「独立系」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 独立系とは

2014-07-13

独立系SIer勤務30歳の給与明細

2014-07-04

実務って偉大だな。

27歳でシステムエンジニア、5年目

まだまだ甘えも許されると思ったが現実甘くなかった。

現職の業務内容で全工程をひと通りやっていたのだが、ここで落とし穴

客先出向時のプロジェクトは全てコーディングオフショアなんですよね。

御社で育ててくれるでしょ。

なんてことを思ってた自分が恥ずかしい。

そんなことはなかった。

そのスタンスで望んだ企業はすべてお断りされましたわ。

ユーザー系、独立系ともにね。

しょうがないので、テスト時にツールを開発したことをメインに話すと一次面接通るようになった。

アピール次第でお断りされた企業にも入れるチャンスがあったのかと思いつつも、やはり実務は偉大だと再認識した。

にしても、

中小企業

人売り企業

客先出向で

11時帰りで

残業代無しで

業務内容に実装無しで

300万円代の年収

入社前の俺に、内定時に屈しないで、他の採用続けて!って言いたいね

大手ユーザーSIを蹴ってまで入る会社じゃなかったよここは

2014-05-11

SIに入りたい新卒

当方独立系SI文系卒で勤務6年目。

これからSE業界新卒で入ってくる人、転職で入ってくる人へ業界実態スキルについてアドバイス

色々就活生と喋っているが、よく言うことを雑多に記載。

【職歴】

 ・営業社員向けカスタマー管理サービスCRMシステム)構築:1年

 ・中堅企業向け会計パッケージ導入:5年

 ・RFP作成などの上流工程運用保守の下流工程まで経験あり。

【前提】

 ・以下は主にSI企業で上流(要件定義から担当するPM、PLとしてやっていきたい人向けのスキルである

  技術者で食って行きたい人は、全然違うスキル必要なので無視して良い。

必須スキル

 ①コミュニケーション能力

 →何も雑談する力が必要なわけではない。ここでのコミュニケーション能力とは「折衝力、人の輪の中に入っていける力」を指す。

  システムは人が使うものなので、何をするにもまず人と喋って要件を聞き出さないと話にならない。

  技術力があれば良い、と言うのは大きな勘違いで「人に使ってもらえるもの」なので、そこを無視してどんな最新技術を使っても宝の持ち腐れ。

  また、往々にして「システムを導入する=業務をシステムに合わせて変えることが求められる。

  これはパッケージシステム導入に限らず、スクラッチでも同様。その時に「業務を変えたくない」連中が抵抗勢力として現れる。

  そこを説得するものSE仕事。そんな敵の中に飛び込んでいって、説得して、最後には協力してもらうまで信頼を勝ち取らなければならない。

  そんな場でツボを外したことを言おうものなら、相手から無視されて終わる。

  そんなことが起きないための第一歩としてコミュニケーション能力必須

 ②調査能力、つかむ能力

 →この2つはセットで考えたい。近年は技術革新が目覚しいため、全部の技術情報自分で知っているなんて不可能。

  そのためにGoogleなどの検索ツールを活用するが、膨大な情報自分の中でまとめて要点を「つかむ」ことが重要

  細かく知っておくのは専門家領域なので必要ないが、せめて利用しているツールや技術がなんなのかを、

  人に説明できるレベル/類似ツールとの違いを説明できるレベルで知っておく必要あり。

  

 ③1言語以上での構築経験

 →技術力、プログラミング能力必須ではない。上記②の人にやってほしいことを伝えるまでには代用できるからである

  しかプログラマー対峙するときに、相手はプログラミング言語で会話をしてくる(これは誇張ではなく事実

  その時にいちいち②のプロセスで言ってることを調べていては、理解にロスがかかって進まない。

  その時に何か1つでも言語をある程度知っていると、たとえ知らない言語での開発でも言ってることがわかるようになる。

  この感覚は例えが悪いが、ピアノを習っておけば、数年後に違う楽器を触っても上達が格段に早いとか、

  ドラクエをやっておけば新桃太郎伝説攻略スムーズにいく、とかの感覚に似ている。

  土台は同じで表現が違う、ということになるからである

以上が必要必須スキルである

新卒プログラミングやったことがなくても、①・②は社会で鍛えられるし、③は研修OJTという形で経験が積めるから問題ない。

新卒プログラミングやったことある人は、③が経験済みなので、その分有利である

転職場合往々にして即戦力として求められるので、③の経験がないのが大きなネックになる。

巷で言われる業界経験OKとは、③のスキルがない人のことを指すため、

①・②が人より優れてないと厳しい、ということになる。

参考にされたし。

2014-05-04

Web系の開発現場に、SI的系で開発してきた業務委託の人が来た場合どうしよう

人をdisってもいけないなぁと思い、体系的?に考える努力をしてみた。

SIの激燃案件場合(一応実体験)

独立系SIer「急遽N人月の開発と検証が欲しいだと…検証はだれでもいいから人がほしいだと…? 美味しい案件じゃねーか…」

  • 共倒れはしたくないので、無理な仕事は請けないようにがむばる。
  • 仕事をなるべく受けないようなマネージャーを配置する、お客さんとの打ち合わせでも理不尽仕事を請けない負けない強い心を持っている人。(技術はそんな出来ない、声はでかい、人を詰めるのはうまい、怒鳴ってるだけだけど、詰められすぎて気分悪くなってしゃがみ込んじゃった人がいるぐらい)
  • 初期から配置、初めは結合試験
  • がむばる。

何がいいたいかわからなくなってきた!!あ、思い出した。

  • なんか人の入れ替え多かったけどなんだかんだ長いこと続いて、気づいたら初期から要るのは僕達だけになる
  • なぜか自分もお客さんの打合せに行くことになる
  • 勝手にできるとか言うと激詰めされる(まぁ当たり前だけど)
  • 資料するら作ると勝手につくってんじゃねーと怒られる(まぁこの資料の根拠は?となった時協力会社の子が作ってますとなるとカオスだし。)

裁量がなかったっていうのもあるけど、多分SIer仕事をするとこういう感じになるのが普通なはず。とにかく自分で物事を決めてはいけない。決めさせないような働きかけをさせられる。そんな現場の偉い人は出来ない理由を説明するのがうまかったり、声が大きかったりするのでその人について仕事する人は自然とそういう人になる可能性が高い気がする。

一応その後は

  • 一応プロパーの人にその資料あげる
  • 話が全く進まないのでこの資料ブラッシュアップして使うことになる
  • 案件その1start
  • 立ち上がりはプロパーの人と一緒。その後はその人他の所も見ることになったので、徐々にお客さんの電話自分のところに来るようになる。激詰めが好きなマネジャには報告はしつつ進める。
  • 一旦この案件その1終了っ

という感じで終わったので動き方は間違っていなかったはず。その後もデータセンターLinux入れに行ったりミドルウェアエラー起こしたら直してみたり、開発側でバージョンアップがあったら対応入れたりとかで頑張って試験から逃げてた。

#同期何してんのかな〜

対してweb系(多分)

何がいいたいか全然からない!別に燃えているわけでもなくて、無理な事を言われているわけでもない現場で、炎上SIer的進め方をする必要って意味がなさすぎる気がするんです。SIerでも基本設計→実装までやってた先輩(?)とかはどうせ自分が実装する案件だったら機能設計、詳細設計とかある程度は適当に作るよ。おれは設計期間は早く帰る、あんまり良くないことかもしれないけどw やらないとわからない部分はやっぱりあるし。外部に投げるときはちゃんと作るけど。って言ってたし。

要件定義機能設計、詳細設計、実装という手順を踏みたいっぽい。オレはいらないと思っている。

ざっくりと決めてwikiなどに残す→実装→フィードバック→実装→終わり。次の案件に着手。これでいいかなーと。

問題定義ばかりして自分は手を付けない、折り合いを自分で付けられず偉い人に仰ごうとする。Web現場の偉い人ってだれ・・?

一応体制あなたの偉い人は自分になるんですけど。

仕様を決めてくれる人はいない、そういう案件なんだけど。自分で決めていいんだよ?を誰もがが望んでいるわけではなかった。

自分で決めて実装していいと上からは言われているんですけど。

自分を飛び越えて(一応)お客さんだったりおれの上の人(役員になってしまう)に、SI的やり方が出来ずに相談アラートをあげるんだったら、体制的には十分に勝手な行動をしているといえるので、もう終わりにしますか〜

あんまり指示出せなくてごめんなー、お前歯向かってくるからから好きにやらせてみるかと思ったら、あんまりいい方向に進みそうに思えなかった。

一緒に決めていこうねっ、という接し方はあなた不安にさせて、あなた調子に乗らせてしまうやり方だったことに今気づいたぜ!

SI案件に戻ってくれ。SIのやり方は求めていない。それだけでも終わりにする理由は十分なのかもしれない。

業務委託の人の接し方ってわからないなー

自分の部下ではないないという認識なんだけど。

業務委託の人をマネジメントしないといけないなんて、おれの工数がかかってしまうので要らないんだが。

2014-04-21

就活が辛いんだ(*^o^*)

機械大学院生なんだ(*^o^*)

学部時代にも就活して失敗して院に来たんだ(*^o^*)

12月から始めてエントリー社数は累計301社になったんだ(*^o^*)

説明会は61社参加したんだ(*^o^*)

交通費投資と考えるんだ(*^o^*)

ESは84社出したんだ(*^o^*)

今年はWEB提出&使い回しが推奨されているからできるんだ(*^o^*)

SPI本は購入する必要なかったんだ(*^o^*)

面接は場数増やせば慣れると思ったけどFBないと意味ないんだ(*^o^*)

ハローワーク無料模擬面かつFBがあるからその方が有意義なんだ(*^o^*)

大手企業の子会社部門独立系なら狙い目なんだ(*^o^*)

完全に愚痴だけど結果無連絡のどすこい人事は横須賀に行くべきなんだ(*^o^*)

就活は辛いけど前向きに考えなければ生きていけないんだ(*^o^*)

2014-04-19

何でもかんでもアニメ会社を守ったらどうなる? 利権獲得が強いところが残って

良いアニメを作って頑張ってる独自系が相対的に干される。

まり弱いアニメ会社を守るということは、強いアニメ会社を干そうという動きなんだよ。

そんなことをするより、良いアニメは良いアニメ、悪いアニメは悪いアニメテレビ局にしっかりメッセージを送ったほうがよほど効果があるよ。

 

必ずアニメ会社製作委員会に入れること どうなるか?

言うことを聞く使いやす会社ほど製作委員会には入れて、実力があって頑張ってる独立系はどんどん干される。それが政治主導の現実

政治主導では何をやっても物事は悪化する。

2014-03-19

http://anond.hatelabo.jp/20140319121858

政府政府に近い人にお金を出す。

まり独立系の人を迫害することになる。

 

政府が応援するということはそのジャンルダメにしようということにほかならない。

それにロシア中国も、スペイン語圏もあるのになぜ英語

 

大手が来るとジャンルが駄目になる、その最大手政府じゃねーか。

 

子飼いメーカーに金を出して、いままでほそぼそと字幕をつけてきた中小企業を潰させる気か?

政府が何をやっても 子飼いメーカーに金を出して独立系迫害する結果にしかならねーよ。もうズブズブなんだから

 

バラマキは国家を腐らせる。いいかげんにしろ。  国がカネを出さなければ字幕も付けないような企業は先細って潰れろ。っていうのは本来の資本主義だ。

競争原理国家が腐らせてどうする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん