「ガラパゴス化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ガラパゴス化とは

2011-07-27

吹奏楽が気に入らない話の続き

↓これの元増田です

http://anond.hatelabo.jp/20110726182058

ぶっちゃけこんなに伸びると思わなかった。

まず、認識を改めないといけないと感じたこと、やっぱりそうだよなと感じたこと

色々あったのでこの記事に対してトラバしてコメントする形でまとめる

http://d.hatena.ne.jp/usatome/20110727/1311720122

ジャンルとしてのガラパゴス化については問題じゃない

まず、「ガラパゴス」という表現は吹コン中心の日本の現状に対してのもの

吹奏楽というジャンルそれ自体に関して問題視したわけではないです

ショボさ

自分が言いたかったのはusatome氏の言葉を借りるとこれが近い。

吹奏楽はいろいろなジャンル音楽を編曲によって引っ張ってきてるんですけど、それをことごとくショボくしている



ただ、自分はショボくしている原因は編曲だけのせいじゃないと考えてる

まず、「吹奏楽曲・吹奏楽オリジナル曲」と呼ばれる曲

あのうやうやしく演奏する様だったり壮大な曲調だったり

とりあえず基本はクラシック"的なこと"がやりたいんだよね?ってのを前提で話を進めた

「ぱっと聞いたり見たりした印象はクラシックジャズポップスかと聞かれればクラシックでしょ」

という程度の話でしか無く、そこまでクラシックマンセーしたり追従すべきだと主張したりそもそもの起源から論じたいわけじゃない。

で、そういうような吹奏楽曲(=クラシック風)と、着席してるくせにマーチングみたいに踊りながらやるジャズ

ちょろっと曲数稼ぎのJ-POPと、なんでもかんでもなそういうステージ悪趣味じゃない?

(あと、クラシック風なのにビッグバンドみたいにスタンディングしてソロ吹くのも嫌い)

魅せ方・選曲・編曲色んなとこでそういう中途半端精神蔓延ってるのを「イロモノ」って表現した

表現の多様性っていうとポジティブ表現だけど完全に履き違えてるでしょう

(まともに纏めてるバンドがちゃんと一定存在してるのも知ってます

個性<集団」の説明と訂正


まぁ要は自分が苦しめられた気持ち悪い同調圧力は、

吹コンで入賞するようなとこはみんなやってるんだと思ってた。

で、こういうのを元増田が言うように、アホな弱小校が真似すると大変なことになる。実体験でわかるぜ。なんで顧問演奏中の動きまでコントロールされにゃいかんのだ。

でも正しくはこのパターンらしい。要するに自分出会ってきた「そこそこ」な人は弱小の部類だったわけだ。それは考えを改めないといけないみたいだね

ちなみに「そこそこ」って県で金賞→地区落ちコースの常連ね。

転勤してきた「そこそこ」の顧問大学・一般で出会った「そこそこ」高校出身者が

さも当然のように同じこと言うもんだからそこそこ以上の総意だと思った

あと本当に審査に影響してるかは知らないんですけど(僕はさすがにそこまでは見てないんじゃないかと思う)、吹奏楽部はなぜか見栄えにもこだわる。ニコニコとかでコンクール演奏見れば分かると思いますが、いわゆるトップ校は、奏者の「動き」が揃っている。文字通り「動き」ですよ。マジでフルートの角度とかまで揃ってたりするからシャレにならない。

「動き」もそうなんだけど、道具から練習方法からすべて"統一"することが何よりも重視されてると感じた

「そこまで出来ないけど理想はやりたい」「絶対やれ」など込みで耳に入ったもの列挙

材質・メーカーを統一するために個人持ちの良い楽器使わせないとか、マッピとかリードリガチャーも完全指定されるとか

音質統一させるために普段3半リードなのに3にさせるとか

(3を3半にさせるのはギリギリじゃ無理だからね、ペーペーに揃えてどうすんだと)

まぁあと細かいところだと休符の構えがどうのこうのとか、

そういうのばっっっかりたくさん押し付けられたので

どれが妥当でどれがやりすぎか吟味するんじゃなくて思考停止信仰するか拒絶するかしかなかった。

基礎をないがしろにして(そもそも顧問が間違った基礎練押し付けてくると地獄なんだけど)

そういうことばっかり気にして音楽ごっこしてる人がいっぱいいる印象なんだよね

県で金賞→地区落ちコース程度を「弱小は酷いことやるよね」と

マイノリティみたいに片付けるのはねーどうかねー。

結論

まぁ私怨が大いに絡んでるのは自覚してるし、自分が関わったのがたまたまアレだっただけみたい

でも吹奏楽オケ室内楽みたいのといくつか団体渡り歩いた結果

ダメなのを引いたのがことごとく吹奏楽

「(履き違えた信仰だったにせよ)あー吹連信者だなー。」と感じたのもまた事実

やっぱり裾野が履き違えることを考えると宗教じみてるのは良いと思えないな

2011-07-26

吹奏楽がお高くとまってるのが気に入らない

吹奏楽って知ってるか?学生時代吹奏楽部あった学校多いだろ

音楽ジャンルなんてそりゃいっぱいあるのに

なんで大抵部活っていうと吹奏楽絡みばっかなのか疑問に思わないか

あれって結構胡散臭い音楽ジャンルなんだ

さも高尚ぶってのさばってるのが自分はホントに気に入らない

ジャンルとして

まず気に入らない点は色物なのに本物ぶってる点

吹奏楽スポーツで言ったらいわば

ビーチサッカービーチバレーキックベースやらタッチフットと考えて欲しい

本家ものはあるけど何らかの事情で簡略化した形態

吹奏楽における"事情"ってのは

オーケストラより手軽に曲を完成させる(未経験者可)」「部活(教育の場)の思想にマッチさせる」

っていう辺りの思惑と言っていい。

それならそれでクラシック姿勢を貫けばいいんだが

簡略化した挙句ジャズとかポップス等、多方面からつまみ食いした結果((中高生ハートキャッチするためでしょう。おそらく))

完全になんか不思議ジャンルと化している。どの観点から見ても中途半端

全国的に子供に率先してやらせる音楽ジャンルがこういうものってどう思う?


吹奏楽界隈の話

気に入らない点の二つ目は、教育的思想が大きくなりすぎたままガラパゴス化してる点

まずガラパゴス化の説明。

今の日本吹奏楽ってのは、

全日本吹奏楽連盟」とそれが主催する「全日本吹奏楽コンクール」の存在が大きくて

そのコンクール課題曲とか審査の傾向が全体のトレンドに大きく影響する

っていうとさも当たり前っぽいけど、全日本吹奏楽連盟はいわば野球でいう高野連

全日本吹奏楽コンクールは夏のインターハイとか高校野球とかそういうの。

それしかいからそれが一番大きなものになってしまう。

そりゃもう命かけて賞取りに行くよ。

でもそこが日本の中心って全体の底が知れると思わない?

連盟って根本的にはプロ演奏家じゃなくて学校先生の集まりなわけで、

やっぱりそこが一番お偉いさんやってるとちょっとずつおかしくなる


そこで教育的思想が大きくなりすぎるっていう話になるわけだけど

その全日本吹奏楽コンクール審査基準っていうのが

個性<集団」に相当偏ってる。

要は「中高生が協力し合って作った感動」を魅せると高得点取れる。

そういう審査を付きつけられた中高生なりその顧問はどうするかっていうと

「徹底的に個を排除」「演出は過剰に」という方向に走る

結果出来上がるのは北朝鮮マスゲームみたいな雰囲気の物

音楽ってこういうものだっけ?って感じになってくる。

でもそもそも「個性<集団」っていう審査基準が

学校先生がよくやる「みんな平等」の延長線であって

根本的に音楽の発展なんか気にしてないから当たり前なんだけどね

審査の切り口が違う大会がいくつか乱立するような状況だったらバランス取れるだろうけど

そうじゃない現状で中高生視野が狭くなってて本当に可哀想

現状打開の困難さ

吹奏楽ガラパゴスっぷりは以上の通り。

教育バイアスで歪んでるとはい日本における歴史結構いか

高校卒業しても続けられたり、プロとしてやっていく土壌は出来てしまっていて

視野の狭いままその世界に骨を埋めることも可能になってしまっている

転向は可能とはい

ビーチバレーバレーボルが違うように

フットサルサッカーが違うように

吹奏楽オーケストラは別。吹奏楽ジャズも別。

日本クラシックを本当にやるなら東京藝術大学を目指すんだろうけど

そういう高校生吹奏楽やってる暇はないらしい。そのくらい別物

日本吹奏楽音楽ひとつのあり方とも捉えられるけど

他の物に触れずに歪んだジャンル人材が割かれてると思うと悲しい

追記

http://anond.hatelabo.jp/20110726234401

http://anond.hatelabo.jp/20110727145753

2010-12-13

http://anond.hatelabo.jp/20101213115817

ああ、そうか。互換性と機能性能の両方の話があるのか。

かにDOS/V機もDOSで使ってる分には必要ないというより互換性なくて使えなかったわけだがWindows出ると機能をとってそっちが増えて、でも98機のDOSアプリ使ってる(それしか使わない)層には関係ない話だったけど、NECWindows出してだんだん移行して、互換性が問題なくなってきてコスト的に不利な98機が売れなくなった。

NECWindows対応したのは、高性能機を売りたいというのもあっただろうけど、時代の変化に乗り遅れてガラパゴス化するのを防ぎたかったというのもあるかもしれない。DOSWindowsMSだというのもあるだろうけど。

結果独占に近かった(エプソンいたけど)状態が崩れ、98は終焉を迎えたけど、そのタイミングは早かったのか遅かったのか。

ベンダー側も時代に乗り遅れないようにと、大きなコストをかけてもWindowsアプリ化を進めたけれど、早すぎたところ遅すぎたところ、時流に乗ったところ乗れなかったとこあったような。もう忘れた。

ま、先進的な実装→規格の乱立→収斂標準化→性能要求→先進的実装ってサイクルは早かれ遅かれ訪れるわけで、あとはメーカーとしてもユーザーとしても自分に一番良いタイミング(と相手)に飛び乗れるかってことになるか。それがいつかはわかんないけど。

2010-10-26

ガラパゴス化孤独化、仏化

テレビネットの融合、なんて起きないような気がしてきた。

テレビテレビ進化して、ネットネット進化するんじゃないかと。

これまでもこれからも。

テレビを見る人間ネットをみないし、その逆にネットに浸かった人間テレビを見なくなる。

似たようなことがいろんな製品に対して起こる。

というか起こってるように思う。

たとえば、都市民は車から離れ、地方では鉄道離れが起きる。

地方では紙幣が主流だけど、都市部では電子マネーが主流になる。

ちょっと考えれば、日本中で同じサービス提供するなんて無理だし、効率的じゃない。

田舎suicaが使えなくたって、田舎iPhoneがつながらなくたって、代わりのものがあればいいじゃないか。

なんか高級住宅街とスラム街にわかれてる昔のアメリカみたいだよね。

高級住宅街とスラム街住み分けと違って、明確な上下関係はないんだろうけどさ。

都市部への嫉妬とか憧れとかもなくなると思う。

みんなが持ってるから自分も欲しい、みたいな物欲はなくなるんじゃないかな。

他人は他人、自分自分、よそはよそ、うちはうち。

だんだん、他人に興味がなくなるんじゃないかな。

みんなもう政治とかに興味ないじゃん。

そのうち芸能とかスポーツにだって興味が失せるよ。

他人がサッカーしてるのを見たってさ、「自分がしてるわけじゃねーし」くらいに思うようになるんじゃないかな。

昔、「夜もヒッパレ」って番組がやってたじゃん。芸能人カラオケする番組

なんで他人がカラオケする番組なんかやってたのか今じゃ謎だよ。

でも、サッカーに対してだってそう思うようになるよ。

どんなスーパープレーだって、見慣れちゃえばさ。

掲示板ツイッターもそのうち廃れるよ。

呟くなら、自分の部屋で、ただ声に出す。

そういう時代になるんじゃないかな。

いいかげんこの世の無意味さに気付くだろ。

すげーな釈尊って。

この境地に2400年も前にたどり着いていたんだもん。

2010-10-23

韓国からアイドルが輸入されだして

日本アイドルガラパゴス化してたんだ」

とか批判されかねない状況になってる感じ?

2010-09-05

XMOSメモ

ブログに書くと、一発で仕事バレするようなニッチネタなのでここにメモっとく。

 

XMOS 2007年の記事

http://www.atmarkit.co.jp/fsys/zunouhoudan/091zunou/xmos_cpu.html

ここではボロカスに書かれていたが、やっと安い評価キットが出はじめた。

XMOS 2010年の記事

http://www.csp-consortium.org/apps/XMOS_training_kit%282010-08%29.pdf

ニコニコ技術部あたりが食いつきそうなネタではあるものの、今の所ニコ動でXMOS検索しても1本も出てこない。

デジキーですぐ買える。チップ1000円~3000円。小規模な評価キット2万~3万ぐらい。

ちなみに総産研にXMOSという名前を使った特殊なMOSトランジスタ研究発表があるが、それとは全く別物。

 

特徴:

普通にC言語でも使えるらしいが、チップの特徴を活かすためにはXC言語という専用の言語を使う。

昔、トランスピューターをやってた人達が作った。なので、XCの実態はトランスピューター用言語とC言語を混ぜたような感じ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF

 

・小規模な組み込み向けの用途において、安価チップで、並列処理とかイベントドリブンな処理が可能、という点が画期的。並列処理は大規模コンピューティングだけのものじゃないよ!という熱いメッセージ

ハードウエアの動作をソフトエミュレーションする処理は、いわゆる「ワンチップマイコン」よりは得意&楽。

・XCは言語仕様としてポインタが削除されてる(!)。XCをC言語派生言語と呼んでいいのか迷う所。

 

現状の安価なXMOSチップボトルネック

・XCは、昔のトランスピュータを勉強した経験がある人じゃないと、上手には使いこなせないクセモノ。いい感じにガラパゴス化しとる。

・大容量のメモリをつなぐことを想定した専用ハードを持ってないので、自ずと用途は限られる。(DRAMのI/Fをエミュレータでやれ、なんて言われても絶対嫌だ。)

浮動小数点をサポートしてない。(裏技はあるらしい)

・XCの言語仕様は、「木に竹を接いだ」ような状態で、お世辞にも美しいとは言えない。ソースコード眺めてるだけでムカつく。(将来的に改善される可能性はある)

・「チャネル」というのが1つのキモだが、この帯域幅が今時のチップとしてはしょぼい。ただしこの欠点は大量のチップを並列に使えば、理論上はある程度補うことが可能らしい。

MMUを持たないので、Linux移植できないのか、と言われるとツラい。

 

XMOS応用例 Youtubeでもやっと数千再生しか行ってない。

http://www.youtube.com/watch?v=4gbFagvjSfU

http://www.youtube.com/watch?v=eLyn2Ghq_oE

http://www.youtube.com/watch?v=atAdpt5SZe8

今、XCとXMOSに取り組めば、あっという間に国内のこの界隈では有名人になれるかもしれない。強いて言うならそこが唯一の魅力。

 

2010-08-10

なぜ日本女性ピンク乳首にあこがれるのか

僕はむしろ茶色のほうがいい。元磯野貴理子は「はー?茶色って何よ!どんな色よ!」って喚き散らした演技してたけど、

僕としてはなぜピンクにあこがれるのか、よくわからない。

番組女性があまり男性性器や上腕二等筋についてあまり興味がないという結果を出していたけど、オトコとしてはそれが気になる、そんな感じなのだろうか。

だとすれば、なぜピンクなのだろう。そういえば、僕は乳首に毛が生えていても、乳房周りから油の塊がにゅるって出てきたとしても、あまり気にならない。そういえば腋毛が生えていても何とも思わないなあ。なんで剃るんだろう。

そのくせ女性器は剃毛していない。一貫していない。外国では結構剃ってるらしい。手入れの一環として。だから水着着たりすると運が良ければ筋が見える。僕はそういう筋が見えたから興奮するとかはしないけど、なんか奇妙だ。

これを単に「性文化ガラパゴス化」とか言うのはあまり好きじゃないけど、どうも男女の性意識価値観の違い、あるいは国別の価値観の違いは今更(23歳童貞ニート)ながら興味がわいてきた。

そういえば以前付き合ってた彼女は僕の部屋に入るなり「おんなのこはせーしのにおいってわかるんだよぉ」って言ってたな。僕も直接嗅げば分かるけど、それが部屋に充満しているかどうかまではわからない。彼女にとって僕の部屋はせーし臭かったんだろうか。燃えるごみは出した。

2010-07-25

韓国人英語力は高い」という都市伝説

俺は「英語グローバル化」な人たちにはかなり冷笑的な立場なので、英語力が少々高かろうが低かろうが「それがどうした」なのだが、題名のようなことには常に疑問を感じている。本当にそれって事実として正しいのかと。ちょっとその辺に苛立っているので毒を吐かせてもらう。

俺の乏しい学会ビジネスなどでの経験から言うと、韓国人英語力は日本人と五十歩百歩だ。世界の中でブービー賞争いをしている二国といっても過言ではない(台湾も含めて三国か。まあその辺はどうでもいい)。日本英語カタカナ英語なら、韓国英語ハングル英語で、しかも原稿棒読みであることには何のかわりもない。

確かにTOEICの点数とかで見ると韓国の方が高いのかもしれない。しかしTOEICができれば英語ができるなんて思ってる奴はその時点で英語力が絶望的に低いことは正直確定だ。語学が何であるかまったくわかってないもん。あれって単なる「退屈極まりない内容を細部まで聴き通せますかテスト」でしかない。いわば「英語でのIQテスト」だ。学歴差別構造を保存するためのものなんじゃないかという陰謀論を(皮肉で)唱えたくなるぐらいだ。正直、あれで600点も取れない奴は中学からやり直せとは思うが、そういう論外レベルの奴を除けば、600点と900点の差なんて全然ない。試験を受ける要領の差ぐらいでその程度の点差はいくらでもつく(だからたとえば高学歴の600点は低学歴の600点よりもはるかに英語力が低いと思う)。そしてその程度の点が取れたからと言って、せいぜい観光旅行が何とかなる程度の能力でしかない。

ともあれ、日本ガラパゴス化しているとかいう議論には興味はないが、もしそれが正しいとすると英語力が主たる問題でないことは明らかに思える。日本英語教育改善の余地がないとは全く思わないしむしろその反対だが、とりあえず韓国とか中国とかを持ち出してコンプレックスを煽る「隣の○○ちゃんはこの前のテストで○○点とったのよ!」系の言説で喜んでる奴は(大抵はアンチ学歴みたいなふりをしているが)心根がつくづく学歴厨なんだなと思う。はっきり言ってうざすぎる。

2010-07-16

日本終わる日本終わったなって

いつ終わるんだろう?

多分、中国がはじめて人口爆発の危機になった時も中国国内で「終わったな」感があったんだと思う。

まぁ、隣の国、見てみろよ。あんだけ悲惨でも何とかやっていけてるじゃん。

発展途上国だって何とかやっていけてるさ。なーに苦しくなったらどっかの属国になるか支援して貰えるって。

さっさと少子化進めて、引きこもって、鎖国状態にしようぜ。そんで、老人が過半数超える世の中にしようぜ。

子供のいない国としてガラパゴス化を極端に進めてみようぜ。きっと楽しい

2010-06-23

http://anond.hatelabo.jp/20100623043104

ハヤブサに騒いでいる人を冷やかすはてなーが多い。

フォロワーにならないけど、小言だけは一人前って感じ。

結局あの騒ぎで2に予算がつきそうなんだから、関係者からしたらいいことだろうに。

たしかに普段宇宙に興味のない連中が、擬人化したりして斜め上の馬鹿騒ぎなのは呆れる部分もあるけど、でもそれいちいち言うことじゃないよね。

あのまま世間が無視して開発が停滞して、日本宇宙開発ガラパゴス化したら、それこそはてなーはここぞとばかりに喜ぶのかね。

おれはサッカー大好きだけど、Wカップの時だけサッカー楽しむ人いていいと思うよ。

それで視聴率高くなって、サッカー界にお金が回ってみんなが喜べばって思うよ。

2010-04-13

J-POPねぃ

J-CLASSICとかJ文学とか、そんな呼称、まだ使われてんのかね?

今日本でしか通用しない、しかし日本人向けに深みがあるものをガラパゴス化って呼び方があるけど、

J-POPなんて世界じゃ通用しないもんの筆頭だろ。

アニソンだと受け入れているとこもある。

ガラパゴス-POPなんてカテゴライズに、そんな有難味があんのかね。

http://anond.hatelabo.jp/20100413121616

2010-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20100325002324

日本の国内市場は一見大きいようだが、海外市場の規模と比べたら微々たるもの。

たかが1億人程度の国内市場に固執するのは世界に通用しないガラパゴス化につながる。

2010-03-24

非コミュでも社会の上辺にあがれちゃった世代がまだ上に居るから日本がおかしくなってるんだよ

空気嫁だの何だのいって内輪の論理に凝り固まって外に目を向けないから日本人世界で通用しない。

コレすごい逆だと思うんだよな。

日本がこれだけガラパゴス化してるとかいうけど、

コミュ力がなくて要求をしっかり理解出来ないような、

まだ年功序列が効いてから上に登ってこれた古い世代が上に居るからだと思うんだよな。

んでそういうのが世界空気を読めてなかったりして取り残されてるんじゃね?

自分の苦手な分野に出て行かずに俺○○苦手だからって引き篭る…ってこれってまんま非コミュ非モテそのまんまじゃん。

Canonとかああいう社長見てみろ、どう見てもリア充コミュ力バリバリだろw

http://anond.hatelabo.jp/20100324011009

2009-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20090910232944

なんかこういうのを見てると、ガラパゴス化しているのが日本なのかアメリカなのか分からなくなってくるな。

2009-05-29

iPhoneAndroidの登場が世界携帯電話を変え始めた」をtsudaる

http://twitter.com/tsuda

発言者内容パーマリンク
@tsudaiPhoneAndroidの登場が世界携帯電話を変え始めた」という研究会に来ました。nobiさんに中継いいよとOKもらったので今日は力を抜きつつやります。 2009/05/29 18:09:12
nobiiPhone今日の時点で世界81カ国で発売されている」 2009/05/29 18:10:32
nobi 「今一番注目されているのは中国。来月には発売されるんじゃないかと言われている。まだ正式発売前だが、海外からの持ち込みだけで100万台以上中国にはあると言われている」 2009/05/29 18:11:19
nobi 「今注目のアプリはocarina。楽器系のアプリだが、画面の地球儀タップすると世界中で今ocarinaをプレー(起動)していることを世界地図リアルタイムに確認できる」 2009/05/29 18:12:32
nobiiPhone世界で今2100万台出ている。touchは1600万台。世界で約3700万台のプラットフォーム。これまで携帯電話に興味がなかった人たちがiPhoneアプリの開発に乗り出している」 2009/05/29 18:13:47
nobi 「USのapp storeで一番人気のゲームの売上は1カ月5000万円」 2009/05/29 18:14:24
nobiアプリの全体の数は約30000。そのうち無料のappsが24%。有料appsが76%(3月時点)」 2009/05/29 18:14:59
nobi 「内訳はゲームが22%、セガスーパーモンキーボールDS版は20ドルで売られている。iPhone版はその半額で売られている。中身的にはほとんど遜色ない。価格が安いの物理カートリッジ在庫リスクがないため安くできる」 2009/05/29 18:16:55
nobi 「来月にiPhone 3.0が出る。売りはIn-App purchaseという追加コンテンツシステムが導入される」 2009/05/29 18:17:31
nobi 「IT業界の主戦場はパソコンからケータイへ移動しつつある。Googleパソコンの時代ではなくケータイの時代と認識しているんじゃないだろうか」 2009/05/29 18:18:21
nobi孫正義さんがそもそもボーダフォン買った理由は、パソコンは一日1~2時間しか使わないもの。しかしケータイは一日中使う。だからボーダフォン買ったと言っている」 2009/05/29 18:19:18
nobiGoogleMySpaceFacebookTwitterdiggUSA Todayといった大手サービスからメディアまでiPhoneデフォルト対応している」 2009/05/29 18:20:04
nobi日本にいると実感できないが、世界ではiPhone存在感がすごい。TIME誌でも初心者向けiPhoneアプリの記事を掲載した」 2009/05/29 18:20:56
nobi 「何でこんな会を主催したか。理由は日本のIT業界にはイチロー松井のような凄い技術者がたくさんいる。そういう人を欧米の人に紹介する仕事最近している」 2009/05/29 18:21:45
nobi 「よく、日本携帯電話ガラパゴスと言われるが、ガラパゴス化しているのは携帯端末ではなく「人」である」 2009/05/29 18:22:14
nobi 「今年末世界で一番英語人口が多い国は中国になる。インドIQトップ25%の数は米国を上回っている。世界は急速に変わりつつある」 2009/05/29 18:23:01
nobiiPhoneが発売されたあと、テレビでは248の番組が特集をした。しかし、どこも行列絵文字ないとかおサイフケータイ機能はないとかそういうネガティブなものばかりだった」 2009/05/29 18:23:58
nobi日本iPhone。昨年末で40万台。現在の数字はわからないがSBケータイのかなりの割合が今はiPhoneになっているのではないか」 2009/05/29 18:24:48
nobiiPhone出てきてから人々の暮らしにも変化が起きている。GoogleアクセスiPhone発売されてからデータ使用料が30倍になったそうだ」 2009/05/29 18:26:18
@tsuda (補足)携帯電話経由のGoogleへのトラフィックが増えたってっぽい 2009/05/29 18:27:14
nobiiPhone社員全員に配った会社社員は出社時の移動時間メールチェックをすることで一日の時間を効率的に使えるようになる、という効果が出たという」 2009/05/29 18:28:17
nobiブラウザシェアの話。NOKIAサムソンとLGがSafariウェブキットベースブラウザ。約3分の2くらいのケータイブラウザシェアSafari2009/05/29 18:29:27
nobi日本の端末はなぜダメなのか。iPhoneは売った後もお金が落ち続けるしぶといビジネスモデルになっている。iPhoneの似たパクリ後発モデルがなぜ弱いか。iPhoneは発売に際して200の特許を押さえている。そのコントロールAppleがうまくやっているので後発は難しい」 2009/05/29 18:31:48
@tsuda 続いて日本発で全米ナンバーアプリを出した株式会社パンカクの柳澤さん 2009/05/29 18:32:31
柳澤 「LightBikeというゲームを出している。一人用だが、1台で2人対戦したり、2台で2人、4人対戦することもできる」 2009/05/29 18:33:34
柳澤 「最初は無料版を出して人気が出てランキングが出た時点で有料版をリリース現在は150万人以上にダウンロードされている。全世界の4~5%のiPhone / touchインストールされているということ」 2009/05/29 18:34:29
柳澤レビューの評価も高く、50%くらいは5つ星が付けられてる」 2009/05/29 18:34:51
柳澤 「新OSで何が変わるか。それはi-modeが決済機能をCPにもたらしてケータイコンテンツ市場ビジネスモデルが生まれたような革命iPhoneにも起きる」 2009/05/29 18:36:31
柳澤最近iPhoneアプリの傾向。全体的には単価が安くなってきている。Appストアではランキングに入ることが重要。そのために1ドルで販売しているアプリが多くなってる。LightBikeも今は2.99ドルだが、最初はセール価格として1ドルで販売した」 2009/05/29 18:37:58
柳澤アプリ単体で継続的に収益をあげるのは難しくなりつつあるというのが現状。ただし、違った傾向として広告ネットワークが充実しつつある。無料iPhoneアプリ広告を入れることで大金を手に入れているベンダーも出ている」 2009/05/29 18:38:52
柳澤 「今後は無料広告、またはコンテンツ課金といった方向にどんどん移っていくのではないだろうか。Facebook上のソーシャルゲームを出しているベンダーも今後はiPhone市場に参入してくるだろう」 2009/05/29 18:39:45
柳澤 「今後は弊社も売り切りよりもコンテンツ課金を考えていく。ネットワーク対戦ゲーム無料で配布し、アバターアイテム課金プレミア課金などの特典を用意することで安定的に収益を上げていこうと考えている。あとはiPhone以外のプラットフォームにも対応していく予定」 2009/05/29 18:40:44
@tsuda 続いてCRIミドルウェアの幅さん 2009/05/29 18:41:28
花形会社ではなく、黒子的な存在会社今日テーマは「ゲーム開発者iPhoneが好き?嫌い? ゲームクリエイターiPhone参入意欲」です」 2009/05/29 18:42:35
「うちの会社ゲームミドルウェアは全世界1900作品、約2億枚に使われている」 2009/05/29 18:44:14
「うちが得意としているのは音声映像圧縮。FM-TOWNSからそのあとのゲーム機設計を手伝ったりしている」 2009/05/29 18:45:22
iPhoneに興味があるか、調査を行った。iPhoneに興味があるか。97%が興味を示した。会社としての取り組みは開発している、開発予定を合わせて7割程度は開発に関わっている」 2009/05/29 18:46:25
「もっとも魅力的なポイントは何か? マルチタッチの部分。あとは市場規模の大きさ、アプリ購入の手軽さ、価格自由度など」 2009/05/29 18:47:07
「開発しているアプリ価格帯は700~1200円というプレミアムアプリ価格で販売するベンダーが24 2009/05/29 18:47:40
「開発しているアプリ価格帯は700~1200円というプレミアムアプリ価格で販売するベンダーが24%いた」 2009/05/29 18:48:02
「一番面白い結果は、iPhoneアプリの開発部門のトップが家庭用ゲーム部隊が32%、ケータイゲーム部隊が24%だった。ゲームメーカーも主力を投入してiPhoneゲームを作ろうとしている」 2009/05/29 18:49:13
ミドルウェア作りたいかという質問はほとんどが欲しいと答えた。ミドルウェアに求めるものはオーディオがトップ。その次に3D再生2009/05/29 18:50:06
「結論としては、ゲームクリエイターiPhoneに興味津々で、使いやすい開発環境を求めている」 2009/05/29 18:50:34
「新しいミドルウェアを開発中。CLOUDIAというクラウド対応型マーケティング支援ツールです。詳細は後日発表しますが、基本的にはメーカーソフトをAPPストアでうまく売るための支援という位置づけ」「 2009/05/29 18:52:49
@tsuda 続いてアプリ開発、この研究会主催のAPPLIYA株式会社社長の椎谷(しいや)さん 2009/05/29 18:53:46
椎谷iPhoneアプリ市場の分析及び今後の展開について話します。我々はTOP100に入るアプリの動向を毎日調べている」 2009/05/29 18:54:45
椎谷日本の場合、出ては消え、出ては消えという出入りが激しかったが、4月以降は人気アプリが定番化して消えなくなっている。この傾向は米国では1月くらいから起きている」 2009/05/29 18:55:20
椎谷インフルエンサーアーリーアダプターiPhoneユーザーがいろいろ試しながらやっていた時代から、もうちょっと普通ユーザーが入ってきた結果じゃないか。ランキング1位が滞在する日数は日本は最大15日、米国は最大25日。日本の方が回転が速い」 2009/05/29 18:56:32
椎谷日本ランキング100位に入っているアプリの割合、38%がゲームエンタメが9%、写真が11%」 2009/05/29 18:57:36
椎谷米国の場合、ゲームが52%、エンタメが11%。圧倒的に娯楽中心。日本の方がiPhoneの多様な機能を使いこなすユーザー性向があるんじゃないか」 2009/05/29 18:58:25
椎谷 「TOP100の平均価格日本の方が全体的に高かったが、日本が下がってきて近づきつつある。価格帯はほとんど日米の差はない」 2009/05/29 18:58:59
椎谷 「上位TOP10に価格帯を限定すると、米国は8割が安いもの。日本はそこが分散化していて、日本ユーザーは比較的高くても買っている」 2009/05/29 18:59:45
@tsuda 続いてパネルディスカッション。ここから孫正義さんの弟で、APPLIYA取締役孫泰蔵さんが加わる 2009/05/29 19:00:30
iPhoneが何台売れてるのかは言えないのだけど、iPhoneはずっと売れ続けている。これは従来の携帯電話とは違う。その意味で累積の出荷台数は増えている。可能性に気づいてチャレンジしてる人がたくさんいて世界的に起こっているというところに新しいパラダイムが来ていることを感じた」 2009/05/29 19:01:57
@tsuda 質疑応答 2009/05/29 19:02:34
ナターシャ立薗海外だと台数がわりかし出てるけど、なんで日本では出さないの? 開発者にとっては重要データでしょ」 2009/05/29 19:03:12
nobiSBアップル関係で表に出せないだろう。ただ、周辺のデータから類推はできる。英国は100万台いった、フランスも100万台いった 2009/05/29 19:04:28
nobi 「これらは公表されている。恐らく日本も100万台いったら公表されるだろうし、それに近い数字になっているんじゃないか」 2009/05/29 19:05:13
小学館山本さん米国の方が圧倒的に安い。低価格なものばかりだと消耗戦になるんじゃないか。プレミアム層で勝負したいが、それでうまくいってるアプリの傾向を教えてほしい」 2009/05/29 19:07:32
椎谷 「売れるものはソフトの作りがしっかりしている。アプリメディアで取り上げられるということも重要。パンカクさんとうちは日本ではあまりランキングでは差がなかったけど、米国では差が付いた。米国では向かい合って二人でスタイルとして向こうで受けた。そう予測している」 2009/05/29 19:09:20
椎谷日本で高いアプリが売れるのは、日本はまず携帯リテラシーの高さがあるんじゃないか。高いものでも価値があればそれを評価する土壌がある。米国のように低価格競争に乗らなくても大丈夫だし、日本発でプレミアムなものを輸出することもできるんじゃないか」 2009/05/29 19:10:31
@tsuda 質問「iPhoneマーケットで一番可能性として感じているところは」 2009/05/29 19:11:07
nobi 「昨年のクリスマス商戦iPhoneAndroidの6倍売れました。Androidはこれからおもしろくなっていく。ユーザビリティーでまだAndroidに追いついてない。iPhoneアプリアフェリエイトなんかも含めてうまくエコシステムができている。周辺環境もこれから」 2009/05/29 19:12:51
nobi企業で使うスマートフォンだと、iPhoneブラックベリーがまだまだ強いんじゃないか。企業向けの機能がしっかりしている 2009/05/29 19:13:34
柳澤Androidも面白いプラットフォームだが、ゲームを作ろうと思うと、CPUクロックグラフィック性能がDS並にiPhoneはあるがAndroidはそこまでパワーがない」 2009/05/29 19:14:42
iPhoneOSと端末両方を指し示すが、AndroidOSだけ。開発者xbox向けのゲームを試しにiPhoneで動かしてみたら、動いた。iPhoneカタログスペック以上のパワーがある」 2009/05/29 19:16:16
iPhoneAndroidを単純に比較するのは間違い。iPhone以上のスペック持ったAndroid端末もこれから続々出てくる。AndroidiPhoneDSPSPのようなfixedなプラットフォームじゃなくてもっと機能や性能もバラバラ。違った進化をするんじゃないか」 2009/05/29 19:19:05
@tsuda 以上で終了。 2009/05/29 19:19:31
@tsuda さっきの質問の>質問「iPhoneマーケットで一番可能性として感じているところは」←これ、「iPhoneAndroidを比較するとどうですか」くらいの質問の方がいいな。 2009/05/29 19:21:41

2009-04-16

今更だけど

日本産業ガラパゴス化する、って、最大の原因は霞ヶ関だろ。

産業ガラパゴス化する、じゃなくて、日本化する、とか書き換えればよく分かる。

国内初、日本初、日本発にこだわったときに、その市場は結局日本から出なけりゃガラパゴス化するに決まってる。

つまりガラパゴス化って、なんのことはない、ローカル化とか内需志向ってことだよなあ。

2009-02-20

日本ゲーム 遅れてる」で検索してみた

日本ゲーム 遅れてる」で検索してみた

ゲームを作ってる人がブログで言ってるだろうな・・・と思ってやったんだけど

ゲーム制作者のブログはヒットしなかった。

日本ゲームが廃(すた)れてきたのは、プレステ(特にPS2)のせい?

http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4412266.html

>「5年まえくらいから言っているんですが、正直、日本の状況はやばいですね」(小島氏)↓

​>http://www.famitsu.com/event/tgs/2008/1219002_1829.html

>「日本ゲーム業界世界リーダーでなくなってしまった」(和田氏)

>「安易さでPS2の時代にガラパゴス化(閉鎖化)してしまった」(鵜之澤氏)↓

>​http://www.famitsu.com/event/tgs/2008/1218763_1829.html

​>http://news.dengeki.com/elem/000/000/111/111702/

​>http://www.secondtimes.net/news/japan/20081010_keynote_1.html

>小島氏(MGS4製作者)が警鐘を鳴らしていた「5年前」というのは

>丁度PS2日本では普及しきっていて対応ソフトも多く出ていた時期であり

ゲーム会社社長である和田・鵜之澤両氏の発言内容から見ても

日本ゲーム業界が廃れてきた原因として

>「プレステ(特にPS2)」がほぼ名指しされる形であげられています。

へー。

>「海外ゲームを見ると最近は落ち込むんです。技術的にはほぼ負けてます」(同)

>あれほどのゲームを作っている開発者とは思えぬ発言に、浜村氏も「ほんとですか!? 『メタルギア ソリッド』チームでも?」と少し戸惑いの様子。しかし、それでも「負けてますね。僕らの課題はここ1、2年で海外に追いつけるかどうか。非常に危険な状態です」と深刻な面持ち。

MGS4は最後の殴り合いだけ海外に追いついて他は全部目を閉じるしかなかった・・・。

PS3の処理能力の無さが露呈した。

日本は遅れをとっている」 - デジタルコンテンツ利用促進協議会が発足

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/10/038/

とりあえずメモ

日本ゲーム世界一ではない 「和田宣言」の重みを考える

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000031102008

>鍵となるのは「日本がものを作る力、進歩する速度を、世界技術革新能力が上回ったことだ」という。そして、その速度を引き上げたのが「英語圏を中心に急成長したゲーム業界コミュニティー」だと分析する。

>例えば、画像処理など新しい技術のミドルウエアを開発する場合でも、誰でも参加できるオープンコミュニティーができあがっており、多くの企業が参加して急ピッチで開発が進められる。「プレイステーション3(PS3)」でも採用している「OpenGL」といった3次元グラフィックスの基礎プログラムは、様々な企業が共同で開発して、たちまちデファクトスタンダードとなった。日本単独では、これらの技術で勝ち目はない。完全に主導権を英語圏に握られてしまった。

MOD日本ゲーム業界にもたらすもの

http://www.purplemoon.jp/blog/2006/10/mod.html

>でもですね。こういう、プレイヤーMODでどんどん勝手コンテンツ作ってくれるタイプゲームは、今後のゲーム業界ではすごく重要ファクターになるはずなんですよ。

日本ゲーム市場コンシューマが主流なので、ネットゲームに続いてこの分野でも遅れを取ってしまうのが痛いところです。

プレイヤーユーザー)も、みんな気がついてるのにゲーム制作者は気付いてないのかな?

以上http://mw.asks.jp/174775.htmlから転載

2009-01-09

日本人材ガラパゴス化している。

中身は読んでないが、このタイトル見てそう思った。

【出でよ!“超”国籍人 脱・人材ガラパゴス

http://business.nikkeibp.co.jp/article/pba/20090107/182063/

2008-12-05

外国語学習王道なし

英語教育ガラパゴス化ってか、そうならざるをえないんだよね、これ。

http://d.hatena.ne.jp/Britty/20081202/p1

今どうか知らないが、かりにひとクラス40人に英語、とくに会話を教えるってどう考えても不可能。仕方がないから文法中心にならざるを得ない。しかも日本社会環境英語を使う必要は普通はまったくないわけで、そういう条件で外国語教育って砂漠に水まいて熱風ふきつけてるもんだよ。これは。

にもかかわらず、よくやってると思いますよ、ええ。少なくとも中学教科書、きちんとやれば基本はできる。まじめにやってりゃ、基本的な単語と数字が言えるでしょ?これってすごいことですよ。だからこの基本を大事にして、あとはひたすら使うだけなんだよ。Brittyさんのいうとおりで。

それをさ、なんか便利な方法があるみたいなエントリが受けるって、みんな勘違いしてる。みんな基本はあるんだよ。本当に。だから、あとはひたすらつかえ、つかえ。聞いてしゃべれ。Brittyさんのおすすめの本にブクマするより、英語を直接読め。ポルノでもなんでもいいから、なんか読め。

ブックマークにも書いたが、学問王道なしという『原論』の金言言語学習にも妥当する。もう一度いう。王道などない。文法を学び、語彙を増やし、多く聴き多く発話し多く綴る、それ以外にある言語熟達するすべなどない。

http://d.hatena.ne.jp/Britty/20081113/p1

あとブクマにも書かれてたけど、教員不足が決定的に問題で、先生が足りない、予算がない。会話の授業をしようと思えば、ひとクラスせめて10人、せいぜい15人で構成しなけりゃいかん。その分の税金日本人は払うつもりはないし、それはそれでいいんだろうとは思う。個人の努力の範囲でいいんだから。なら、諦めるか、努力する。ただし、無駄努力をして、語学学校や教材にご奉仕する愚は避けろ。

P.S.

ほかのエントリ読んだら、こういうのもあった。少し引用が長いのは、すごく共感したから。

これはある意味美質ではあるのだが、日本人は分からない表現に対し、どうも自分英語力が足りないためと考える傾向が過剰にあるように思われる。しかし相手が分からないことをいっているので分からないということだってありえて、さらにほんとうに自分言語能力の問題だったとしても、いまどきであれば自分ひとりで悩むより「どういう意味?」とメール一本書く、あるいはその場に二人ともいるのならその場で訊くほうが早くて正確なのかもしれないのだ。職業として有償で翻訳通訳をする人ならば知らず、対等な立場でのコミュニケーションであればこそ、「俺にわかってほしいなら俺にわかるように喋れ、もっとはっきりわかりやすく喋れ、おまえが何をいってるのか悪いが俺にはわからないよ、俺はおまえがなにをいってるか分かりたいんだ、もっと歩み寄れ」と相手にいうべきなのではないだろうか――相手が何をいいたいのか、ほんとうに理解したいと思っているのなら。

http://d.hatena.ne.jp/Britty/20081122/p1

そう。

ちょっと渋い顔して「どういう意味?」と聞くことに慣れる。これ、すごく大事だし、これができないと損をする。分かったふりしてフンフンいうのが大事な場面もあるけど、分からなければ意味を聞く。コミュニケーションの基本だ。僕は昨日、この手で「小便をする」という意味のある外国語の優雅な表現(本当に優雅だった)を覚えた。こういうことの積み重ねなんじゃないだろうか。

2008-06-15

[]iPhoneインセンティブきれいなインセンティブ

 特に、総務省モバイルビジネス研究会の提案により、日本では販売奨励モデルが見直され、端末価格は軒並み5万円以上となった。端末の価格しては適正だが、消費者の多くが「ケータイが高くなった」と認識するようになっている。

 そこに販売奨励モデルを引っさげて2万円程度のiPhone日本上陸する。店頭で一括払いだと5万円(高い物では8万円以上)の日本メーカーケータイと、2万円のiPhoneが並んでいたら、どちらが選ばれるかは一目瞭然だ。

 「市場ガラパゴス化」への危機感が騒がれ、世界に合わせようと販売奨励モデルを見直し、割賦販売制度を導入した日本であったが、今になって世界がようやく追いつき、販売奨励モデルを導入し始めてしまった。

http://it.nikkei.co.jp/mobile/column/columngyoukai.aspx?n=MMIT0f000011062008&cp=2

ほんと全体の構造とかが何もわかってないくせに世界と違うからというだけでガラパゴス化とか勝手なこと言ってるモバイルビジネス研究会総務省はバカじゃないのかと前から思ってたけど、やっぱり今考えても奴らはバカだったと思う。

ドコモが無理やりやらされてたi-modeオープン化の話もそう。あれで端末メーカにこれまでどれだけ開発負担がかかってることか。

iPhoneインセンティブも禁止にしろよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん