2013年09月08日の日記

2013-09-08

http://anond.hatelabo.jp/20130908190456

30で450というのは

システム開発系のいわばPGSEと呼ばれる人たちの転職時の相場だ。

この金額の相場があって

付加価値があるエンジニアだったりして上下する感じだな。

未婚率、非交際率が上がるのは・・

自慢だ、自惚れだと言われようが俺はモテる容姿普通だが、金持ちでもないし、オシャレに気を使ったこともない。

なぜ、モテるのか。それはガツガツしてないから・・

もともと大学生の時、ボッチすぎて精神的に病んだ。だから彼女を欲しいなんて思った事がなかった。

単位就職、心の病気・・・彼女を作る以前の問題が山積みだったからだ。

なんとか就職してからも、1日1日を乗り切るのに精いっぱいで結婚なんて考えられる状況じゃなかった。

ところがモテた。結婚のチャンスは5回くらいあったと思う。

周囲の男は、彼女ゲットのために積極的にキャラを作って女性に話しかけてたりするが、そういうのを女性はいやがる。

ところが女性にしても、自由恋愛ルールとして基本的には男性から誘うべきという常識に囚われている。

からちょっと微笑みかけるとか結婚彼女の話題を出すとかで、女性から食事に誘うとかはしない。

女性にしてみれば、ガツガツした男は嫌いのくせに、交際のきっかけは男のガツガツ頼りなのだ

から未婚率、非交際率は上がり続けるのだと思う。

人にかまってほしいから、共通敵をプレゼンして一緒に叩いてくれる人を探す。

正しいか正しくないかとか、厳密にはもう関係ない。俺らの価値観に合わない人間は全員敵。

とにかく人にかまってほしいだけ。

親が創価  最近恋愛すら億劫です

親が創価 最近恋愛すら億劫です

親というか親戚みんな創価です。

僕も子供の頃はやらされてましたが、今は一人暮らしで関わってません。仏壇等もありません。

学生時代は何も考えず普通に恋愛してきましたが、今は社会人でもうすぐ30歳になるのに恋愛らする気になれません。

親戚みんな創価ってだけで恥ずかしいです。

将来結婚とか考えたときに色々言われたりして傷つくのは嫌です。

職場人達もみんな結婚してるので、「お前はまだなの?」って言われますが、6年くらい彼女すらいません。

彼女ってだけなら、作ろうと思えば作れますが、先が思いやられます

職場にも創価がいるので本当のことが言えません。

親とは最低限しか関わりがありませんが、縁を切ると保証人がいなくなり大変なので、それも無理そうです。

みなさんが同じ状況だとしたらどうしますか?

付き合うなら宗教やってない人がいいです…。

http://anond.hatelabo.jp/20130908180234

それを言うなら子供相続する必要だってなくない?

父親が働いて稼ぐのを、子供が助けた訳じゃないよね?

http://anond.hatelabo.jp/20130908145801

元増田です。

真面目な反応を頂いたので、こちらも真面目にお返ししたいです。

確かに自分がどう思っているかの優先度が低く、相手がどう思っているかの優先度が高くなっているところはある。

それが増田の言うように相手を値踏みする消費主体的な品性に欠ける行為なのかどうか、自分ではわからない。

自分の好意に行動の原動力になるだけのパワーを感じない。だから相手の好意を伺う。

僕自身の感覚としてはそんな感じです。

文章からも、童貞臭さとともに伝わると思いますが、結構卑屈な性格をしています

冒頭に

こういう文章を読んでいると少しイラっとする

とあるのも、卑屈さゆえなんじゃないでしょうか。

からよく卑屈だと言われるので、卑屈さについて折にふれて考えてきました。

すると、どうやら人の顔色を伺いすぎることもその一つの要因になるらしいということがわかってきた。

恋愛おいて僕が相手の好意を気にしすぎることも、恐らくそういう点で卑屈さにつながるものなのでしょう。

他人がどうこうよりも自分がどう思うのかを軸に据えるべきというのは、ここ最近僕が自分自身に言い聞かせていることでもあったので、

未だにここまで卑屈さから抜け出せていないことに少し落ち込みます

パーソナルスペース云々のくだりはほとんどおちゃらけて書いていたのですが、

かといって相手を一人の人間として真摯に扱えていなかったことには変わりないような気がします。

今回の件からは話がずれるけど、日頃からその人個人から直接得られる感覚よりも属性値ばかり意識してしまうことがある。

リア充っぽいやつとは上手くやっていける気がしない、とかそういう風に。

それで避けがちになるけど、たまに触れる機会があると、意外と普通人間で、あの苦手意識はなんだったんだってなることがある。

だけどそれでも、その体験を経てもなかなか苦手意識が消えることはない。

これは俺自信の制御下にないコントロール不能な感覚なので、この点について自分自身に瑕疵はないといいたいです。

3)じゃあ、どうすればいいのさ

ここまで言及してもらえるのは本当にありがたい。

もちろん真面目な反応を貰える事自体既にありがたいのだけど、他のトラックバックにもあるように、

ダメ出しだけではなく、代替案のポジ出しもヨロシク!

てのはよく思う。

別に人ごとなんだからわざわざ代替案まで出してやる必要はないし、そうしないことを攻められるわけはないのだけど。

相手は自分にとってどういう人間なのか

少なくともセックスできればいいやとは思っていない。

もちろんセックスしたいけど、それも含めてより広い意味で、甘えたいというのが一番強い。

また、相手に甘えられたいとも思っている。

恋愛経験がないので、具体的にどうしたいのかなんて全くわからない。

そもそも自分は相手に本当に好意を持っているのか?

それさえはっきりしない。

そもそも自分の好意って自分自身でもはっきりしないものだと思うんです。

相手のことを自分はどう思っているのか?考えてみてもよくわからない。

ただなんとなく気になっていたり、上手く言語化できないもやもやがあることだけはわかる。

恐らくそういうのって経験の無さから来るいわゆる童貞臭さの一つなんだけど、

童貞はそれがどういう感情なのかを知るのに相手に触れられたりするのが必要場合があったりする。

そういうことなんじゃないだろうか。

また、リスクを減らしたいという考えが枷になっていることもわかります

リスクを取らなければリターンを得られないこと。

得られるリターンの大きさは自分が引き受けたリスクの大きさに見合ったものしかならないこと。

頭では分かっていても、実際にリスクを引き受けるのは恐怖を伴う。

都合よく切り出した一部分を持って匿名で書き込みをするのが問題解決には役立たないこともわかっている。

ただそこでもまた都合の良い声だけを拾って安心したいか、何かしらの反応が帰ってくるのを見て楽しみたいかしかない。

自分の個人的な欲求を満たすのに他人を利用する下衆い使い方です。

 まずは簡単なデートに誘ってみる、何かにかこつけて一緒に買い物いこうなど、に誘ってみるなどして、

 断りやすい、しかし、好意を持っている相手なら受け入れたい提案をしてみるべきでしょう。

 もちろん、リスクゼロではないよ。

 彼女にひかれたり、他人に笑い者にされる可能性はあります

この提案、月並みといえば月並みだけど、童貞はそもそもそういう当たり前のやり方すら分かっていなかったりする。

から本当にありがたい。

王道なしというのは出遅れた上に楽をしたい人間には厳しい現実だけど、

不器用で立ち回りの下手な人間という視点からすれば、やることがはっきりしているのはやりやすくて良いのかもしれない。

検討を祈ってもらえたのもありがたい。

それもうざい童貞相手に。本当に頭がさがる。

努力します。

http://anond.hatelabo.jp/20130908180116

従軍慰安婦は国の問題じゃなくて女性に対する人権侵害だろうが。

被害者日本人だろうが韓国人だろうが全く関係ない。

なんでそこをナショナリズムなどという偏狭視点しか考えられないのか。

http://anond.hatelabo.jp/20130908175421

いや野球別に叩いてないわ

毎年の事だし、別に福島を踏みつけにしてるとかでもないし

http://anond.hatelabo.jp/20130908072127

ブコメでも言われてるが、「結婚」ではなくて「子育て」の話だな。

まあお見合い結婚する時点で子作りしないとかあり得ないんだろうけども。

そう考えると、日本人と「お見合い制度は本当に相性がいいんだなと思う。

しかしこの手の話は子供幼児の人からしか聞こえてこないよなあ。

子供がでかくなる頃には、すっかり生活に飲み込まれて思考停止してしまうのだろうか。

A:煙草吸ってもよろしいですか?

B:どうぞ。ところで一日に何本くらいお吸いに?

A:ふた箱くらいですね。

B:そのふた箱の値段できのこの山が一日に・・・(遮られる)

A:おい、待て!

http://anond.hatelabo.jp/20130908200848

高校入試より大学入試のほうが難しくて、

これはOK。

大学入試より入社試験のほうが難しくて、

これはあんたが大学で何もやってないかどうしようもない大学に行っただけ。

もしくは単に自分を過信してるだけ。

入社試験より結婚のほうが難しくて、

これはあんた個人の問題。

育児のほうが難しくて、

これはOK。

私にはそんな先のことまで見えてなくて、

結局あんたの問題。さきのことじゃなくてその場その場で何も理解してない事。

高校入試より大学入試のほうが難しくて、

大学入試より入社試験のほうが難しくて、

入社試験より結婚のほうが難しくて、育児のほうが難しくて、

私にはそんな先のことまで見えてなくて、

http://anond.hatelabo.jp/20130908195524

日本でその辺のメカ的な技術者を「エンジニア」って呼ぶ習慣はなかったし、わざわざ海外と同じ様に呼ぶ必要もないけど、

SEとかは、「技術者」とか、そういったのを馬鹿にしてダサいものだと思ってて、

自分たちをスマートな「エンジニア」だと思ってるから、そこをしっかり区別してる感があるよね。

単に、かっこつけてエンジニア、って言ってる連中がSEとかそういう周りに多いだけだと。

そもそもシステムエンジニアって、お前、システムエンジニアってwwwってレベルなのに。

http://anond.hatelabo.jp/20130908195638

新しい彼氏と付き合う時もそのコミュニティ内でゴチャゴチャがあったそうな

完全に危険物

7年後に自分の居場所はあるのだろうか。

オリンピック東京で開催される。

 

そのことによる経済的なナンチャラとか政治的なホニャララというのはよくわからんし、興味もない。

 

ただ、「東京オリンピックが見れる!」と喜ぶ気にはちっともならない。

そんなことより、自分が7年後に人間らしい生活できてるかどうかの方が気になる。

 

7年前は「これから頑張って働くぞー!」と思ってた。

勉強もコツコツやってきたつもりだ。

もろもろの事情で、ほかの人よりもスタートが遅れてたので、どうにか『普通』を目指してがんばった。

 

今、まだ勉強してるし、頑張って働いてる。

服装もこざっぱりした感じを意識してるし、職場でも明るく「アクシデントに強い」と評価ももらってる。

でも、非正規雇用だ。

 

年も年なので、婚活とかも少し手をつけてるけど、やんわりと「貧乏は嫌」と断られる。

普通』には程遠い。

 

これから中年になる。

7年後といえば、もう中年ど真ん中だろう。

勢いだってなくなるし、「仕事のあとにジム通い!」「休日勉強!」なんてのも体力的に難しくなるかもしれない。

そもそも、今みたいに仕事があるかどうかもわからない。

 

7年後、自分の居場所はあるんだろうか。

 

誰かに用意してもらうつもりはないし、居場所を作るように頑張ってはみるけど。

こんなことを話せる人も自分はいない。

 

ただ、不安に思う。

座右の銘四国アメリカ戦争しない』

アホ上司に変わってからサービスの売り上げ下がるし、同僚は心を病んで辞めるし、客観的ゴミなんだが、イライラして負の感情で支配されて週末つぶしながら考えた。

アホ上司は、部下がテメーと分かり合おうと思って自己開示したネタを元にイヤミを言う、クズ

アホ上司は、自らの不安を払拭するために、1時間に1回進捗状況報告をしろというアホ。

アホ上司は、上記の本質に気付かず、終電帰りが続きすぎてるから早く帰してあげたいんだ、とかほざく。気付け。

アホ上司は、1ヶ月前まで一日のタスク完遂して21時に帰宅すると、翌日呼び出してなに早く帰ってんだと言っていた舌の根も乾かぬうちに、(俺が上に怒られるから)早く帰れと言う正真正銘のクズ

アホ上司自分とこで情報止めて、勝手にヒーヒーいってて、俺頑張ってるって思ってるアホ。。

アホ上司は、上記で伝達ミスが発生しても、相手によっては素直に謝れないクズ

アホ上司は、内容の正しさではなく発言者によって判断する、ホントに元エンジニアかと疑いたくなるただのアホ。

合理性皆無のアホで人間性もクズ

もう無理や、辞めようと思ったが、こう考え直すことにした。

1.正論吐いてやり込めたろうか!心理的に貶めてやろうか!

→アホ上司と正面からぶつかって、自分を同じレベルに落としてはいけない。

2.アイツに認められてもいいことはない。アホが移る前に辞めよう。

→アホ上司の下で能力を発揮するのもスキルの一つ。アホの下で働くことは今後も起こりうる。その練習。

3.アホに傷つけられたくない。

→アホ上司の言動で傷つくのは、相手に自分と同程度の人間性を求めるからゴミ最初から期待しない。

その他、拒否られる前提で意見の伝達はする。不満を抱えてたまま演じきれないイエスマンをやるよりは意味がある。

その際、代案は対立軸をズラして許可をもらう形にする。アホ上司は否定されて無能認定されることに怯えているから。

※1より10だろ、ではなく1もいいですけどAの方でやらせてください。

クソなことを言われても、仕事クオリティと速度に影響しないように切り替える訓練をする。

とりあえず、明日辞めても来週やめても一緒だしな。賢い俺がもう一週間だけ建設的な努力をしてやるは、感謝しろボケ

http://anond.hatelabo.jp/20130908131003

そんなことをいうとニーターパンおじさんが、「増田はたくさん人がいるんだ!」と狂ったようにトラバ飛ばしてきます

http://anond.hatelabo.jp/20130908195445

そんな女でもいいって男がいるんだなあ。あんたもその今彼も。わからん。まったくもってわからん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん