「百均」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 百均とは

2023-07-29

増田おすすめする「一度使うと手放せなくなるキッチングッズ」(蛇足追記あり

おすすめキッチングッズをリストアップしたので紹介するよ!

使い捨て三角コーナー

おすすめネクスタのごみっこポイ(約200円)。自立して立つ袋で、水切りそのまま捨てられる。ニトリにも200円で売ってる

臭いを通さない袋

生ゴミを捨てるときに袋に入れても、どうしても臭ってしまう。

そのときに役立つのハウスホールドジャパン臭いを通さない袋」(約800円)。そのまんまのネーミング。

これで包むと臭いがかなり防げるぞ。

高ければ、日本サニパックのニオワイナ(約330円)。百均ならセリアの「中身を見せない消臭バッグ」だ。

油はね防止ネットオイルスクリーン

揚げ物をするときに上から被せて油はねを防止する丸型のネット

おすすめママクック製(約2200円)だが、高いのでアイメディア製(600円)でもいい。100均にもあるぞ

レンジでだし作り

産業の「レンジで美味しいおだし」(約1700円)。

外側の器に水、内側の網に鰹や昆布などを入れてレンジするだけ。

だしの素もいいが、手作り出汁を取るのも美味しい。

水切りスピナ

野菜を入れてハンドルを回すと水が切れる。

コスパを考えるならトップバリュサラダスピナーニトリ野菜水切りシャッキリサラダ(共に約500円)がおすすめ

味付け卵メーカー

ダイソー(110円)。少ない調味料で4つの味付けたまごが作れる。定番

カットできるバターケース

バター10gずつ一気に切れるケースもあるが、ダイソーバターケース(110円)は専用カッターで使うごとに切り取ってすくえる。酸化防止にもなり、格安おすすめ

ハンディチョッパー

これはぶんぶんチョッパーが有名だが、ワンランク上を目指すならToffyのハンディチョッパー(1800円)を。見た目がオシャレで、ぶんぶんチョッパーより速く細かく切れる

シリコンスプーン

これは無印(490円)が有名だが、ダイソーもあなどれない。220円で同程度のシリコンスプーンで、持ち手に小さな突起がついており横置きできる。しなやかさもアップしていて無印の半額以下。気軽に試せる

だし巻き卵メーカー

ダイソーの「レンジ簡単だし巻きたまご」(110円)出汁入り卵をレンジし、型にギュッとはめるだけで簡単にだし巻き卵ができる

ラーメン調理器(電子レンジ用)

ダイソー電子レンジでお手軽ラーメン(110円)。

インスタントラーメンレンジで作れる。器に乾麺と水を入れてレンチンするだけ。そのまま器で食べられるぞ

パスタメーカー電子レンジ用)

電子レンジパスタを湯がける容器は定番だが、おすすめ3COINSパスタメーカー(330円)。内側がザルになっていて湯切りがしやすい。

電子レンジオムライス

ダイソーレンジオムライス(110円)。二重底になっていて、下に溶き卵、上にケチャップをかけた白ごはんをのせてレンジするだけ。シャッキリサラダとても簡単オムライスができる

シリコーン鍋(電子レンジ用)

ダイソーシリコーン小鍋(220円)。野菜と肉と麺つゆをかけてレンチンするだけで鍋ができる

アイスバッグ

ダイソーアイスバッグ24枚入り(110円)。コーヒーをバッグの中に入れて冷凍。取り出してミルクを入れると、コーヒーの味を薄めることなアイスコーヒーができる

機能スライサー

貝印鉄板だが、4500円くらいするので、愛工業製だと3000円弱で買える。下村工業製はジェネリック貝印のような見た目で1500円くらいなのでこちらも

アイラップ

大人商品湯煎冷凍電子レンジ対応の高密度ポリ袋で、ゴミ袋としても臭いが広がりにくい。60枚入りで200円弱なので財布にも優しい

圧縮調理バッグ

リードのプチ圧縮調理バッグ5枚(約300円)。袋に具と調味料をいれ冷凍保存。食べたい時にレンジすれば料理の完成。自分レンジ冷凍食品を作る感じでストックを作れる。レシピ公式やクラシルなどで見れるぞ。

電子レンジ蒸し器

イモタニの茹で蒸し工房(約600円)。容器に野菜も水を入れてレンジするだけで野菜がムラなくゆでられる。鍋で茹でる必要がなくなるぞ

ダイソー電子レンジ調理器(温野菜用)なら110円であるのでこちらも。

余った油吸収剤

ダイソーのわたぐも(110円)。フライパンで揚げ焼きした時など、少し余った油を吸い取ってくれるわた状の吸収剤。ちぎって使えるので便利

トースターバッグ 

食パンを袋の中に入れて焼くと外はカリッと、中はふわっと焼けるぞ。セリア(330円

シリコーンバッグ

ダイソーシリコーン保存袋(220円)。一時人気で品薄に。電子レンジオーブンOK。洗って何度も使えるのでジップロックよりお得。

包丁

コスパで考えると、関孫六 茜 三徳包丁 (約4500円)がおすすめ

パン切り包丁

貝印 Bready ONE(約1300円)が安くて使いやす

ゴム手袋

ダンロップホームプロダクツの樹からまれ手袋さらさらりん(800円) がおすすめ。着脱しやす

キッチンバサ

ダイソー(110円)でOKプラスフィットカットカーブ料理バサミ(約800円)なら分解して洗える

洗えるキッチンタオル

コストコで人気のスコットがダイソーなら220円で買えるぞ

まな板シート

まな板の上に敷いて使うシート。切った時の汚れが気になる場合に使えるぞ。

おすすめカインズまな板シート(500円くらい)だが、100均で300円くらいで買えるぞ


みんなもおすすめキッチングッズがあったら教えてくれよな!




蛇足追記

実はこの投稿は、数ヶ月前に「一度使うと手放せなくなるキッチングッズ」というTogetter記事がバズってて、「もっとあるのに!」と悔しくなって書いてたものなんだ。

https://togetter.com/li/2097240

でもAmazonリンクとか付けまくると増田では投稿できないことが分かり、力尽きてそのまま放置してたんだけど、もったいないかなと思ってなんとなく今日投稿した。

これを書くためにもちろん買って使ったんだけど、いろんな雑誌をチェックしてから買って書いたんだ。

からそこまで変なものは書いてない…と思う。

でもこういうのは本当は自分ブログで書いた方がいいよね。増田だと見にくいし。

誤字脱字もありあまりちゃんと書けてなくてすまない。読んでくれた人ありがとう

隣に住んでいたはるかちゃん

拝啓

お元気ですか。

今はお互い実家を離れて暮らしているので、会う機会は全く無くなってしまいましたね。

はるかちゃんが隣に引っ越してきたのは、私が小学2年生の頃でした。

一つ年上だったはるかちゃんは、私より身長が高かったのもあるせいかとても大人びて見え、白い肌に映えるそばかすがとても可愛らしい女の子でした。

覚えていますか。

玄関から入るのが面倒になって、真向かいにある窓からお互いの家に行き来していたこと。

はるかちゃんの家ではちびポケハウス、私の家ではリカちゃん人形でよく遊んでいましたね。

一時期はリコーダーを吹いて合図をしていたこともありました。

はるかちゃんの家で見た、寝る時に着ける歯列矯正ヘッドギアは今でもトラウマです。

覚えていますか。

うちのガレージレジャーシートを広げてよく遊んだこと。

はるかちゃんは、私の足の爪にマニキュアを塗ってくれたこともありましたね。

百均マニキュアでも、私にとっては十分なおめかしでした。

古本屋で見かけた少しエッチ漫画の話をしたこともありましたね。

幼かった私たちは「あんなの何がいいんだろうね?」と笑い話にしていました。

覚えていますか。

家にお泊まりに来た時、一緒にお風呂に入ったこと。

私はまだまだ幼児体型でしたが、はるかちゃんわずかに膨らみかけた胸を見て、いくら女同士とはいえ、なんだかいけないことをしている気分になり、少しドキドキしていました。

湯船に浸かり、学校での出来事など他愛もない話をした後、またエッチ漫画話題になりました。

「こういうの、漫画で見たんだぁ」

そういって、ボディータオルを使って『透けた服ごっこ』を始めた私たちは、お互いの身体タオルを張りつけ合いましたね。

胸元の少しの勾配に乗せた、薄水色のタオルから透ける乳頭は、とても魅惑的でした。

その後のはるかちゃんから提案は、私は忘れもしません。

「お互いのお股を触り合いっこしてみない?」

私は驚ました。

大人がお股を触り合いっこするのは知っていましたが、女同士で触るのは、古本屋で見たエッチ漫画には描かれていなかったからです。

「え〜。できるかな?」

そう言いつつ、ためらいよりも好奇心が勝ってしまった私は、「やってみるね」と言い、あなたの素肌に触れる決意をしました。

湯船の中で、脚を肩幅に開いて立つあなたの脚の間に腕を伸ばし、そのままゆっくりと上げて、肘と手首の真ん中ら辺をそっとお股に沿わせました。

そしてそのままゆっくりと腕を引き抜きました。

手のひらで感じたあなたのお股は、お湯で濡れていました。

「どう?どんな感じ?」

「なんだかお股がくすぐったい」

あなたは笑い、「私も触ってあげるね」と言いました。

私は静かに頷き、ゆっくり立ち上がると、あなたと同じように脚を開きました。

あなたの細く白い腕が私のお股に触れた時、私は衝撃が走りました。

なぜなら、とても変な感じだったからです。

もちろん、トイレで用を足したときに拭くときや、お風呂身体を洗うときなど、自分自分のお股に触れたことはありましたが、それとは全く違う感覚になりました。

「どうだった?」

「ほんとだ。くすぐったいね

あの時、私はそう言いましたが、本当はくすぐったくはなかったのです。

くすぐったいとは少し違うと思いましたが、それ以外にその感覚説明する言葉が分からなかったのです。

漫画でしていること、ほんとによく分からいね

「そうだね」

幼かった私たちは、そう言って笑い、あまり長風呂するとお母さんに怒られるからとお風呂を上がりました。

それからは、私の家族が転勤になりしばらく地元を離れて暮らしたこともあり、地元に戻ってから学校も違ったので遊ぶ機会もなくなり、現在にまで疎遠になってしまいましたね。

20歳になって初めての彼氏ができるまで、私に触れたのははるかちゃんただ一人でした。

あの夜から20年以上経ちましたが、あの日の胸の高まりは忘れることはできません。

はるかちゃんは覚えていますか。

敬具

名前はもちろん仮名ですが、起こったことは全て事実です。

2023-07-28

anond:20230728085509

スーパーの二階の百均の隣で売ってる衣料品流行を追うようなもんだろ、赦してやれよ

2023-07-18

アロマオイルぶっかけて匂わせる石がグラスみたいなやつに入ってるオシャレグッズを三百均で買ってきた

ベッドの下の床に置いてみたらふわ〜っと甘くてさわやかな匂いがして良かった

2023-06-10

メンブレ調理不可マン

クノールスープパスタいちばんトマト味)食べてみてね

カップラーメン食べるよりまともな生活してます!感を得られておすすめだよ

百均かに売ってる木のスプーンを使うと尚更良いし、冷凍ご飯があったらチンして突っ込んでリゾットにしような うまい

辛い夜も多いけど、自分を労わって生きような

2023-06-05

発達障害の見分け方

雨後の筍の如き勢いで発達障害の人が自身の周りに湧いたので。独断偏見に満ちてるから冗談半分で見れない人は読むのやめてね。

自分にその気があるなと思うならメンクリ行けばいいし、発達障害の人が好きならコレ見て探せばいいと思う。物好きかよ。

・財布に小銭溜めがち

変な話、キャッシュレス決済は障害者福祉に貢献してる。

彼らの一部はお札しか使えなかったりするらしい。だから支払いで財布の小銭が捌けない。

話聞く限り女の発達障害にはそう多くなくて、男によく発現してるように思う。

溜めた小銭どうしてるんだろうね?謎。

個人的に溜まった小銭の捌きかたは駅の券売機Suicaチャージが丸い。

・会話のキャッチボールができない

この傾向は発達障害よりアスペかも。まあ両方持ってる人も割といるしまとめちゃうけど。

定型発達が話題を1投げたら1返すキャッチボールをするなか、彼らの一部はこっちが1投げたら100ぐらい返してくる。要は話が長すぎ。

時々発達障害側がこっちに会話の主導権を渡してくるけど、気付いたら発達障害のターンに戻ってる。ずっと俺のターン

・男友達が多い

これは女の発達障害のケース。女社会コミュニケーション難易度が男社会より高いため、発達障害の女はそこに入りにくいor異物扱いされやすい。

友達が多いのも女友達の少なさと相対的にという話だったり、少々コミュニケーションの取り方が下手でも女だからということで許されやすいって話。

オタサーの姫は多分発達障害多いと思う。こわい。

抽象表現理解できない

皮肉が通じないとかもここに入るかも。

例えばだけど、仕事で一日の引き継ぎ事項とか発達障害メールで送ったとする。こっちが確認のために「メール見てくれた?」とか聞くじゃない?だけど「引き継ぎ事項見てくれた?」って言わないと会話にならないわけ。「メールってなんすか?」とか言われるの。

発達障害の方が立場高かったりするシーンだと逆ギレとかしてきて最悪。

自分ルールに忠実

こだわりが強いとかそういう話。信号が赤の交差点は車が来てなくても絶対に渡らないとか。

子供に見られても恥ずかしくない大人でありたい」とか、そういう信念があって渡らないなら分かるんだけど、発達障害の人のそういうのってどっか違う星から理由が来てる。いや理由なんて来てないかも。

テーブルリモコンの置き方にうるさいとか、いろんなのがあると思う。綺麗に置く割になぜか失くすんだけど。

・不可解な行動が多い

突然だけど「推しの子」見ました?作中で星野アイが発達障害の傾向アリなんて言われてたけど、彼ら空気を読まない突飛な行動が結構ある。

普通に考えたら「アクアマリン」なんて名前つけないでしょ?そういうことです。

私が見聞きした例だと、修羅場差し入れ持って行った発達障害がいたりしたかな。空気は読めなくてもヘリウムガスなら読めるのかも。

友達が作りにくい

上で語ったことは大体コミュニケーション関係する話なんだけど、友達ってそこが円滑じゃないと作れないし維持できない。仲直りも無理。

アスペの特徴に近いけど、ナチュラルに失礼な発言をしたりする。人の身に付けてるカバンかに対して「それ百均?」とか言う。そんなんで心象悪くするの当然なんだけど、彼らは悪意もなければ失礼だとも思わない。

そんな「なんやコイツ」的な人間と真に友達として関係を築けるか?という話。

発達障害友達が多い

類友。彼らには彼らにしかからない苦悩があるから仕方ないけど、定型発達の世界常識が違う所にわざわざ行かない方がいい。

いろいろ書いたけど彼らにもいい所ってあると思うしそう思いたい。親切にしてくれる発達障害の人もいたし。

けどあんまり発達障害の人の世界に深入りすると、定型発達の自分が頭おかしいんじゃないかとか思い始めてメンタル壊しちゃう絶対危ない。

別に彼らを差別しろかいう話じゃなくて、付き合い方や距離感に気を使うとかそういう話。

2023-06-02

[]クリ用オナホを200円で作った

はてな匿名ダイアリーくらいしか書くところが思いつかなかった。

当方女、いわゆる腐女子理解ある彼氏あり。

今時話題性自認は完全に女。

女だけどどうしても挿入する側の願望がある。BLに影響されてるかもしれないけど、かなり若いうちからその気持ちがある。

される方はされる方でいい。嫌いとか嫌悪とかはない。普通に気持ちいい。

でもなんとか自分が入れる方になれないかと考えることは多い。別に彼氏突っ込みたいとかは思わないけど、オナホを使ってみたい、って感じ。ペニバンはなんか違った。

先日、百均でお尻のシールなるものを見かけて、もしかして、と思って買ってみた。一緒に柔らかめプラでできた旅行用の詰め替えボトルも買った。

シール割れ目カッターで切ったら、超小さいオナホって感じになった。これならクリ挟めるんじゃないかって思った。シール保護フィルム剥がして、詰め替えボトルの底に貼り付けて、握れるようにした。

クリ勃起するまで少しいじってから、ローション付けてクリがいい具合に体から出る角度でシールに挟んでみた。

見た目がやばい。尻だから肌色シリコンみたいなので、そこに勃起して赤くなったクリ挟まってるのが見える。最初どう動かしていいかからなかったけど、抜けずにシコれる角度見つかったら凄かった。これがオナホ使ってる感覚かもしれないって思うくらい。コンディショナーで体液感出したらあっという間に達した。

挿入はできてないかもしれないけど、クリをシリコンに挟んで棒みたいな形の物でしごく体験だったので満足感高い。

こういうの求めてる女の人他にいるのかなとか気になったから書いてみた。

恥ずかしくなったら消す。

追記:クリ用オナホ簡単単語さえ思いつかなかったと思いながらコメントを読んだ。タイトルそれに変えてみた。ありがとうございますデカシノギになって本当にクリ用オナホが出たら買います

ウーマも調べてみた。凄い高い。大人玩具ってもっと安いと思ってた。挿入とは違うけど購入検討してみる。

書いてから投稿まで数日悩んだけど、投稿してよかったかも。知らなかったこと知れたので。

2023-05-26

anond:20230525212930

百均にある赤ちゃん向けの家具ガードを小さく切ってレンジフードの角に貼り付けてるよ

2023-05-25

anond:20230524230428

そしてそんなものメーカー製で用意したら誰も手を出さな価格になるのはわかりきっているから出さな

から百均収納動画バズる

2023-05-10

anond:20230509181908

ほっとこうかと思ったけど明らかに悪影響ありそうなんで書いとく。

ペットボトルなんて全然安定じゃない。まじでやめろ。全国の工場事業所がどれだけ薬液をペットボトルに入れてやらかしやらかされてるか。ちなみに誤飲する危険性もあるからまじでやめろ。

大人しくポリプロピレン(PP)かポリエチレン(PE)の容器を使ってください。ポリスチレン(PS)も百均でよく売ってるがダメだぞ。

あと触れると脱水作用で炭化するのは濃硫酸やろ。アルカリで炭化なんて聞いたことないし見たこともない。

2023-05-08

anond:20230508002353

百均とかの足の短いザルを三角コーナーがあるシンクの底面に置いて麺の湯切りやってるオバさんよく見るけどあれは普通に汚いと思う。

2023-05-01

全国の100円ショップ販売中!

ああ言うグッズって

近所の百均で一回も見たことがないのは何故なのさ

2023-04-30

TOEICで950点を取れたの嬉しすぎる

正直、英語できるか?っていうと、できないんだよ

平均よりは流石に多少できるかもしれんけど、発音とかメチャクチャだし、というかメチャクチャなのかどうかも分かんないくらいなにも知らんし、しゃべる方は完全にお手上げ

読むことはできる 書くことはできない そんな感じ

外国人に道聞かれたらマジでディスウェイ…くらいしか言えん 多分 田舎に住んでてよかったと思う 乗り換えとかの概念がないから…

でも俺TOEICは、TOEICだけは950点あんだよな

しかも、TOEIC勉強しまくって950点とかじゃなく、大学4年になって、就活のためにとりあえず一回受けとくか、くらいの気持ち適当に受けた第一回目のスコアが950点だった

マジでしかった いや、嬉しかったというか、そのときは「マジ?すげー…」くらいだったけど、徐々に効いてきてる

数年経って、誇らしくなってきてる

TOEIC勉強

TOEIC1ヶ月前に単語帳を買って、寝る前に2ページくらい目を通す 読み通すことはできなかった

・同じくTOEIC1ヶ月前に公式模擬問題集(本番2回分)

を買って、本番の2日前・1日前に1回分ずつ解く 

これはマジでコツとして挙げてもいいかもしれない、と思っているポイントがじつはひとつあって、それは本番問題集を解くとき時計を見ないでタイマーだけセットすること

俺は腕時計を持ってなかったので、本番時計見られねえじゃん、じゃあ練習でも見られない状態でやっとくか、と思ってタイマーだけセットして残り時間がわからない状態で解くというのを2回やった

精神に悪いなと思い、本番の日の朝に百均腕時計を買い、本番ではそれを見た

時計があるとメチャクチャ気が楽だった

時計ないとマジで怖くて、超ダッシュでとりあえず最後まで行ってまた戻ってくる、みたいな手を取らざるを得ない

時計あると最後10分くらい余るな、というところを見越して、落ち着いて行動できる

時計なしデバフに体を慣らしたあと本番は時計ありで受ける それはかなり良いやり方だったように思う

しかし、俺の英語力ってなんなんだ?

ないだろうな 外国人の客来ても日本語で押し通してるもんな 英語で喋ろうとしても状況が悪くなることしか想像できんもんな 一切通じないだろうと思う

本当にただちょっと読めるくらいなんだよな なんなら高校生とき全然変わらん気がする

Theがつくタイミングとかまったくわかんないしな

意味わかんねー言語だよな英語って 世界共通語やれる器じゃないよ

でも日本語も大概意味わかんねーから何も言えんわ

2023-04-25

最近コンビニ百均で少額ずつ浪費するのがやめられなくて死にたい気分になってる

2023-04-24

anond:20230423013433

元増田は素晴らしいね

イメージの作り方が素晴らしいのか、頭の回転が速いというのか、そういう人が羨ましい。


家の奴が百均へ行って店員に、「石鹸箱有りますか?」と聞いたら、「(ポカーン)...?」となったらしい。

結果としては石鹸を載せるトレー(皿)のようなものは幾つかあったらしいが、

蓋の付く石鹸箱は無かったとの事だった。

昔は各家庭に置いてあったと思うけど、固形石鹸は廃れ液体石鹸ディスペンサーとなった事、

液体から更に進化した泡の出るディスペンサーになった事等、石鹸の姿形の変遷により、

石鹸箱そのものが姿を消してしまったのだろうか、見たことも使った事も無かったのか、

その店員にも分からなかったようだ。


元増田にもこんな風に(名前とか利用方法は明確なのに)全く分からなかった物は有ったのだろうか。

2023-04-23

anond:20230423013433

それはそれとして、百均店員さんてみんな忙しそうだからそもそも声かけづらいってのがある

2023-03-12

anond:20230312130332

百均タッパーのフタは食洗器にかけられないこと

2023-03-08

anond:20230307173148

アツギ性的消費は自分にも向いていたと感じたんじゃないか」ってコメントあるけど、それ+「ストッキング代替企業がある」で不買!って空気なっちゃったのもあると思ってる。

グンゼとかセシール、フクスケもあるし、突き詰めれば百均でいいよって人もいただろうからなあ。

でもジャニーズ(というか推しメン?)って唯一無二でそこしかないもんね…。

2023-03-07

anond:20230307111152

百均で売ってたやつはなぜかコーヒーというより薄めた醤油の味がしたな

2023-02-08

クリーニングでもらう黒プラスチックハンガーが欲しい!

でもどこにも売ってない!!

あれが一番なんだよ

タオルも挟むところがあるから飛ばないし、キャミも掛けやすいし、全ての服に対応しているあのハンガー

百均にもネットにも売ってない!!

からクリーニングに出さないともらえない!!!

でも20個くらいほしいの!!!売ってくれ〜〜ーー!

2023-02-07

ファッションに金をかけないというファッションを貫いている

ビジネススーツであっても上下合わせて最大で3万に抑える。

シャツネクタイ・靴も入れてだ。

ネクタイ百均、靴をABCマート辺りで手に入れれば残りはアマゾンとかで適当ポチればいいので簡単だ。

普段着は1万円を目指す。

これまたスニーカーを3000円ぐらいに抑えると残りはしまむらだったら豪遊レベルだ。

コートは流石に安物は辛いので5000円までなら許す。

散髪に1000円使うのもちょっとダセエなと思ったので最近坊主頭にして自分で剃っている。

流石に寒いので季節に合わせて500円ぐらいの帽子かぶる

こうして格安コーデで決めるのが俺のファッションだ。

遠い昔、オタクは黒に染まれという言葉があったが、俺はそれを進化させて格安で己を染め上げている。

一時期はユニクロでクソダサアニメTシャツを着てダサさを纏うことをマイトレンドにしていたが、結局ソレもファッションを折っているだけだと気づいてダサいなってね。

あえてのダサさとか、先手を打った自己防衛のダサさとかじゃなく、純粋に金をかけることを辞めることで産まれナチュラルなダサさを目指している。

しまむらマジで凄いぜ……いわゆるデパートカーチャンセーターなんぞとは違う本物の安さがある。

単に値段とかじゃなくて、「安物を必死になんとか売ろうとする店の経営努力」みたいな奴があるんだよな……よく分からんけどデパートカーチャンコーデは時代が30年遅れてるだけで生まれついてのダサさじゃねーのよ。

しまむら着て街を歩くと、流行に踊らされた愚か者達が服に着られてる様を安全場所から嘲笑えて最高だぜ。

高そうな服着てハゲかけた頭に無理してカラー入れてるおっちゃんおばちゃんの惨めったらしさったらよー。

格安コーデはマジで酔えるぜ。

仕事に行くときによ、上下1万5千円のペロペロスーツに袖を通してダイソーネクタイダイソーのピンで留めて鏡を見るとよ、もう見るからに安い男が立ってるんだな。

マジよ、資本主義への反逆者(トリズナー・アゲインスト・マニー)なわけよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん