2014年03月30日の日記

2014-03-30

http://anond.hatelabo.jp/20140330150644

24の頃は自分も、まっったく結婚願望なかったよ。まぁ27で子供産んだけどね

旦那が超子供好きで私は普通レベルだったけど、子供はどうしてもほしいって言ってたから産んだよ

産んだらびっくりする程ホルモン?が出てるのか、もう子供が可愛くて思えてびっくりした

産んだら産む意味とか考えなくなると思う

ネット意見男性寄りだし極端な意見が多いっていうか、表では言えない事を誇張して言ってる感じがするし

元増田は考えすぎなんじゃない?確かにお金とかは真剣に考えなければならないけどね

人って変わるんだな~とか思ったよ

anond:20140330193438

人口分布

1990年:18歳人口:200万人:大学入学者50万人 (25%の進学率)

2010年:18歳人口:120万人:大学入学者60万人 (50%の進学率)

偏差値70の人数は?(2.275%)

1990年 13750人

2010年 16500人

ある一定以上(例えば偏差値70以上)であれば、東大を狙う状況下においては、

2010年度の方がより厳しい(22%→18%)という主張であれば、理解できました。

私の仮定は、「高校生レベルが変わらない」場合には、下記で、

現在の基準だと、「上位:0.15~0.25%」のおっさん世代

東大に入れなかったので、相対的価値が下がったように、見ていました。

1990年東大生は、人口の中で0.15%のエリート

2010年東大生は、人口の中で0.25%のエリート

>そうなれば、やはり「東大」を狙う総数は増えたんじゃ?ということ。

ここは、私の持っていない視点でした。

20年前と今とで、上位1%層の意識の違い等が、確かに変わっているかもしれませんね。

勉強になりました。

>私立型物理選択とかしょぼいとこ受けようとしてるのに今から嘆いてるようじゃ何処も受からん、そもそもそんな大学行っても何も意味が無い

本人頑張るかもしれないので、おっさんとしては、大学にいけるように応援してあげたいです。

貴方アドバイスを見て、目標もっと高く見据えてくれればいいのですが。。。

http://anond.hatelabo.jp/20140330183803

俺はおまえに同情するよ、みじめなミソジニー野郎だなって

この時期になると沸いてくる糞新聞の勧誘死ね氏ねじゃなくて死ね

http://anond.hatelabo.jp/20140330185507

この釣りにはあんたみたいな「高学歴子供居ないババア」を馬鹿にすることも含まれてるのだよ。みごとだろ?

教育者がどんな時でも死守しなければならないこと・・STAPと教育

http://takedanet.com/2014/03/post_232b.html

コーヒー吹くどころの騒ぎじゃないw

テレビでもとても興味深いことをおっしゃってた教授様ですが、ひっこみがつかなくなったのか、なんなのか、

取り敢えず早稲田学校側だけを否定すれば全部済む、みたいな話に持ってこうとしてますね。

いや、早稲田指導教官査読体制おかしいのは明らかですけど。

すごいな、この教授の授業のレポートとかなら、上手くその場で教授の目をごまかせたら後からばれてもお咎めは絶対しない、ってことだな。

産んだあとに自力で養育できない場合だってたくさんあると思うけど、

今回の件は貧困関係ないから

仕事風俗だし、シングルマザーじゃないし、子ども母親の祖父母も

養育できない環境なら施設に預けるべきだった。

何より、片道2時間もかけ、電車賃もそれなりにかなりの金額をかけて

預けに行ってる時点で、かなり矛盾がある。

働く母親を~とか言う以前の問題。

http://anond.hatelabo.jp/20140330132859

学生時代に産んで教員やっている友人はいるし、大学院にいて紆余曲折あって35歳になっから社会福祉公務員になった友人もいるよ。

もし産むときめて仕事もしたいのなら、職種によっては全然大丈夫だよ。

この頃オナニー3回すると風邪引いたみたいに体調悪くなる。

http://anond.hatelabo.jp/20140330192215

そうなんだけど、なんでわざわざ「すべからく」とか、ややこしそうな言葉を使うのか、その性根が気になってね。

「すべて」で良いじゃん。賢く見せたいのに失敗してるのが面白くてつい。

http://anond.hatelabo.jp/20140330193301

そもそも「マイルドヤンキー」も「イシキノタカイヒト」も

お互いがお互いを馬鹿にしあうだけの言葉で何も意味がないものだけど。

一般人はそのどちらにも属しません。

http://anond.hatelabo.jp/20140330192017

うんまあ、そんなもんだろうなあ。

なるたけいい客でありたいと思わせるような女の子だったので

もし次があったら肝に銘じます

http://anond.hatelabo.jp/20140330190507

結論逆では無いですか?

