2011年03月22日の日記

2011-03-22

東大教養時代に受けた原子力概論だったかの授業の思い出

今回の原発事故を見ていて、ひとつ思い出したことがある。

10年くらい前の東大教養時代に原子力についての講義を受けた。

講義名は原子力概論だっただろうか。


当時の私は部活だけに励む典型的落ちこぼれ東大生だった。

東大生は2年の終わりに進学振り分けなるものがあり、それまでの成績で進学先が振り分けられる。

人気の学科に行こうと思うなら、単位を揃えるだけでなく、その単位を高得点にする必要がある。

めざす学科もないが、漠然した点数を上げなくてはというプレッシャーに追われる日々だった。


私が進路に関係ないであろう原子力についての講義を受けたのは、そのせいだ。

東海村に行き、何時間かの講義を受けるだけで簡単に高得点がとれると有名だったからだ。

少しでも点数を上げるのに必死だったのだ。


そんな適当な理由で受けたのだから講義の内容はほとんど覚えていない。

東海村まで出向かなくてはいけないからか、受講人数は少なかった。

ヘルメットかぶり、施設の中を歩いた。

もちろん施設はきれいで塵一つない。

巨大で機械だらけのそこには、科学の粋を集めたようにも見え、ヒューマンエラーなど入り込む隙がないように見えた。


そんな機械の前で、案内してくれた人はそっと言った。


点数があるなら来るところじゃないよ。

よっぽどの使命感がある人以外には勧められない。

未来のない学問だよ。


どこまで本気かはわからなかった私はあいまいに頷いた。

原子力研究しようと思っていた学生が他にいたかは知らない。


私の時代には、原子力工学システム量子といわれ、人気がなかった。

学振り分けでは、最低点がつかない、いわゆる「底が抜けている」、どんなに点数が低くても必ず行ける学科として有名であった。

今ではシステム創成科とさらに名前を変えているらしい

東大実験炉は廃炉が決まったと聞く。


今でも底は抜けているのだろうか。

今でも講義に来た学生に点数があるなら来るなっていってるんだろうか。

原子力未来ってなんだろうな。

石巻ニュースは昔ながらの形でやってくる

http://www.washingtonpost.com/world/in-ishinomaki-news-comes-old-fashioned-way-via-paper/2011/03/21/ABPp8X9_story.html?hpid=z3

石巻ニュースは昔ながらの形でやってくる

ツイートブログも、メールもない。電話だって出来ない。電気ガソリン・ガスが失われ、津波に傷つけられた街では本当に昔からのやり方で物事が行われている -ペンと紙で。

コンピュータウェブサイト3G携帯はもちろん、20世紀印刷出版は利用できずに、街唯一の新聞である石巻日新聞では記事が大きな紙に黒のフェルトペンで書かれている。

現代のメディアとは思えないが、この方法は機能している。

「このような悲劇に苦しむ人々は食べ物や水、そして情報も必要としています」夕刊紙である石巻日新聞にて主筆を務めるタケウチヒロユキは語った。「これまではテレビインターネットニュースに触れていた。しかし灯りも電気もなくなって、彼らにはうちの新聞紙かないんです

近年のアラブ世界をまたがる政治的醸成が新しいメディアの持つ力を華々しく告げる一方、世界で最も「つながった」国である日本での悲劇は、時計の針を逆転させた。少なくともここ何日かは、印刷/手書きのことばが優位となった。

執筆編集が終わると、タケウチと同僚が手作業で複製し、史上最悪の地震とそれに続いた死の津波に生き残った人々がいる避難所へと配られる事になる。

情報を手に入れるのに必死なんです津波が自宅の一階に押し寄せて以来、10日間オフィスで寝泊まりを続けるタケウチは語った。

16万都市の1/3に電気教kっゆうが再開され、タケウチ新聞はペンを置き、印刷を始めた。ネットはまだ使えない。月曜の一面では「奇跡の救出劇」、80才女性と16才の孫息子が瓦解した石巻の自宅から日曜日に救出された物語を讃えていた。

海岸線仙台に下ると、かつて賑やかだった100万都市では、デジタルによる意見は停止している。「こんな状況では、紙(媒体)の力は他(のメディア)にはない」街を代表する新聞である河北新報社長でありオーナーでもある一力雅彦は語った。ほとんどの店が閉じた今では、ラジオの電池を買う事ができない。

この地域電気供給崩壊し、仙台コンピュータテレビシャットダウンされたが、一力が持つ仙台新聞はその間も発行されている。津波の日には1ページの号外さえ届けている。

情報に飢える住民は、(一力)社主に「生活を守るために私たちの新聞に頼っている」と話した。大災害についてだけでなく、毎日の生活に関わる情報提供される。どの店に食べ物があって、どの道で瓦礫が除去されたか、どの銀行現金があって、有名酒販チェーンのどの店が再開したかなどについてだ。

石巻仙台よりも小さく、被害は長引いており、日日新聞は津波の後の2日間は発行できなかった。6人いる記者のうちの1人は、仕事から戻る途中に車にのたまま飲み込まれた。彼は生き残り、数日を病院で過ごして現場に戻った。

主筆であるタケウチは、3月11日午後2時46分に地震に襲われた時にはオフィスにいた。その日の入稿を終え、紙面では1面には石巻の「隠れた魅力」についての記事が飾られ、役所の担当者病院やその他の施設を改善する約束をしていた。

地震は2階建ての新聞社社屋を揺さぶり、激しさのあまり蛍光灯天井~落ち、ファイルキャビネットは床の上で横滑りした

最初の手書き版は3月13日に準備され、「可能な限り正確な情報を得られるよう努める」誓いが特集された。日本から集められたレスキュー隊の到着と被災地域の広がりが伝えられた。石巻では海辺の家屋やビジネスはぶち壊された。3万を超える人々が避難所に逃げ込んだ。「今や被害の全貌が明らかになった」という見出しがつけられた。

明くる日、身元が確認された34地域の人々の名前年齢が載せられた。絶望の兆候でもある、スーパーでの略奪も伝えられた。

しかし紙面では、打ちのめされた人々の気持ちに拍車をかけるようなものよりも、明るい話題が努めて選ばれたとタケウチは言う。「希望につながる事を探しています。これが私たちの考え方です」 「数が増えるばかり」という理由で、死者名の掲載は取りやめとなった。1300以上の遺体が確認されている。

「こうした努力電子メディアの不在を補う上で役立っている。電気や水、十分ではな食べ物での生活はうんざりするくらい大変です石巻の25才になる、イシカワユタカは言う。「でも最悪なのは情報がない事ですメールネットサーフィンが恋しいと彼は語った。

http://www.washingtonpost.com/world/in-ishinomaki-news-comes-old-fashioned-way-via-paper/2011/03/21/ABPp8X9_story.html?hpid=z3

http://anond.hatelabo.jp/20110322162207

勿論それは知っててその数を数百とかにしてくれないかなって意味した

その時の空気感とか時系列情報を調べたりするのにデータは多いほうが

いいなーと。

http://anond.hatelabo.jp/20110322164251

いやw俺からすれば君のが言ってることおかしいよw

「おかしい」の判断基準は「君の主観」であり「俺の主観」だ。

そこに優劣はないだろ。なんか意味あるか?

しか統計とかデータとか言えば思考停止する人って実際いるよね。

統計的手法の不確実性やデータバイアスについてはどう思ってるんだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20110322162911

君はどんどん後出しが増えてきた上に

言う事全部なんかおかしい

根拠は「俺がソース」で

まーなんというか

なあ

http://anond.hatelabo.jp/20110322162929

試合数が減れば、年俸もその分減額になるはずだったか

つまり開幕延期で試合数減ならば年俸減少

選手会も想定の上で言っていると思う

もしくは日本シリーズ12月にやるとかの想定かもね

プロ野球の開幕について

経営者側は遊びじゃないから、そりゃできる範囲で試合を行いたいし、ナイターもできるならしたいわけさ。

でも、あまりに国民感情を害しても得がないから、少しの譲歩の姿勢は見せたよね。

それが、この状況下で正しいかどうかは置いておいて、経営者としてはとても正しい判断だと思う。

でも、選手会は反発。

それは国民感情を考えれば正しいことかもしれない。

でも、それによって経済的な損失がでるわけだよね。

じゃあ、選手会は、「球団が被った損失を、年棒からカットしても構わないから、ナイターを中止、開幕を延期しろ」って言ってるの?

「今はそれどころじゃないかナイターを中止、開幕を延期しろ」だけだよね。

それに伴う損害については考慮なし?

「開幕は遅らせるけど、年棒は全額もらう」なの?


選手会の言ってることは倫理的に正しいけど、経営者は遊びでやってないんだからさ、給料カットされる覚悟もなしに言うことじゃないよね?

もし選手会が「球団が被った損失を、年棒からカットしても構わない」といえば、一瞬でナイター中止は決まると思うんだけど。

選手会、かっこつけてるだけで、虫がよすぎない?

http://anond.hatelabo.jp/20110322162338

現実はもう少し複雑なんだって

例えば家でおにぎりだけ作っていって外で簡単なおかずだけ買って食べる女は自炊したことになるのかどうか?

そういう女いっぱいいるし、当然カロリー当たり単価は変わるんだよ。

ソースはこれまでの人生で関わった周りの女ね。

http://anond.hatelabo.jp/20110322161444

あと男の言う自炊と女の言う自炊はだいぶ違うからそういう調査は眉唾で見ないとだめ。

なんやそれ。

俺の出した自炊率は一応調査ソースに基づいてるぞ。

君が突然言い出したそれはなんかソースがあるのか?

弁当なんて週末にたくさん作って冷凍しとく奴もいるし、女ならおにぎり握るくらいは自炊カウントしない奴も多い。

全く根拠がない上になんか単体でも言ってること苦しくね?

外に食いに行ったりなんか買ってきたりせず食事を済ませるのが自炊であり、明確

おにぎり自炊カウントしないとか意味不明

http://anond.hatelabo.jp/20110322160849

あと男の言う自炊と女の言う自炊はだいぶ違うからそういう調査は眉唾で見ないとだめ。

栄養についてはやたら細かくてそれ以外については異常におおざっぱなのはいかんでしょ。

弁当なんて週末にたくさん作って冷凍しとく奴もいるし、女ならおにぎり握るくらいは自炊カウントしない奴も多い。

はてなさん、3/11以降の過去の人エントリを数百くらい見れるようにしてくれないかな?

それとも既にそういう事が出来る方法ってありますか?

http://anond.hatelabo.jp/20110322160707

原発やばい、みたいに言われ始めてから「私も東京から逃げたいのはやまやまだけど、原発で今も頑張っている作業員の人たちに悪い」とか

原発で今も頑張っている作業員の人たちに失礼」とかわけのわからない理由を振りかざして「だから逃げてはいけない」という主張をしている人がいた。

君が「いた」って言うならどっかに居たんだろうけど

避難しない理由としてメジャーはないよね。

そういう場合、わざわざ別の場に持ち出して書かずに

本人に「これこれこうだから違うと思いますよ」とリプライした方が早いんじゃね?

http://anond.hatelabo.jp/20110322154011

日本メディア海外メディアに違いが出る理由は

適当な文章をたとえば日→英変換にかけて、さらに英→日に再翻訳すればわかるよ。

機械翻訳で起こることが、現実にも起こってるということ。

http://anond.hatelabo.jp/20110322160516

食費が半分~1/3と言ったのであって、カロリーが1/3とか言ったわけではな

カロリー単価が男女でそう変わるわけが無い、と既に述べた。

君が「変わる」というなら論拠はさっき口走った自炊率ぐらいだろうが

http://www.garbagenews.net/archives/625239.html

男女で自炊率に大差は無い。

あいまさらなんだけど

原発やばい、みたいに言われ始めてから「私も東京から逃げたいのはやまやまだけど、原発で今も頑張っている作業員の人たちに悪い」とか

原発で今も頑張っている作業員の人たちに失礼」とかわけのわからない理由を振りかざして「だから逃げてはいけない」という主張をしている人がいた。

   

でも俺は思うんだけど、原発で今も頑張っている作業員の人は都民に対し「逃げないで」とか「失礼」とか思ってないと思うよ。凄く今更だけどさ。

原発の作業員や消防自衛隊の事を考えたら逃げられない、と個人的に思うのは結構だけど、「逃げると現地の人が悲しむ」みたいな言い方はやっぱどうかと思うよ。

それこそ現地の人に失礼なんじゃないかな。

http://anond.hatelabo.jp/20110322160354

食費が半分~1/3と言ったのであって、カロリーが1/3とか言ったわけではな

面倒で省略したところをもう少し言うと、栄養に詳しいのはわかったが、それにとらわれすぎていて的を外してるんだよ。

カロリーゼロ(とされてる)清涼飲料水やら、缶コーヒーやら、そういうものを考慮できてないしカロリー当たり食費が一定という仮定もかなり非現実的。

あと「女のが自炊率高い」ことについても、「いや俺は信じない」とか言われちゃったらそれ以上何も言えないよね。

http://anond.hatelabo.jp/20110322155530

「標準体重を持つデスクワーク男性」とやらで全てを語るのが理解不能だし、

平均と言う意味だよ

何がわかりにくいんだ?

女の子並みのガリチビ男だとか

ムキムキのプロレスラーだとか

持ち出す方がフェアだった?

1/3という比率がどこからでてきたのかもわからん

「女は食費が極端に安い(男の半分~1/3)から」という誰かさんの発言から

突っ込みどころが多すぎて突っ込みきれない

君が非常に感情的になりだしたことと

どうも逃げを打ち始めたことはわかるよ

最初は興味深い話を聞けると思ったけど

http://anond.hatelabo.jp/20110322155255

更に更に横だが

そうだろう?

都市自治体単独では存在しない、

一蓮托生の一個の生命だよ

機能的にも利害的にも、何よりも感情的にもそうだから

日本から東北義捐金が集まるんだろ


「わが都市・わが地方の負担がやや重すぎ、負担減らすかもちっとリターンちょうだい」みたいな交渉は勿論わかるが

「国のこと、よその都市ことなど、一切私達の都市に持ち込むな!」みたいな発言は根っこからレズ

そういうズレズレ発言を喚く人ってのはあんまり数が多くはないけど

いるとすれば頭と知識の偏狭カッペか、仲間割れをさせたい腐れサヨ

http://anond.hatelabo.jp/20110322155110

「標準体重を持つデスクワーク男性」とやらで全てを語るのが理解不能だし、1/3という比率がどこからでてきたのかもわからん

突っ込みどころが多すぎて突っ込みきれない。「つまんない食い物」ってなに?

http://anond.hatelabo.jp/20110322154922

え?自分に当て嵌めて、真剣にそんなもんはない…


あーこのあたり

地方で生まれ育った人と

首都圏で生まれ育った者と

全然感覚が違いそうではあるね

http://anond.hatelabo.jp/20110322154643

どんなスイーツ(笑)脳だよw

俺が女の生活に詳しくないのは認めるが

別に女だって普通のもん食べてるし、体格やダイエット意識なんかのために摂取カロリー全然違う。

栄養知識はどう見てもおれの方があると思うぞ

摂取カロリー全然違うわけがない

標準体重を保つデスクワーク男性3分の1しかカロリーとらなければ

脂肪どころか筋肉がそげて欠食児とか餓鬼たいな体型になる

(まあ愚かなダイエット筋肉をそいでる若い女はまま居るが)

あと女のが自炊率高い。

そうなのか?

見てるとよくつまんない食い物買ってるような。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん