「print」を含む日記 RSS

はてなキーワード: printとは

2021-06-02

よく考えると 正しいプログラム

https://github.com/kokorohamoe/OpenProfile/blob/master/700_sample/Java/Jurina/test2.py

f = open('t', 'r')

line = f.readline();

while line:

print line

line = f.readline()

f.close忘れてるよ

 ↑

いらねーよ

この短さで、終わるんだから自動でCloseされるよ

 

print lineの前にはタブがあるが

技術者まれ増田がかってに改行やスペースを削ることがいかGeekではないかを示すために

あえてそのままとしたPython 記法を使えばいいのだろうが、 デフォルトPythonおかし

2021-05-31

https://github.com/kokorohamoe/OpenProfile/blob/master/700_sample/Java/Jurina/reader.cpp

とてもシンプルコード

int main(int argc,const char*argv[]){

int v;

char buffer[1024];

while(1){

printf("input\n");

scanf("%s%d",buffer,&v);

if(strcmp(buffer,"print")==0)

fprintf(stderr, "public class base{\n"

"public static void main(String[] args){\n"

"int i = %d;\n"

"System.out.println(i);}}\n",v);

}

return 0;

}

anond:20210531222147

もっと簡単なJurinaは

print 1

一番最初仕様print のあとに数字を1つ受け取って それを出力せよ

scanf("%s %d",&name,&v);で処理できる内容とし

char name[1024];

int v;

程度とする

これ簡単に作れるよね?

jurina

cat filename.jurina

print "Hello world";

という命令ファイルから受け取ったら

public class filename{

public static void main(String[] args){

System.out.println("Hello world");

}

}

と出力するプログラムをjurinaと名付けるとする

cat filename.jurina

int i=1;

print i;

public class filename{

public static void main(String[] args){

int i=1;

System.out.println(i);

}

}

ものすごく単純なPythonっぽい独自言語

Javaに置き換えて出力するだけのJava プリプロセッサである

さて、このJurina言語JAVA VMで動くと思うか?

   

言いたいことVMを解析して、OPコードを吐くコンパイラを作ろうとしていたが

そもそもコンパイラが作れるならJavaソースコードを吐いてしまえば良いことに気がついた

2021-05-20

anond:20210520113055

print('増田には自分の事頭がいいと思ってる馬鹿IT技術者が沢山いるしニートでもSESなら平気じゃない?')

2021-01-24

高卒28歳のフリーターだけど来年5月職業訓練ITコース行こうか迷ってる

卒業したら29歳になっちまうんだが、間に合うか……?

java求人が多いと聞いたから一応今はjava silverの勉強してる。

俺は降りてくる詳細設計コーディングするだけのコーダーみたいなプログラマになれたらうれしいなと思っている。

n = input()

if n == "うんこ" or "ウンコ":

print("お前のほうがうんこ")

else:

print("ばーかばーか")

口喧嘩最強プログラムpythonで組んだ。

ダイレクト就職するのが結構不安だ。

誰かアドバイスくれ。

2021-01-06

[]2021年1月5日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
007916424207.985
015412911239.146.5
02366264174.062.5
031169463.152
0461101183.5130
0540363490.944
06394991128.039
07414781116.659
0849419885.748
0910715004140.258
101841518682.537.5
111431423699.658
1217826748150.347
132071016649.129
141221040885.338.5
151561124972.126
161511023467.822
171291233595.632
182041785987.534.5
1913014463111.331.5
2012718938149.132
2115324011156.935
221601378686.239.5
231401058775.640
1日2646280208105.938

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

にゆえ(46), マロニー(3), スンナ派(4), 足袋(3), あまおう(4), 1月4日(3), フォークリフト(5), わんない(3), 時短営業(4), 学徒動員(3), 看護学校(4), うまれ(47), 以下略(46), 読書(23), 緊急事態宣言(40), 生物(47), とはいえ(50), 広報(11), 食堂(8), 視聴(19), 会食(7), 飲食店(24), ネコ(11), コロナ禍(19), プラン(10), 年末(11), ブロック(26), 発生(59), 去年(16), 関係者(12), 風邪(22), 要請(12), 企画(12), 目標(12)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

普段ネット」と「リアル」の温度差って確認してる? /20210105075541(21), ■本をちょっとずつ読める人ってどうなってるの? /20210105111503(21), ■彼女同棲するなら、サブスクリプション削ってよ」 /20210104181559(14), ■1年に100冊本を読むまでにやったこと(追記) /20210105024253(14), ■緊急事態宣言が効かなかった時のB案はあるのか /20210104173827(13), ■何がネコチャンじゃボケ /20210104182505(13), ■皆さんに真剣なご相談があります /20210104190700(12), ■新しい趣味が欲しい。 /20210105172710(10), ■(続)妻が統合失調症になった /20210105095818(10), ■妻が統合失調症になった /20210104114710(9), ■若い女性だけ下の名前で呼ぶオッサン /20210104192205(9), ■子供部屋おばさんと化した祖母 /20210105203332(8), ■※自分理系だと思い込んでいる文系人間が書いた文章 /20210104215028(7), ■偏差値50のレベルが低すぎる /20210105210637(7), ■絵描きと字書きと過激派ROM専 /20210105005909(7), ■増田プレミアムプラン /20210105122225(7), ■コロナ禍が終息したあとこんな未来がきたら良いなってやつ /20210105180331(7), ■愚行の代償:罰金金属バットか /20210105151429(7), ■ジャンプ打ち切り漫画バトルロワイヤル /20210105211658(6), ■オンライン飲み会がつらかった話(オンラインであることは関係ない) /20210105013753(6), ■anond20210105080056 /20210105112408(6), ■print("29歳高卒ニートだけどプログラマになれますか?") /20210105132235(6), ■ブロック心理 /20210105181732(6), ■目に見えるものしか信じない人に新型コロナの恐ろしさを説いても無駄だよ /20210105182251(6), ■増田属性 /20210105190753(6), ■地方在住者から見た『天気の子』 /20210104100302(6)

2021-01-05

anond:20210105132235

a = "がんばれ"

b = "ガンバれ"

c = "頑張れ"

ouen = [a,b,c]

for i in ouen:

print(i)

print("29歳高卒ニートだけどプログラマになれますか?")

System.out.ptrintln("SESテスターから入ればいいんか?");

2020-12-13

GOTO表記を考える

スネークケース

go_to_eat, go_to_travel

キャメルケース

goToEat, goToTravel

パスカルケース

GoToEat, GoToTravel

全てアッパースネークケース

GO_TO_EAT, GO_TO_TRAVEL, GOTO_EAT, GOTO_TRAVEL

C言語

eat:

goto eat;

travel:

goto travel;

BASIC言語

10 PRINT "EAT"

20 GOTO 10

2020-11-22

anond:20201122230213

🤎🤎🖤🤎🖤🤎🖤🖤🖤🤎🖤🖤🖤

「バカヤロー」🐈これを上司printして届けたろ!

🤎🤎🖤🤎🖤🤎🖤🖤🖤🤎🖤🖤🖤

2020-10-29

「どこから田舎?」問題解決してみた

if 20000 < 月極駐車場の料金 :

  print('都会')

elif 10000 < 月極駐車場の料金 :

  print('準都会')

elif 5000 < 月極駐車場の料金 :

  print('地方都市')

elif 2000 < 月極駐車場の料金 :

  print('田舎')

else:

  print('ド田舎')

2020-10-09

学問価値は役に立つことにある

よく「学問は役に立つことが重要なのではない」などと嘯く人がいるが、これは間違っている。学問価値は役に立つかどうかで決まる。

まあ、大人になる過程でこういう「他人と違うことを言ってみたくなる時期」があるのは、別に悪いことではない。

しかし、高校生大学生1, 2年生ならともかく、もうすぐ社会人になる人や既に就職している人がこういうことを言っているのは恥ずかしいことだ。

実際、プロ研究者なら誰でも知っていることだが、学問世界ではその研究が役に立つかどうかは常に重視される。

自身研究既存研究とどのように関連し、他の研究いかに貢献するかを示すのは、論文を書く際の一般的マナーである。他にも、研究予算申請大学教員採用などのあらゆる場面で、「役に立つか」は重視される。

大学などの研究機関や国は別にボランティア教員採用したり予算を出しているわけではないのだから、これは当然のことである

たとえば、以下のPythonスクリプトを実行すれば、1億個の定理証明した数学論文が作れるが、それを投稿しても受理してくれる学術誌はひとつも無いだろう。学問的に何の価値も無い、つまり役に立たないからだ。

[print(f'{n} · {m} = {n * m}') for n in range(1, 10001) for m in range(1, 10001)]

要するに、研究者はこういうクズ論文ではないきちんとした研究をする必要があるし、その研究価値がある、つまり役に立つことを必ずしも専門家とは限らない人に示さなくてはならない。

これが学問世界の正しい常識である

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん