「役不足」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 役不足とは

2020-01-27

anond:20200127163848

自分の高い能力に対して与えられてる役割が軽すぎる→役不足

与えられてる役割に対して自分能力が低すぎる→力不足

anond:20200127163331

どっちやねん!

役が不足していることによる権力が不足しているなら役不足でいい。

役が不足しているし、実力も不足しているなら、そりゃ実力が足りないなら役はもらえネーだろ。

2020-01-09

役不足警察よ。お前らじゃ役不足なんだよ!!!

役不足を使えなくなるかどうかは今にかかってると思う。気が置けないという言葉意味回復して誤用が減ったらしいが、役不足はもともと使われなくなった言葉から元の意味で使われることはまずないし、誤用とされる意味役不足必要とされている。完全に意味が通じてるのに毎回誤用だのちゃちゃが入るのは異常事態だよ。

役不足誤用を指摘された人たちへ

誤用だろうが意味は間違いなく伝わっているので、その意味大丈夫です。安易力不足で置き換えるとニュアンスが変わるのでやめましょう。

anond:20191224000722

2019-12-26

役不足に見る「本来意味原理主義

誤用が増えた背景には本来意味の「役不足を訴える」機会がなくなってしまったということがある。しかし「ご苦労さま」が目上に使うのがNGになったみたいに「目覚めた人たち」が積極的に介入することで、健全に転じた意味が不当にゆがめられていくのは避けられない。本来意味なんぼのもんじゃい

2019-12-24

役不足誤用を指摘してる人で本来意味役不足を使ってる人0人説

本来意味で使われても不自然だし、つまり指摘だけして自分では役不足はあえて使っていないはず。無理やり力不足とか実力不足とか不自然に置き換えて使ってることだろう。涙ぐましい努力だよ。

攻撃するためのツールとしての役不足

役不足の意味

上司重要任務を命ぜられたときに「役不足とは思いますが頑張ります」というのは確かにまずい。転じた意味として意味は伝わるし問題はないのだが、上司取引相手がこういうの気にするタイプなほどまずいことになる。「ご苦労さま」が一部の目上の方々が「ご苦労さまは目上には使えないんだ!ばかものが!」と怒り狂って結局使えなくなったという経緯もあるし、そういう事がごくふつうに起こっている世界なので、こいつは役不足の正しい用法も知らないのか!と指摘されて不遇な扱いをうける可能性が高く、あえて使うのにはリスクを伴う。まあそんな上司はごめんなのは確かなのだが「ご苦労さま」の変遷を見る限り、そういうわけにもいかないだろう。

だがそれ以外では役不足誤用と言われる意味積極的に使うべきだ。「力不足」「経験不足」では置き換えできない。だいたい「正しい用法」ではなくて「もともとの意味」くらいが妥当だろう。「役目が軽すぎる」というニュアンスで使うことがほぼないのは感覚でわかるはずなのに、正しい用法を守る必要がどれくらいあるんだ?誤用ではなくもともとの意味で使われることが減り、意味が転じたのだ。使わなくなった「正しい用法」を人を攻撃する道具とするのは品性が卑しい。それを歓迎するのも相手を不意打ちで攻撃できるツールを教えてくれてありがとうということだろう。この攻撃性を自覚したほうがいい。

役不足の誤用を指摘されて調べている人たちへ

anond:20191224001438

だったら役不足だけじゃなくて新しい(あたらしい)や独壇場(どくだんじょう)も叩けよ。らくして叩こうとすんなンゴ!

anond:20191224001438

ははっそりゃしょうがねえやつだな

それに負けずに役不足を使うだけだぜ

anond:20191217134817

よくないよ

役不足でいいのに定着してない言葉を無理やり使う違和感に気づけや

役不足誤用を指摘されて調べている人たちへ

意味が転じているのでその使い方で大丈夫です。人の非を非難するためだけにもはや使われなくなってる用法を正しい用法だと主張してるだけなのです。まあ議論してもめんどくさいのではいはいと言いつつ気にせず使ってくれればいいです。そして間違っても誤用を指摘する側に回らないでほしいのです、約束だよっ!

anond:20191223002501 anond:20191207144009 anond:20191217134653

2019-12-23

役不足誤用指摘の無意味さについて

役不足演劇界などで使われた言葉らしいが、実際に「この役は自分には軽すぎる」というニュアンスで使うには不自然過ぎる。なので無理にこの使い方で使う必要がない。そこで役不足という言葉自体を使うなという意見もあるが「正しい意味で使えないくらいなら使うな!」なんてのは傲慢過ぎるのではないか?じゃあ正しい意味って、いただいた役がしょぼ過ぎて不満なときに使うのか?ピンとこないだろう。だいたい誤用として意味がほぼ間違いなく通じてるのに使うななんてとんでもない言葉狩りだ。役不足誤用指摘する側の人間には不信感しかない。

anond:20191217134653

anond:20191207144009

2019-12-17

役不足を実力不足意味で堂々と使える時代になれ!

役不足誤用ではないかと言えば誤用だろう。ただ本来意味といわれるもの限定的な使われ方でしかなく、誤用とされる用法力不足や実力不足などではうまく置換できず役不足としてふさわしい表現だと思う。

役不足本来意味自分役割が物足りなくて不満を訴える言葉だそうだけど、実際この意味で使ってる人かどれだけいるのだろうか?演劇世界でも役に不満な人がこの言葉を使っているとは思えない。もともと演劇などの限定的な状況でしか使われてなかった言葉を、正しい使い方をしろと言って守る意味があるのか?「もう何十年も誤用意味で使われてるのか・・・」などと上から目線で嘆いてるやつは何様なんだよって話だ。意味が通じている役不足誤用排除するのは反対!

anond:20191207144009

2019-12-07

誤用意味での役不足」は必要とされて意味が転じたのだ

自分の実力を過大に評価されたことに謙遜、あるいは重責に思うこと」というのは役不足誤用、というのは前提。

その上で役不足誤用をどんな他の言葉で言い換えてもピンとこないしこれはもう必要とされて転じた言葉なんじゃないかと思う。役不足を正しい意味で使う機会はめっきりなくなっているし例文の不自然さと言ったらない。もともとあまり使わなくて別の意味で使われるようになったのに本来の正しい意味で使いましょうなどと無駄に守る意味があるのか。誤用を見つけて反射的に指摘して回ってるやつは感性が退化するばかりだろう。辞書にも転じた意味で乗せるべきなのにこの役不足だけなぜか認められてないのは異常事態だ。

個人的にはこの誤用の使い方が好きだし流川の「てめーだけじゃ役不足だ」というセリフも好きだ。的を得るは名誉回復したのに役不足だけは不当な誤用認定されたままなのは納得いかない。

2019-11-27

漁協組合元幹部

私は元増田漁協組合元幹部です。

過去釣果実績の一部を以下は以下参照。

 

幸せが壊れていく・・・」私を絶望に追いやった更年期障害悪夢

https://anond.hatelabo.jp/20170621133541

「夢のマイホーム」が悲劇の発端。組めぬ住宅ローン、迫る焦燥感

https://anond.hatelabo.jp/20170614002626

まさか私が…」突然の発覚から3年、絶望から這い上がった私の乳癌

https://anond.hatelabo.jp/20170611224643

 

詳細は割愛するけど、上記シリーズきっかけで、増田漁協組合は除籍となりました。

漁協組合の現役時代は以下のような正統派増田文学の投稿をしていました。

 

父彼問題

https://anond.hatelabo.jp/20160515145437

役不足意味

https://anond.hatelabo.jp/20150901013450

 

それで、今回久しぶりに投稿しようと思うのだけど、議題に悩んで筆が進まない。

久方ぶりの投稿空振りしたら恥ずかしいというプレッシャーもある。

今のところ、候補は以下の5つ。

 

親分筋ジストロフィー

論破の巧み 〜山本次郎 直伝〜

ほんまに、包み隠さず、全部伝える技術

浅井隆に学ぶオンラインサロン錬金術

カリビアンコム vs FC2 法廷闘争の結末

 

4や5は増田じゃなくてnote投稿したほうがいいかな。

う〜む、悩む。

2019-09-26

日本の政治が未熟な理由ってさ

野党クズ過ぎるからだよな

他の先進国なら政権交代しながら、こっちがダメならこっちって選択肢があるけど日本ってないじゃん

これって野党が本当に馬鹿野党支持者が喜ぶようなことしかかない言わないか

満を持して政権交代した末にリーダーになったのが鳩山だぞ?(笑)

よく自民政治家役不足だって話になるけど

野党政治家がドブ以下だってことには触れられないのが日本の癌だろ

馬鹿野党支持者と野党政治家を全員消し去るボタンあれば俺は迷わず押すね

2019-07-10

anond:20190710093347

まあなんにせよ身内にイライラモヤモヤするのはわからんでもないというか身に覚えがないではないよ。恩着せがましいよな。金をタテに家族に割り込んでくる知らんオッサンあなたたちのためだと言って、金のある男と一緒になり、新しい娘を設け幸せそうにしている母親嫌悪感抱くのも仕方がない。いままでさんざん一緒に苦労してきた娘じゃ役不足かよ??ってな

ここまで言うなら男の金に甘えずに一人で出て行ったらいいと思う。

「恩着せがましい」って、実際に恩があるんじゃねーか。

anond:20190710000706

俺もカーチャンの面倒見てくれて金もあるパトロン義父欲しいなあ

まあなんにせよ身内にイライラモヤモヤするのはわからんでもないというか身に覚えがないではないよ。恩着せがましいよな。金をタテに家族に割り込んでくる知らんオッサンあなたたちのためだと言って、金のある男と一緒になり、新しい娘を設け幸せそうにしている母親嫌悪感抱くのも仕方がない。いままでさんざん一緒に苦労してきた娘じゃ役不足かよ??ってな

大人になったら出ていきな。1人で暮らしたら、母親家族だろうが他人だってこと、義父さんが他人だろうが家族だってこと、に納得できる日が来るかもしれない。

1人で暮らすには金が要る。金を手に入れるには能力が要る。能力を養うには学ぶ場所があるのがてっとりばやい。

初期費用は悔しくてもふにおちなくても義父さんに肩代わりしてもらいなよ。

受け入れがたい気持ちはわかるけど。

2019-07-06

7payのセキュリティ審査って何をやってたんだろうか

ここ連日騒がれている7pay。

パスワードリセットリンク送付先のメールアドレスに対して設計上の問題脆弱性が発覚して大変な事態に発展しています

昨日の会見では社長ITリテラシ不足が露呈したり、サービス継続が表明されたりして、いわゆる「祭」の様相を呈しています

また、会見内で「セキュリティ審査実施した」と明言がされました。

https://www.asahi.com/articles/ASM745HHHM74ULFA01Y.html

セキュリティ審査実施していたにも関わらず、何故今回の問題が見逃されたのか。

非常に稚拙な推測ですが個人的に考えられる可能性をまとめてみようかなと思います

セキュリティ審査とは

その名の通り、サービスローンチ前に実施する、脆弱性問題がないか審査の事・・・だと解釈しました。

審査」というとISMS辺りを連想しちゃいますね。

一般的には脆弱性診断とかセキュリティ検査とも呼ばれています。私はこちらの呼び方の方がしっくりきます

以後脆弱性診断と記載していきます

実施した」とはいっても、どういった内容を実施たかはわかりません。

ただ、7payは「一般に公開する」「お金を扱うサービス」になるため、ガチガチ脆弱性診断を実施すべきでしょうし、実際に実施したのではないかと思います

通常、脆弱性診断というと、以下のような項目があげられると思います

抜け漏れあると思うけど、大体どこのセキュリティベンダーでも上記のような項目を診断しているんじゃないかなあと思います

詳しくは各ベンダの診断内容のページを見てみると更に詳しく載っています

LAC、CyberDefence、NRIセキュア、ブロードバンドセキュリティスプラウトなど。

ただ、今回の脆弱性診断が外部ベンダ実施されたのか、内部で実施されたのかはわかりません。

以下、推測をつらつら書いていきます

外部ベンダ発注したが、コスト削減のために対象を削りまくった

脆弱性診断はモノによりますが、診断内容をマシマシにするとエラい額が掛かります

Webサービス診断は見積もり方法が各社違ったり、ツールを使うか手動とするかによって金額も大きく変わってきます

また、数量計算ベンダによってまちまちです。ページ単位であったり、画面遷移単位であったり、SPAであればAPI単位であったり、複合での計算だったりします。

お願いすれば見積もり時にステージング環境で動いているWebサービスクロールして、各ページの評価を付けてくれるベンダもあります

規模と見積もり内容にもよりますが、100~200万といったところでしょうか。

スマホアプリ診断は一本幾らという場合が多いような気がしますね。相場としては50万~100万程度でしょうか。

プラットフォーム診断も内容によるとは思いますが、大体100万くらいかなあと思います

これ以外にWebSocketを使っていたり、別のサービス連携していたりするとその辺りの通信も含まれてくるのでまた金額は上がる可能性もあります

Webサービス200万、スマホアプリ(iOSAndroid)100万*2、プラットフォーム100万とすると、500万円掛かるわけですね。

脆弱性診断をするだけでこれだけのお金が吹っ飛んでしまうわけです。

そしてこれをそのまま発注するかと言われると、多分しないでしょう。

セキュリティお金が掛かる割にリターンが少なく、目に見える結果が必ず出てくるとも限りません。

経営層は中々首を縦には振らないでしょう。

会見でも明らかになったことですが、社長ITリテラシはあまり高そうにありません。

こうなると脆弱性診断の稟議を通すのは中々容易ではなかった可能性もありそうです。

また7月1日に間に合わせたようなところもあるっぽい(?)ので、開発側に資金を全振りしていた可能性もあり、診断に費用を掛けられなかったのかもしれません。

いずれにせよ、全く実施しないのはまずいし重要そうな部分だけピックアップして実施しましょうという話にはなるでしょう。

削れるものをあげていってみましょう。

例えば、iOSスマホアプリ実施しなくても良いかもしれません。iOS上で動くアプリは確かサンドボックス構造になっているはずで、ローカルに何かしらのデータを持っていても外部からアクセスは基本不可であるためです。確か。

そもそもスマホアプリ自体不要かもしれません。7payのサービスへのアクセスインターフェイスとしてのアプリしか提供していないのであれば、取り扱うデータほとんどないと考えられるためです。そのため、スマホアプリAndroidのみ、もしくは両方実施しなくても大きな問題は発生しないのではないかと思います

・・・この辺り私の勘違いというか、「最優先でやるべきだろjk」といった考えがあれば指摘ください。

プラットフォームも、ベンダによります実施しなくとも良いとも思います

ベンダ説明でも、主にポートスキャンをして、空いているポートに対してtelnetで色々したりするといった説明がなされたと思います

Webサービスなら443と、空いていても80くらいしか外部には公開していないので、これは実施しないという選択をしても不思議ではないと思います

サーバコンフィグも、DocumentRootがおかしいとか致命的な設定ミスをしていない限りは見てもらう必要はないでしょう。

そもそも構築手順等はノウハウもあるでしょうし、わざわざ見てもらう必要性はほとんどないわけです。

ワイドショーでは「不正海外IPからで、国外からアクセス許可していた」事が取り上げられていましたが、例えプラットフォーム診断をしていても、この辺りは指摘されなかった可能性があります

実施していればもしかしたら備考レベルでの注意や、口頭で「国内のみに留めておいた方がいいかも」といったことは伝えられたかもしれませんが、「利便性」という観点から実行されることはなかったんじゃないかなと思います

Webサービスですが、ログインログアウト処理は必須でしょう。また、新規登録情報変更、退会処理も重要です。

パスワードリセットどうでしょうか。正直これも重要です。なので、ベンダに依頼するにあたってはここも診断対象としていたはずです。

ところで今回の件では協力会社について様々な憶測が飛んでいますが、NRI説が結構人気みたいです。

ただ、NRIにはNRIセキュアというセキュリティに特化した子会社存在しています

もし脆弱性診断をするとなった場合、そこを使わないという手はあまり考えられません。そもそも発注時にそれを見越して診断費も開発の見積もりに含まれているのではないかと思います

ただし、セブン側が「脆弱性診断はこちら側で発注します」と言っていれば話は別です。

NRIセキュアは診断費用が高いらしいので、コストダウンするために別ベンダに診断部分のみ発注する可能性はあります

別のベンダ発注したことで、抜け落ちた可能性はゼロではないかもしれません。

また、NRIセキュアが実施する場合においても、「ここは抑えておいた方が良い」という機能毎やページ毎にランク付けした資料セブン側に提出することと思われますが、どこを実施してどこを削るかの最終的な判断セブンに委ねられます

考えられる事としてはパスワードリセットの処理を診断対象外としたことですが・・・そうする理由もわからないので、うーん・・・

ただ、こうして対象を削りまくることで100万程度、もしくはそれ以下まで診断費用を抑えることができます

特定ベンダと、ツールを用いた定期診断を実施してもらう契約をしていた

この可能性もあるのかなと思います

使ったことはありませんが、SecurityBlanket 365というサービス自動での定期診断が可能なようです。

ライセンスやどういった動き方をするのかはいまいちわかりませんが、ベンダ逐次依頼する脆弱性診断よりかは安く済むはずです。

ただ、自動診断となると設計上の不備やそれに伴う問題は検出できないはずです。

ツールの手が届く範囲での、XSSPoC、ヘッダの有無など、ごく一般的脆弱性診断になると考えられます

でも手軽そうで安価っぽいなので、これで済ませていても不思議ではないです。

セブン内部でツールを用いた診断を実施していた

脆弱性診断ツールOSSのものもあればベンダ販売していたり、SaaS提供しているものもあります

OSSならOWASP ZAPやw3afがWebサービスの診断が可能です。また、phpcs-security-auditなど、ソースコードを解析し脆弱な箇所がないかを診断するものもあります

ちなみにWebサービスに対する診断を「DAST」、ソースコードに対する診断を「SAST」と言ったりします。

有償のものとなると、DASTは先程のSecurityBlanket、AppScan、Nessus、Vex、VAddyが挙げられると思います

SASTになると、RIPS TECH、Contrast Securityなどでしょうか。

上記のようなツールを用いて、セブン内で脆弱性診断を実施することでセキュリティの知見を高めたり、内部で完結させるための動きを取っていたかもしれません。

こういった動きは結構色んな組織で見受けられます。外部の手を借りずに診断ができれば、関係者間の調整も楽ですし、それと比べると費用も安く済みますからね。

ただし、社内のエンジニアに任せる事になるため、片手間になってしま可能性があります

また、ツール使用方法についてのノウハウは溜まるかもしれませんが、それとセキュリティの知見が溜まるかどうかは別の問題としてあると思います

・・・とは言ってもセブンにはCSIRT部隊ちゃんとあるんですよね。

https://www.nca.gr.jp/member/7icsirt.html

『7&i CSIRT は、7&i グループCSIRT として設置され、グループ企業に対してサービス提供しています。』と記載があります

また、『7&i CSIRT は、7&i HLDGS. の組織内に専任要員を以て設置され、インシデント発生時の対応だけでなく、インシデント発生の未然防止にも注力しています

グループ企業情報システム部門と連携し、7&i グループ内で発生するインシデントに対する未然防止のための調査分析リスク情報の共有、ならびにインシデント対応活動を行なっています。』

という記載もあるため、今回の7payも、7&i CSIRTが動いてセキュリティ関連のチェックをしていたのではないかと思います。「情報システム部門」とはありますが。

組織図上にはありませんが、デジタル推進戦略本部の下か、リスクマネジメント委員会情報管理委員会のどこかに所属しているんじゃないかと思われます

日本CSIRT協議会にも名を連ねているわけですし、CSIRTメンバー専任要因ともありますし、セキュリティ関連の技術知識は十二分にあると思うんですよね。

なので、内部でツールを使って実施していたからといって、こんな重大な不備を見逃すというのはちょっと考え辛いなあ・・・と思います

会見内で言われた二段階認証検討事項に上がらなかったのかなあ・・・と。

まあ、今でも機能しているのであれば、の話ではありますが。

で、これを書いている最中に気付いたのですが以下のようなリリースが出ていたんですね。

https://www.7pay.co.jp/news/news_20190705_01.pdf

これを見ると内部のCSIRT機能していなかったか力不足判断されたかどちらかになるのかな・・・と。

実際はどうだかわかりませんけど・・・

診断を実施したがどこかで抜け落ちた

これも有り得る話かなあ・・・と。

関係者が多いと情報共有にも一苦労です。

開発やベンダCSIRT部隊情報共有したとしても、POが忘れていたとか、伝えたつもりが曖昧表現で伝わっていなかったとか・・・

ベンダ実施して指摘事項として伝えていたけど、いつの間にやら抜け落ちていてそのままサービスイン・・・というのもシナリオとしては考えられますね。

問題認識していたが上申しなかった/できなかった

7payは社内的にも一大プロジェクトだったはずで、スケジュールも決まっている場合、余計なことを物申すと手戻りや対応時間を取られることになります

そういった事を許さな空気が出来上がっていると、まあ中々上には上がってきづらいです。

これも十分にありえる話ですかね。ないといいんですけど。

セキュリティ審査自体が、情報セキュリティ基本方針個人情報保護方針に沿った内容かどうかを確かめただけだった

どうしても『審査』という言葉に引っかかっています。『検査』ならまだわかるんですが。

そこで思ったのですが、情報セキュリティ基本方針個人情報保護方針を元にしたチェックリストのようなものセブン内にあって、それを埋めた・・・みたいなことを「セキュリティ審査」と言っていたりするのかなと思ってしまったんですね。

でもこれはセブンペイの社長個人情報保護管理責任者ということで、ISMSPMS等で慣れ親しんだ単語である審査』を使っただけかもしれません。

そもそもそれで終わらせるなんて事ないでしょう。セブン程の企業・・・

そもそもやってない

大穴ですね。いやこれはないと思いますよ。あったら大問題じゃないですか・・・

というわけで、なんとなく「こうだったりして・・・」みたいな事をつらつら書いてみました。

そういえばomni7で以下のお知らせが上がっていましたね。

https://www.omni7.jp/general/static/info190705

『定期的にパスワードを変更いただきますようお願い申し上げます。』とのことです。CSIRTはもしかしたらもう機能していないのかもしれないですね。

もしくはわかりやす対策提示しろと言われたのかもしれません。それなら仕方ないんですけど。

パスワード定期変更を推奨する因習はいつ消えるんでしょうか。

以上。

以下追記 2019-09-08

一部typoとか指摘事項を修正しました(役不足力不足 etc)。

ついでに時間経ってるけど追記します。もう誰も見ないでしょうけど。

所詮「人のつくりしもの」だよ

監査なんて取り揃えた書類通りになっているかどうかなので、監査受けているかセキュリティ的に大丈夫ってことじゃないよ

そんなに監査が万能なら監査できるくらいの人が作り出せば完璧になるはずだろ

ちゃんと読んでいただけましたか?全文通して私の主張が「監査をしっかりやれば防げた」という意味と捉えられているのでしょうか。そんなに分かりづらい文章を書いた覚えもないのですが・・・

一番上でも記載していますが、私は今回の7payの「セキュリティ審査」は、「脆弱性問題がないか審査の事」、つまり脆弱性診断」を指していると仮定して本エントリを書いています

そういう意味で、ここで私が指している「審査」と貴方が指している「監査」は似て非なるものです。字面は少し似ていますがね。

監査貴方記載する通り「ある事象対象に関し、遵守すべき法令社内規程などの規準に照らして、業務成果物がそれらに則っているかどうかの証拠収集し、その証拠に基づいて、監査対象有効性を利害関係者に合理的保証すること」です。

貴方の言う「監査」に近いことは「セキュリティ審査自体が、情報セキュリティ基本方針個人情報保護方針に沿った内容かどうかを確かめただけだった」の見出し部分で触れていますが、それで終わらせているわ Permalink | 記事への反応(2) | 05:48

2019-04-12

役不足と、力不足

俺にとって役(が)不足してる

俺には力(が)不足してる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん