいな感じで25年2月までやれるみたい。

まり

黒川氏の定年延長第一弾(2020年2月 -> 2020年8月)は確定済み

黒川氏が検事総長になった場合2022年2月まで勤務可能 (65歳)

・今回の法改正によりそこからさらに延長しようと思えばできるようになる

・あと今後似たようなことがあったら特別措置とかせずに定年延長してあげることができる

ってことかな。やったね!

(システム的には可能ってことかな。現役国会議員法務省確認したと公言する内容は信じていいと思う。正直自分でも法案 (https://www.cas.go.jp/jp/houan/200313/siryou4.pdf) 読んでみて延長できそうってことはわかるんだけどどうやったら+3年できるのかわかりづらすぎてわからん)

追記: こちらも参考に

検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ(5月13日再更新)」(https://www.jimbo.tv/commentary/492/)

[]2020年5月11日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0012121779180.039
0164408563.842
0251509099.848
0323183879.941
04267288280.361.5
0518157287.354.5
0625158463.446
0772522672.632
08114940582.536
09120741761.837.5
1014520205139.345
111511481298.165
1216218153112.146
1313616067118.155
14124831867.140.5
1580610776.336
16118818369.346
171861629887.633.5
181811601688.538
191481268285.741.5
2017317613101.842
211631336282.044
221331042578.438
2310410702102.935.5
1日263825422796.442

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

なろう系(6), 黒川氏(7), きゃりー(10), 黒川弘務(8), 黄蓋(3), 検事総長(17), 東京高検(4), ひばりくん(4), 八木(5), 黒川(21), 小泉今日子(3), 法案(18), 改正(25), エロゲ(24), 定年(24), 内閣(13), 枝野(8), 延長(19), 安倍さん(11), 人事(13), ウヨ(7), 抗議(17), 派遣(32), 陰謀論(11), 検察(11), ブーム(17), 芸能人(30), 発狂(23), テスト(23), 政治(58), 騒ぎ(14), 公務員(23), 官僚(12), 表明(11), 自粛(40)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■誰もエロゲが大ブームになった理由を答えられない /20200511081541(21), ■嫌儲ニュー速+、ニュー速と5chまとめブログの話 /20200510180035(20), ■店を出るときに、出入口に置かれたアルコールを使うヤツは何なの? /20200510191647(18), ■かわいい感じでポップで繰り返す感じの洋楽おすすめ教えてください。 /20200328172809(17), ■主人公ゲイ少年漫画ってもう既にある? /20200510161915(11), ■インターネットが無い時代ってどやってテレワークしてたの? /20200511181544(8), ■アニメアイコンバカにしたくはないけれど /20200511151215(8), ■三大、完全に創作でも許される体験談 /20200510232600(7), ■id:DavitRice氏は詭弁が幼稚すぎるし、端的に言ってバカなのでは。 /20200511000018(7), ■違法駐車してた車のタイヤをチェーンでぐるぐる巻きにした /20200511114034(7), ■つか政治って難しすぎね? /20200511174655(7), ■ /20200511141352(6), ■anond20200510161915 /20200510200818(6), ■#検察法改正案に抗議します の急な盛り上がりに感じる懸念 /20200511095047(6), ■ /20200511100451(6), ■2020年度以降の「なろう系」のアニメ化(予定)作品情報まとめ /20200511104142(6), ■「公務員全体の定年を延長するだけ」とのご指摘が当たらない理由 #検察法改正案に抗議します /20200511180154(6), ■世の中には良心頼みの物事が多いけどさ /20200511201508(6), ■芸能人政治的な発言をしてはいけない問題 /20200511172942(5), ■政治的な発言をしているアーティストってプロ失格だなと思う /20200511085812(5), ■ /20200511175807(5), ■写真をやっている人はどうして自粛の中撮影にでかけてしまうのか /20200511210619(5), ■批判=叩くという風潮 /20200511181228(5), ■コロナ自粛反対 /20200511044607(5), ■お前が初めて抜いた漫画キャラクターは? /20200511190934(5), ■ニュース見てて思うけど /20200511191139(5), ■IT技術者を本当に養成したいのなら、 /20200511153009(5), ■ネット発言というのは責任必要ものなのだろうか /20200511163605(5)

2020-05-11

とんふぃ氏のnoteを読んで出てきた疑問

3.誤解

黒川氏を検事総長にするための法改正である の項で彼は「誤りです。」と記述している。

 

その論拠として

・現検事総長稲田伸夫氏は(慣例の基づいた)2020年7月25日か、あるいは(定年の65歳になる)2021年8月13日まで退官しないこと

改正法の施工日は2022年4月1日であること

を挙げていて、それなら最大でも2021年8月13日まで黒川氏を勤務延長させればいいのではと思える

 

ここでよく分からないのが、閣議決定黒川氏の勤務延長を2020年8月7日までの半年間としたこと

 

国家公務員法 第81条の4で、勤務の「再」延長は1年を超えてはならないとしている

とすると、たとえ再延長したとしても2021年8月13日に届かないのである

 

なぜ一度目の勤務延長を半年間に留めたのか

 

黒川氏を確実に検事総長にしたいのならば、再延長で2021年8月13日まで勤務できるようにしたはず

 

内閣は慣例の基づいた2020年7月25日稲田氏が退官すると考えているのだろうか

anond:20200511222856

稲田氏が万が一辞めないってなれば黒川氏は検事総長になれない

検事総長は65歳まで一応出来るから

黒川氏はあくま稲田氏が辞める前提の後まで延長しただけ

今回の改正案には、更に3年延長出来るようにするから、それが適応されると黒川氏も検事総長出来るかもね

anond:20200511204329

せめて内容把握してから相手馬鹿しろよ…

すでに8月まで定年延長が決まってる黒川弘務は検察庁法が改正されなくても検事総長につける

解説

https://anond.hatelabo.jp/20200511171818

anond:20200511180154

横だけど補足しときたい。

今回の検察庁法改正は、

1.検察官の定年を63歳から65歳に「引き上げる」

2.時の政権意向特定検察官の65歳までの定年をさらに「延長できる」

と、2箇所変更されるものであり、野党が反対しているのは2の方で、「定年の引き上げ」自体には反対していない。2は黒川弘務の定年延長を正当化しようとするもの

早とちりで「検察官の定年が65歳になるから悪いんだ」というそそっかしい意見を言わないように注意したい。

 

改正阻止しても現在ただ一人定年延長されてる黒川弘務の検事総長への就任を防げないのはそのとおり↓

https://anond.hatelabo.jp/20200511171818

anond:20200511190039

で?

ネトサポが大量にいるってことだからガン無視してブロックされて終わりだろうよ。

まあ甘い奴が反応することもあるかもしれんがな。

まあ、ネトサポも完全に黒川検事総長にして、定年延長してだれかの友達を守るために、芸能人のほうを狙いにかかったな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん