はてなキーワード: YMOとは
最近LE SSERAFIMにハマってよく聴いている.K-POP苦手な人もUNFORGIVENを聴いてみてほしい.格好いい.
https://www.youtube.com/watch?v=wIBZ7UcQmDU
LE SSERAFIMはヒップホップとファンクを取り入れて,ダンスが上手で,という風によく説明される.
BTSなどのK-POPスターと並べて考えてみると,K-POPはダンスやリズムといった身体性を共通語として世界を席巻しているのだろう.
そもそもK-POPは過剰に身体性を中心に据える傾向がある.一時期のセクシー路線のK-POPアイドルを見ればわかる通り,
とにかく劣情的な衣装・ダンスをアイドルにやらせる傾向があり,形式上は清楚で処女性を売りにする日本のアイドルとは異なる.
とはいえ,別にK-POP上げ,J-POP下げをするつもりはない.
そもそもグローバルチャートを沸かすという意味で,私は一時期PerfumeやBABYMETALに期待していた.
結果的になぜかヒットしたBABYMETALはともかく,Perfumeはグローバルチャートを狙って海外ツアーを何度も挑戦している.
昨日,YMOの以下の記事を読んで,日本は打ち込みが好きなのだろうと思った.
https://www.cinra.net/article/202306-technobyobu_ymmtscl
これは日本人にはクラシックピアノが向かないとか,ショパンの気持ちはアジア人にはわからないとかそういう話ではなく,
各国は自分たちが最も輝いていた(豊かであった)時期に流行っていたものに捉われると言われる.
日本人が異常に印象派が好きだったり,中国人がいわゆる現代美術が好きなのもその亜種だと思う.
YMOや任天堂を始めとするゲーム文化,世界を席巻したSONYの印象,
それらが全て日本の非身体性を持つ音楽へと埋め込まれていったのではないだろうか.
バンドをやっても洋楽の真似事にしか見えない.でも,打ち込み系ならば自分たちの文化と繋がっている.
そのように考えた音楽家も多かったのではないかと思う(正しいかどうかは別として)
結果的にボーカロイドという花が咲いたのは事実であるし,テクノポップと身体性を再融合したPerfumeが出てきたのは面白い.
Perfumeは武道館ライブにおけるEdgeが最も良さが出ていると思う.海外進出以降は狙いすぎて外している.ガラパゴスだから良いというのがわかっていないのだ.
https://www.youtube.com/watch?v=FP03WWuIbiw
このところYOASOBIのアイドルがグローバルチャートでヒットしていて,めでたい,いやアニメの効果だ,アメリカが入ってないなどと騒がしい.
YOASOBIも非身体性の音楽だろう.そして,それがYOASOBIの良さである.
身体性の音楽であるK-POPと非身体性の音楽であるJ-POP.どちらもそれでいいんじゃなかろうか.
当時の人たちはさだまさしやアリスを聞きながら、クリスタルキングを歌いながらクイーンのコンサートに行き、ABBAのコンサートにも行き、ビリージョエルのコンサートにも行き、YMOやクラフトワークを聞き、大貫妙子やEPOや矢野顕子を聞き、P-modelやヒカシューを聞き、RCサクセションや山下達郎を聞き、ピストルズやjapanやCureを聞き、デュランデュランの真似をしてみたりボーイジョージの真似をしてみたり、マイケルジャクソンにあこがれてムーンウォーク練習してみたり、マイケルフォーチュナティで踊ったり、沖縄民謡やガムランを聞いてみたり、三線を習ってみたりウクレレを習ってみたりと大変忙しかったんだよ!だからいろいろ耳が肥えてるよ!
自分は坂本龍一のファンでもないし、その音楽も有名な映画音楽やヒット曲などしか知らない
音楽好きではあるので時々アルバムを聞いたりすることはあったけど、どちらかといえば細野さんのほうが好きだ
坂本龍一の訃報を最初に知ったのはTwitterでTHE MAD CAPSULE MARKETS、AA=の上田剛史さんのツイートだった
目にしたときはきっと違う坂本さんなんだろうと思ったけど坂本龍一のアカウントページを見ると
January 17 1952 - March 28 2023
と固定ツイートに書かれていて、ああ亡くなったんだとハッキリわかった
しばらく考えるでもなく頭の中に勝手に、自分の人生の中で時折見かけたり、聞こえたりしていた坂本龍一の断片的な記憶が泡みたいに浮かんでくる
そうしてるうちになぜか涙が流れた
なぜだか自分でも分からない、坂本龍一で検索して亡くなったという事実を確認するたびに涙が出てきてしまった
感傷的な気持ちになったつもりもないのだけど、なんだか死なない人が死んでしまったような感じで、奇妙な喪失感がある
一番最初に坂本龍一という人を認識したのは、たぶん母親に聞かされたYMOだったと思う
当時はYMOが大流行していて、母は僕の髪型もテクノカットと呼ばれてた坂本龍一っぽい髪型にしてたのが写真に残っている
ただ自身では何曲か好きな曲はあったものの、それほど強く印象に残っていたわけではなかった
そして戦場のメリークリスマスを見たり、忌野清志郎とのコラボ「い・け・な・いルージュマジック」をテレビで見かけたりして
「なんなんだろうこの人は」という感じで、自分にはちょっと理解が及ばないミステリアスなアーティストとしての認識だけが残った
すごい人っぽいふるまいで、実際にすごい人で、教授なんて呼ばれてる
なのにダウンタウンのコントでパンツにうんこがついてるキャラクターで登場したりもする
矢野顕子と夫婦だった、これもなんだかやたらかっこいいなと思った
でもまあ、その程度の事しか知らないのだ
でもなんていうか、きっと純粋でかわいらしい人だったんだろうなという気はしている
こんな風に色んな人がすこしずついなくなっていくんだな
例えば「日本死ね」などの炎上事件を起こすことにより、ある政党は自治体の保育園予算を増やし、保育園業者を募る。しかし、利用者が送迎バスを利用するしかない不便な場所に保育園を建てさせる。そしてバス置き去り死亡事件が起きたときには裁判所は園長に執行猶予をつける。
そして幼児人質作戦が完成する。保育園の送迎バスを使わざるを得ない親は、みな被害者だ。
コロナ禍もあえて収束させずに、医療機関は高齢家族への面会を禁じる。ここでも虐待死亡事件が起きる。YMO高橋も死んだ。誤嚥性肺炎? 経鼻栄養か点滴が少なすぎて、栄養失調死だろう。医師はICも行わず勝手に栄養量を絞れるのが現状だ。