いや、一概にどうこうと言えない、というだけの話。

おっさん時代より高校生が少ないから今のが楽だ、というのも直結しない: 大学進学率が上がって結果的大学生は増えている→実際に同世代大学意識して目指している人は増えている、つまり母数は大きくなっている。

というのは事実

昔、元々大学に行くのが当たり前、では無かった時代は小さい頃から親が大学に行ってなければ最初から大学に行こう、なんて思って勉強を全くしない、って人が多かったかもしれない。

でも、いまは、大学に行くのが当たり前、となって、親が大学に行って無くても小さい頃から大学意識して(少なくとも普通は行くものだと思って)勉強してる子は増えたかもしれない。

そうなれば、やはり「東大」を狙う総数は増えたんじゃ?ということ。

だけど、今大学生が増えた、というのは、他の増田が言うように底辺校が増えたし実際どうなのかは分からないところ。

勿論、「大学に行く」という意味では、学力的な意味以上に経済的意味で行くのは「楽になった」とは思うが。

おっさんの出したp20の数学の式は、回答者馬鹿にしようとして作ったものだと思うが、これは出題者が数学知らなすぎるバカなので、むしろこの様な式を出して偉そうにしてるおっさん、もしくはその上の世代馬鹿すぎる、という根拠にしかならない。




アドバイスするなら、私立型物理選択とかしょぼいとこ受けようとしてるのに今から嘆いてるようじゃ何処も受からん、そもそもそんな大学行っても何も意味が無い、やめろ、さっさと就職して世の中の役に立っとけ、

ということ。

見事にマイルドヤンキーを誤解してるな

作った人の身近にはいないのだろう。

もちろん実際のマイルドヤンキーとはズレた「マイルドヤンキー」の逆である

トカイイシキタカイ民」にも何の意味もない。時間無駄にした人チェック。


http://anond.hatelabo.jp/20140330182220

http://anond.hatelabo.jp/20140329110907

しろキルラキルは「アツい!」とか「オマージュ!」とか能書きが無いと見れたもんじゃないと思う。

anond:20140330185702

もと質問者おっさんです。

東大院の事情説明、ありがとうございました。

説明中の「馬鹿」も東大院を受験するレベルですから高そうですね(笑)

それでは失礼します。

疑似恋愛に足をすくわれるっていうのは、それを楽しむための努力を怠るようになるということなんだ。本当に分かった。心身の鍛錬が足りてなかったんだな。

anond:20140330191314

有益な議論ができそうにないので、貴方への返信はこれで最後します。

今回の自分メッセージを見直してみましょう。情報量ゼロです。

せっかく受験事情にお詳しいそうので、元質問者のために、私よりも

有益アドバイスをしてあげてはいかがでしょうか?

http://anond.hatelabo.jp/20140330191410

体はくすぐられたら反応してしまうのと同じように強制的に反応するところはあるだろうが、

クソハゲ親父死ね、と思いながら時間がすぎるのを只管耐えてる、と言う事実は消えないよ?

から風俗で女を気持よくしたい、なんてのは考えないほうが良い。

相手も気持ちよくしてもらいたいなんて思っても居ないし、そんなの疲れるだけだしむしろ自分で出すだけ出してさっさと満足する客のが女には嬉しい訳で、本気で。

出すものも出さないで女だけ責めてるのは客としては女側から見れば最悪の客。

http://anond.hatelabo.jp/20140330185425

うーん、そうなのかも。

動画とかでは見慣れてるもんだけど、実際に触ったり、指を入れたりとかしたことなかったし。

すごく興奮するものかなと思ってたけどこんなものなのかーという感じが強かった。

で、あとから色々考えると結構興奮して自慰してしまう…!

理想生活に手が届きそう

35歳、独身資産がもうちょいで億に届く。

収入特殊ソフトウェア特許と、サービス運営などで、不労所得で年400万円ぐらい。

その他労働所得が年200万円ぐらい。労働日数は週一程度。ネットさえあればどこでも働ける。

今の状況では、まだ少し足りないけど、理想生活に手が届きそう。

日本土地が余ってきてるので、4〜5カ所ぐらい、安い土地を買って、

季節に応じて移動して生活したい。

同士を募って、俺が北海道で暮らす時は、同士は別の地で暮らす、みたいにして、コストを減らし、

各拠点には最低限のものしか置かず、お気に入り家具家電などは、軽四のキャンピングカーに入れて、

簡単に移動できるようにして、フラフラ暮らしたい。

問題は子供だよなー。

それ以前に相手が居ないがw

 

追記:

ホッテントリ入りしててびびったw

この構想(妄想?)は最初沖縄北海道だけで考えたんだけど、それだと1回の移動距離が長くてめんどうだなーって思ってるところに、

「そう言えば日本土地が余ってくるんだから、少しずつ南下したり北上すれば良いんじゃないか?」と考えてたら、こういう形になった。

 

資産アベノミクス株価が上がって3000万ぐらい儲かった。その前にリーマンショックで下がった時に思い切って買い漁ったのも大きい。

(実はビットコインなどの暗号通貨で儲かってて一時大台を超えてたんだけど、ちょうどMt.Goxに移した時にあのアホデブやらかしてくれたので、かなりふっとんだ)

今後このお金株価が下がった時に配当が大きい銘柄ETFなどに移して、年3%ぐらいのリターンを目指すつもり。

あとは不動産投資勉強して、土地を買ったあとに活用して年100万円ぐらいの収入にならないかと妄想中。

 

特許収入は今後あてにできないのでwebサービスを増やしていくつもり。

いやーITすばらしいわー。ITなかったらこんな生活できないわー(こんな感じで良いっすか?w)

 

夏暑くて、冬寒いとこに住む同士募集中w

夏は沖縄の海で遊んで冬は北海道スキーしたい人とかを想定してるんだけど、都合が良過ぎるかな?

俺はよぼよぼになるまでふらふら生活を続けるつもりだけど、同士は若い人とかを都度募集すれば、なんとか回るかなー、みたいな。

そのうちこれもwebサービス作って同士を募れるようにする予定。

 

日本は縦に長くてふらふら生活には絶好の国だと思うので、あまり海外は考えてない(キャンピングカーを移動させるのも大変だし)けど、

できそうなら、そこまで野望を広げてもいいかも。

 

まあ40歳ぐらいまでにこの生活突入できたら良いという考えなんで、のんびりやります

 

もうちょっと妄想させて。

ふらふら生活といえど、本拠地は必要だと思ってて、これは都市の近くにつくるつもり。

住所をそこにしてどうでも良い郵便物などはここに貯めておく。

オール電化を基本としライフライン水道電気のみ確保。

土地利用者IDを付与して、使った分だけ課金する。

トイレシャワーキッチンユニットテレビ冷蔵庫洗濯機などの最低限の家電を備え付ける。

風呂は近くのスーパー銭湯温泉などを活用する。(昼間っからスーパー銭湯に行って一日中のんびりするの最高っす)

このユニットには車庫があり軽四キャンピングカーを駐車してドッキングすれば、普通に生活できる状態になる。

せっかくキャンピングカーがあるので、各拠点にずっと居る必要はなく、気分によって近くの海や山に行って、だらだら暮らせる。

大きめの拠点では複数の車庫があって、さながらシェアハウスのように数人でシェアして使える。

隣近所が遠い場所なら夜中に多勢でどんちゃん騒ぎしても怒られないので最高。

子供ができたら小学校ぐらいのあいだは1箇所を本拠地にして、そこから学校に通わせる。

いじめとか気分を変えたいとかで子供が転校したがったら、またふらふら別の拠点に移動する。

子供が小さいうちから自活力を鍛え、中学生ぐらいになったら、両親(俺とまだ見ぬ妻)は、またふらふら生活に戻る。

よぼよぼになって車の運転ができなくなって来たら、このシステムを誰かに譲って、自分らは適当老人ホームに入居する。

 

でももっと妄想すると、それまでに技術的特異点が起こり、人類は体を捨てて、不老不死バーチャルリアリティーの中でだらだら生活するようになるので、

せいぜいこのシステムは20年ぐらい持てば良い。

結婚する事で一人の時よりも経済的に楽になれるというのなら

そのために相手の男も自分より高い収入を選ぶ必要があるが

でも年収フィルタかけると選り好みするなって叩かれるんだよね

http://anond.hatelabo.jp/20140330183200

あなた幸せ」と「私の幸せ」は違うのだと言うことを理解してくれない。

悲しいかなこれブーメランなのね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん