2024年09月14日の日記

2024-09-14

2本でお得ニンテンドーカタログチケット

有効期限間近のチケットが1枚余ってるんだけどなに買えばいいか

おすすめおしえて

anond:20240914234223

自他境界おかしくなってたの気づけなかった

教えてくれてありがとう

anond:20240914205105

自分40代半ばだが、ちょっと眩暈がして病院で血行良くする漢方薬もらって飲んでたら

同じように前戯までは立つのにいざ挿入の時に勃たなくなったことあったわ

最初因果関係からなくて男として終わったと思ってマジで落ち込んだ

薬辞めたら勃つようにはなったけど前戯ピーからなるべく間をおかずに即挿入するようには気をつけてる

anond:20240914233740

現実女性の忌憚なき意見って奴

というか今までも女性コミュニティで似たような発言も多かったしそれに対する賛同も沢山あったしな

anond:20240914234131

上の世代も下の世代も、やっぱ海外に憧れてるのがキモいって感じなのかな?

日本いいじゃん、って思う?

anond:20240913131027

これを100人ぐらい続けるメンタルさえあれば、めっちゃ合う人に巡り会えそう。

anond:20240914233940

拙者は20年勤めて平社員のままでござるよ😟

女性って中途の職場に馴染むの大変そうじゃない?

美人or巨乳or既婚で旦那に自信あり→他の女に嫉妬され攻撃される

既婚で旦那微妙そもそも人生がつらそう、職場で見下される可能性も

独身→既婚・子持ちの話題に入れない、変な言い寄られ方をする

男性とのコミュニケーションが得意or普通→男に媚びてと嫌味を言われる、変な言い寄られ方をする

男性とのコミュニケーションが苦手→男性社員に避けられる、馬鹿にされる

仕事ができる→できない人に嫉妬されるか、過剰防衛意識攻撃される

仕事ができない→普通に辛そう

男だけど、中途で入った職場で、中途同期の女性たちを見た感想

なんで職場内での女性同士のコミュニケーションって男性同士よりこじれやすそうに見えるんだろう?

男性間が「パワハラ」とかって概念ライン明確化されたように、女性社会進出の拡大と共に、女性間の関係もいろいろ概念化が進んでいくんだろうか?

おばちゃん若い子も、女性みんなが居心地のいい職場ってどんななんだろう。

意見反論求む。

anond:20240914204854

10年勤めて役職に就けてない…あっ(サッシ)

anond:20240914233555

マッシュルームカットはアレじゃないし

ところでアトピーある甥っ子はあんな感じで前髪で額を隠しているのでとりあえず彼の居るところではアレを揶揄する気にはならない

anond:20240914232547

はてな非モテ男子が喜んでブコメしたがる要素が揃いすぎていて雑

anond:20240914214937

大丈夫資格とかそういう話してないよ?

お薬増やそうか?

anond:20240914233416

看護師と付き合うのはいいが、結婚には向かんぞ。

元彼くんたちは良い判断をした。

よく分かってる。

anond:20240914091807

数年前からマッシュルームカット韓国経由?で流行ってるけど、40代おっちゃん的には我々が若い頃の更に20年くらい前の流行りでダサさの象徴だったから見てて恥ずかしく感じる

anond:20240914232655

「掘っちゃーん! 掘、掘ーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!」

anond:20240914091056

ほぼ全部うんうんと同意しながら読んでいったが、最後だけ引っかかる

結婚出来なかったらバッドエンドって、それまでの考えと真逆じゃない?

そこの思想だけ何でそうなるのか知りたい

anond:20240914233346

今でも相手に困らないじゃなくて

夫をいか合法的に毒殺ないし嫌がらせで殺すかを考えるいつもの鬼女ルートだよな

anond:20240914232547

看護師って本当になぜかみんな自己中で損得勘定しか考えてないよな

自己中が看護師になるのか、看護師から自己中になるのか

民間で15年働いてから公務員になった人間から同意反論

https://anond.hatelabo.jp/20240914204854

もうね、めーーちゃくちゃわかる。とにかく情報社会情勢に対するキャッチアップが全然追いついてない。Teamsが導入されてるのを知らない(Teamsを知らないんじゃなく、Teamsが導入済なのにそのことを知らない)管理職とかザラ。電子決済システムが揃ってるのに回覧印刷必須とか当たり前。

あと、とにかく本当に責任を取らない。仕事とは責任を負うことだという感覚があった民間出身からすると驚愕ほとんどの場合クビにならないのに何をビビってるんだよっていう。はっきり言って民間知らないやつらの感覚アホだよ。

ただ、一応民間で働いてた人間からすると、民間行政仕事性質の違い上、そうなってしま理由はわからなくもないところがあって、その辺のことを少し書いてみようと思う。

ルール根拠が「法令」なので、強制力が強い

一番はこれ。あんまり知られてないけど、行政って一挙手一投足が法令に縛られてる。だから、決められたルールを破るのは極論「法を破る」ことなんだよ。会社規則を破るのとはワケが違う。個人的には適度な副業くらい許してくれよと思ってるんだが副業やる時点で懲戒くらうからね。

副業規定職務専念義務)に関しては自分も実害を被った。前職の関係で講演とかを頼まれたので相談したらNGくらったのよ。「申請すればいいんでしょ?」と思ってたけど、普通に通らなかったのでびっくりした。具体的な話は差し控えるけど、官公庁一枚岩じゃなくて、ある部署ではOKなことが別の部署ではNGってことが割とある。で、講演とか、あと文筆業とかは一般論としては副業に当たらない扱い(継続性のない依頼は報酬にあたらない)筈だったんだけど、自分部署では「金銭が発生するなら全部副業」っていうローカルルールがあった(。なので無報酬で受けることにしたよ。死ね。はよ転属したい。

でまあ、民間感覚なら「これくらいOKでは?」というのがマジで通用しない。なぜなら法令で縛られてるから。これは公務員が何を言っても変わらないんだよ。公務員は法を守る側であって、法を変えるために働いてるわけじゃないから。そういうのは政治家役割……ということになってる。法で規定されている以上、それを破るわけにはいかない。

煩雑ルールの主な原因は「不正の防止」と「原資が税金」の二つ

公務員になってびっくりした事の一つが「決裁の多さ」。たとえば、行政では何かものを買うときに、「最低でも入札or相見積もりをしないと買えない(例外あり)」「ものを買う場合原則後払い(請求書払いによる銀行振込のみ)=結構な数のネット販売が使えない」「注文時と支払い時の2回決裁をとる必要がある」というゴミみたいなルールがある。びっくりするでしょ。で、しかも購入前に申請した金額と、実際の購入時の金額が1円でも違ってたら決裁とりなおしなのよ。しかもこれ「安くなった場合でも申請を取り消して再申請」しなきゃいけない。申請内容の修正とかでなく、申請の取り消し&再申請。これだけでもゴミだと思う。

が、これはもう、税金を扱ってる以上どうしようもないんだと思ってる。税金を扱う以上、その扱い方には細心の注意を払う必要がある。だからガッチガチに縛る。非効率でも縛る。これはもう、非効率であること=無駄な行動を取らせることが不正の防止のためにあると考えざるをえない。

とはいえ100万200万とかの金額のズレとかならともかく1020円とかで決裁取り直すのクソだとは思う。そのために15分くらいかけて決裁とりなおすの、人件費考えると税金無駄遣いしてるじゃんねっていう。

予算」の概念が違いすぎるので「工数」という概念がない

ここで問題です。たとえば9-17時が勤務時間として、打刻の記録上8時45分出社・17時15分退社だとします。公務員は何分残業したことになるでしょうか。こたえは0分です。なぜなら公務員命令なしに残業をする(=税金を使う)権限がないから!馬鹿みたいでしょ?でも公務員税金で飯食ってるからそうなるんだよ。

こんな構造だと必然的に発生するのが「工数」の考え方が民間と違うということ。民間だと労働時間を削れるような仕事効率化は、人件費削減につながるので是とされる。でも公務員はそうならないんですよね。なぜなら残業原則存在しない」ものになってるし、仕事効率自体そもそも予算の削減にならないんですよ。「○○を導入して年100万円支払うことで人件費200万円が浮く。100万円の削減!」という考え方がない。これは、「税金である以上、何にいくら使うかを事前に決定しないといけない」という行政の仕組みとしては当たり前に導かれる話なんだよ。

結論

自縄自縛保全管理ごっこ」というのは、もうそのとおりなんだけど、これを解決する方法は多分ない。行政における無駄ルールは「無駄を課すことで不正を防止する」という理解をせざるをえない。それをなんとかしたかったら法律を変えるしかないが、多分まああと20年は変わらないでしょう。政治家も興味ないだろうしそんなことには。助けてくれ。

でもまあ定時で帰って怒られない職場になったのは転職してよかったと思ってる。

anond:20240914232123

お前は昔の2chデハーとかいいそう

同じ内容でうるさい高齢女性増田に居着いてるから

たぶん汚言症増田と同じ類の人間

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん