2018年02月26日の日記

2018-02-26

anond:20180226025703

ぜひそうしてほしいな。

差別だ止めろと指摘されるよりも、差別ですが何か?と開き直れる社会のほうが幸福度高いはず

anond:20180226025703

まあ大きな企業がみんなそれやったら確実に空くだろうから痴漢は減るかもね。

anond:20180226025245

あー…そういえばヨーロッパ旅行に行った時にメトロ治安が悪いから気をつけろって言われたなあ。

富裕層は使わないのかな。

anond:20180226025245

そうなった方が犯罪にあうのは金を稼げない自己責任論で丸く解決するやん

意外とこういう騒ぎになって、企業とかが社員福利厚生ってことでなんかしとくかーって乗り出したりしないかな。

社員用の送迎バス作るとか。

今年の目標

毎年、初詣一年目標というものを立てているのだけど

いつも、「良いことがありますように」とか、「勉強を頑張れますように」など、抽象的なことばかり願ってたから、本当に願いが叶ったかどうか、イマイチからなかった。

今年も「元気に過ごせますように」というなんだか分かりにくいお願いをしてしまったので、ここで一旦取り下げることにします。

そして、改めて「おっぱいを揉めますように」を今年の目標にしようと思います

初詣で引いたおみくじ大吉だったし、期待がもてるんじゃないでしょうか。

よろしくお願いします。

anond:20180226024538

あー…まあ周りの目とかあるもんね。

遅く行ったら重役出勤とか言われちゃうんでしょ?

anond:20180226024253

だって増田民様たちっていつも自信満々で持論展開してるじゃないですか。

深い人生経験と思慮の果てに導き出した結論なら

当然諸外国事情理解した上で参考や反面教師にして出したもののはずですよ。

思い込み妄想男女差別~とかポリコレ強者には~みたいなゲロみたいな小並感を出すわけがないし、

それにブクマしたり見識を広めたと勘違いしてる馬鹿だらけなんて、まるで地獄絵図じゃないですか。

流石にそれは冗談きつすぎますよ。

自由平等いろはくらい理解した上でみなさん発言してるはずですから、何か俺の認識できてない裏があるに違いないっすよ。

決して満員電車デフォ環境に全く疑問を抱かずに当然のものとして、あるべきものとして、

議論してるから男女差別~とか強者ポリコレ適用は~みたいな低階層で戦ってるわけじゃないはずです。

見てください、あの増田民たちの堂々とした態度を!

そんな嘔吐レベルの浅はかさで語ってるようには見えませんよ。

一体、どんな真意が隠されているのやら。

まさか会社鉄道は逆らってはいけない親レベルで、無意識要求や反発してはいけない、と洗脳されてるわけじゃあるまいし。

anond:20180226023952

そこまでおかしいですか?痴漢被害対策車両でもいいと思いますけど、そっちのほうがおかしくないですか?運転初心者マーク若葉マークっていうのと同じようなものだと思いますけど。

いつもは海外では常識といいながら、こういうときだけ隣の芝青~みたいな反応をするのだろうか

いや、それも何か解読に必要秘密暗号に違いない

anond:20180226024115

そうだよね、私もそう思った。

電車に乗ってる人みんなスーツイメージだもんね。

満員電車存在がない環境実在して

ドイツフランスにいけば全く意味のない議論をしているインテリ増田たちだけど

インテリ増田たちはなぜいつも日本批判に使う海外を引き合いに出さないのか全く理解できない

俺の知らない増田専用ルールでもあるんだろうか

俺の増田歴は5年と短いため、暗号の解読は困難を極める

anond:20180226023618

ここで挙がってるフレックス制導入事例が少ない業種、ラッシュ時の電車利用も少なそう

anond:20180226023844

業務への影響云々はおっしゃる通りで全員自分でケツ拭いてるけど

少人数ならフレックス入れてなくても当たり前じゃねって思うんすよ

anond:20180225105423

「外形」とロジックにこだわる増田質問だが、「優遇」と「不利益」というのは、「外形的に」は区別できないな?

例えば、「レディーファースト」は、「外形的」には女性優先だがもともとは女性危険露払いをさせるという「不利益から生じている。「特別扱い」という意味では、優遇不利益はまさに外形的には区別できない。従って、それは男性差別ともいえるが同じくらい女性差別であるともいえる。同様に、「女性専用車両」もまた「外形的に」女性優先に見えるが、安心を得るためには特定車両に押し込められ晒し者にされることを女性に強いているともいえる。つまり男性に対する差別であると同時に女性に対する差別であるともいえるわけだ。ここまではいいか

私は「差別に気付いていない人に確認したい」という、まさに増田と同じ動機増田確認したいのだが、増田ロジックとまさに同じロジックで、「女性専用車両女性に対する差別でもある」と認められるよな。社会、あるいは鉄道会社は、専用車両というやり方で差別実施、または容認している。

私は、「差別」という言葉が、特にそれが社会的政治的文脈で用いられるときには、その定義に「不当な・是正すべき」という意味が入っていると思う。辞書を引いても、そういう狭義の意味合いではやはり「不当な」という種類の文言が入っているようだから(※)、これはそれほど不当な定義ではないだろう。よって、「専用車両差別であり無くすべきだ」という主張に組する者だ(増田は「そこまで主張しない」との立場のようだが)。優先順位の差はあれ、原理的になくなるのが好ましいのが差別というものだと私は考える。

(※「2 取り扱いに差をつけること。特に、他よりも不当に低く取り扱うこと。(デジタル大辞泉)」「② 偏見先入観などをもとに、特定の人々に対して不利益・不平等な扱いをすること。また、その扱い。(大辞林)」など)

しかしながら、それが女性に対する差別を無くすという意味を含む施策である以上、当該の差別を被っている女性にとって利益となる方向の対策でなければ意味がない。現状で女性専用車両を無くすことは、多くの女性から「通行の安心」を奪うこととなり、現状で「男性の被るデメリット」がそこまでのものでない以上(※)、トータルで見て社会的に益が無い。従って、「すべての女性原則安心して通行できる」という形態での「専用車両撤廃」が目指すべき目標であると考える。すなわち具体的には「痴漢事実上の撲滅」である。どのような方法によっても、最終的にこれが実現されることが譲れない理想である。その意味においてのみ「専用車両差別である」という主張は正当であり社会的有益であると考える。

(※女性専用車両があるせいで「安心して電車に乗れない」という男性が相当数に上るとは思われない。)

しかるに増田は、男性への差別にのみ着目して、女性への差別性、その解消の必要性に全く言及していない。論理中立性というのは、一切の政治性によらず、客観的公平に事象分析することでしか担保できないはものだろう。公平な分析という部分が担保されず、片側にのみ着目する論理は、論理の皮をかぶってはいもの政治的主張であることを免れ得ない。利益対立する一方を論理の名のもとに分析しながら、もう一方に対して全く言及しないのは、単なる無知不見識では済まされない、論理誤用悪用の類である

さらに、「こうして論理的分析するのは将来の差別を無くすためだ」と言いながら、一方で「やむを得ない差別もある」という立場を取っているのは、詭弁である。これは、増田自身が言う「将来的な差別」を呼び込む根拠になりかねない重要な、看過しがたい立場である。一体、増田の考える「許される差別と許されない差別の線引き」はどこにあり、その線を決めるのは誰なのか? 増田恣意?そんなわけないよね。では?

まり増田が言っているのは戯画的に言えば「専用車両差別だって認めようね? うん、でも差別だけど『許してあげるよ』」ということであり、この言葉は二重の意味で間違っていて危険だ。一つには論理の皮をかぶった政治性によって。もう一つは、現状肯定に見せかけた権力性と差別容認への道を開く行為として。

これを分かってやっているとすれば、相当念の入った悪質な主張だ。この件について増田がどのように見解を述べるか、いささか興味もなくはないが、私の個人的な興味よりも、このやり取りを見る方は、増田の応答によって(あるいは応答の「無さ」によって)、彼の主張の真意を見ていただければと願う。

anond:20180226023743

インテリ増田民様たちがそんな感情的なクソ馬鹿しゃべり場するわけないじゃん

わざわざ低いレイヤー戦場にしてるのは俺の見えない訳があるんでしょ?

さないで教えてくれよ

anond:20180226023618

うち5人しかいないけどフレックスタイム入れてますけど?

後脳増田民様たちなら簡単会社提言できるでしょ?

anond:20180226022634

bをaの被害から守る為に、bが優先して使えるスペースを作って対策をとったですべて説明がつくと思いますけど。差別だと言う為にAやBを持ち出して来てるようにしか読めない。

anond:20180226023414

あーなるほど?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E5%88%B6

厚生労働省平成24年就労条件総合調査結果によると、平成24年におけるフレックスタイム制の導入状況として以下の様に報告されている。

1000人以上の事業所では25.9%の事業所が導入しているが、100人未満の中小零細企業では2.9%に留まり事業所規模が小さいほど導入されていない傾向にある。

種別では情報通信業電気・ガス・熱供給水道業での導入実績が高い。建設業鉱業、採石業、砂利採取業、宿泊業、飲食サービス業での導入は少ない。

規模の大きな会社ほど導入される理由として、労働組合の強さと勤務時間分散による業務への影響の少なさのためとされている。規模の小さい企業では取引先に迷惑がかかる、労務管理煩雑になる等の理由ため導入が進まないとされている。」

anond:20180226023330

フレックスタイム制って実際どうなってるんだろうねー

みんなやってないのかな???

キーワード検索きじゃないんだけど

見慣れない単語クリックしたら同じような文章がズラーっと出てきて

あぁキチガイが喚いてるだけか…ってわかるのは便利

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん